• 締切済み

私の母をどう思いますか。

1buthiの回答

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1168)
回答No.7

経験者。疲れて帰ってきて食事の支度はしたくないと思いますよ。 食材は毎日買いますがあまり手の込んだ物は作りません。(冷凍ものは使いませんけど) お休みの日は手作りします。 子供は男ですので食器を並べる事も洗う事もしてくれません。 女の子がひとりほしいです。私の友人の娘さんはどの子も手分けして家事をやりますよ。

関連するQ&A

  • この時間ならご飯食べますか?

    毎日残業で、家に着くのが11時で、 お風呂入って家事とかしてると11時半くらいになって 12時には寝たいなーと思ってるとき、 皆さんならご飯を食べますか? ご飯は家にあるもので、インスタントラーメンや、 冷凍食品やすぐに食べられるものだとします。 おなかがすいてても、どうせ寝るだけだし・・・ と思って食べるのめんどくさくなりますか?

  • 母がわり‥

    私は兄弟と母の5人家族です。 私の悩みは母がほとんど 家にいなくご飯も作って くれない事なんです。 いつも朝10時から夜11時まで 帰ってきません‥ 仕事が終ればパチンコに 行っていてご飯もなく、 母がいつも帰りにコンビニに 寄って弁当とか買ってくる みたいなかんじです。 私はバイト掛け持ちしていて 家にいる事が少ないのです。 家事とかはしますがご飯を 作るのは正直しんどいです。 母にご飯だけは作っといて もらいたいんですが、 どうすればいいんでしょうか? 兄は心の病気でバイトとか できないく家の事も出来ません。 弟達もまだ小学生と中学生で 食べ盛りですからちゃんとした ご飯を食べさせてあげたいです。 だから何回も言ってるんですが なかなかです(´・ω・`) いつも色々買ってくれたりする 優しい母なのですが‥。 もぉ私が全部するしか ないんでしょうか?

  • 家事をしない母親

    高3です。 母が全然家事をしません。専業主婦です。 というのも去年まではしていたのです。理由は父にきつく言われるからです。それでも言われて当然なくらい散らかるまではしませんでした。 でも父が単身赴任で別居することになり、一変しました。 お弁当は作ってくれるのですが、冷凍食品ばっかりで毎日同じもの、髪の毛は平気で入ってるしご飯も冷たいです。 せいぜい家事をしていると言えば夜ご飯を作るくらいです。それ以外はすべて私がしています。皿洗いから洗濯まですべてです。 私は受験生です。 10時に帰宅してそれから家事もして勉強もするとなるとほんと寝る時間がなくてこの前倒れてしまい保健室に行きました。 高校生で自立してる人もいるのだから甘えるなという反論が出そうなので言っておきます。 うちは三人兄弟で家の広さも周りの家に比べ広い一軒家です。 一人暮らしなら部屋は狭いし自分の家事だけすれば良いですが私は母も合わせ四倍散らかり洗濯物も四倍、掃除するスペースも四倍です。家事による疲労も四倍です。 私の妹と弟は母に似て家事を一切してくれません。呼びかけているもののしてくれません。 いろんなページを見て母親は悪くないという意見を聞きますがどうでしょうか。 産んでくれたのは感謝してます。でも母親は感謝されるだけではなく子供をしっかり育て、住みやすい環境にするという義務もあると思います。私はまだ完全な大人ではありません。よってまだ育ちきってないです。 過労で授業に集中できずご飯も作りやすく栄養価の低いもの。体はボロボロです。 大学に受からないかもしれません。 母に何を言っても「家事はみんなでするもの。私に押し付けないで」と言ってきます。でも私の方が断然家事しています。 母親は毎日エステに通ったり韓ドラ見たり全然暇そうにしてます。 これでも母は1ミリも変わる必要がなく正しい事をしていると言えますか?

  • エビフライについて

    運動会のお弁当にエビフライを入れました。 幼稚園なのでお弁当作りから娘や自分の支度、朝食の準備、片付け、パパの世話など早朝に起きても忙しいのは目に見えていたので、前日に衣までつけてしまって、朝は揚げるだけで済むように準備しました。 しかし出来あがったエビフライはカチカチに固く、お世辞にも美味しいとは言えないものになってしまいました。 なんでそうなってしまったのでしょう?いつもは美味しく出来るのですが・・・。揚げ時間も作り方もいつもと変わらなかったと思います。 ただいつもと違っていたところは、下ごしらえしたエビを冷蔵庫の「ソフト冷凍」の場所で保存したというところです。 「ソフト冷凍」へ入れた食品は、冷凍ほどカチカチに凍らず、切れば包丁もサクッと入るし調理もすぐにできるくらいの状態に保たれています。 市販されている衣まで付いたエビフライは冷凍してある状態ですぐに揚げることができますよね? それと同じだと思ったので「ソフト冷凍」で保存したのですが、それがいけなかったのでしょうか? どんな理由でエビフライが固くなってしまったのか?お弁当にエビフライを入れる場合どのような注意が必要なのか? 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 私の母の友人の話です どう思われますか?

    こんにちは、 これは私の母親の友人の話ですが、 その方の息子さん(20代)は結婚されていて、お子さんが2人おられます。 息子さんは近くに住んでいます。 その方は息子夫婦の家の合鍵を持っていて 息子の奥さんがいない時に、家に来られるそうです。 奥さんがいない間に来て掃除をしたり料理を作ってくれるそうです。 誰もいない時にも来られるそうです。 奥さんは家事があまり得意ではなく、お姑さんが家事をしてくれることに感謝してるそうです。 けっこう頻繁に息子夫婦の家に来られるそうです。 この話を聞いて 男性の方、自分が結婚して家に母親が来ることをどう思いますか? 母親に家に来ることを止めますか? 女性の方、お姑さんが自分がいない間に家に来られることをどう思いますか? いろいろな意見が聞きたいです。

  • 私がおかしいですか?

    先程、母親に殴られましたf^_^; 当方、23歳\女性 社会人です。 文頭に書いた通り、先程母親に殴られました。殴られたと言っても、ビンタ程度ですが… 理由は、一年近く付き合っている年上の彼と12時過ぎにご飯を食べに行って、帰りが遅くなったことです。 母への連絡が遅くなったのは、私が悪いですが、誰とどこでご飯を食べるから遅くなるというのは伝えていました。 母は今日、彼と会っていること、車で家まで送ってくれることも知っていましたし、彼にも数回会っています。 家のすぐ近くのファミレスでご飯を食べていたら、すごい剣幕で来て、ビンタされました。。 みなさんにお伺いしたいのは、上記のような状況で、ビンタするくらい怒るのって普通ですか? 母は私が間違っているといいますが、私には母の考えが理解できなくて、質問させてもらいました。 ちなみに私は、もう社会人ですし、当たり前ですが家にもお金をいれています。金銭面に関しては全て自分でやっています。二十歳を過ぎているので、帰りが遅くなっただけでビンタをされるほど怒られるのはおかしいと思っています。 支離滅裂な文章ではありますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 彼氏にお弁当を作って欲しいと言われる

    大学1年、女です。 彼がお弁当をつくってほしいと言ってきてもう何回か作ってますが それが嫌です。 なぜなら冷凍食品ばかり詰めることになるからです。 高校時代母が作ってくれていたお弁当の内容が冷凍食品ばかりで ちゃんとした手作り弁当にどんなものが入っているのかわかりません。 (母の弁当自体はありがたかったです) 我が家の冷蔵庫にはあまり品が入っていなく 「おかずが手抜きな分、ご飯は炒飯にしてちょっとでも手作り感を出そう!」 という作戦を決行しようとしましたが、野菜室には電池しか入ってませんでした。 実家暮らしなので冷蔵庫を自分で管理してないってことが辛いです。 結局お弁当は冷凍食品2品とウインナー、卵焼きという感じです。 少しずつ変えてますが、先日「なんかいっつもおんなじ感じだよね」って言われてしまいました。 また、彼氏はフリーターで貧乏なので、 私は節約のために使われてるのかなとまでも考えてしまうのも嫌になった理由のひとつです。 冷凍食品ばっかりで詰める作業だから嫌だ、と言ったら 「俺のため」ってのが嬉しいって言われましたが。 冷凍食品は母が買っているもので安くもないし 台所で2品作って彼氏の分、と思われるのが恥ずかしくて自分はコンベニ弁当買うことになるし・・・。 そんなこと考えてしまう自分が性格悪すぎて嫌になってしまいます・・・。 お弁当とはどうやって作っていくものなんでしょうか。 文章わかりずらくてすみません。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 母に嫌われているような気がします。

    母に嫌われているような気がします。 三人姉妹の長女ですが、母親は昔から下の妹たちばかり可愛がる気がします。 例えば、下の妹たちは高校、専門学校と大学の費用や塾の費用を出しますが、私は高校と大学、塾や英会話の費用まで自分で働いて出しました。 みんな母とは離れて暮らしていますが、妹たちには食材などを送っているようです。 妹が起業したいと言ってると親身に相談にのりますが、私が相談すると聞き流しています。 私だけ母との会話も弾まないし、母とは対照的でほとんど飲みに行かないし、家事も細かいくらいきちんとやるような性格で、正直共通点が少ないです。 いつも妹の1人が私の家の近くに住んでおり金銭的な面倒などをみろと言います。 以前、私が離婚して自律神経失調症を患い、仕事もできないような状態で住むところもない私に「うちには帰ってきてもらっても困る」と言われ、一年間ホームレス生活だったのに、妹には「辛いことがあったらいつでも帰っておいで」と言います。 私が家から出て行って、久しぶりに実家に帰り、飲み物を出そうと冷蔵庫を開けたら「他人の家の冷蔵庫を勝手に開けるな」と言われました。その時は結婚していたので、嫁に出たら他人ということなのかなと思いましたが納得いきません。 でも、ある日母と居酒屋で飲んでいたら「あなたに一番苦労かけてるわよね」とポロッと言いました。でも、酔っ払っていたので次の日には何も覚えていませんでした。 あと、妹の起業の相談については、雑貨屋をしたいというもので、母親は税理士事務所に勤めていますのでその手の相談は得意ですが、私はMBAをとりたいというもので、母親はそれがなんなのかさえわからなかったのです。 よくわからない母なんです。 母の生い立ちですが、祖母は口の悪い人で、母はデザイナーになりたくて才能もあったのに、「あんたには無理」といわれて普通の高校にいかされました。 家もすごく貧乏であまり祖母に可愛がられた記憶はないようです。 母は姉御肌で、頼られたいタイプです。 妹2人はあまり勉強は得意ではなく、気も弱く騙されやすいタイプで、私は対照的に有名大学を卒業して性格は気が強いです。 私は小さい頃から持っていた夢を着実に実現しているし、二年前に私は結婚し、自分の家庭は母や妹たちより裕福だから風当たりが強い気がします。 客観的にみてどう思われますか?

  • 母になにかしてあげたい

     今僕は一人暮らしの大学生です。なのでお金がとてもかかっています。(私大の理系で、東京に住んでいます)そのせいで親(特に母親)に大きな負担を与えてしまいました。  今母親はフルタイムのパートをやっています。9時~6時。家事もほぼすべてやっています。畑仕事もやります。妹の迎えも行きます。内職もしています。  母親は「大丈夫だ」と言っていますがそんなわけありません。僕も勉強をがんばったり、バイトをして仕送りの額を減らしたり最低限のことはやっていますが。母がいつか過労で倒れるのも心配だし、感謝の気持ちもあって、母になにかしてあげたいんです。   考えているのは貯金をはたいてマッサージチェアを買うことです。  他にもなにか「こんなことされて嬉しい、楽になる。」といったことはあるでしょうか。できることならもっといろいろやってあげたいので意見をたくさんください。お願いします。

  • 母の帰りが遅いことで相談です

    こんばんは。 母の帰りが遅いのでバイトを始めようか迷っていることで相談です。 何か意見がほしいので、お願いします! 母の帰りは普段は9時半から10時頃で、遅い時だと10時半頃です。 仕事が終わるのは5時か6時くらいだそうですけど、帰宅時間が遅いです。 一般の家庭ではこれくらいが普通なのかと思いましたが、 うちの場合、今まで夕飯は遅くても8時半くらいだったので、今は時間がかなりずれてしまっています。 睡眠の時間も短くなって、睡眠のせいか分からないんですが、 この生活になってから体がだるくなってきたように感じます。(そんなに酷い病気とかではないですが) なので、帰宅部だから時間はあるし、バイトをして夕飯だけ自分で買いに行こうと思っています。 今のところ、こう思っているのですがこれでは何か問題があるでしょうか? 母には少し前から「もう少し早く帰ってきて」と言ってますが、 それでも帰りは今日みたいに10時過ぎです。それに、私がまた「帰り遅い」って言ったら苛々したみたいな感じでした…。別に仲が悪いわけではないんです。 思っていることを書いたので、何でもいいので意見ください! あと、バイトは初めてです。ちなみに高1の女子です。

専門家に質問してみよう