• 締切済み

説教されても平気な人と怖がる人

先生から叱られたり説教されるのを怖がったり嫌だなぁと思ってる人もいれば、全然平気な人もいますけど、何が違うんだと思いますか? それから、説教を怖がる人とされても平気な人の特徴を教えてください。 予想でいいです。

みんなの回答

回答No.4

他人に迷惑をかけていない。 他人が、自己責任を押し付ける。 他人の責任の泥を被って、自分の幸せを放棄しているのに、なお、鞭を入れる。 何処まで、やればきがすむ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103729
noname#103729
回答No.3

平気な人=ふてぶてしい女子。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もう、人生捨ててると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66537
noname#66537
回答No.1

なめきっているのか。 叱られ慣れた人は平気だと聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜお説教したい人が多いのですか??

    今日、ここで質問させてもらいました。 とても苦しくて、どうしたらいいかわからなかったからです。 でも、私は自分で、自分勝手だってわかっているのに、ただ、あなたは自分勝手ですとだけ書いてくる、お説教しかしないひとがいました。 どうして、諦めるいい方法を教えてくれないで、お説教ばかりするのですか? 諦めたほうがいいですか?と聞いているので、諦めなさいと言われることは納得でします。 でも、お説教はどうしてですか? そんなにお説教したいのでしょうか? お説教したいから、回答しているとしか思えない人もいました。 お説教したい人の、日ごろの鬱憤晴らしのようなものみたいです。 他の所を見てまわっても、お説教している人が大勢いました。 私みたいな自分勝手な人間は、相談しないほうがいいということでしょうか? どうしてお説教する人が多いのですか? お説教する人はどういう心理でお説教するのですか? どうか教えてください。 なぜ、そこまで偉そうにお説教出来るのでしょうか? お説教したい人は、なぜそんなにお説教したいのですか? そんなに偉い人ばかり、ここにはいるのですか? お説教できるほど、まっとうな人ばかりがいるのですか? ストレス解消にお説教しているのですか? 勝手なお説教をされた人は、どうやってそのことを忘れたのかもお聞きしたいです。

  • 説教されやすい特徴てありますの?

    説教されやすい特徴てありますの? 私はよく説教されます 小さな事にいつまでもブツブツと そんなに言わんでもええやろって位... 友達は大学に遅刻しても出席簿に名前を書いて出席した事にしたり宿題を人にやらせたり他にもカンニングなど悪い事をしても説教されずに笑って許さます 友達は何回やっても許されるのに私が同じ事を一回やっただけでも説教されます しかもその友達からも説教されます 言い分は「私は寝坊だからわざとさぼってる訳じゃないからいいけど、わざと授業さぼるのはよくないよ」 ていうんです なめられとるんかな?

  • 人より説教されやすい気がします

    前から疑問に思っていたことがあります。私は昔から、人よりも説教されやすいような気がします。 ・会社で同僚がふざけて私に足払いをかけてきて、上司が気付き、、足払いをかけられた側は私なのに、私だけ怒られる。 ・会社で、私のすぐ前で全く同じことをしている人がいるのに、私だけ注意される。 ・学校で授業中クラスメートがチョッカイかけてきて、断っていたけどしつこくて、先生が気付き、チョッカイかけられた側は私なのに、私だけ罰として走らされる。 ・会社で、他の人もしてないのに、私だけしてないと怒られる。 他にもあったかもしれませんが思い出せるのはこんな感じです。 何で私は人よりも説教されやすいんでしょうか? どうしたらいいと思いますか?

  • 女性は説教するのが好きなのでしょうか?そんなイメー

    女性は説教するのが好きなのでしょうか?そんなイメージがあります。 男性は、そこまでしつこく説教している人は少ないような気がします。 そして説教好きな女性は、何故か独身です。結婚せずに40歳超えたり、結婚しても別れてシングルになっていたり。 学校の先生でも、説教好きな女性の先生は独身率高いです。 何故、女性はそんなに説教好きな人が多いのでしょうか? また、説教好きな女性は自分が説教されると物凄く小さくなってますし。

  • 人に説教する自信はどこからくるのだろうか?

    人に説教する自信はどこからくるのだろうか? 昔、僕には仲のいい先輩がいました。 その先輩は、僕が仕事をせずにぶらぶらしていると、必ずといってほど僕に説教をした。 いや、何かにつけて僕に説教をしていたような気がする、 確かにその先輩は仕事もできるし、仕事に関してはことさらまじめである。 僕は、その先輩を尊敬をしていたが、説教されることは正直うざいと思っていた。 数年たったある日、その先輩が家庭内のごたごたで離婚をし、おまけに仕事まで やめてしまった。 当然のように、先輩は次第にお金に困ってきた。 そういうわけで僕は、その先輩にある程度まとまったお金を貸した。 しかし、そのお金は踏み倒され、先輩はどこかに消えてしまった。 あの先輩はいったいなんだったんだろう? 少なくともその先輩は、人に説教できる立場の人間とは思えない。 なのに、なぜ人に説教するのか。説教できるのか。 人に説教する自信はいったいどこからくるのでしょうか? 情けない人間ほど、自分を大きくみせるため、人に説教をしたがる。 ということはありますか?

  • 説教好きな人

    ってなんで説教するんでしょうか? そんな事してもなんの意味もないでしょう。 他人の説教なんか真面目に聞く必要なんかまったくないでしょう。 非合理ですよ。説教してその通りになればそりゃあ他人は喜ぶかもしれませんが、他人はなんも責任取りませんよ? 何故それを理解していながら他人に説教するのでしょうか?w 頭が悪いとしか思えませんが?

  • 説教してきた人に感謝などするか?

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか?私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 そもそも友人などプライベートで会う人以外の同僚や先輩などには感謝そのものをほとんどしません。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。 成果を出せないから叱られる、怒られる、といういわゆるミスの叱責であってもウザイものはウザイですし、そんなものに感謝してません。 全てが私が悪いというものばかりでもないですし。指示内容が不明瞭、指導する側の不手際が原因での失敗の際の説教などでは最初から聞く耳はありません。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。そんなのは私の責任ではなく、指導者が能力不足なのが原因ですから。

  • 説教してきたひとに感謝などしない

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか?私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 そもそも友人などプライベートで会う人以外の同僚や先輩などには感謝そのものをほとんどしません。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。  成果を出せないから叱られる、怒られる、といういわゆるミスの叱責であってもウザイものはウザイですし、そんなものに感謝してません。 全てが私が悪いというものばかりでもないですし。指示内容が不明瞭、指導する側の不手際が原因での失敗の際の説教などでは最初から聞く耳はありません。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。 そんなのは私の責任ではなく、指導者が能力不足なのが原因ですから。

  • 説教の楽しさ

    教育、躾、指導の課程に、説教や仕置があります。これは楽しいですか?ぶっちゃけ、楽しいですよね。「説教は楽しい、説教は面白い、説教は気持ち良い」これが本音本心ですよね。「他人の苦しみは蜜の味」とよく聞きますが、人間行動学では合理的結論らしいのです。だとすると、説教は楽しいですよね?これは人の汚いところで、悪趣味で受け入れ難い本性かもしれませんが。 子に対して親が説教する、生徒に対して教師が説教する、部下に対して上司が説教する、これらはよくある話ですが、される側は我慢しています。そして、される側が我慢して耐えている事を、する側は知っています。もし「この若者に説教するとは何事だ!」と説教の説教を言ってくると「教育学的観点から必要だとの判断に基づいて説教したのだ」って言い返せばカッコイイですか?「説教すると楽しいから説教したのだ」って言い返せば、説教者は罪をさらけ出しましたか?言い訳が違うだけで説教は同じなのですが。 説教は任意性の高い教育です。法律や家族や民間結社のルールを見ても、説教を義務とする条文は珍しいと思います。それより寧ろ、過剰な説教を規制するような条文の方が多いでしょう。それでも、説教は有りますし、厳しいものも多いです。つまり、「説教したい、ガミガミ文句言いたい、コイツを懲らしめたい」といった意思があって、それが形になったものが説教です。 いじめや虐待やDVや◯◯ハラスメントと似てませんか?何となく、これらと説教は共通点を感じるのですが。だとすると、合法でも説教は恥ずかしい行為なのでは? 親の説教権、教育者の説教権、目上の人の説教権、偉い人の説教権は大事な権力ですか?説教権は私の作った造語ですが、これは社会秩序の根幹に関わるくらいの権限ですか?もし教師に対して生徒が説教すると、立場の逆転なのでしょうが、どうなるのでしょうか? もし説教が楽しいなら、「説教カフェ」はヒットしますか?説教はリアリティが大切だから、店側でシステム設定するとイマイチですかね。有料でしかも設定を予め用意してある説教をしても、「俺様の説教でこの店員は凹んでいるけど所詮は演技だな」みたいになるのかな?やはり説教で快感を得るには、恣意的に説教して相手を本当に凹ませたいですかね? 説教が規制された未来の日本社会を想像すると、若者のニコニコ笑顔とキラキラ情熱に私は辿り尽きました。皆さんはどうですか? 快感←自分は偉大で強い権利を持っていた←説教成功←説教を成し遂げたい←説教する←説教を始める←誰かに説教したい←上下関係をハッキリさせて自分の威厳を伝えたい←自分が偉大である事を確信したい←今より偉大になり威厳を誇示したい。 快感←自分の意見は正しくて通用した←説教成功←説教を成し遂げたい←説教する←説教を始める←誰かに説教したい←自分の正当性を伝えて意見を通したい←周囲のルールブックが自分である事を確信して正当性を周囲に示したい←自分にとって都合の悪いルールを都合良く変えたい。

  • 説教されたい心理とは?

    自分は説教されるのが好きなようです。大学の指導教員がどうやら説教好きらしく、と言うか自分好みの説教が上手いので、プラスマイナスゼロみたいな感じでピッタリくるんです。「君はまだ若いから」とか「間違いを恐れちゃダメだよ」とか「もっと自分の力を信じて」系のこそばゆい台詞が快感でぞぞぞ~っと鳥肌が立つんです。 自分でも異常と思いますが、この先生に説教されたいがために、少し反発してみたり(成績に響かぬ程度で)、心配されようと消息を絶ってみたり(愛想尽かされない程度に)・・。 医療系ドラマや小説で、医者が死の床についている難病青年患者に向かって(青年というのがポイント)、人生の意味だとか死の意味だとかについて話す場面なども、憧れます・・。自分は末っ子で昔から甘え好きだったのですが、そのせいもあるのでしょうか? ちなみに人に説教したいとは全く思いません。年下よりも年上が好きです。昔から説教をされたいと思うのは学校の先生などで、実親や親戚、近所の大人、習い事の先生には興味がありませんでした。正直、マゾ気があるのかとも思います。今のところ社会生活に影響はありませんが、このまま年を重ねていったらどうなってしまうのか、やや不安です。中年になって自分が若人に説教する立場なのに、誰かに説教されたいと願っていたら・・。愛想も尽かされると思います。客観的に見ても、自分が立派な大人として成長していけるのか不明です。この心理は一体何なのでしょうか??甘え?