• ベストアンサー

鬱と子育て

抑うつ状態で精神科へ通っています。カウンセリングも受けています。 子供は10ヶ月の息子です。 何ヶ月も子育てが嫌だと思う日々です。 この間リフレッシュのために実家へ1週間里帰りをしました。 昔の友達にも会いました。 でも余計うつ状態がひどくなり戻ってきました。 子育てするのがしんどくてしょうがないんです。 オムツを替えることすら重労働、憂鬱です。 親、友達に散々プレッシャーをかけられました。 「いっぱい愛情注いであげないとかわいそうよ。」 私だって必死で子育てしてるつもりです。 叩く事もだいぶ少なくなったしミルクもあげてる、離乳食は全てBFだけどあげてる。 でも、話しかけも遊んであげる気も全く起きない。 手抜きな子育てができないから苦しんでます。 育児書以外の方法知らないからプレッシャーに 押しつぶされそうになる。 最近は本気で里親に出そうかと思っていました。 鬱の人はどんな子育てをするんですか?

noname#173539
noname#173539

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

うつ病で7年通院治療している41歳の主婦です。 大変な状態で辛い思いをされていることをお察しします。 私は現在中1・小5になる2児の母親やってます。 病院に行きだしたときは、重度のうつ病になっていて、上の子が幼稚園の年長、下の子が入園前でした。 まず、自分の辛い状態を治すことを考えてくださいね。 大丈夫ですよ。うつは治るし、子どもも育ちます。 私のうつ病生活は下の子どもが4歳のときに始まりましたので、toyoeuさんへの子どもの世話の具体的な方法の助言は出来ませんが、食べることが出来ていれば、あとはなるべく何もしなくていいようにしていいのではないでしょうか? おむつは大き目のを使って1日2回くらい取り替えれば足りるようにするとか、オムツとお尻の間に1枚紙をしいて、大便のときはその紙だけ代えるとか。 お風呂も大変だから、お尻や首の辺りとかの気になるところだけ拭くとか。 食事も今は市販のものがたくさんあるし、お弁当の配達屋さんもあるし。 >里親に出そうかと と、ありましたが、お子さんと一緒にいることがどうにもしんどいときは、一時的に子どもを預かってくれる施設もありますから、利用することも1つの方法だと思います。 保育園に預けることも私はお勧めしたいです。 精神科へ通っていらっしゃるようですが、担当医から親御さんへご自身の状態を説明してもらったことはありますか? 「うつ」はがんばってはいけない病気ですが、1つ努力しなくてはいけないことがあります。 自分が楽になるための状況作りです。 なるべく自分がすることを減らすための努力をすることは必要です。 自分が寝たきりでも生活が最低限回っていくように。 自分の生活にかかわる人たちの理解を得ること。 協力を得られるようにすること。 ご主人は理解してくださっているようですが、親御さんはご理解してくださっておられるのでしょうか? toyoeuさんの説明でもなかなか理解してくださらないようなら、医師と相談して、医師のほうから親御さんに説明してもらうのもいいと思います。 私も親を(特に母親が私がうつ病であることをなかなか受け入れてくれなかったので。無理も無いのですが)3・4回担当医のところに連れて行きました。 お金はかかりますよね~。よくわかります。(うちもいっぱい負債をかかえちゃっています。) でも今はあまり考えないでください。 後から取り返しがつきますから。 愛情も大丈夫です。10年経ってからでも取り返しがつきますし、何も世話が出来てないようでも、愛情は伝わっています。後からわかります。 大丈夫です。必ず良くなる時が来ます。 そのときまで、か細くか細く生きていればいいんです。 どうか、のんびり過ごしてください。回復を願っております。

noname#173539
質問者

お礼

楽な生活の知恵、教えていただいてありがとうございます。 私は東京、両親は九州にいるので担当医と話す事はできません。 義両親は近所に住んでますが、私がうつだと言う事は絶対言いたくありません。義母も鬱気味なので余計話がこじれそうです。 >自分が楽になるための状況作り 難しいですね。思いつく事を色々とやってるのですが お金がついてきません・・・。 私の主人もそのお母さんもうつです。みんないっぱいいっぱいです。 なかなか協力を得られません。 保育園へは通院のため週1回4時間預けています。 あとは月に1回ほど8時間預けています。 今毎日通えるよう診断書と一緒に提出して申請中です。 ただ「今日はやばいなー・・・。」という日に急に預ける事ができないのが残念です。

その他の回答 (5)

noname#37852
noname#37852
回答No.5

回答へのコメントありがとうございました。 直接の参考にはなるかならないか分かりませんが、精神的に不安定ながら子育てなさっている方のサイトがあります。 (以前、検索していてたまたま見つけただけなのですが) うつ状態は急いでも焦ってもよくなりません。 子育て経験はありませんが、抑うつ状態は何度かなっているので知っています。 状態の悪いときに、気力だけで事態を改善することはできません。 本人だってやりたいのは山々なのに、空回りして自分を追い詰めて、余計に悪化しがちですし。 (だから周囲の人が叱咤激励するのはいかんのです) 大きい視点で、地球の自転やら公転やら、花や季節の巡りくらいゆったりしたペースを心がけてみてはいかがでしょうか。 今の日本はいろいろな面で、ペースが速すぎると思います。 子育てはしたことありませんが、あんなの(お子様)かかえて「サクサクッと」(←この言葉、個人的には嫌いです)動けるわけないです(笑)。 幼児は、大人から見れば、ゆっくり、ゆっくりですものね。歩くのも、食べるのも。 親も子も、育つのはゆっくりゆっくりでしょう。

参考URL:
http://www.sawako.info/
noname#173539
質問者

お礼

教えていただいたHP見ました。 まだ全部は読んでないのでゆっくり読みたいと思いました。 >本人だってやりたいのは山々なのに、空回りして自分>を追い詰めて、余計に悪化しがちですし。 >(だから周囲の人が叱咤激励するのはいかんのです) まさにその通りです。 のんびりしたいですが子どもがいるとなかなかそれが難しくって。 ゆっくりしなきゃと焦ってしまってるんですよ。 ゆっくり、のんびり。心がけたいと思います。

noname#37852
noname#37852
回答No.4

>親、友達に散々プレッシャーをかけられました。 >「いっぱい愛情注いであげないとかわいそうよ。」 これでは、里帰りしてもリフレッシュにならないですね! 女優のブルック・シールズさんは出産後にひどいうつ状態になって、回復されたそうですよ。 トム・クルーズ氏に反論。頼もしい感じがします。 もうちょっと、周辺の人々の理解が深まるといいですね。 子供は待ったなしなので大変でしょうね。 がんばらずにがんばってください。

参考URL:
http://movie.nifty.com/as/column/movie_675/article_0507067123_1.htm
noname#173539
質問者

お礼

回復された方もいるんですね。 私はまだまだかかりそうです。 お金ばっかりかけてずごく自己嫌悪になります。

noname#30427
noname#30427
回答No.3

No1です。お礼拝見しました。 保育所は「保育に欠ける」のが条件なので、病気などで育児が出来ない人も当てはまります。仕事をしてなくても「病気治療のため育児が出来ない」旨、診断書を提出したら大丈夫です。 私はちょうど虐待もひどかったときなので、役所の福祉課で「1日も早く入れたいんです!」と涙ながらに訴え、空きもあったことから申請から1週間で入所させてしまいました。うちの場合母子家庭なので、それで早く入れたのかもしれませんが…。 仕事をしてなくても大丈夫なのですが、ほとんどの人は仕事をしてることが前提なので、他のママさんに「お仕事は?」なんて突っ込まれたときがちょっと大変ですが(汗)。私は当初「私、体調が悪いもので…」とごまかしてました。今は体調に合わせて仕事をしてます。 電話相談や保健所も、人によっては育児書どおりのことを言う人もいます。なので当たりはずれが大きいですね。私もどうしようもなく電話して「愛情が足りない」と言われてその場でぶちっと切ってしまった事も(苦笑)。 通院費用、これからなくなってしまうという噂もありますが32条は適応されてるのでしょうか?もし申請されてないなら申請して通れば少しは負担も軽くなるみたいですし、医療費が年間10万円を超えたら医療費控除もうけられるので、レシートをきちんと保管して取り戻せるものはがっちり取り戻しましょう! 旦那さんも理解があるということでよかったですが、同じような環境なのですね。お互いの調子がいいときにお互いを助け合えると一番良いのでしょうが…。 ちなみにBFに頼るのもあともう少し。完了期になれば随分大人の食べるものが食べれるようになるので、気も楽になるかと思います。自分自身の食事も用意したくなくなりますが、やはり経済的なことは気に掛かりますので、私は栄養価が高く・すぐに食べられるような食材をよく使ってましたよ。 例えば豆腐や納豆などがあれば後はご飯があれば何とかなりますし(ご飯も無洗米を使ってました)。子供のおやつはプレーンヨーグルトかバナナ。野菜はきゅうりなどをスティック状に切っただけ…。手抜きだけど栄養価は結構高いのでオススメです。 今や手抜き料理のレパートリーも増えました(笑)。私は市販のお弁当やカップラーメンなどでアレルギーが出てしまうので苦肉の策でして…。 私は母子家庭なのに人並みに働いて貯金が出来ない自分を凄く責めてました。でも「今は病気を治すほうが先。貯金は元気になってから働けばいい!」と今は割り切ってます。 お金のことも割と不安材料になりやすいので、苦にならない程度の節約をするのもいいかと思います。 小学校に入るくらいまでに何とかなればいいや~くらいの気持ちでもいいと思いますよ。多分5年くらいあれば、子供も大きくなって手が掛からなくなるので純粋な育児ストレスも少なくなると思いますし。そのために我が家では小さいころから「自分のことは自分で!」と、極力自分でやってもらうようにしています。 育児書的にダメな母親だけど、私にはこれが精一杯だし、私を批判する人が助けてくれるわけではないので、今は応援してくれる人の意見だけ聞いてます(笑)。手の抜き加減も少しずつ分かってくると思いますよ。 今、保育園のお母さんたちと話してても、病気も何も持ってない人たちでも「朝なんておにぎり1個渡すだけよ~。え?朝からサラダと目玉焼きとウインナ?!アンタ凄いね~!!」って言われびっくりしました。おにぎり1個渡して「ゴメン…」と言ってた私は一体!?と。 そんなもんらしいです、世間のお母さんって(苦笑)。

noname#173539
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 保育所への診断書には「1人での日中の保育が困難」と書かれていました。仕事はどうなんでしょう(-_-;)。 役所へ聞いた方がいいですね。 今日精神科の先生に保健士等の利用を勧められ、ソーシャルワーカーの方が調べてくれて、電話もしてくれました。 後は私が電話をかけるかどうかです。 電話をかけても何を話せばよいのか分からないと思うのでなんかかけづらくて。。。 なんか、自分がどうしたいのかどうなりたいのかまた混乱しています。 ただ、ただ、誰かに私の気持ちを分かって欲しいだけなのかもしれません。 離乳食はもうすぐ完了期ですが、何を食べてさせてよいのか分からず、まだ7ヶ月のBFをあげたり9ヶ月のをあげたりしてます。 しかも途中必ず泣きわめくしこっちはいらつくし・・・の日々です。 夕食は私も主人も冷凍食品(お弁当おかず)を食べているので分けてあげるのは難しいです。 レンジでチンする気しかありません。 いい加減この無気力に嫌気がさします。 息子が突然中学生になって欲しいです。

  • jinno39
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.2

こんばんは。 2歳の娘と、現在妊娠9ヶ月がいる専業主婦です。 上の娘が産まれ、半年ほど過ぎた頃より抑うつ感、無気力、不眠に陥り、最初は娘を産んだ産婦人科を受診し、現在は心療内科に通院中です。 今も、育児なんてえらそうに言えることは何も出来ていません。娘が乳児の頃は週の大半を近くの実家で過ごし、娘と二人きりになる状態から避けていました。 二人だけでいると、自分の引きこもった感情が娘に向かい、意味なく怒ったりしてしまうことがとても怖かったから・・・。 「愛情をいっぱい注ぐ」ってなんでしょうね・・・いまだにわからないです。 私もその言葉を母や祖母、姑から言われました。そう言われるたび、なんて自分はひどい親なんだろうと、余計悲観的に考えるようになってしまいました。 こんな私がしたこと・・・まずは育児書を捨てました。 育児雑誌を読んでいると、劣等感に苛まれました。 「手作りの離乳食」・・・無理・・・出来ない・・・。 「ママと一緒に公園デビュー」・・・こんな自分は恥ずかしい、外になんて出られない・・・。 そんな風に思ってしまったので、思い切って捨てました。わからないこと、困ったことはその時々、親や自治体の子育て支援の方に聞きました。 あとは主人に泣きついてしまいました。専業主婦で家にいて気ままに過ごしてるのに、なんでそんな事出来ないのか、なんでこんなに部屋が汚いんだ・・・と以前はよくしかられました。 何度も何度もケンカを繰り返し、自分の気持ちを全て主人に吐き出しました。 状況が改善したか・・・といえば、まだ結果はわかりません。いいのか悪いのか・・・。未だに毎日泣いているし、子どものほんのすこしの失敗をバカみたいに感情的になって怒ってしまうときもあり、自己嫌悪を何度も何度も繰り返しながらの日々ではあります。 主人の協力もあり、なんとかやっている状態です。 自分ひとり・・・そう考えるとゾッとします。 ただ、変な話ですがこどもには救われています。 こんなダメ母なのに、愛情だっていっぱい注いでいないのに、子どもは「おかあさん、おかあさん」とくっついてきます。ぼんやりしてたり、泣いていると「大丈夫?」と言ってくる。 たった2歳の子に心配かけてる自分て最低・・・と思ってました。でも、「子どもはきっと、お母さんがそばにいてくれるだけ、ぬくもりを感じられるだけでも、幸せなんだよ。それだけでもできる、あなたは立派なお母さん」とある人に言われ、少し心が救われました。 うつ状態が改善したとは言い切れません、ただ、主人や娘に助けられ、波はありますがそれなりに生活しています。(家事育児は相変わらず、何もしてません。 オムツ替えと、洗濯くらいなもの) 先のことを考えると不安だし、人から何か言われたら、すぐに落ち込んでしまうけど、開き直って周りの人間に頼るようにはしています。 義父母は苦手ですが、主人に任せて子どもを遊びに行かせ、自分の実家にも子どもだけ預けてしまうときもあります。 そうすることで、さらに周りから心無い事言われることもありますが、聞きたくないことは耳をふさぐようになりました。 私もまだまだ、鬱のトンネルの真っ只中なので、立派なことは言えません。頑張ろうとせず、したくないことはあとまわしにましょうよ。 子どものために、いいとか悪いとか、そんな風に自分を責めないでくださいね・・・。 支離滅裂になって申し訳ないです。

noname#173539
質問者

お礼

2人のお子さんをお持ちなんですね。 でも実家のお母さんが味方なのは救いですね。 うちの両親は理解してくれません。 少しは分かってくれてるのかと思って帰省したのに。 私もカウンセリングの先生に育児サイトをあまり見ないように言われました。 でもつい、気になることがあると覗いてしまって後悔します。 私もこれから長い鬱生活になると思います。 でもなんとか「子供を捨てる」という選択をしないよう、 やれることはやってみようと思っています。 体験談、ありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.1

子供が1歳くらいの頃からひどくなりました。私も離乳食はBF、後期~完了期でしたので、ロールパンを渡して私は横で寝てるなんてこともありました。 私は子供が1歳半のときから病院に通いつつ保育園に入園させました。お住まいの地域にも寄りますが、空きがあるようならば「通院治療のため」で入所させることも可能です。最初は毎日の送迎や日々の用意でさえ苦痛でしたが、必然的に規則正しい生活になるので少しは病状も安定したような気がします。 >親、友達に散々プレッシャーをかけられました。 >「いっぱい愛情注いであげないとかわいそうよ。」 みんなうつ状態に陥ってる母親の気持ちがわからないんでしょうねぇ。まぁ普通は分からないのでしょうが、私もその言葉で何度鬱がひどくなったことやら。 でも愛情があるからこそ、きちんとできない自分が情けなくて、鬱がひどくなるのにね。 私が住んでる自治体では、そういう育児の悩みを抱えた母親が24時間電話できるサービスがあります。そこで初めて先日「お母さん、頑張りすぎですよ!全然ダメな母親じゃないし逆にこんなにお子さんのことを考えてるお母さんなんて最近めったに見かけませんよ」と言われ照れてしまいました…。 保健婦さんなどでも最近は理解してくれる人も多いので、相談してみるといいかもしれません。 私はとにかく、鬱状態を否定する人には極力近づかないようにしてました。おかげで友達は減ったような気がするのですが(苦笑)。でも残った人たちは理解してくれる人ばかりです。 親はなかなか理解できないようですが…。 ちなみにうちは今年長です。子供が1歳くらいからだから5年掛かってますね、ここまで割り切れるようになったのに。この5年間、そりゃ~辛かったです。でも今では「いっぱい愛情を~」なんて言う人のほうを逆に軽蔑してしまいます。愛情がなかったら子供なんてとっくに餓死させてるっつーの!(怒) もう逆ギレです(笑)。 もしかしたらまだまだ長くつらい道のりが続くかもしれませんが、頑張ってることを認めてくれる人は必ずいますし、子供も分かってくれると思います。少なくともうちの子を見て「愛情が足りてないのね」なんて言われたことは一度もありません。 あと旦那さんのことが書かれてませんが、旦那さんの理解はどうでしょう?本当は一番理解してもらわないといけないのは旦那さんなんだと思うのですが…。 とりあえず保健所・保育所その他色んなサポート機関・相談機関があるので、ガンガン利用していいと思います。出来れば保育所入所を前向きに検討すると良いかと思いますよ。とりあえず日中の苦痛からは開放されるので、夜の数時間だけなら何とか乗り切ることも可能だったりするので(と言っても魔の2歳児の頃はそれもキツかったですが)。 医師とも相談しながら進めていくといいと思います。

noname#173539
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。 共感するところばかりで嬉しくなりました。 なかなかこういう人に出会えず苦しんでました。 保育園には診断書と一緒に申請しています。 仕事はしなくても良いのでしょうか・・・? 電話で相談できる機関もあるようですが、電話では話したくない、というのが正直なところです。 なんか育児書と同じような事を言われそうで・・・。 偽善的なことを言われるのはもうこりごりなので。 でも電話してみるのもいいのかもしれませんね。 主人は唯一理解ある人です。 毎日ではないですが、育児に協力してくれます。 でも主人も精神科へ通う身で調子が良い日は少なく、 頼り切ってしまう事はできません。 高いBFを買い、夕食は弁当や冷凍食品。 通院のため週1回保育所にも通わせてるし、 通院料もある。 私は働いていないのにお金使ってばっかり。 その辺がかなり負い目になっています。 まずは保育園に早く入れる事を願います。

関連するQ&A

  • 鬱と離乳食

    鬱病で子育て中です。 鬱の症状で、料理ができなくなり、自分たちの毎日の食事も必死の思いで準備しています。 娘が六ヶ月になり、そろそろ離乳食を始めなければならないのですが、 怖くて始められません… 億劫でしょうがありません。 本など見ても、とても自分にできそうにありません。 回りにも早く始めないととせかされ、焦る一方です。 離乳食をどうやって乗り切ればいいでしょうか?

  • もしかしたら、うつじゃない???

    最近、全くやる気が無く、気分も以前にも増して落ち込みが激しいのですが・・・ 抑うつ状態と診断されています。 でも、頑張りなさい!甘い!みたいなことばかり言う母に、Drの話を聞いてもらおうと、ずっと通院している心療内科に行きました。 以前、私が書いた木の絵を、カウンセリングの先生に見てもらったようですが、うつでは無く、ドーパミンの働き?が良くないのかもしれないな~と言われました。 どちらにしても、今はしんどいね~何もする気がおこらないよね~無理もないと言われました。 が、休職や退職等については、今回出す薬の様子を見てから考えましょうといわれました。 ドーパミンに良く効く薬だそうです。 気分的な落ち込みは、仕事が今忙しかったので、考えている時間がなかったのですが、とにかく眠くて。 私はうつじゃ無いのでしょうかね? Drが言うのだから、そうかもしれませんが、ドーパミンが上手く働かない場合も、うつなのでは?と思ったのですが。 良く似た経験を、お持ちの方、お詳しい方、ご教授願います。

  • 閉塞感。産後うつ?

    お世話になります。 2ヶ月の子を持つ29歳です。 産後すぐは、授乳の激痛や赤ちゃんの泣き声が苦しかったり、子育てへの不安が大きかったのですが、徐々に楽になり、今では痛みもなくなり完母、泣き顔も可愛いとさえ思えるようになりました。 子供との事での不安は解消されたのですが、今度はこの土地での生活が嫌になってしまいました。 と言うのは、結婚して夫の地元である関西に越してきました。 しかしもう4年も住んでいます。今さらです。 確かに、地元は関東の移動に半日かかる遠方、友達もいない、よそ者を嫌う田舎だったので、なかなか慣れず孤独を感じていました。 でも、仕事を始めてからは忙しさもあってかその事で泣かなくなりました。(仕事は妊娠を機に辞めました) なのに今、この地で子育てをしていくのか…と不安が増しています。 母親教室でも馴染めなかった、友達と会ってリフレッシュしたい…またこんな事ばかり考えています。 引っ越して来た時と同じ気持ちです。 最近は不安な気持ちが増して、日中子供と一緒に泣くことも増えてきました。 戻れないのは分かっているのに、考えていたマイホームも買いたくなくなりました。 里帰りはしていないので、ホームシックと言うわけではないと思います。 子供にイライラする事もあまりないし… これも産後うつなのでしょうか? どう考えたら、この先の生活を前向きになれるでしょうか?

  • 子育て中ストレス発散教えて下さい。

    いつもお世話になります。4か月の子供をもつダメ母です。 子育ては大変ではないのですが家事が本当に嫌いで苦手で大変です。 大人だけのときは洗濯もたまったら、掃除も料理も適当、これ以上手を抜けないほど抜いていました。 今も手抜きですが、子供の服やおむつは洗わなきゃならないし、 お風呂嫌い(私はアトピーがあり入浴が苦手でシャワーのみだったのですが)でも子供を毎日入れなければならないし。。 と、当たり前のことが当たり前にできていない自分にすごく嫌になります。 いわゆる子育ての悩みとはほど遠い、基本的生活習慣の悩みですよね。 家事も子育て向いてないんじゃないかと思いはじめちゃいました。 どんよりしていても仕方ないので気晴らしをしたいのですが、お金がかからないおすすめのアイデアを教えて下さい。 よく、子供を預けて出かける、と聞きますが、主人も両方の実家もたよれませんし、託児するお金もありません。(そもそも貧乏生活がストレスの一部かもしれません。それなのに自分が働かないのには理由がありますが今は省略します)おいしいものを食べる、ショッピングをする、どれもお金がかかります。幸い友達に恵まれていてよく遊びにいきますが、交通費、手みやげ代、毎回結構かかります。よそのお宅と比べてはがっかりすることも。。。支援センターなどもバスや電車にのって、車でいくとなると高い駐車場とガソリンがかかります。 おはずかしいのですが、こんな極貧&少しテンションが下がってしまっの私にアドバイスいただけないでしょうか。家事はこれ以上できないくらい手抜きなのにどうしてこんなに疲れているのか。。。子供はかわいいですが、出産前の自由な時間が懐かしいです。よろしくお願いいたします

  • うつの波

    数ヶ月ほどうつ状態に悩まされています。 心療内科では軽い抑うつ状態と言われました。 うつの波があるのですが、 少し前までは帰宅後や週末などおおよそ決まった頃に軽かったうつ状態が 不規則な波のように少し治まったかと思えば 休日に自宅で休んでてもひどくなったりします。 不規則なので少し軽くなっても「次はいつ来るか?」と不安になります。 うつの波と言うのか知りませんが、この状態は どのように続くものなのでしょうか?もっと不安定になるのでしょうか? うつの波によってかどうか・・イライラしたり 子供をきつく叱ったりする事もあります。 なるべく休息を多くとろうと横になる時間を増やしてるのですが 夢の中で仕事に追われたり・・最近は逆効果な気がします。 こんな状態で仕事を辞めてもなぁと思うのですが(休職は難しいです) 辞めてこの状態から抜け出せるのなら・・そんな事ばかり考えてます。 うつ病と言うほどのものではないという事は自分でも解っているのですが 今は、この「うつの波」を克服したいと悩んでいます。長々とスイマセン

  • うつの恋人について

    彼氏がうつで2ヶ月位会社を休んでいます。 仕事が原因ですが、もともと頑固で責任感も強く、生真面目な性格ゆえ考え過ぎる傾向があります。 はじめの1ヶ月くらいはつかず離れずの距離で負担にならない程度に彼を支えていました。 1ヶ月が過ぎて、通院と薬で快方に向かっていると思っていた頃、 ちょっとしたことがきっかけで彼にあたってしまいました。 今思えばその頃からわたしもうつ気味だったようです。 うつが治ったら別れようというようなことを言ってしまいました。 本心ではないですが、その時のわたしはそう言ってしまったのです。 彼は感情を露にして怒鳴り、ひとりになりたいと言いました。 わたしがいると甘えてしまうから、ひとりになって自立してうつを早く治したいというようなことを言っていました。 彼を傷つけてしまったことで、なんてひどいことを言ってしまったんだとすごく自分を責めてしまいます。 その後からわたしのうつもひどくなり、家族に不幸があって実家へ帰ったあたりから、毎日絶望感でいっぱいです。 彼ともしばらく会わない方がいいのかとか、連絡もしない方がいいのかとか、彼に負担にならないようにどうすればいいかぐるぐる考えると 距離を置くのがいいのだとはわかっているけど、会えないのは辛いです。 数日前に彼と会った時は、お酒を飲んでお互いに楽しい時を過ごせたものの、朝起きるといつもより辛かったです。 このような状態から早く抜け出したいです。 マイナスなことばかり考えてしまって、孤独感と絶望感でなんとも辛い毎日です。 今は心許せる友達やカウンセリングやうつに関する本を読んで、気持ちを落ち着かせたり、前向きになろうとしていますが、朝起きて夕方くらいまでは何もする気になれません。 彼には友達らしい友達がいないので、お酒に今は甘えている状態なようです。 うつを経験された方、前向きになれるような何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 医師から鬱度が強いと言われ抗うつ剤を最大量処方され

    医師から鬱度が強いと言われ抗うつ剤を最大量処方されています。鬱の他に絶望感、食欲不振(1ヶ月で8kg体重減)、便秘、睡眠障害、めまい、手足の痺れがありますが(現在休職2ヶ月目)、診断名はうつ病ではなく抑うつ状態でした。そこで質問なのですが、抑うつ状態とうつ病は何が違うのでしょうか?私の症状はうつ病にはならないのでしょうか?

  • 欝病が治らない?

    こんにちは。 私(20歳)は心療内科を4・5年通っています。 3年前にやっと合うお医者様と出会うことが出来、お薬の量も今は2錠と少なくなっています。 しかし、未だに欝っぽい感じが抜けません。 友達と遊ぶことがとても億劫で、唯一彼氏さん(年上で付き合って3年)と会うときだけは億劫にはなりません。 学校にも行けず、友達とも余り遊べず時には途轍もない孤独感やどうしようもない焦燥感に駆られ耐え切れなくなり、泣きながら彼氏に当たってしまいます…。 こんな私はまだまだ欝病なのでしょうか? 仕事もたまに派遣でしか行けません。 リストカットやオーバードーズなどの自傷行為はめっきり減りましたが…。 こんな精神不安定状態で将来が不安です。 やりたいことは沢山あるのに何ひとつとして出来ていない自分に焦ります。 一度カウンセリングに通っていましたが、金銭的にも精神的にも苦しくなり行かなくなってしまいました。 普通の人のように働けて、遊びも充分に楽しめる日が私には来るのでしょうか? またどうすればこのような状態から抜け出せるでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • ゆっくりペースで子育てをする事

    はじめまして、こんにちは。いつもお世話になっております。 題名通り、のんびりと子育てをして来て、もうすぐ7ヵ月になる子を育てております。 いつもニコニコ、人見知りもなく、 早寝早起きで夜なきもない親孝行な子です。 質問というよりも、独り言だと思って聞いてください。 私は周りにママ友達等はいないので、なんとなくネットなどでたまに情報を探りながら子育てしているのですが、4月から保育園に通うことになり仕事復帰します。 同じクラスの、 月齢の近い赤ちゃんたちは、すでにストローが使えたり、 離乳食も始めていたり、服も上下別々で、ロンパースは着ておりませんでした。しかも保育園からもロンパースではなく、上下別々の服にしてくださいって言われました。 うちの子はまだセパレートタイプを着てなかったので…… 離乳食は6ヵ月で始めてみたのですが、 あまりうまくいかず、 お昼か夕方に食べるかたべないか程度です。 スプーンは好きで口に入れるのですが、ご飯が口の中に入るのが嫌みたいです。 なんだか親がリードしてあげなければいけないのに、 全くできていなくて、 子供に申し訳なくて。 時が来れば自然にできると思ってたのですが、やはり早めに親がリードして教えなければいけないのですね。 だらだらとこんな質問すいません。 成長には個人差があるとは言いますがやっぱり気になるものですね

  • 義姉の子育て方針

    私には6才上の夫の姉である義姉がいます。 私は妊娠6ヶ月です。 義姉は、ある子育てサークルに夢中で、 妊娠中の私にも熱心に勧めて来ます。 私も友達は欲しいのですが、そのサークルの方針?なのか ちょっと変わった教育方針なんです。 私は人の子育てに、口を出す気はありませんが、 自分がサークルに入った場合に強要されるのはちょっと嫌です。 そこでこういったサークルについて知っている方に教えていただきたいです。 聞きたいのは、 サークルの方針に従わないと居づらくなるのか? これらは本当に子供の体によいのか? 義姉の方針とは以下です。 ・子供がトイレトレーニングができない段階でもオムツをしない。  自分の実家に帰っている時もオムツなしなのでそこらじゅうを汚し  姑と喧嘩?になったようです。 ・食事は野菜を焼いたものだけ。味付けは一切しない。 ・真冬も裸足でわらじだけ。外に行くときもコート上着はなし。 ・もうすぐ3歳になる子にいまだにおっぱいをあげている。 その他にも色々しているようですが、私が知ってるのはこれくらいです。 正直変わってるなぁとは思いますが、別に批判したいわけじゃなく こういう子育てもあるんだなと参考にはなります。 気になるのは、勧め方が熱心なのと、普通の子育てを否定し ○○は体に悪い!という感じで言われると 私も不安になってしまうので相談させて頂きました。 詳しい方、ご教示願えればと思います。