• ベストアンサー

ぜひ参考までに教えてください

群馬大学社会情報学部を受験しようと思うのですが、難易度や社会的評価などはどうなのかぜひ教えてください。またこの学部を出て就職できるのでしょうか?

noname#64840
noname#64840

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは センター5教科を苦にしなければ、それほど入るのは難しくないと思います。 国立大学で評価が低いということはありえませんから、それほど心配することはないでしょう(特に、地元では) 大学4年間をきちんと過ごせば、就職で苦労することはないと思いますよ

noname#64840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。群馬大学は難易度が低く、誰でも入れると聞いたことがあったものですから・・・。ちょっと心配だったんです。

関連するQ&A

  • 群馬大学受験

    群馬大学社会情報学部を受験したいのですが、この学校の難易度や社会的評価はどうでしょうか?また私立大ではどこら辺に匹敵するのでしょうか?参考までに教えてください。

  • 情報系の学部

    来年から高3になる文系です。 情報系の学部に入りたいと考えるようになったのですが、文系なので受験科目の都合でいろいろ悩んでます。 数3Cや物理、化学が必要ない国公立の情報系の学部ってありますか? また、上の条件に合った群馬大学の社会情報学部という所を見つけたんですが、群馬大学は埼玉大学との統合という話がでているようです。もし統合されたとしたら何か都合の悪いことがありますか?

  • 滑り止め大学のランク

    自分は文型で文理両道の情報を学びたくて現在静岡大学情報学部情報社会学科を目指して勉強しています。 一応滑り止めを考えてはいるのですが文理両道の情報を扱う学部はどの学校も新しくできたばかりで実績がなく、主観的なコメントしかえることができずに困っています。以下に自分が受験を考えている学部と理由を挙げました。これらの学部を知っている方がいらっしゃいましたら印象を教えてください。また、もし自分が受けて入学するとしたら入学したい順番を教えてください。 (1)明治大学情報コミュニケーション学部(大学のブランドが魅力的) (2)静岡大学情報学部情報社会学科(ずばり国立) (3)群馬大学社会情報学部情報行動学科(ずばり国立) (4)群馬大学社会情報学部情報社会化学科(ずばり国立) (5)関西大学総合情報学部(学びたいことを学べる) (6)青山学院大学社会情報学部(学びたいことを学べる) (7)専修大学ネットワーク情報学部(学びたいことを学べる) (8)東洋大学総合情報学部(学びたいことを学べる)

  • お得な大学の学部は?逆にその反対は?

    大学の社会的な評価の基準に一般入試時の偏差値があり、それがほぼ正しいとされてます。(ここでの評価は就職の良さとします) しかし、中には偏差値以上に評価されるお得な大学、学部があると思います。その理由は、偏差値には純粋に大学自体の評価のほかに立地条件の良さ、大学の知名度、看板学部の存在、などの影響も受けるからです。そう考えると逆にそれらの条件が悪ければ、偏差値が低くても卒業時にはそれ以上の評価が得られる大学すなわち「お得な大学、学部」が存在するはずです。 ※ここで注意していただきたいのは、文学部より法学部のほうが良いという評価ではなく、同じ学部同士での評価で偏差値以上に評価されるという意味です。 お得な大学と言えば、小樽商科大学は北海道というあまり立地条件が良く無いところにあってセンターも7割程度の難易度ですがその割りに就職がいいと聞きます。 お得な学部ということならば、あまり他の学部と偏差値の差がない看板学部とかになると思います。例えば北大の農学部、東北大の工学部、神戸大の経済学部などは偏差値以上に評価が高いような気がします。 逆に神戸大の理系は看板学部に評価の影響を受けて北大、九大並みに偏差値が高いですが就職は少し落ちるように思えます。上智の工学部と東京理科大の工学部では同じくらいの偏差値ですが、イメージ的に東京理科大のほうが就職はいいように思えるのですが、実際はどうなんでしょうか? あとは、他では取れない特殊な資格や免許が取れて就職率がいいとかそういった大学などもあれば知りたいです。 形式は問いませんが、この大学、この学部は偏差値のわりにはお得だと思う大学について、高偏差値だが実際は損だと思うような大学、学部について、その理由もあれば教えて下さい。

  • 國學院大學(文)と群馬県立女子大学(文)

    國學院大學(文)と群馬県立女子大学(文)は どちらが社会的には上なんでしょうか? この両校を受験しようと思っているのですが 先生も含め人に聞いてみたところどちらがいいのか 意見が違っているので非常に悩んでいます。 國學院は難易度は日東駒専以上だと思うのですが 自分の母親を含め、意見を聞いた半分ぐらいの人には 国士舘=スポーツの強いところと混同されたり 難易度の割に「あぁ、なんか聞いたことがあるような…」って感じで なんか評価が低かったです(>_<) 難易度が國學院と同じぐらいの成蹊や成城は みんなそれなりに評価していました。 國學院を推す人は「立地が良く、まじめな雰囲気で 結構難易度は高い」と言っていました。 群馬県立女子は公立で難易度もそこそこですが 半分ぐらいの人には「なんで群馬?」「存在がマイナー」って言われました。 こちらを推す人は「公立だから一定の評価が得られ、学費も安い」と 言っていました。 そこで相対的に見るとどちらがいいのでしょうか? くだらない質問ですがぜひ多くの人の意見を聞きたいです。 どなたかよろしくお願いします(>_<)

  • 日本大学理工学部と群馬大学とで就職はどっち強い?

    日本大学 理工学部 応用情報工 と 群馬大学 理工学部 電子情報理工 就職状況、企業からの評価など、就職においての評価を教えてください。

  • 早稲田 社学と政経(経済)

    文系の数学選択で早稲田大学社会科学部と政経(経済)学部を目指しているのですが、この二つの学部の難易度はどれくらい違いますか?もちろん政経の方が上でしょうが、問題のレベルや受験生のレベルがそんなに違うものなのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 経済学を学ぶのに良い大学は?(特に私立)

    こんにちは。 現在私は大学受験の勉強をしています。学部は経済学部志望です。 大学は学部によっても理系学科に実績がある大学だったり、文系学科に定評がある大学だったりしますよね?または学部にしても然りだと思います。 なので、題名にあるように、経済学を学ぶのに良い、またはオススメの大学を教えていただきたいです。 できれば2,3校、それも理由を簡潔で良いので書いていただければ嬉しいです。(例・面白い教授がいる、その大学の経済学部は就職に強いなど) 範囲は全国どこでも、難易度・偏差値は高くても低くても構いません。 それでは雑文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 早稲田文化構想学部と上智国際関係法学部の合格をいただいて迷っています。

    早稲田文化構想学部と上智国際関係法学部の合格をいただいて迷っています。 そこで、1つの参考として、色々な人の意見を聞きたいです。ポイントを三つに絞ってそれぞれの学部に関して皆さんに評価してもらいたいです。 (1)学問の内容に関すること 自分は予備校にも行ってなく、学校もガチガチの進学校という感じではないので、情報も少なく、恥ずかしながら、受験する所を決める際、学部などに関して「なんとなく」というかんじでした。この二つは学部の名前からして複雑ですが、実態としてどのようなことを主体でやるのでしょうか?できればパンフレットや、進学情報誌に書いてあるようなことではなく、具体的なことを聞きたいです。よろしくお願いします。 (2)社会的な評価や就職について 例えば、「上智は偏差値のわりに、就職が悪い」「なんだかんだで早慶には勝てない。就職なら早稲田」ということや、文構の方は「文化構想は2文の後釜だから早稲田でも下」というような評価を耳にします。 このような評価に関する真偽、みなさんの意見を聞きたいです。 あとここでは直接関係ないのですが、早稲田の社会科学部(ここは明日受験を控えてます)の評価についてお聞きしたいです。ここは昼間部になって、河合熟の偏差値も政経と同じ70となっています。しかし、私のまわりのいくらか年上の世代の人達には、夜間のイメージがあるようで、とても評価が低いというか、損な感じがします。このよう社学のイメージに関しても真偽をお聞きしたいです。お願いします。 (3)学園生活について 学校学部の雰囲気、単位の取得の難易、男女の雰囲気など(彼女がいないさびしい高校生の僕にとって結構重要だったりします(笑))等、キャンパスライフに関する情報をお聞きしたいです。お願いします。 以上、(1)(2)(3)どれ日1つでも、2つでもいいので、皆さんの意見を聞きたいです。色々なことを参考にしたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 早稲田大の商と社学の世界史と数学

    受験生です。商学部と社会科学部のどちらかを受験しようと思っています。 今、世界史と数学の偏差値が同じくらいなので、どちらを受験するか迷っています。それぞれの学部の世界史と数学の難易度を比較して教えて下さい。よろしくお願いします。