• ベストアンサー

2歳 内気

2歳半の男の子がいます。 顔なじみのお友達と遊びに行っても、ひとり笑いもせず お友達の行動を見ていたり、一緒に遊んだりできません。 私にべったり、してる時もあります。 私が小さいとき、内気な子で同じだと母はいいます。 でも男の子なのでちょっとは活発になってくれたらなと思うし、 心配だし、正直ショックです。 小学生や幼稚園年長さんくらいになると変わったりするんでしょうか? 親がそうだったら性格上おとなしいのかな? 何かこうしたらいいよとかアドバイスあればお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、親がそうだったら性格上おとなしいのかな? A、それは別ですね。 私なんぞ、超未熟児で生死の境を彷徨って生き残りました。 ですから、1歳までは座布団に包んでオンブされていたそうです。 ですから、小学校に上がるまで屋外で遊んだことがありません。 で、で、超内気な子供時代を送りました。 ですから、我が子の子育てでは、真逆の環境におきました。 年長組みになれば、水泳教室にも通わせました。 小学校に入れば、ピアノ教室にも通わせました。 お友達が出来れば、お泊りもさせてきました。 で、娘は、就職したら職場で山岳部やマラソン同好会を組織する行動派に成長。 で、娘は、就職したらダイビングやバイオリン演奏にも熱中。 親は、自らの弱点を意識し、それを環境とか他者の力で補えばいいです。 親は、自分だけで子育てするのではなく他者の力も借りたらいいです。 し、しかし、子供も犬も、実に、甘えん坊で内弁慶です。 ここら辺りは、私ら夫婦の性格の大いなる反映でしょう。 が、それを欠点とさせないために他者の力を借りられたらいいです。 と、私は、思って子育て、犬育てをしてきました。 そういうことで、犬育てでは、ドッグスクールの力も借りています。 まあ、心配するよりも、「何をしてやれるか?」じゃーないですかね。

mklani
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 お話を聞くとうちも、がんばったら!!という気持ちが 出てきます。 表情も乏しくなってきてるので、どうにか活発にさせたくて・・・。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。3歳8ヶ月の娘がいます。 娘も言葉は遅くて2歳半までほとんど話しませんでした。そしてとっても人見知りで3歳までは月に1回会う祖父母でもだめでした。それが、2歳半を過ぎて言葉が少しずつ出始めて3歳になったとたんころっと変わりました。児童館などでも私にずっとべったりでしたが、「あっちに行って遊んでおいで」と言うと「うん!」ととっとと行ってしまいました。えっ!一人で行ったよ!って感じでした。今でもママが一番でまだまだべったりではありますが、心配していた幼稚園も元気に通ってます。 お子さんは家ではどうですか?娘は人見知りはするけれども、かなり活発でした。最近ではあまり親はおどけたりしませんが、おどけたりもします。もともと大人しいお子さんでしたら大人しい性格なんだと思います。内気でも芯がしっかりしていたらいいのではありませんか?私は大人しいけど知的な感じがする人って好きなタイプですよ~。でも、お気持ちはわかりますけどね。(うちも女の子なのに虫が好きだったりするので^^;) 親がそうだったら・・・ってどうでしょう。私も叱るときはかなりきつくはしかりますが、普段はそんなにきつくないですけど娘はかなり頑固できついです。影響もするだろうし元々の性質もあるでしょうし。ただ、自分から飛び込んでいけない性格で心配ならある程度お膳立てして挑戦していける環境を作ってあげればいいのかなとは思っています。まずはお母さんがいっぱい体を動かして一緒に遊んであげて(していたらごめんなさい)遊ぶことが楽しいと思ったら、次のステップで顔なじみの子一人と遊ばせて、でもその間児童館なども通う・・・。 うちは、人と遊ぶのは嫌がったのですが、踊ったりするのはやっていたのでリトミックに通わせていました。 それから他のママさん達には「話せるようになって自信がついたんじゃないか(人と交流できる)」と言われました。

  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.2

Q、親がそうだったら性格上おとなしいのかな? A、それもあると思います。 (先に回答された方のご意見もふまえた上で) ただ、成長する順番がその子の性格により様々なんだと思います。 4歳半の娘は、10ヵ月で歩き始めてから体力面の成長が著しく早かったです。しかし言葉を話すようになったのは2歳を過ぎてからでした。 そして今は、幼稚園で1,2をあらそうおしゃべりさんです。 正直、おしゃべりが遅かったので心配なときもありました。 質問者さんのお子さんはきっと、今は観察の時期なんでしょう。 そのうちとけ込むようになると思いますが、先に述べましたように「親がそうだから」そうなるかもしれません。 それは、親として子にコミュニケーション能力を育ませる術を持ち合わせていないからかもしれませんね。 的確なアドバイスではないですが、お子さんが遊んでいることを「私も楽しいのよ」と思わせればいいと思います。

mklani
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちもまだ言葉が出てきてなくて、スクールに通ったほうが いいかもしれないと言われました。 娘さん、おしゃべりさんに成長されたんですね。 うちもそうなってくれたらいいなと思います。 楽しいのよ!!!確かに・・・疎いかもしれません。 ちょっと変えてやってみますね。

関連するQ&A

  • 大人しくて内気な一人っ子の娘

    一人娘の我が子は大人しくて内気な性格です。 色々な行事に参加してみたりするのですが、わいわいはじけて騒いでる子たちとは距離を置いて、手持ち無沙汰にしていることがよくあるので、親としては歯がゆいです。 大の仲良しさんが一人いて、その子とだけは家を行き来してます。 親として見守る以外無いでしょうか? 習い事やボーイスカウトなどをして世界を広げ、活発になればと色々すすめてみても、一人で知らない世界へ入っていくのに抵抗あるようで、行かないやらないと言います。 お友達も一人いて助かりますが、もっと数人いても良いのになーと思ってしまいます。

  • 内気な息子の幼稚園

    来春3年保育で幼稚園に入園予定の息子がいます。 とーーーっても内気な性格で、ちょっとした大きな音にも怯えてしまったり、 (同じくらいの子どもがたくさんいるところでは突然大きな声や音が出ることありますよね) おもちゃを取られたりしても返してとかやめてとか、言えません。 優しい子なのですが。。。 家ですと明るくよく喋り、歌や踊りも大好きな子なのですが、 集団が苦手なようです。DNAなので仕方ないと思うのですが、 幼稚園で少しは逞しくなるのでしょうか? いじめられないかとか今から心配です。 またそんな内気なお子さんを育児された方されている方何でもいいのでご意見を御願いします・・

  • 内気な性格、生きるのがしんどいです。

    はじめまして。 今年から大学生になりました18歳です。 小さいころから目立つタイプでもなく、おとなしい子でした。 それでも生きていくことに関しては何も考えることもなく過ごしてきましたが 大学生になってふと自分の性格が嫌でしかたなくなりました。 まず内気な性格とはどのように由来するものなのでしょうか。 親からの遺伝?子供のころの環境?詳しくしりたいです。 そして直す方法があれば教えてほしいです。 読書、映画鑑賞などなど感性は伸ばしていきたいです。 今でこそ、改善したいとおもえてますがほんとに毎日が鬱です。

  • 人見知りしない子に育てたい

    2歳4か月の男の子と4か月の女の子の母です。 内気な子になるよりは活発で友達もたくさんいるような子に育ってほしいなと思っています。 でも私自身人としゃべったりするとすごく緊張したりして人にへんな気を使ったりして疲れるため、ほとんど毎日家にこもって公園や子育て支援センターなどに連れていったりしてません。 小さいうちからいろんな同世代の子達と触れ合わせてあげないと、私みたいに内気になってしまうんじゃないかと心配です。 人見知りとかせず誰とでもすぐ友達になれるような子は、生まれつきの性格なのでしょうか? それとも小さいうちからいろんな人と触れ合わせたりしたことによる環境のおかげなのでしょうか?

  • 内気な女の子を喫茶店etcに誘うまで

    先日「人見知りで内気な女の子と仲良くなりたい」と質問させていただいた男子高校生です。おかげさまで友達になることができました。日常のおしゃべりは普通にできます。 しかしやはり最終的に、付き合うところまで漕ぎ着けたいなぁって思ってしまう訳です(^^; しかし相手の性格が内気であるのが変わらないだけに、突然「今から一緒に喫茶店いこう」なんてとても言えません。僕もちょっぴり内気なもんですから。 どういうシチュエーションならば、食事やカフェに誘うセリフを自然に言えますか? それから、そういう行動はまだ先の方がいいでしょうか?(友達といえるレベルになってからまだ1週間たってません) お待ちしております。

  • 内気でも恋愛をするには?

    最近、二十歳になった大学生の男です。 この年になってやっと彼女が欲しいと思い始めたため、 彼女のいる友達に彼女の作り方を伝授してもらいました。 その内容は、合コンに行って可愛い子を探す、無理をしてでもノリをよくする、 などのようことでした。 けれども、自分はタイトルの通り、内気でとてもそんな行動力も積極性もありません。 仮にも、アドバイスしてくれた友達のように 合コンに行って、ちょっと無理したノリで頑張って、誰かに好感を得て、付き合ったとしても その合コンでのキャラを演じ続けるのは辛くないでしょうか? それでも、恋愛をするには友人のアドバイスにあったようなことを 無理をしてでも実行すべきなのでしょうか?

  • 内気な性格ならせめておしゃれした方がいいですか?

    私は性格がかなり内気で、人前で話すことができません。 同じように大人しい友達と二人でいることが多いので、あまり一人でいる時間は少ないのですが、やっぱりクラスになじめず孤立している感じがします。 担任の先生が明るい方で、連休明けとかには、一人ずつちょっとスピーチしろと授業を中断してやるのですが、みんな面白い話をしているのに、私だけ一言二言で終わらせてしまって、シーンとなってしまいます。高校生なのに一か月に一度こういうことがあって学校が憂鬱になってしまいました。 その私の友達の大人しい子は、顔がはっとするほど可愛いので、その子も一言しか言わず、おわりーと言って教壇から走り去っていくのですが、その時はみんな笑っています。それにやっぱり可愛いから、おしゃれなグループの子からも、あいさつとかもされて好かれています。 こんなに内気な性格ならせめて外見なんとかしたほうが人に話しかけてもらえますか?メガネでスカートも長めで、化粧も全くしたことがありません。校則が厳しいのであまり派手な事はできませんが。 自分は自分だからと逃げていましたが、やっぱりキレイにしてるに越したことはないんでしょうか? 

  • 内気がリーダータイプに?性格の変化

    私は理系大学の3年生です 自分の性格について悩んでいます。 大学に入学して最初のグループワークで一緒の方たちが余りにも無言… 気付いたら自分が進行役をしていました。 それから、様々なグループと実習などで率先して行動しているうちに、周りから 「リーダー」 として扱われるようになりました。 私はただ、一生懸命にやっていただけですが… 前のようにただ誰かに引っ張られているよりも、誰かを助けたいと思うようになりました。 性格が少しリーダータイプに傾きだしているのだと思います。 班員からも〇〇がいると話会いがスムーズだと言われます。 そして、黙って過ごすよりも楽しいことに気付きました。 しかし根が内気なため、でしゃばってはいないか、向いてないのではないかと心配してしまいます。 もちろん出過ぎないように気をつけています。 また、暗くて嫉妬の激しい子(こんな言い方は余りしたくないのですが)には 「あなたは話せる人でいいよね。私なんて…」 「私はどうせできないからうらやましいわ」 「私なら馬鹿馬鹿しくてやってらんない」 などと、私の苦悩も知らないのに言われます。 正直、以前の私も同じことを考えた事があるので気持ちは分からなくもないです。(言いはしませんでしたが) 今まで見上げるだけだったリーダータイプの人に少しでも近づきたいのですが、内気な自分が邪魔をします。 性格はもう変わらないのでしょうか? 結局は自分次第で正解など無いのですが 変わる、変わらない、考えが間違っている、同じ事で悩んでいる、などなんでもいいので 皆さんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 内気で内弁慶な3歳の女の子

    3歳2ヶ月の女の子がいます。 身内の前じゃ、オテンバすぎて大変なくらい元気いっぱいですが、 4月から保育園に行っていますが、保育園では一番の内気者で 自分から話をすることも、友達がはなしかけてくれても、 それに答えることもできないみたいで困っています。 押されたり、おもちゃを取られたりしても黙って目が泳いでる感じです。 おまけに保育園で何をしたのかとか、誰と遊んだとか 全く教えてくれません。 来年から幼稚園に行く前に、練習をさせようと思い保育園に入れました。 それが返ってダメなんでしょうか? 最近では「保育園やめたい」ばかりいいます。 ムリヤリなじませるより、一度やめてしまったほうがいいでしょうか? いつも一緒に遊ぶ友達とも、まだ自分から話したりもできません。 バラバラに好きなことをして遊んでる感じです。 集団でママ友と遊ぶときもうちの子だけが 一人になってしまいます。 「みんなとあそんでおいで」といっても 「はずかしくていけない」といい行きません。 こんな内気な子でもちゃんといじめられずに幼稚園通えるか心配です。 同じような子を持ったかたで、大丈夫だったよっていう方、また、近くにおなじような子がいる方アドバイスお願いします。

  • 友達

    こんばんは。 お世話になります。 年少の男の子なのですがもともと神経質、内気、繊細怖がりな性格です。幼稚園にもなかなか慣れないようで行くのをいまだにいやがったりしてます。 クラスでは戦いごっこがはやってるらしく息子はそういうのに興味がないのですが、少し真似したりしてるようです。が、激しくなってきてバーンとかされるとそれがいやなようで「バーンしたからいやだ」とかいってます。まだ幼稚園に慣れるのに必死なのかまだ仲良しの友達ができないようです。 もともと一人遊びもよくするほうなので自分が他の子がやってる遊びに入っていけないときはひとりで遊んだりしてるようです。 過保護かも知れませんがこんなかんじでお友達できたりするでしょうか?他の子はお友達と楽しそうに遊んだりしてるのを見ると息子のことが心配になります。