• ベストアンサー

ユーザーアカウントを使いたくない

個人で使用しているPCです。 動きが遅い為、なるべく使わなくて良いものはつかわないようにしているのですが、 どこをどういじったのか、「ownerアカウント画面」が開き、パスワードを聞いてくるようになりました。 ファイルを共有する必要もないので、「ownerアカウント」等のアカウント全てを、削除することは出来ませんか? 又は、[ようこそ画面]から、「ownerアカウント画面」に行かないで、直接開いてゆく方法は有りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

Administratorでログインして削除出来ませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.4

「スタート」「コントロールパネル」「ユーザーアカウント」を開き「ユーザのログオンやログオフの方法を変更する」をクリックし、「ようこそ画面を使用する」の項目のチェックが外れていませんか。 また、パスワードを変更(削除)するのであれば、Administratorでログインし、「ユーザアカウント」画面で、「ownerアカウント」をクリックし「パスワードを作成する」で出来ます。 >アカウント全てを、削除することは出来ませんか? Ano3さんの言うとおり出来ますが、すべてを削除してしまうと毎回Administratorでログインすることになりますので、削除しないほうが良いのでは。

hatumi34
質問者

お礼

有難うございました。 「ようこそ画面を使用する」の項目のチェック外れていました。 チェックして、スムーズに「ようこそ画面」に進みました。 立ち上げに時間がかかるため、途中で、「Enter」キィーを押さなくて済みます。ヨカッタ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

XPでアカウント全てを削除して使用はできません。 パスワードを入力しなくてよいだけなら、「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」でパスワードを削除できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

ログオフしたり、電源の管理で休止状態を有効にすると、 アカウントが出現しますが、 パスワードを設定もしていないのにパスワードを要求することは、ありません。 もちろん、アカウントを作っていないのに、電源をいれてのアカウントは、出現しません。 セーフモードで起動して、現在あるアカウントを削除してみては、いかがでしょう。 しかしながら、設定もしていない、パスワードも作っていないとすると 異常です。 個人的には、原因をウイルス、スパイウェアも含めて解決には、 OSの再インストールをお勧めしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのユーザーアカウントについて

    ユーザーアカウントを二つ作り、一台のPCを二人で共有していましたが、一つのアカウントを削除して一人用にしましたが、PCを立ち上げてきたらパスワードが設定されていませんとタスクバーからポップアップ画面がでてきます。パスワード設定すればすむのでしょうが、面倒なので、パスワードは削除してます。そんな、画面が出ないようにできないでしょうか?元々はパスワードなしで、昔は使ってましたが、そんな画面は出て無かったです。何か設定方法を教えて下さい。お願い致します。

  • ユーザーアカウントについて

    毎々お世話になります。 WinXPProです。ユーザーアカウントが「administrator」と「guest」アカウントが存在している環境で、新たに「Owner」と言う管理者アカウントを作成しました。 「Owner」アカウント作成後からはWindowsのログイン時に「ようこそ画面」を使用しているため「Owner」で起動してくるようになりました。「administrator」はシステム管理者として認識してしまったようです。(セーフモードやようこそを使用しない設定ではログイン時に「administrator」と「Owner」が表示され、起動できます。) 「ようこそ画面」を使用し、今までの「administrator」で起動したいのでコントロールパネルの中のアカウントから「Owner」を削除しようと思ったのですが、削除できません。マイコンピュータのプロパティ→詳細→「ユーザープロファイル」で「Owner」を削除した場合「administrator」しか残らないようになりますが、この様な削除をして「administrator」に影響が出ないか心配です。 詳しい方、レスお願いしますm(__)m

  • ユーザーアカウント、どこまで共有?!

    こんにちわ XPを家族で使っているのですが、 主に私ばっかり使っているものの、見られたくないフォルダもあるので、ユーザーアカウントを分けることにしました 今まで使っていた環境にパスワードを設定し、私のユーザーアカウント(1)とし、 「Guest」アカウント(2)は家族用にしました。 ところで、デスクトップにでているファイルやIEの履歴やブックマークなんかはコピーされていないものの、Guestユーザー(2)のほうのCドライブに私の作ったフォルダがありました!!@@ ちなみに(2)の状態でそのフォルダ削除すると、私の画面(1)でも削除されてました・・ 今までつかってなかった(2)では、まっさらな状態だと思ってたのですが、共有されてるものもあってびっくりです・・ どこまで共有されてしまうんでしょうか? これだとパスワードを設定した意味が・・・ デスクトップに作ったファイルは(2)からのぞかれることはないのでしょうか? また、(2)にあるファイルで(1)に移したいものがあるのですが、フロッピーなどの媒体を使わずに、移すことは可能ですか? よろしくお願いします><

  • 管理者アカウントからのアクセス被害

    管理者ではないアカウントを管理者から守る手段は何かないでしょうか。 私の家には家族共用のノートPCがあります。OSはvistaです。 もともとは管理者アカウントのみしかユーザーアカウントはなかったのですが、兄が勝手に管理者アカウントにパスワードをつけてPCを独占状態にしてしまいました。 何とか兄がPCを放置している間に他に新しくユーザーアカウントを作成してパスワードをつけておくことでその時はどうにかなりました。 そこからしばらくの間は、兄が管理者アカウントで、私が自分のアカウントでPCを使用してきました。 ある日ユーザーアカウント画面で自分のアカウントにパスワードを入力してもパスワードが違うと表示され、ログインできなくなりました。 兄の様子から、なんらかの方法で私のパスワードを変更したということがわかりました。 アカウントを共有してたときから私のフォルダ(100M程度)全てを削除するなどの嫌がらせがあったので間違いはありません。 数日経ってパスワードが解除されてログインできるようになったので、パスワードを新たに変更し、更に保険として共有アカウントとして3つ目のパスワード無しアカウントを作りました。 そして現在、また兄に私のアカウントのパスワードを変えられてしまい、共有アカでログイン。今更ながらパスワードリセットディスクをつくり、共有アカにパスワードをつけられた時の対処をしました。 パスワードを変更されること10数回、その都度アカウント内のフォルダを全部削除。PC要領は全てあわせても1割も使用していないため嫌がらせです…。次はアカウントごと削除される可能性もあります。 管理者ではないアカウントを、管理者から守る手段は何かないでしょうか。 話し合いや説得ができる状態ではありません。いつも手足が飛んできます・・・。パスワードを解除する方法もわかれば嬉しいのですが、解除したその後が怖いです…。 ちなみに兄には専用の高スペックデスクトップPCがあるのですが、モニターが壊れているため使用できないそうです。修理に出す気もないそうです。

  • ユーザーアカウントの件

    RadioRipperというインターネットラジオをmp3に変換す るソフトをインストールしたのですが、、動作には「Microsoft .NET Framework 1.1」の導入が必要とのことで一緒にインストールしたところ、ユーザーアカウントに制限アカウントパスワード付で追加され、立ち上げのとき前はすぐに立ち上がってましたが、1度ownerで立ち上げる画面が出てきます。 前のようにすぐに立ち上げるように変更できますか。 またユーザーアカウントに追加されたのを削除しても問題はありませんか。

  • ユーザーアカウントが変わってしまったようです

    お願いします。 PC起動時にパスワードを入力するようにしたり、パスワードなしで起動するようにしたり、の設定をしていました。 すると、ユーザーアカウントが変わってしまったようです。 ちなみに、今回のようになる以前、ユーザーアカウントは新規には作成していません。 戻し方がわかりません。 さわっていたところは2箇所ですが、 スタート→コントロールパネル→ユーザーアカウント の画面では Guestアカウントだけになっています。なので、ユーザーアカウントを切り替えることは出来ないです。ちなみにこのようなことになる直前、パスワードは削除していました。 そして、ファイル名を指定して実行→rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll→  のユーザーアカウント画面では、ユーザー名がAdministratorになっています。パスワードは設定していないのでないです。ちなみに以前のパスワードなどを打って見ましたが、だめでした。 これまで使っていたrundll32 netplwiz.dll,UsersRunDllのユーザーアカウント画面ではないです。これまでは ユーザのタブで 「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」 というチェック項目がありました。 それから、スタート→ログオフ→ユーザーの切り替え→ をすると、ようこそ画面でユーザーボタンが Administrator 1つで、パスワードを求めてきます。前に戻すことも出来ず再起動するしかないです。 システムの復元もやってみようとしたのですが、「システムを復元するのに十分なセキュリティ特権がありません。管理者に連絡するか、ログアウトしてから管理者としてログオンして再実行してください。」 というメッセージが出ます。 詳しい方お願いします。 元のユーザーに戻せればよいとは思っているのですが、どうすればよいですか。

  • ユーザーアカウントがなくなってしまいました

    windows xpを使っていますが、ユーザーアカウントのパスワードを忘れてしまいました。 アカウントを削除しようと思い、スタート→ファイル名を指定して実行→controluserpasswords2 から削除できました。 そこまではよかったのですがパソコンを再度立ち上げたときに「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」の画面でユーザー名が何も無くなってしまいました。 何も出来なくなってしまって困っています。 助けてください。

  • PCユーザーアカウントの削除

    PCユーザーアカウントの削除が途中からできません ビスタです 私のPCが他の人も使用しているのですが その人のアカウント を削除しているのですが 途中から 続行 の小窓が出ず パスワードを入力してください との小窓が出ます けれどパスワードを入力したくても 入力できません 削除方法宜しくお願いいたします

  • ユーザーアカウントを・・・

    何ヶ月か前にWindowsのUpdateをしたところ、それからPCを立ち上げる度にようこそ画面にアイコンがでるよになりました。自分一人で使っているので別に入りません。 前にユーザーアカウントを削除しようとしましたが、自分のアカウントを削除しようとすると、”アカウントを削除できるのはコンピューターの管理者だけですが自分自身のアカウントは削除できません。他のユーザーに削除を依頼する必要があります。”となり削除できません。 どなたか自分のアカウントを削除できる方法を知っておられる方教えて頂けませんか? OSはWinXPHomeです。 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウント

    パソコン起動時や、スリープからの復帰時かならずアカウント画面が表示され、パスワードログインしないと使えないのですが、自分しか使わないのでこれを省きたいのですがどうすればよいでしょうか? 過去ログを検索すると、「アカウントを削除する」で対処できるとありますが、自分のPCのユーザーアカウント設定画面にはそのような項目が見当たりません。 どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 古いPCが故障していても、他のPCからはアクセス可能ですか?
  • 古いPCの筆まめデータ(Ver27)を別のPCへ移行する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、PCのデータ移行について教えてください。
回答を見る