• ベストアンサー

お店で買うLinuxと雑誌付録のLinuxの違いは意味のある違い?

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.2

>お店で売っているLinuxはインストールサポートがついていたり、いくつかの商用パッケージ(有償のパッケージという意味だと思う・・・)がついているところが違うのですよね。 必ずしもそれだけとは限りませんね。 例えば ・TurboLinux 昔はパッケージ版とFTP版には差がなかったけど途中あたりから差がでました。 (8あたりだったかな?) FTP版のイメージにはgccなどの開発やパッケージのmakeに必要なものが同梱されなくなった。 ・LinuxMLD WindowsのFATもしくはNTFS環境にインストールできる。 DLできるのは体験版

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 FTP版とパッケージ版に差がある場合があることを初めて知りました。gccが入らないことがあるなんて・・・。 それから、FAT、NTFS環境にインストールできるLinuxを選びたいならお店で買うしかないんですね!

関連するQ&A

  • 雑誌の付録を売ってるんですが?

    某マンガ喫茶で雑誌の付録を売っていました。販売価格は100円。そうゆうことしてもいいのでしょうか(わりと有名なお店のようです)電話して聞いてみたいけどこわくて...

  • 雑誌の付録

    雑誌の「steady」を買いました。 付録を開けたら、 違うものが出たので、 袋を見たら「AneCan」のものでした(-_- )?? 電話しましたが、 どちらも時間外で不通でした。 買ったお店の、 間違いなんでしょうか? どこへ問い合わせるとよいのか、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雑誌の付録について

    私はセブンイレブンが好きでよく雑誌も講読するのですが、今月号の徳間書店のグッズプレス(2008年7月)を購入したところ付録がついていませんでした。 毎月付録が付いているわけではないので、今月は無いものだと思っていたところ、ローソンに入ったらなんと付録が付いているではありませんか!セブンイレブンには付録がなく・・ローソンはあるなんてことはあるのでしょうか?ちょっとショックでした。 何が入っていたのか確認しないまま、店を出たのですが今になって気になってしまいます。 今月号のその付録・・なんなのか教えてください。 よろしくどーぞ(笑)┏●゛ペコリ

  • linuxのバージョンの違いってどういう意味あるの?

    linuxって例えばfedoraにしろubuntuにしろバージョンがあるじゃないですか。fedoraなら今は11とか。 で、こういうバージョンってどういう意味があるのですか? 中に入れてるパッケージをマネージャソフトで管理してるからつけてるのですか?サポートはここまでするよ見たいな感じで。 でも例えば中に入ってるパッケージって単体でアップグレードできるじゃないですか。 だったらディストリビューションごとにバージョンあるのって結局インストールする時に、その当時の最新・安定?のソフトウェアを入れましたよって程度の話でしかなくないですか?

  • 雑誌の付録を売りたい!

    最近、ファッション雑誌の付録(ポーチや鏡など)がたまってしまい、 処分に困っています。 オークションに出すのが一番いいのだろうとは思うのですが、 ネットトラブルなどの不安な点が多く、 できれば、リサイクルショップなどで引き取ってもらえればと思います。 ぶっちゃけお金に困っているので、 できるだけ高く引き取ってもらえばとおもうのですが、 (付録は、若い女性に人気のブランドと、雑誌のコラボレーションもので、 お店では手に入らないブランド小物なので、 欲しい方はいらっしゃると思います) これに向いたリサイクルショップ(当方大阪在住です)をご存知の方は 情報いただければと思います。 また、これ以外によい方法があれば、それも教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • VistaのRC1を付録した雑誌を教えて下さい。

    AppleのiMacを使っています。 MacのBootCampを使って、WindowsVistaをインストールしたいと考えています。公式ではBootCampはXPのみをサポートしていますが、Mac系の雑誌を見た所Vistaもインストール可能だという事を知りました。 しかし、Mac上で正常に動くか心配なのでWindowsVistaのRC1で試してみようと考えています。 そこで質問なのですが、VistaのRC1を付録した雑誌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 雑誌のバックナンバーにはちゃんと付録がついているの??

    先ほど注目している作家さんがある雑誌の付録にコラム(+番外編の小説)を書いていたという事を知りました。 12月号という年内の雑誌なのでバックナンバーを取り寄せたいと思っているのですが、ここで気になったのは付録はついているのでしょうか? 欲しいのは付録なので雑誌をとりよせても無かったら意味がないのですが、どうなのでしょう。 本屋さんが雑誌と付録を一緒にして店頭に出すと聞いたことがあるのですが、そうなると出版社さんはあまり付録等にこだわりはなくて、バックナンバーの付録は捨ててしまうのかな?というイメージがあります。 (重要だと一緒にした方が手違いとかない気がするのですが・・。それとも一緒にするとつぶれるとかあるのでしょうか・・?) 教えてください。

  • 最近雑誌の付録にDVDが付いていますが・・

    下らない質問でごめんなさいm(__)m 最近、雑誌の付録にDVDが付いているのをよく見かけますが・・ 内容が商品の紹介でしたらDVDの宣伝だとわかりますけど 付録によっては販売やレンタルしている物よりも長編で仕上がりが 良い物があります。。どちらが付録なのか分からない程です。 これって・・・そのDVDの製作に関わる経費を考えると・・ 食玩菓子のようにおまけを欲しくて購入されるのを期待しての事なのでしょうかねぇ??  それにしては・・雑誌を一冊作るのって菓子などとは違い 毎週同じ内容と言う訳にもいかず、大変な作業のような気がします。 どちらにしても・・消費者の私には、得をしている気分になれるので 嬉しい事なのですが・・・ちょっと、、気になってしまったもので・・ よろしくお願い致しますm(__)m

  • Linuxのインストール

    新しいPCを買い、Linux をインストールしたいと考えています。 雑誌の付録からFedoraをインストールしようと考えていたのですが、 新しく購入したPCにはDVDドライブが非搭載で、インストールできませんでした。 別にFedoraでなくてもいいので、Linuxを無料でDVDなしでインストールする方法はないのでしょうか?

  • 古い雑誌を買い取ってくれる店ないですか

    この度引っ越すことになり、昔買ったアニメ雑誌を処分したいのですが、愛知県内の店もしくは自宅から発送というかたちで買い取ってくれる店が有れば教えて下さい。  売りたい雑誌は某アニメ雑誌2種類が13年分で付録やポスターなどほぼ残ってます。 よってアニメ系の本類の買い取りに力を入れている所をお願いします。