• 締切済み

アップロードパネルについて

kero_mioの回答

  • kero_mio
  • ベストアンサー率90% (94/104)
回答No.1

確認ですが、マスタページを作成する際、 「AJAX マスタページ」テンプレートを選んでからマスタページを作成してますか? また、動かすWebページ(*.aspx)も、「AJAX Webフォーム」テンプレートを選んでから作成していますか? また、気になるのが、UpdateProgressのAssociatedUpdatePanelIDプロパティで指定しているUpdatePanelのコントロールを単純に見つけ切れていない可能性があります。 試して頂きたいのは下記の2点です。 ・ScriptManagerをMasterPageに、そして各ページには、ScriptManagerProxyコントロールを配置する ・MasterPageのページロード時(Page_Loadイベント)で、  UpdateProdressコントロールを検索する処理を書き、  UpdateProdressコントロールが見つかったら、  見つかったUpdateProdressのAssociatedUpdatePanelID = UpdatePanelのUniqueID をセットする UpdateProdressコントロールの探し方はVBかC#でFindControlメソッドと再帰呼び出しという概念を使い、コントロールを検索するしか方法がないんですが、一言で言うと難しいので、 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc438123(VS.71).aspx をご参考にしながらUpdateProdressコントロールを検索する処理を作ってみて下さい。

kayuhapapa
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 ただ今、帰省中のため、帰り次第試みたいと思います。 まずは、お礼まで。

関連するQ&A

  • 別コントロールのサーバ側イベントに来てしまう

    ASP.NET4.0で、WEBシステムを開発しています。 デスクトップアプリの経験はありますが、WEBの経験はあまりないです。 TextBoxのTextChangedイベントハンドラを作成し、AutoPostBack=trueにして、 サーバ側で処理するようにしているのですが、その際、なぜかその近くに配置している ボタンのClickイベントハンドラにも来てしまっています。 VisualStudio2010でデバックして発覚しました。 それぞれ、別々のUpdatePanelで囲っています(UpdateMode=Conditional)。 PostBack時、押してもいないボタンのClickイベントに来てしまうようなことがあるのでしょうか。 (Enterキー押下で何か発生している?) UpdatePanelを使ってページを作成する際、注意点などはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 特定の要素だけCSSの継承を一時的に解除する方法はありますか

    JavascriptのWYSWYGエディタを使っているのですが、ユーザーが入力するときに、たとえば、<oi>のようなタグを指定すると、入力時には数字付きリストが表示されます。 しかし、保存して、ページに表示する時には、そのページのCSSが適用されてしまい、数字が消えるような指定を行っていた場合に、入力時の見た目を異なる表示がされてしまいます。 CSSの仕様としてはこれで正しいのですが、 これを、ユーザーが入力した部分だけ、全体のCSSの適用しないようにしたいのです。 ページのタグにすべてclass指定を行えば、classの無いユーザー入力部分は適用外になりますが、サイト全体のベースのスタイルシートが、タグ全体に対する指定を行っているので、修正コストの大きさや修正漏れのリスクを考えると、一部分だけ、タグ全体指定などの継承を解除できれば、それが一番スマートだと考えています。 http://www6.plala.or.jp/go_west/nextcss/ref/basic/how2read.htm 上記のページの"継承"のところで以下の記述があります。 ------------------------------------------------------- CSS2になってから、[inherit] という値が導入されました。この値を使うと、値を継承しないプロパティでも、継承させる事が可能です。また、既に値を指定してしまったプロパティで、継承性を一時的に解除する為にも使えます。 ------------------------------------------------------- この、「継承性を一時的に解除する」ってことが、 おそらく私がやりたいことになると思いますが、 具体的な使い方は分かりませんでした。 やり方をご存知の方、教えていただけると助かります。 また、上記のことは不可能であるということが分かれば、それはそれで助かります。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • ASP.NET+VB.NETで開発するのに必要なソフト

    今度、仕事でASP.NETでWebページを開発することとなりました。 (実際にはASP.NET+VB.NETという形です) そこでひとつ疑問があるのですが、ASP.NETで開発するのに、 開発ソフトのVisualStudio.NETが必要になってくるのでしょうか? なにせ自分、今度の仕事で取り纏めする者で、 もし、開発するのにVisualStudio.NETが必要となれば、 会社に申請してライセンスを購入する必要があるので、 本当に必要なのかどうかを判断しなければいかないものでして。^^; また、マイクロソフトで「Web Matrix」という無償の開発ツールを 配布しているようですが、これはどういったものでしょうか? 今回の自分の質問を集約すると、  ・ASP.NETを開発するのに開発ツールが必要か?  ・VisualStudio.NETとWeb Matrixは、何が違うのでしょうか? 以上の2点です。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • Windows7でIIS開発

     こんにちは。 WindowsXP+VisualStudio2005(VisualBasic)でIISプログラムを開発していました。 パソコンをWindows7に移行しVisualStudio2005(VisualBasic)もインストールし プログラムを全てコピーして開発を始めたのですが、開発パソコンで実行しプログラムを チェックしようとしているのですが、「このページは表示できません」Webアドレス http://localhost:49000が正しいか確かめて下さい のエラーになってしまいます。 コントロールパネルからインターネットインフォメーションサービスは有効化しました。 このままではWindows7でローカルで実行して確認が出来ないのですが なにか解決方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 【ウェブサイト開発のエラー】spanタグが勝手に何度も生成されてしまっています。

    .NETで予約システムの開発を行っております。 初めてシステム開発を行っている初心者なのですが、どうしても困っていることがあるので助けていただないでしょうか。 困っていることというのは、 ページを作成中にSQLDataSourceなどを配置すると勝手にspanタグが生成されてしまい、 SQLの文の途中にspanタグが入り、SQLを認識してもらえなかったりします。 私としては何か実行するたびにspanタグが生成されるのを止められるようにしたいです。 コードは以下のようになってしまいます。 ---- <asp:SqlDataSource ID=" " runat="server" ConnectionString="<%# %>" <span lang="ja"> ~~~~ </span> </asp:SqlDataSource> 開発環境は 【Visual Studio 2008】 【言語:VB】 【グーグルマップを組み込む途中です】 初心者なので質問が雑になってしまっているかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • adobe indesign CS5を仕事で使うことになったのですが、

    adobe indesign CS5を仕事で使うことになったのですが、マスターページにテキストを配置しても、ドキュメントに反映されません。WEBや書籍を購入して調べても、マスターページにテキストを配置すれば適用されるとしか記載が無く困っています。 各ドキュメントにそれぞれテキストフレームを配置してテキスト入力は可能ですが、 マスターページからテキストフレームをコントロールしたいので教えてください。

  • UpdatePanel と GridViewについて教えてください

    現在、ASP.NET(VB)にて開発を行っています。今悩んでいる事は GridView内でUpdatePanelを使用した際にエラーが表示されます。 エラー内容は下記の通りです。 InvalidCastException はユーザーコードによってハンドルされませんでした。 ______________________________________________________________________ 型 'System.Web.UI.UpdatePanel' のオブジェクト型 'System.Web.UI.WebControl.GridViewRow' にキャストできません。 どなたか、エラーの対処方をご存知の方がいらっしゃいましたらご指導宜しくお願いします。なお、ソースは下記の様に記述してみました。 <%@ Page Language="VB" %> <%@ Import Namespace="System.Data.SqlClient" %> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <script runat="server"> Protected Sub TextChanged(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Dim txt As TextBox = DirectCast(sender, TextBox) Dim row As GridViewRow = DirectCast(txt.Parent.Parent, GridViewRow) CD.Text = txt.Text End Sub </script> <html> <body> <form id="form1" runat="server"> <asp:ScriptManager ID="SM" runat="server"> </asp:ScriptManager> <asp:TextBox ID="CD" runat="server" Width="50px"></asp:TextBox> <asp:GridView ID="GridView1" runat="server" AllowPaging="True" AutoGenerateColumns="False" DataKeyNames="CD" DataSourceID="Source" ShowFooter="True"> <Columns> <asp:TemplateField HeaderText="CD"> <ItemTemplate> <asp:Label ID="lbl" runat="server" Text='<%# Bind("CD") %>'></asp:Label> </ItemTemplate> <FooterTemplate> <asp:UpdatePanel ID="UP" runat="server"> <ContentTemplate> <asp:TextBox ID="NewCD" runat="server" AutoPostBack="True" OnTextChanged="TextChanged" Width="50px"></asp:TextBox> </ContentTemplate> </asp:UpdatePanel> </FooterTemplate> </asp:TemplateField> </Columns> </asp:GridView> <asp:SqlDataSource ID="Source" runat="server" ConnectionString="<%$ ConnectionStrings:ConnectionStrings %>" SelectCommand="SELECT * FROM [TABLE]" ProviderName="System.Data.SqlClient"> </asp:SqlDataSource> </form> </body> </html>

  • ASP.NETでマスターページに詳しい方教えてください

    VS2008で開発しております ASP.NETでマスターページに詳しい方教えてください やりたい事は 上にTOPフレーム 左にMENUフレーム 右にメインのページ(コンテンツ) 見たいな画面を作りたいのですが ASP.NETではフレームは推奨されていないらしく マスターページを使用することになってます マスターページでフレームわけはできるのでしょうか? もしくは テーブルタグかなにかでわけないといけないのでしょうか? 教えて下さい

  • C# のプログラミングについて

    GridViewを使用して一覧表示 各行のボタンでファイルダウンロード(対象ファイルはExcel)機能を作成しております。 ヘルプ多種多様なWebページを参考に以下の状態まで作成しました。 1.GridViewの一覧表示 2.選択されたボタンの判別 3.隠した列のURLでファイルダウンロード実行 3.の処理で以下のエラーが発生してしまい。困っています。  『Microsoft JScript 実行時エラー: Sys.WebForms.PageRequestManagerParserErrorException: サーバーから受信したメッセージを解析できませんでした。』 有識者の方、よろしくお願いします。 検討違いかもしれませんが、 GridViewのデータ表示時、ボタンにはPOSTBACKするソースが無かった ように見受けられました。この問題に関係があるのか 判りませんが載せさせていただきます。 環境 OS:XP 言語:C# VS2010 .NET FREM WORK4 ・HTML <asp:UpdatePanel ID="UpdatePanel3" runat="server"> <Triggers> <asp:AsyncPostBackTrigger ControlID="GridViewhogeList" /> </Triggers> <ContentTemplate> <asp:GridView ID="GridViewhogeList" runat="server" AllowPaging="True" OnRowCreated="GridViewhogeList_RowCreated" OnRowCommand="Gridesult_RowOnCommand"> <Columns> <asp:TemplateField HeaderText="ダウンロード" > <HeaderStyle Width="60px" /> <ItemStyle Width="60px" HorizontalAlign="center" /> <ItemTemplate> <asp:Button ID="ButtonToDownLoad" runat="server" CommandName="Page" Text="出力" /> </ItemTemplate> </asp:TemplateField> </Columns> </asp:GridView> </ContentTemplate> </asp:UpdatePanel> ・CS protected void GridResult_RowOnCommand(object sender, GridViewCommandEventArgs e) { // 選択行データを取得 GridViewRow row = this.GridViewhogeList.Rows[int.Parse(e.CommandArgument.ToString())]; string URL = row.Cells[1].Text.ToString(); string strFileName = System.IO.Path.GetFileName(URL); // ファイルダウンロード処理 Response.Clear(); Response.ContentType = "application /vnd.ms-excel"; ; Response.Charset = ""; Response.AddHeader("content-disposition", "attachment;       filename=" + HttpUtility.UrlEncode("old_" + strFileName)); Response.WriteFile(URL);   //★Response.Endを実行すると3.のエラーが発生 Response.End()

  • マスターページからコンテンツページのメソッドを実行したい

    お世話になります。 マスターページからコンテンツページのメソッドを実行したいです。 よろしくおねがいします。 ********************************** マスタページ:Site1 ********************************** [Site1.Master] <%@ Master Language="C#" AutoEventWireup="true" CodeBehind="Site1.master.cs" Inherits="Site1" %> <asp:ContentPlaceHolder ID="ContentPlaceHolder1" runat="server"> </asp:ContentPlaceHolder> [Site1.Master.cs] public partial class Site1 : System.Web.UI.MasterPage { ここで、コンテンツページのメソッドを実行 } ********************************** コンテンツページ:WebForm1 ********************************** [WebForm1.aspx] <%@ Page Language="C#" MasterPageFile="Site1.Master" Codebehind="WebForm1.aspx.cs" Inherits="WebForm1" %> <asp:Content ID="Content1" runat="server" ContentPlaceHolderID="ContentPlaceHolder1"> </asp:Content> [WebForm1.aspx.cs] public partial class WebForm1 : System.Web.UI.Page {  protected void Page_Load(object sender, EventArgs e)  {  }  //このメソッドをマスターページで実行したい  public string メソッド()  {   return "XXXXXXX";  } }