• ベストアンサー

子育ての悩みー5歳の次男

五歳の次男がむずかしく、悩んでいます。10歳のお兄ちゃんが心も優しく、スポーツ万能、努力家で成績もよく、学校でも人気者。弟は小さいときから、ずるがしこく、努力をせずにお兄ちゃんの人気と結果だけを一緒に手に入れたいタイプ。 親としては、比べずに、個々のよいところを応援する、というスタンスで子育てしているつもりでも、弟にしたら、すべてが自分が二の次で、不公平だと感じているのだろう、とも思われます。が、弟は、かわいげのない発言をし、都合が悪くなるとすぐ泣き叫び、地団駄をふみ、すべてを人のせいにし、”ごめんなさい”を言う前に”自分は何も悪くない”ととりあえず主張します。頑固で、やりたくないことについては、いつまでも頑固に逃げる言い訳を思いついて並べ立てます。 小さい頃はカワイさや幼さでカバーされていたこの性格も、小学校1年になると、シビアな子どもたちの世界で、浮き立ってきています。お友達と遊んでいて都合が悪くなるとすぐ友達のせいにして泣くので、すぐみんな離れていきます。すぐ口応えをするので、叱らずに穏やかに話そうとしても、本題とずれた、口応えの口調について、その場で逸れて注意をしながらだんだんみんないらいらしてくる。。。という長丁場の揉め事が日々起こります。 できないこと、苦手なことに焦点をあてて直す子育てより、この子のよいところを応援して、伸ばす前向きな子育ての方法をとりたい、と日々自分にいいきかせつつ、もっとこれから年齢があがって、もっと複雑に問題が深くなっていくのでは、と気が気ではありません。 具体的な心配は、 お友達関係が一人も続かないのではないか、 先生に嫌われて、本人も嫌われてる、と感じて余計 人間関係に投げやりになるのではないか という点です。穏やかなときに、絵本などから、人の気持ちを一緒に考えるように話しかけてみても、どうやら、人の気持ち、痛みなどの想像力が欠如しているようなので、親として悲しくなってしまいます。自分は自分の嫌なこと、人からされた嫌なこと、をさんざん主張するので、そのたびに”同じように、お友達も同じ気持ちかもしれないよ”と言ってみても、自分の痛みと人の痛みを関連付けて想像できないみたいです どんな実践方法がこの子に効くのか、アイディアお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.1

アドバイスではないですが、もしかしたら一時的な反抗期ってことはないですか?私も上の子が8歳で下の子が6歳、この子が少し前、こんな感じです。口答えもひどいし、たとえば自分が思っていたことと違うと機嫌が悪くなり、石の様に固まっていう事を聞きません。道路でひっくり返って泣き喚く。1時間くらいは平気で泣いてわめいていました。 しかしいつの間にか消えていました。 上の子はそのような事は一度も無く(それも心配ではありますが)とても優等生です。似ていますね。 しかし次男はガンコな性格からか宿題なども泣きながらでも必ずやり遂げますし、根性があります。周りから頼りにされています。泣くのは早いですけどねー。感情の起伏もありますけどね、可愛がられています。 ただの反抗期だといいですね。しかし、兄弟で同じように育てているつもりでも、どうしてこんなに違うのでしょうね。持って生まれた何かがあるんでしょうか。

avenueq1
質問者

お礼

パターンが とても似ているみたいで、安心しました。 お宅では、口答えなどにはどう対応されていましたか?教えて下さい。 お稽古ごとでも、お兄ちゃんとは別で、下の子が気に入ってのめりこめる活動を現在 模索中です。はやくなにかこの子が輝けるものに出会えるといいな、と思っています。 暖かいお言葉、ありがとうございます。なにしろ、自分の子育ての方法(つまり、お兄ちゃんには通用したやりかた)がこの子に適していないのでは。。。と思い、いろいろ日々模索してるのですが、下の子と根比べみたいになっています。。。うちだけじゃないんだ、と思って頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • daijun8
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

NO2です。 丁寧なお礼の投稿ありがとうございます。 少し気になったので補足させていただきます。 「お母さんは何があってもあなたのことが大好きよ お母さんあなたがいてくれて本当に嬉しい 生まれてきてくれてありがとう というメッセージってとっても効くみたいです」 というのは、お子さんがいいことをしようが今のままの問題を抱えた子であろうが、お母さんはそのままのあなたが大好きでとても大事だというメッセージをお子さんに伝えるという趣旨です。 なので、進歩したことがあろうとなかろうと 「あなたが大事で大好き。あなたがいてくれてとても幸せ!あなたはお母さんにはとても大事でとても幸せだということ覚えておいてね」 という趣旨のメッセージは発し続けた方がいいと思います。 その上でなら「今日はがんばったね」という話をしてもいいと思います。 かわいい5歳の男の子がどんなに大切か 親は当たり前でも子供に伝わってないことって往々にしてありますから。私自身小学校低学年の頃、幼い頃親からは厄介者でなく愛されていたんだと思った瞬間、全てがバラ色に感じたという記憶がありましたから・・・叱られたり、心配かけていると自覚したりしている子供は自分は愛されていないように感じてしまうように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.4

2人の息子さんを持ち、性格的に違いのあることに戸惑いを感じられているようですね。基本的には、生来的に持っている気質というのは、少なからず人間というのは、持っているので、兄弟だからといって、似ているとは限らないという事は、知っておくとよいかもしれません。 >10歳のお兄ちゃんが心も優しく、スポーツ万能、努力家で成績もよく、学校でも人気者。弟は小さいときから、ずるがしこく、努力をせずにお兄ちゃんの人気と結果だけを一緒に手に入れたいタイプ。 どうしても、兄弟が複数になれば、比較、してしまうのは、ある意味仕方のない事かもしれません。しかし、子供というものは、兄弟であれ、友人であれ、比較をされ非難される事に嫌悪感を感じてしまうものであって、質問者様が言葉で言わなくても、心の思いが以心伝心で伝わってしまうものなので、注意が必要かと思います。 兄と弟では気質も違えば、成長のスピードも違う、ので、兄は兄、弟は弟、という感じで、それぞれ一人格として尊重してあげることが大切であろうと思います。弟さんの味方、応援団、としての母親の存在というものを、恐らく望んでいると思うので、どういう弟さんであっても、受け止めてあげる、という気持ちで接する事が大事だと思います。 >弟は、かわいげのない発言をし、都合が悪くなるとすぐ泣き叫び、地団駄をふみ、すべてを人のせいにし、”ごめんなさい”を言う前に”自分は何も悪くない”ととりあえず主張します 恐らく、弟さんは、質問者様が”大好き”、であり、自分に注意を引くために、無意識ながらも、こういった言動をしてしまうのだと思います。好きなんだけど、結果として嫌われる行動をしてしまうって、どこかで聞いた事ありませんか。 小さい男の子が好きな女の子を結果としていじめてしまう。これって、好きをうまく表現できない男の子の典型的な例ですが、注目を浴びたい、好意を自分に向けたい、ときって、得てして嫌われる行動になったりするものです。 母親と子供の関係は、恋愛関係と良く似ています。 好きな彼氏に素っ気ない態度を取られたりすると、女性は、イライラしたり、周囲に八つ当たりしたり、不安にかられたり、好きなのかどうか疑ったり、等々の状態になります。 逆に、彼氏から思いがけない「好き」の言葉を貰えれば、有頂天になり、この世は私中心に動いていると思えるほどハッピーになったりします。 子供は、母親に対して特殊な恋愛感情を抱いていて、母親が好きでいてくれているのかどうか、それが最大の関心事だったりします。母親が冷ややかであったり、素っ気ない態度が続けば、やはり子供心に不安になり、ストレスから親が手に負えない行動に出たりすることもあります。 でも、ここで、 「ママは、○○○ちゃんに逢えて本当に良かったよ。」 「ママは、○○○ちゃんのこと、大好きだよ。」 と囁き、ギュッと抱きしめてあげれば、弟さんの気持ちに大きな変化が起きます。 弟さんは、決して、質問者様を困らせたくてしているのではないと思います。逆に、質問者様が大好きであって、少しでも見てくれることを健気に切望しているだけだと思います。

avenueq1
質問者

お礼

そうですよね。。納得 わたしも自分で頭ではわかっていました。多分、言葉に出していなくても、二人をどうしても比べていて、お兄ちゃんの基準を弟に押し付けているのは、多分わたしなんだろうな。。と。まずは、いけないことをしたときはその事実に対して厳しくしても、わたしが根本にある気持ちを入れ替えて、弟を誰とも比べない、個人として認める心がけから、はじめてみます。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

身近にそんな感じの子供時代をすごした女性がいます(三人姉妹の次女) かんしゃく持ちで、頑固で融通がきかず、人の気持ちがわからない。 幼稚園・学校でもよく友人関係のトラブルを起こしてました。 現在彼女は30代後半ですが、人の気持ちを想像することは今も苦手なようで、 話していると、悪い人ではないけどやはりちょっとずれてる感じです。(独身です) こういった方の性格を直すのは難しいと思いますが、子供時代、親は厳しく接すことだと思います。 理屈でどうこう言うより、だめなものはだめ、でキッパリ押し通す。 親が困った顔をして考えながら返事をしたり、なんとか思うとおりにしてやろう…みたいな ぬるい態度をとっていては埒があきません。 とにかくだめなものはだめ、できないならやらなくていい、責任は自分でとれ、イヤなら出て行け、 それぐらいでいいと思います。 また、難しい子供のしつけって父親がすごく大事だと思います。 父親が女性的な人だったり、怒るべきときに態度がちんたらしてると、 子供はどんどんだめな方向にいきます。 子供としては、どんなに周囲から嫌われても、親だけは自分を見捨てないでくれてる、 やっぱり自分は間違ってないんだ、とかも思ったりしてます。 もっともっと突き放す気持ちをお持ちになることではないでしょうか。

avenueq1
質問者

お礼

そうですよね。。わたしも同様の考えで、子どもがごねたその現場で厳しく接していますが、そうすると、一日の生活の中で、ほめるより、厳しく怒られている場面ばかりな気がして、これでよいのか。。。とても不安。父親は厳しいのですが、子どもからすると、なぜ怒鳴られてるか考える前に、怒鳴られてるから怖いから言うことを聞いているような。。。 怒られすぎて、将来いちばん恐れてる形で爆発して、非行に走ったら。。。と不安が頭をかすめたりすることも、あります。 でも、最後は本人が自分の内面から気づかないと、ダメですもんね。。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daijun8
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

お母さんは何があってもあなたのことが大好きよ お母さんあなたがいてくれて本当に嬉しい 生まれてきてくれてありがとう というメッセージってとっても効くみたいです 何より心が安定して素直になれるんでしょうね 言葉だけでなく抱きしめてあげるといいかもしれませんね そのうえで前回よりも人のせいにする度合いが少しでも少なくなったら ちゃんとごめんなさいいえてえらいね 逃げないでがんばれるようになってきたね 人の気持ちの分かる優しい子になってきたね という自分にプラスイメージをもてるメッセージも大切だそうです。 今の状況はきっと一時的なものだと思います お子さんを信じてあげてはどうでしょうか お母さんの気持ちには敏感だと思います 「信じてもらっているんだ」「僕はだめな子じゃない」 という気持ちが少しずつ出てくると思います 「この子はこんなだめなところがとても心配」という気持ちは 「僕はこんなところがだめでどうしようもないんだ」という 気持ちをもたせてしまい、「こんなにだめな僕」を作り出してしまうという恐ろしい面もあるそうです。 どうか信じてあげてください。

avenueq1
質問者

お礼

一日一善、ではないけれど、どんなに下の子が困った行動をした日でも、そのことをたくさん怒られた日でも、かならず夜寝る前に、今日できたこと、進歩したこと、を必ず見つけて、それを本人に伝えてほめて、抱きしめる、というのを今日から日課にしてみようと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • のし袋に印刷できる方法を教えてください。
  • お使いのパソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る