• ベストアンサー

燃料電池の実験について

学校で水酸化カリウムを電解液として、燃料電池の実験をしているのですが、二十分間連続して通電して充電するより、1分間隔で2分30分ずつ8回にわけて計20分間充電する方が、燃料電池の起電力が上がるのですが、どういう理由でこうなるのでしょうか。考えてみましたが、よくわからないので教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.4

たぶん,炭素棒が多孔体であるというところがポイントなんじゃないでしょうかね.

hiiragi522
質問者

お礼

今回はいろいろと教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

そういうのは使った電極の微視的,巨視的な形状や材質に著しく依存するので,その点を開示してください. また,実際に得られた起電力の数値も.

hiiragi522
質問者

補足

電極には折って4等分した炭素棒を2本ずつ用いました。 放電開始後の起電力の数値(0~3分まで30秒ごとに測定)は、 20分間連続して充電した時 1.52 1.42 1.29 1.21 1.10 0.88 0.82 (V) 1分間隔で2分30分ずつ8回にわけて充電した時 1.81 1.64 1.59 1.53 1.49 1.44 1.40 (V) です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

充電ではなく放電ですよね 放電によってエネルギーを消費するので電極周辺の電解液の温度が下がって起電力が低下する 放電を停止しておくと外部から熱を供給されて起電力が回復する 温度を50度から60度くらいに保って連続放電をさせて違いを比べて見てください 酸素水素燃料電池のような大電力を取り出すことが出来ないので発生する熱よりも吸収する熱のほうが多いのだと思います

hiiragi522
質問者

補足

放電ではなく充電(水の電気分解)時に、連続して充電するより、時間を区切って充電する方が、その後の放電時に得られる起電力が高くなる理由を知りたいのですが、、

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

燃料電池に充電する??? 意味がわからないんですが?

hiiragi522
質問者

補足

この実験は、外部電源に電極をつなぎ、水の電気分解をして酸素と水素を発生させ、その後発生した酸素と水素を消費して電流を得るという方法で行っています。

関連するQ&A

  • 燃料電池の製作 問題

    現在、高校でアルカリ形燃料電池(AFC)を作っています。電解質には水酸化カリウム(KOH)水溶液を、電極に鉄電極を用いて実験を行っています。しかし実験途中で以下のような問題が発生し、メンバーで議論を重ねましたが、なかなかよい解決策が見つかりません。 (1)供給する水素の圧力がうまく調節できず、無駄に使ってしまう。 (2)正極、負極が決まってくるが、なぜ決まるのかがわからない。 (3)持続時間が短い(10秒前後) これらの問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか。

  • 燃料電池の簡単な実験

    中学校の授業で、燃料電池に関する実験をして、その結果をレポートにまとめることになりました。 発電効率の良い燃料電池…など、レポートにできて、且つ比較的簡単な実験をしたいのですが、どのような実験が考えられるでしょうか? 知っている方がいたら、教えてください。

  • 燃料電池

    燃料電池 水酸化カリウム型の各極のイオン反応式を教えてください

  • 燃料電池のエネルギー計算

    「電解質に水酸化カリウム水溶液を用いる水素ー酸素燃料電池について考える。ファラデー定数を9.6*10^4として答えよ。 (1)正極、負極それぞれの反応をイオン式で示せ (2)水素の燃焼反応の熱化学方程式は   H2(気)+1/2O2(気)=H2O(液)+286kJ  である。   燃料電池で取り出すエネルギーがこの反応熱と等しい時この電池の起電力は何Vか? なお、1Vで1Cの電気量を取り出した時のエネルギーは1Jである」 この問題なのですが、 (1)は 正極 O2+2H2O+4e-→4OH-    負極 H2+2OH-→2H2O+2e- となりました (2)なのですが、ファラデー定数と286kJという条件だけで出せるのでしょうか?  (1)の反応式より、2molの電子で1molの水ができるのではないかと思ったのですが、その後うまく関係式を作ることができません。どうすれば286kJとつなげられるでしょうか? 教えていただければ幸いです 宜しくお願いします

  • 電気化学(燃料電池)の質問です

    燃料電池の基礎研究を行っていますが その際に少し分からないことが何点かあります。 1.開放端電圧の測定法:現在は電流計を直列につないで測定していますが             これでよいのでしょうか? 2.違う金属を接続することにより起電力を生じるか?電解質水溶液に付けると   イオン化傾向により、起電力・電流が生じることは分かっておりますが   空気中でこのようなことは起こるのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 化学の燃料電池について

    燃料電池について、教科書では電解液にKOH水溶液が使われおり、反応も理解出来たんですが、KOHのK+はどこに行ったんでしょうか?反応に使われないならなぜ必要なんですか? 調べても分からなかったので回答お願いします。

  • 燃料電池をつくりたい!!

    燃料電池って,なんとか,工夫して自分で作れないでしょうか? 願わくば,メタノールから。勿論,それ以外でもお願いします。 なお,下記の実験はやったことがありますので,それ以外の方法を探しています。 炭素棒と電解質を溶かして水に電気を流して,炭素の周りにくっ付いた水素ー酸素を消費するという以外の方法の実験を探しています。

  • ロケットが使ったアルカリ型燃料電池について

    ロケットが使ったアルカリ型燃料電池について アルカリ型燃料電池では正極ではO2+2H2O+4e-→4OH- 負極ではH2+2OH-→2H2O+2e-という反応をすると書いてありました。とすると、負極では生成物として水が得られ(宇宙ではこれが飲み水として使われ)、正極では水が消費されるので、電解液のKOH溶液の濃度が上がってしまうのでしょうか?だとすると必要なメンテナンスは、電解液に水を入れるということなのですか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 水酸化カリウムをアルカリ乾電池から入手する意義

    水酸化カリウムを入手したいのですが、 アルカリ乾電池を何らかの方法で液漏れさせて電解液を集めるのは、単体を普通に購入するのに対して労力・コストに見合わないでしょうか?

  • レモン電池

    高専1年生で「レモン電池」のレポートを書いています。 「レモン電池の実験で起こっている反応について考察しなさい」という課題があり、調べたところ、化学反応(起電反応)については理解できました。 しかし、「レモンが電解液(電解質溶液)になる」ことが詳しくわかりません。 「レモンに含まれている何の物質が金属板を溶かしいて、何が電子を受け取っているのか(物質の化学式つきで)」教えて欲しいです。 わかる方、お願いします。