• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者向けロードは3つの内どれがお薦め?)

初心者向けロードバイクのおすすめは?

HARAHOROHIの回答

回答No.1

こんにちわ。 (3)だけ値段が倍しますが、理由があるのでしょうか? (1)(2)で比較すると、GIANTがフロントトリプル、アンカーがダブルの違いがあります。 ツーリングに使うならトリプルの方が行動範囲が広がるでしょう。 ロードバイクとしての見た目ではダブルが有利なんですが、この2車だと見た目的にもGIANTがリードしているような。。。 あとは、カタログと実物はかなり雰囲気が違う場合があります。 是非自分の目で確かめてみてください。

関連するQ&A

  • 小柄(女)で初めてのロード選択で悩んでます。

    全くのロード初心者で身長は153cmです。 予算は約10万でした。 はじめはジャイアントのOCRシリーズ。 アンカーのRA5。 TREKの1000。 このあたりを見てましたが、フレームのサイズで420でもちょっときつそうです。 そうなるとOCR650かアンカーでフレームを400になんですが・・・ フレームのデザインでロゴがスポーティなものがちょっと苦手でジャイアントに踏み切れません。 それに出来れば700cをはきたいというのもあります。 そうなるとアンカーでオーダーカラーできるようなので、ちょっと予算を高くしてRA5sportにしようかとも考えてます。 わかりにくいですが、まとめると (1)予算15万くらいまで上げると他ブランドにもフレームサイズ400くらいで選べるものがあるのか? (2)初めてのロードでアンカーのRA5sportは乗りこなせそうなのか? (3)デザインのみの理由でRA5のEXでなくsportにするのに価格差4万円はいかがなものなのか?(もちろんグレードのさも有るのはわかるのですが・・・) です。 宜しくお願いします。

  • 初ロードレーサー

    ジャイアント:OCR3 ブリヂストン:アンカー・RA800 フジ:NEWST4.0 (全て2006年モデル) のどれかを買おうと思っているのですが、 入門用としてはどれが良いでしょうか? 主に街乗り、ポタリング、慣れたら遠くにツーリングもしてみたいと思っています。

  • ロードバイクの購入を考えています。

    僕は中三男子です。 そろそろお金がたまってきたので念願のロードを購入したいと考えています。 そこで今の時点で候補が3つあります。 ●Anchor アンカー 2009年モデル RA5 Frame ●giant ジャイアント OCR 3 ●giant ジャイアント defy 3 自分は●giant ジャイアント defy 3がいいかなと思っているのですが、アンカーも日本のメーカーだから乗り心地がいいって聞いたこともあるし・・・・ と悩んでいます。 宜しくお願いします。 あと東京県内か埼玉県内で●giant ジャイアント defy 3が6万円台で売っているショップを知っていましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • ルイガノ LGS-RSR2 と LGS-CTR ?

    はじめまして 最近47歳になり急に自転車にこりはじめて新しい自転車がほしくなり悩んでいます みなさんのアドバイスがいただければと思い質問させていただきました。 町乗りと休日の50Kmぐらいのサイクリングを楽しみたいのですが ルイガノ LGS-RSR2 と LGS-CTR ドロップとフラットですが 初心者にはどちらが向いているのでしょうか? また SPECIALIZEDの SIRRUS SPORT や GIANTのOCR3などはどうですか? 身長は177CMです 何もわからない初心者です よろしくお願いします

  • 初心者でもTIAGRAとSORAの違いは分かる?

    ロード1年ほどの初心者です。 レースには興味ありませんがサイクリングロードや100キロ程の ツーリングで爽快に走るのが好き(どんなに早くても平地で35キロくらい)でこの度、新車を検討しています。 そこで質問なのですが初心者でもシマノのTIAGRAとSORAの違いは分かるのでしょうか? 乗り味、扱いやすさ等の点で2グレードの違いをご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 初心者かつ低身長。ロードかクロスかで迷ってます

    電動ママチャリ歴6年ですが、最近、本格的な自転車に 魅力を感じてしまい、購入を検討してます。 ・自転車通勤(片道約10Km、坂道多め) ・週末のサイクリングを楽しむ ・先々、長距離を走れたらいいな、 ……などと考えてますが、身長が151センチしかないため 選択肢が狭くなるようですね。 また、通勤程度ならクロスバイクで十分なようですし、 最初はドロップハンドルが怖いと思っていたのですが、 見ていくうちに、ドロップハンドルにも挑戦してみたく なってしまい……。 そこで、いろいろ自分なりに選んでみたのが ロードバイクなら ・アンカー RA5 Woman http://www.anchor-bikes.com/bikes/09ra5_w.html クロスバイクならGIANT ESCAPE R3、Trek 7.5FX WSD あたりが妥当なのかなと思うのですが、初心者の自転車としては いかがでしょうか? 予算としては本体のみで10万円前後と考えています。 また、こんな疑問があります。 ・電動ママチャリ歴の長い、しかも低身長の初心者が いきなりロードバイクというのはきついでしょうか? 入門としてクロスバイクから入るほうがいいですか? ・身長から考えるとジュニア用となってしまうようですが、 それを大人が乗るのはやはり厳しいでしょうか。 ・クロスバイクで30kmから100kmくらいのサイクリングは可能ですか? 上記の自転車を扱っているショップは遠いのですが、 直接店舗に行って購入する予定です。 よろしくお願いします。

  • ツーリングにお勧めなロードバイク

    はじめまして。 現在、通勤用でGIANTのEscapeR3 06に乗っています。 来年の3月頃を目処に大阪から高知(途中、フェリーで高松まで)のツーリングに挑戦しようかと思っています。高知といっても田舎の方でどっちかといえば愛媛県よりの高知になります。途中、峠がなんこかありそうです。できればホテルまたはネカフェなどで宿泊しようとおもうのですが周りにそういうものがない可能性もあるのでテントを積んでいこうと思います。 そこで、質問なのですが・・・ 現在乗っている自転車では店の人いわくフロントに荷物をのせるなど峠をこえるなどのツーリングには向いていないとのことです。 そこで新しくロードバイク?を購入する予定です。 予算は大体15万円以内、がんばっても20万円以内となりそうです。 候補にあがっているのはスペシャライズドのSEQUOIA ELITE 07・SEQUOIA・TC-SPORT・TREKのPilot 1.2・ルイガノのLGS-CCTなどで迷っています。 そこでですが、SEQUOIA ELITE 07はシートピラーがカーボンなんでフロントキャリアはつけれないとのことでツーリングのときだけシートピラーを交換という形にしたいと思います。 ツーリングメインで通勤も考えています。レースなどには出ないと思います。 そこでお勧めはどれでしょうか? 候補にあがってないやつでもお勧めがあれば教えていただければうれしいです。 MTBという形もあると思うのですが、通勤などでも使う場合はやはりスピードもでたほうがいいです。 是非よろしくお願いします。

  • 安いロードバイクってどうなんでしょうか

    いつもみなさんのお陰で快適な自転車ライフを過ごしています。 当方GIANTのESCAPE R3にて毎日楽しく通勤しています。 今日相談したいのは、値段の安いロードについてです。 ロードが欲しいなと漠然と考えていたので、友人に6万で買ったという同じGIANTのOCR3に乗せてもらいました。 R3とは比べものにならない加速性能、爽快感! 正直びびりました。 まさか入門用ロードでこんなに感動するとは。 ロードしてはおそらく最低ランクの低価格であろう車体でも、この力。 ならロードを買うなら、この値段域のものでも安心して選んでいいものか? それとも、OCR3が傑作なだけで他メーカーのこの金額は避けるべきか? たまに無名で(ヤフオクなどで)4万とかのもありますよね。あれはどうなのか。 ロードは欲しいですが、10万はかけたくありません。 考えているのは5~8万あたり。 もうおわかりだと思いますが、私は消耗品の交換が出来る程度の素人です。 そんな私が車体を選ぶ際、何に気をつければいいですか? もしくは軽くお勧めを教えてください。 知識をつけてから買えば問題ないのでしょうが、まずはロードに乗って、知識は乗りながら徐々に学んでいきたいなと思ってます。 現時点では、OCR3と、良いという話をよく聞く杉村商店のロードを考えています。 参考になるのかはわかりませんが、私の体型を。 167cm75kg。空手柔道黒帯の軽いマッチョです。 太ももの太さはかなりあったりします。

  • アンカー車の購入について。

    今回アンカーの RA5sportを購入しようと思っています。 ただ購入場所を迷っています。 アンカーだけに、ブリジストンのタイヤ館(自転車も扱ってる)で買った方がいいのか、 それとも後のメンテなどを考えて、SEOサイクルやY’sロードで購入した方がいいのか? 前にSEOサイクルでGIANTを購入した時は、とっても良くして頂いたのでSEOさんにしようかとも思っていたのですが、 やはりアンカーだったらブリジストンで購入した方が何かと利点があるのかな?と思いまして・・。 アンカー車を購入した方など、よろしければ意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • ロードバイクかクロスバイクを購入しようかどうか迷っています

     私は今までツーリングをする時いつもシティーサイクルでやっていました。ですが長距離を走るのは、さすがにきついと感じてきたのでクロスバイクかロードバイクを購入しようと思いました。それで近くにある自転車の販売店で自転車の注文をしようと店員さんにいろいろと説明を聞いてみて私はANCHORのRA900とCX900のどちらかにしようと考えました。だけどそこからはなかなか決めることができません。  RA900のフレームはすべてアルミでできていて軽くて丈夫であり、漕ぐときはとても楽であるからお勧めだといわれました。RA900は走れば爽快な気分になれる楽しそうな自転車だと思いますが、私はタイヤの幅のでかいシティーサイクルにずっと乗っていたのでタイヤのサイズの小ささが少し気になります。  CX900はクロモリで作られた自転車であって頑丈で衝撃を吸収する能力はアルミよりもあるとネットで書かれていました。タイヤの幅も大きくて安定していることからもCX900は長距離のツーリングに適した安心して乗れる自転車であると思います。だけどクロモリは錆びが生じやすく、アルミよりも重くてしなりがあるから漕ぐ力がアルミよりも必要になるといわれました。  私はツーリングするときはいつも街中を走るのがほとんどであり、オフロードを走ることはほとんどありません。ですから振動吸収性の低いアルミフレームのRA900でも大して問題はないと思うのですが、CX900は長距離のツーリングを目的とする私にとってあっているのではないかと思いました。私はクロスバイクやロードバイクに関しては全くの初心者ですからなかなか決めることができません。今はRA900を購入しようと思いますが、私が一番気になる所はタイヤの幅が25Cの自転車ははたして街中で走っても大丈夫なのかどうかが心配です。タイヤの幅が小さければバランスや安定性が心配になってきます。このように考え出すと次から次へと疑問がわいて出てきます。何かアドバイスがありましたらなんでもいいので教えてください。特にタイヤの幅の小ささによる走行の影響や長距離のツーリング(40kmくらい)はどちらが向いているのかなどが知りたいです。