• 締切済み

内気がリーダータイプに?性格の変化

私は理系大学の3年生です 自分の性格について悩んでいます。 大学に入学して最初のグループワークで一緒の方たちが余りにも無言… 気付いたら自分が進行役をしていました。 それから、様々なグループと実習などで率先して行動しているうちに、周りから 「リーダー」 として扱われるようになりました。 私はただ、一生懸命にやっていただけですが… 前のようにただ誰かに引っ張られているよりも、誰かを助けたいと思うようになりました。 性格が少しリーダータイプに傾きだしているのだと思います。 班員からも〇〇がいると話会いがスムーズだと言われます。 そして、黙って過ごすよりも楽しいことに気付きました。 しかし根が内気なため、でしゃばってはいないか、向いてないのではないかと心配してしまいます。 もちろん出過ぎないように気をつけています。 また、暗くて嫉妬の激しい子(こんな言い方は余りしたくないのですが)には 「あなたは話せる人でいいよね。私なんて…」 「私はどうせできないからうらやましいわ」 「私なら馬鹿馬鹿しくてやってらんない」 などと、私の苦悩も知らないのに言われます。 正直、以前の私も同じことを考えた事があるので気持ちは分からなくもないです。(言いはしませんでしたが) 今まで見上げるだけだったリーダータイプの人に少しでも近づきたいのですが、内気な自分が邪魔をします。 性格はもう変わらないのでしょうか? 結局は自分次第で正解など無いのですが 変わる、変わらない、考えが間違っている、同じ事で悩んでいる、などなんでもいいので 皆さんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いしますm(._.)m

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20005/39668)
回答No.4

今の貴方の感覚は実に貴方「らしい」感覚。 そして、 これからも大事にすべき感覚。 それがバランス。 内から外に出た途端、 元いた場所(内)の否定に入る外スタイル。 それは、 敵を多く作り、信頼されない人のスタイル。 貴方の今って、 自分の中の以前の感覚も大事にしつつ、 でも新しい自分(外仕様)にも意味を感じている。 偏っていないんだよ。 内気な自分が「邪魔」しているのではなくて、 偏らない為の自然なセンサーが誠実に働いている。 貴方はそう考えてみるんだよ。 それだけでも全然世界は変わるよ? 内気な自分から、外に出ていく自分へ。 別にそうなりたくてなった訳じゃない。 当時の貴方は、 誰かがその役割を引き受けないと・・・ 周りを見渡しても、 恐らく引き受けようとする人はいない。 自分もそんな人たちの中に埋もれてやり過ごす。 それも出来なくは無かったけれど、 貴方は思い切って一歩を踏み出してみたんだよ。 ここはとりあえず自分がやっておこう、と。 自分が引き受ける事で、 人間関係や組織の歯車になれるのなら、と。 強い決意も特に無かった。 そして、 やってみて(やっぱり)無理だ・・・ そう感じてしまう場合もある。 貴方の場合は、 頑張れば何とかやれたんだよ。 貴方の感覚の中では、 頑張る自分としての自転車操業だった。 それでもやれた。 何とか自転車を漕いでいるうちに、 漕ぐ感覚やコツも掴めて来て、 自然と自分の中の車輪も回り出した。 貴方も、 自分の意外な一面があった事に驚いている筈。 そんな貴方は、 周りには無理をしている感じにも見えていない。 むしろ、 貴方には自然とリーダーになる資質がある。 その位の感覚で捉えていた人もいるんだと思う。 でも、 実際にはそこまでの感覚は本人(貴方)には無い。 リーダーとしての新しい甲斐を感じつつも・・・ これで良いのか? このままでいいのか? 自分はこれで良いのか? 周りはどう見ているのか? 内向きな感覚も健在だったりする。 でもね、 それはむしろ「必要」な感覚なんだよ。 その感覚があるから、 貴方はリーダーだけれど独裁にならない。 排他的にならずに周りを見渡していける。 周りの中には、 貴方の苦労(懊悩)を知らない人もいる。 知らない人は、 貴方の表面的な対応だけで、 貴方を部分的に斬ったり、評価したりする。 それはそれで良いじゃない? 分からない「から」言えているだけ。 でも、 貴方の事を分かっている人もいる。 貴方が引き受けてくれているから、 世界が上手く回り、バランスになっている。 口には出さなくても、 貴方に対して感謝をしている人も沢山いる。 それも貴方は信じみてる。 これからも、 外仕様のリードしていける自分も大切に。 でも、 内向きな心のセンサーにも丁寧に対応していく。 その両方がある事が、 貴方らしさであり、貴方の魅力でもあるから。 そのハイブリットを、 貴方はこれからも丁寧に磨いていく事。 偏らずに世界を見ていける、見渡していける、 そんな視野の広い、懐の深い貴方になっていけるようにね☆

noname#224724
noname#224724
回答No.3

あなたは内気ですが、語彙力があり、話すのが苦手ではないだけ。 雑談や人と関わるのは苦手なままなはず。 ぼくも基本あまり人と関わりたくないタイプですが、司会進行は得意です。 だって、だいたいやることと目標が決まってるから。 同じくプレゼンのように話をまとめて、話すのも得意。 一方、目的が決まってない、まとまってない雑談はまったくできません。 話すのは得意ですが、会話は苦手です。 ぼくは自分は参謀向きだと思っています。 リーダーのような熱意や情を持たず、冷静に分析し、わかりやすく話すみたいな。 たくさんの人に好かれるリーダー的人望より、リーダーに好かれて必要とされるタイプかも。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4270/10547)
回答No.2

リーダー まとめ役 会議の議長 内気で我を張らない性格はリーダーに向いていると思います 中には人前に立つことも耐えられない人もいますので そこを乗り越えられた点は選んだ側の好判断とも感じます 長く続けると過去の例が基本という考えが多くなると感じます 変化を望まなくなる 内気で周りの意見を取り入れ続ける方が時代に合った良きリーダーとも思います 変化が無い事も居心地良いんですけどね 決めた事は守らないといけないのですが 周りの力も必要 良い仲間が居てこそ成り立つリーダー どんな環境でもリーダーとして務まるとは考えない方が良いかも知れません 押しが弱そうな印象なので 卒業前には跡継ぎを決めないといけない 候補を決める準備も忘れずに 誰もが責任を与えられるのを嫌がりますから

noname#222867
noname#222867
回答No.1

リーダーのやり方でええと思うで 就活でどうせ盛りまくったバイトリーダーだのサークルリーダーだの企画力だのイベント成功例だの人脈温泉だのセミナーだの言うんやろ? なら実際にリーダーと呼ばれた自分の経験は有意義や。 なぁ、リーダー!

関連するQ&A

  • 内気な性格の治し方

    私はこの春高校生になったんですけど、もともと内気な性格なので新しい人にはなかなか話せず、友達が作れません。 しかし、もともと内気な性格なのではなく仲いい友達とはかなり話すことができます。でも初めて会う人とは本当に話せず、友達が作れません。 学活などでグループになって話そうとしても、これを言ったら嫌われたりしないかなどネガティブになってしまいなかなか話せません。 元から内気な性格ではなく、本当はかなりおちゃらけた性格なのでどうしても治したいと思うんです。 これを直すにはどうすればいいですか?

  • 内気な性格を治すには?

    内気な性格を治すには? 自分はシャイです。初対面の人、特に異性には話しかけるのをいつも躊躇います。故に異性の友達なんてほとんどいませんし、同性の友達だって少数です。 治したいとは思ってるのですが、どうもうまくいきません。なお、元々から内気な性格な訳ではなく、親しい友達と一緒の時にはこれでもかっていうほどのハイテンションです。しかし、そうではない人が周りにいる時は内気な自分になってしまうんです。俗にいう内弁慶。 私の根源的な性格が内気なのならば、それは自分の性格だから治らないと、開き直るんですが、自分は元来はむしろアクティブな性格だと思うんです。だから、この人見知りする内気な性格を治せる余地があると思うんです。 こういう性格を治さない限り、永遠にこのままな気がします。(この性格を治したいと思っている) 内気な性格を治すにはどうすればいいでしょうか?

  • 内気な性格、生きるのがしんどいです。

    はじめまして。 今年から大学生になりました18歳です。 小さいころから目立つタイプでもなく、おとなしい子でした。 それでも生きていくことに関しては何も考えることもなく過ごしてきましたが 大学生になってふと自分の性格が嫌でしかたなくなりました。 まず内気な性格とはどのように由来するものなのでしょうか。 親からの遺伝?子供のころの環境?詳しくしりたいです。 そして直す方法があれば教えてほしいです。 読書、映画鑑賞などなど感性は伸ばしていきたいです。 今でこそ、改善したいとおもえてますがほんとに毎日が鬱です。

  • 内気な性格がコンプレックス

    20の女です。自分の内気な性格が嫌です。もっと社交的になりたいです。私は自分に関心があるタイプで他の人に対する関心が薄いかもしれないので、関心を持つように心掛けています。 見た目は性格とは真逆に思われます。美容やお洒落にとても関心があるので人間関係が華やかに見えるらしいです。パーティーなどでも、男性から声をよくかけていただくんですが、盛り上がりにかけます。それで自分とは逆な社交的な男性が素敵に見えてしまいそういう男性が好みです。そういう男性は社交的な女性が好みですよね? 男性関係でもずっと自分の内気な性格がコンプレックスでした。いつも大人しい、落ち着いてる、お嬢様ぽい、おしとやかとか言われます。男性から優しくされたりするんですが私だけ気を使われたりして申し訳なく思ってしまいます。 恋愛に対しても社交的な女性のほうがモテますよね~。誰かと話すときは相手に興味をもって会話するよう心掛けていますが、話術もうまいわけじゃないし心の底で私と話してて楽しいのかなーとか思ってしまいます。 まとまっていなくてすみません。なにかアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 内気な性格ならせめておしゃれした方がいいですか?

    私は性格がかなり内気で、人前で話すことができません。 同じように大人しい友達と二人でいることが多いので、あまり一人でいる時間は少ないのですが、やっぱりクラスになじめず孤立している感じがします。 担任の先生が明るい方で、連休明けとかには、一人ずつちょっとスピーチしろと授業を中断してやるのですが、みんな面白い話をしているのに、私だけ一言二言で終わらせてしまって、シーンとなってしまいます。高校生なのに一か月に一度こういうことがあって学校が憂鬱になってしまいました。 その私の友達の大人しい子は、顔がはっとするほど可愛いので、その子も一言しか言わず、おわりーと言って教壇から走り去っていくのですが、その時はみんな笑っています。それにやっぱり可愛いから、おしゃれなグループの子からも、あいさつとかもされて好かれています。 こんなに内気な性格ならせめて外見なんとかしたほうが人に話しかけてもらえますか?メガネでスカートも長めで、化粧も全くしたことがありません。校則が厳しいのであまり派手な事はできませんが。 自分は自分だからと逃げていましたが、やっぱりキレイにしてるに越したことはないんでしょうか? 

  • 外気?と内気について

    初めまして! 私は、長年の自分の事を外気?な性格だと思っていました。 でも、人間関係は苦手だし、人と目を合わせるのも苦手だし、会話も苦手で、いつも笑ってごまかしていました。 社会人になって、やっぱり人間関係が上手くいかなくて、それはコミュニケーションスキルの問題なのかな・・・。と考えていました。 最近、自分について考える時間ができて、内気な人の営業に関する本を読みました。 そこで、自分が内気な性格に物凄く当てはまる事に気がつきました。 でも、心は内気じゃない!って否定しているんです。 一体どういう事なのでしょうか? 心理などにお詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただけると有難いです。

  • 中学校のリーダーとは

    今年、中学生になった息子の懇談会に行ってきました。 担任は穏やかな理系タイプの男性の先生ですが、 よく子供の様子を見ている印象があります。 中学校ではクラスの班は班長を先に投票で決めて、 その後、班長が班の人員を選んで運営するという やり方になっているそうです。 先生は普段から、真のリーダーは 自分でなるものではなく、周りが認めるもの。 と、話しているそうです。 小学校的なリーダーは、自分からやると言ってやるけど、 いばるだけでは、周りが付いてこない。 中学校からのリーダーは、 周りが認めて、協力してくれて、 彼の言う事なら聞こうと周りが思うこと。 そのために、リーダーも仕事をきっちりこなしていること。 信頼されることですと言っていました。 選ばれ続けると、ずっと班長という事になります。 いずれは、クラス委員長になること。 そして、学級運営を成り立たせたいとの考えでした。 なるほどなぁと思ったのですが、 大人になると、立候補からのリーダーになってくると 思いますが、 中学校の班のリーダーの決め方が 昔と違うと感じたのですが、 今はそういった考えが多いのでしょうか? また、生徒会などは立候補ですので、 班長決めとは考え方が少し違います。 中学校でのリーダーというのは、どんな人だと思いますか?

  • 人はなぜ内気になるのですか?

     物心ついた時から内気、内向的、無口な自分でした。そのおかげで人としゃべるのは苦労するし、人間関係も難しいものだと思いながら生きてきました。思ったようにしゃべれない、自分を出せない、黙っているだけしかできない自分がもどかしくて、辛くなりました。    内気というのは、ひどい場合(赤面症や対人恐怖など)になると、社会不安障害という部類に入るらしいです。そして、内気になる人は生まれる時から内気遺伝子のようなものを持って生まれ、その気質は生涯変わらないそうです。大人になるにつれ、徐々に大胆になったりしますが、基本的な内気という性格・気質は変わらないそうです。    内気=障害のように考えはじめました。内気であることは、どう考えても人生の障害にしかならないような気がします。人とかかわらずに生きていくことはできません。人とうまくコミュニケーションをとれないと、人生に苦労をしいられます。そんな自分が嫌になってきました。  なぜ人は内気になるのでしょうか?なにか意味があるのでしょうか?それとも、ただ運が悪い遺伝子を持ってしまったということでしょうか?何か考えを持っている人がいたら教えて下さい。    もし、心理学的・生物学的に説明できる人もいれば教えて下さい。

  • 内気な自分

    いい大人なのに内気で時々困ります。 理不尽に怒りを向けられても反論せず受け流したり、好きな人に話しかけたいでも今は不自然と考えこんだりとか… もちろん、言いたいことをいったんぐっと堪えると良いときもあります。 こういう性格ゆえ、自らトラブルメーカーにはなったことはないと思います。 好きな人には そういうところが私のいいところと言われてうれしかったですが、もっと気楽に、オープンマインドでいられたらもっと楽しいのになあ、とも思います。 内気な大人の皆さま、ご自分の性格とどのように向き合っていますか? 抽象的な質問ですが どうぞよろしくお願いします。

  • ゼミのリーダーになりたい!

    ゼミのリーダーになりたい! 私は今大学のゼミに所属をしていて、そのゼミではグループ1つで報告書を作成し発表するという目標に向かって研究をグループで行っています。 リーダーに問題というか、私自身疑問を感じてます。 ・毎週お昼にランチミーティングを研究室で行っているのを連絡もなしに休む(2回)  理由はどちらも忘れていたそうです。 ・リーダーシップを発揮できず、研究が進まない  仕事を割り振らない、研究を面倒くさがって積極的に行わない  班でインタビューなどの質問項目を考えるために話し合っている時も質問を誰かにふるわけでもなくほとんど沈黙が多い状態で私が誰かに話をふったりしています  よく班で遊びに行きたいというのですが、研究が進んでないのにそんなことを考えている余裕がないのにそのような発言が多い ・積極的に研究室にいったり、研究内容やインタビューの質問など考えている様子を感じない が主な理由です。 ゼミの先生が一応連絡の件や仕事を割り振る件は注意してくださりましたがあまり懲りていないというか、本人は謝っておけば大丈夫という感じで理解や反省をしているかは不明です。 私がリーダーになりたい理由は ・責任感がない人がリーダーに立つべきではない ・このままでは良い報告書、発表ができないのではという不安 ・彼女のような人がリーダーだと、班全体が悪く見られてしまう と考えているからです。 私は班を自分のものにしたい訳でも彼女が嫌いだから気に食わないという訳ではなく 4月から行ってきた研究が彼女のせいで評価されないというのが気になっています。 現時点、先生はリーダーの変更を考えていないらしくはっきりと自分の意思を訴えるべきか 彼女にこのままあなたがリーダーでいると不安だと伝えるかなど考えましたが でしゃばり女や彼女が嫌いだから、と見られるかもしれないという可能性があってどうすべきか悩んでいます。 どう彼女や先生に対応すべきでしょうか? お願いします。