• 締切済み

win3.1のパソコンのリカバリ

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.6

「format /s」で新HDDをフォーマットして後は元HDDの中身をすべてコピーすればなんとかなるときがする。 もしくは試したことないが http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se225537.html みたいなソフトを買う。

関連するQ&A

  • WIN10のリカバリーについて

    WIN7からWIN10にアップグレードしたpcのリカバリーの件ですが、win7時にリカバリーディスクを作成しています。そのディスクでリカバリーした場合win7に戻ってしまうのでしょうか。それともwin10でリカバリーできるのでしょうか? 教えて下さい。win10のリカバリーディスクはwin7のディスクを作っているので作成できません。

  • リカバリーが出来ないんです・・・

    機種はIBM ThinkPad 760ED でOSはWIN98です。CD-ROMとFDは脱着式でどちらか一つしか使えない古いモノです。兄のパソコンなんですが何かの作業中にプログラムのアンインストールが始まってしい、やばいと思って電源を抜いてしまったらしいのです。 WINDOWSはsafeモードでも起動しないので、他のパソコンで作成した98の起動ディスクを使用したところ デバイスドライバが見つかりません: 'mscd001' 有効なCDROM デバイスドライバが選択されていません。 と表示されてしまいます。 仕方ないので98のリカバリーディスクでリカバリーしようと思ったら、BIOSのスタートアップ設定にCD-ROMがないのです。よってCDから起動してくれません。どうしたらよいのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • リカバリ

    リカバリしてもマシンの調子がよくありません。 (1)リカバリ以上に何かできるのでしょうか? 重要なデータは入っていませんので、何をしても特に問題はありません。 (2)HDDをフォーマットするとかいうことはできるのでしょうか? またその際、OSのCDと起動ディスクが必要ではないか、と知人に言われました。パソコン購入時に添付されていたのはリカバリCDだけだったようなのですが・・・。 起動ディスクは作成すればいいんですよね? 設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→・・・から起動ディスクは作成しました。 OSのCDを現在のパソコンから落とすことはできるんでしょうか?もしそれができるのであれば、現在使っているパソコンから、同じパソコンへ、というように考えているので、ライセンス自体は問題ないと思いますが。 とにかくおもいっきり初期の状態に戻して使いたいです。 参考になるホームページや書籍のご紹介も頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 使用機材は sotec M260RW Windows 98 CPU celeron 600MHz メモリ 512MB(もともと64を増設、256MBを2枚) HDD 30GB

  • リカバリーソフトが無くてもWIN98のOSソフトを持ってたらパソコンは使えますか?

    富士通のデスクトップのパソコンを持っています。 メモリ192M CPU500MHz ハードディスク10G です。 HDDは初期化済です。 リカバリーソフトが無く、手持ちで未使用のOS、WIN98SEを持ってます。 起動ディスクから立ち上げてOSはインストールすることはできるのでしょうか? やってみたいのですが、いかがなものなのでしょか? 宜しくご回答お願いします。

  • DtoDリカバリ領域

    現在NECのVY13M/RX-Rという機種の パソコンを使っております。 この機種はHDD内にリカバリ領域を もっていて起動画面の時にボタンを 教えて再セットアップをするタイプです。 しかしHDDになんかあったときのために リカバリディスクを作成したいのですが どうやって作成したらいいかわからないので 教えていただけないでしょうか?

  • パソコンのリカバリーについて

    東芝の現在windows vistaのパソコンを使用しておりますが最近調子が悪くなったのでリカバリーディスクでリカバリーしようとしたところ誤ってハードディスクの全消去(機密情報含む)を実行してしまいました。そこでリカバリーディスクでリカバリーしようとするとBOOT is missiingとかいう表示が出てリカバリー出来なくなりました。回復オプションを使ってドライバーの読み込みをクリックしてコンピューターをクリックするとcドライブとboot(x)という表示が出てきます。cドライブはハードディスクの空き容量が完全な状態が表示されますが、boot(x)というドライブは30MBという少ない容量が表示されます。今現在このパソコンともう一台windows 8.1のパソコンがありますがパソコン同士をつないでwindows vistaのパソコンを完全フォーマットすることは出来ないでしょうか。ハードディスクをかえればリカバリーして使えるようになると思いますがなるべく今の状態で使いたいので詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

  • リカバリーからWin7が立ち上がらない

    Dell Studio XPS8100  購入直後リカバリーディスクを作ったあとに、ハードディスクを買い増しし、RAID 0 を構築しました。 ところが500G のハードディスクに1TBのレイド0を組んでしまった結果、合計1TBしか認識しなかったので、レイドを解除しました。 そして、リカバリーディスクを読み込ませ、完了し、再起動したのですが、黒い画面左上にカーソルの点滅のままWin7が立ち上がりません。 何か打つ手はありますか?   ちなみにOSはプリインストール版です。

  • リカバリーについて

    IBM ThinkPad 390X バージョン1.0という機種なのですが、リカバリーがうまくいきません。リカバリーを始めるにはまず起動ディスクが必要なのでしょうか? また、リカバリーの手順も教えて下さい。古い機種で説明書を紛失してしまいました。何卒、ご教授ください。

  • Win8.1のリカバリディスク作成

    Lenovo Z500を使っています。買ったときはWin8、その後8.1にアップしています。 万が一のためにリカバリディスクを作りたく http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/ を参考にUSBメモリに『回復ドライブ』を作成しました。(8.1にアップデート後) Windowsが壊れたときに、これを使ってリカバリするとしますと、『回復ドライブ』作成時のWindows(Win8.1)に戻るのでしょうか? それともこの『回復ドライブ』とは、ハードディスクの中の隠しドライブにある、出荷時状態(Win8)に戻すための領域のコピーなのでしょうか?

  • 同機種のリカバリディスクの使用について。

    同機種のリカバリディスクの使用について。 職場でネットブック(Acer Aspire one 752、Windows7 64bit) を使用しています。この機種はリカバリディスクがなく、 自分でAcerに入っているeRecovery Managementで作成するか、 ハードディスクにあるリカバリー領域からリカバリするという物です。 同機種が数台あるのですが、この場合、同機種の別のPCで作った リカバリディスクは使用する事が可能でしょうか? HDDが故障した場合等に供え、リカバリディスクを 作成しておきたいと思うのですが、全部のリカバリディスクを 作るとかなりのメディアの数になってしまいます。 また、同機種で同じリカバリーディスクでいい場合、 Windows7(OEM版)の認証はどのようになるのでしょうか?