• ベストアンサー

「○○のみ有る」を表す漢字

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 造語を作ろうとしていらっしゃるのでしょうか? 専、唯、特、限、適、才 が候補になると思います。 前に置く、後ろに置く、はケースバイケースです。 一つのことに専心している場合は、「道」という漢字を使う手もあります。

関連するQ&A

  • 漢字の読み方がわからない

    漢字の読み方がわからない 手紙にかいてあった人名につかれている漢字なのですが、読み方がわかりません。 どういう漢字かというと、有 + 「都の→の部分の文字」となっています。 本来は手書きで調べるべきなのでしょうが、自分のPCにはなかったので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「あり」と読む漢字

    子どもの名前を考えているのですが、あり○で読みほぼ決まりました。漢字で苦戦しているのですが、「あり」と読む漢字は存在するのでしょうか? 有か在だと「あ」としか読めないですし、できれば漢字を2文字にしたいので「あり」で漢字1文字を使いたいと思っています。 当て字はあまり好きではないのですが当て字も参考にしたいと思っているのでよろしくお願いします

  • 漢字が読めるようになるにはどうするのがいいでしょうか

    漢字が読めなくて恥をかくことが多いのですが、どうすれば読めない漢字がすくなくなるでしょうか。 漢字能力検定試験の問題集などを買ってやってみるとよいでしょうか。 (何級くらいの問題集がよいでしょうか。)

  • この漢字なんとよみますか?

    海馬と書いてなんと読みますか?         カイバ これは、ふたつで海馬じゃなくて、ふたつでひとつの漢字らしいんです    マグロ 例 魚有=鮪 こんな感じ…… 読み方を知っている方は教えてください!

  • 漢字どうよむのか?。判る方教えてください。

    行にんべんに、有と書いてあるのですが、漢和辞典を調べてもわかりません。新しい人名漢字かな?。 まったくわかりませんが、どなたかお教え願います。

  • 「有数」という言葉の漢字の使い方についての疑問

    「有数」というj言葉がありますよね。 (名・形動)[文]ナリ とりたてて数えるほど数が少なく、きわだっている・こと(さま)。屈指(くつし)。 「日本―の観光地」  と辞書に記されていますが、数が少ないことを指している言葉なのに、「有」という漢字を使うんでしょうか?。ちょっと合点がいかないのは私だけでしょうか?。   どうして「有」という漢字が使われているかを教えてください。

  • 漢字について教えてください

    漢字について質問です。 質問1 常用漢字は、読みの変更があったりしますが 漢字そのものはあたらしい字として作られることはないのでしょうか。 質問2 もしあたらしく漢字が作られることがないのであれば それはなぜでしょうか。 質問3 いま現在使われている漢字が、何年までに出来上がって、いつから増えていないか 教えてください。 質問4 言葉があるのに、あてる漢字がない言葉があるのはどうしてでしょうか。 またその言葉にあらたに漢字をあてることはないのでしょうか。 例 「鬱陶しい」は漢字がありますが 「かったるい」はないですよね。 「馬鹿」「阿呆」はあっても 「ドジ」はないですよね。 他にひらがなだけで漢字があってもよさそうなのが 「うんともすんとも」 「ぞんざい(に扱う)」 「ぎこちない」 などです。 私が知らないだけで、漢字があったら教えてください。 わかるものだけでかまいません。 よろしくお願いします。

  • 分からない漢字の調べ方は?

    例えば、読みが分かればマグロだと魚編 有、ヨモギだと草冠 逢、澱だと、シ 殿 と検索すると大体分かりますが、 でもどっちかの読みも分からなく、分解出来ない漢字は?

  • おかしい、と言う漢字

    先日、こんな質問文を拝見しました。 他の人と違う私はおかしいのでしょうか? おかしい、には二つの意味があります。 一つは面白く楽しいことです。 二つ目は、不思議、あるいは異常・・・そんな意味かと思います。 質問者の方は質問文のおかしいに可笑しいを当てておられました。 これは無理もありません。 私のPCもそうなのですが、おかしいを変換すると、 おかしい、オカシイ、可笑しい、これしか候補がありません。 そこで質問なのですが、 あなたでしたらこの場合、どんな漢字を当てますか?

  • 読めない漢字

    嶽本のばらさんの「それいぬ」という文庫を読んでいたら読めない漢字がありました。 今までは読めない漢字があってもIMEパッドで調べたりネットで調べたりして見つける事ができましたが、この漢字は調べても見つける事ができませんでした。 読めない漢字を画像添付しましたが、ちゃんと添付できてるかわかりません。 もし画像添付できていてこの漢字の読みが解るという方がいましたら回答お願いします。 添付できてない場合はまた質問やり直します。