• 締切済み

耳がおかしい。

妻は40歳です。先日、私がチョイ悪をおかし、(家の金を使い込んだ)それが相当ショックだったみたいで妻の耳が丁度プールで耳に水が入ったような状態がずっと続くようになってしまいました。それは間違いなく精神的なものが原因だと思います。すぐに治るものでしょうか?

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

突発性難聴であれば、長引きます。ストレスが原因で発症することが多いです。

takuya4949
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院にいかせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.2

突発性難聴ではないでしょうか? 以前、私の部下が仕事の極度のストレスでなりました。 病院で見てもらいましたが、しばらく休みをとり、(確か1ヶ月ぐらい)、その後、症状を言わなくなりました。 ですから、チョットゆっくり休めば十分回復できると思います。 だからと言って、無理させないで、早めの休養を! 相談者も十分反省して、奥様に心配をかけないように! では、参考になれば幸いです。

takuya4949
質問者

お礼

妻にこれ以上心配かけないよう十分反省しております。 病院にいかせようと考えてます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kix777
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.1

ショック、ストレスからも起こりえる症状ですが、聴力などは どうですか?水が入ったような状態とのこと、浸出性中耳炎 もしくは、突発性難聴が考えられますので至急耳鼻科へ受診 して下さい。 突発性難聴であれば、治療は早期に行わないと聴力を失う 場合があります。

takuya4949
質問者

お礼

ありがとうございます。 至急病院にいかせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳に水が入った時は…?

    プールなどで耳に水が入ってしまった場合、皆さんはどうしてますか? 夏にプールに行った時、耳に水が入ってしまってどうしても出せないでそのままにしていたら、耳がおかしくなって医者に行ったところ「中耳炎」と言われました。でも耳に水が入った状態で鼻を強くかんだから、と言われましたが耳に水が入った状態を放置しておいても大丈夫なんでしょうか?そのままにしておけば中耳炎にはならないのでしょうか?また、耳に水が入った場合、どうすれば水を出せるのか…何か方法がありましたら教えてください。

  • 耳ってどうやるの

    先日 娘から「耳がきたない」といわれました。 考えてみるとお風呂に入ってもあまり一生懸命に洗ったことはありませんでしたが、娘に言われショックを受けています。 皆さんは、お風呂もしくはシャワーを浴びるときに耳をどのようにして洗われていますか。 石鹸とか使っていますか。 水が耳に入っていきませんか。  大の大人なのにくだらないこと聞いてすいませんです。

  • 耳に入った水の抜き方

    プールで耳に水が入って抜けません、何か方法を教えて下さい ちなみに、あめ耳です、耳鼻科に行くしか無いのでしょうか また、耳に水が入らない様にする方法も教えて下さい お願いします

  • 耳の水。至急教えてください。

    いまさっき子供達とお風呂に入っているときに水鉄砲で耳に水を入れられてしまいました。ほっておけばでてくるとは思いますが、気になって仕方がありません。プールとかだったらコンクリートに耳をつけておけばでてきますが、家の中の場合どうしたら簡単に耳の中に入った水を出せるでしょうか? ちなみに片足でやるあのトントンと言うやつはやりましたが、いっこうにでてくる気配がありません。至急教えてください。

  • 子供の耳に水?

    子供(生後数ヶ月)をお風呂に入れるとき、耳に水が入らないように押さえますが、生後数ヶ月でプールに入れる子もいますよね?プールと風呂、どっちかというとプールのほうが耳に水入りやすいのでは?皆さんはどうしていますか?

  • 耳の水がとれません。

    プールに行った時に耳に水が入ってしまったのですが、ジャンプをしたり、耳を傾けてもとれません。 もう2日もたってしまいました。とる方法があったら教えて下さい。

  • 水泳のとき、耳に水が入るのが気になる

    水泳をするときに、耳に水が入るのがとても気になります。子供の頃、水泳の時期になるときまって外耳炎を起こしていたことを思うと、もともと耳が丈夫ではない方なのかも知れません。 胸くらいの深さのプールに潜っても、息を吐いたときに耳がチーンと痛くなりました。高いところにドライブしても耳が痛くなります。 耳抜きは上手くできない方で、ポーンとした状態が慢性化する方です。 せっかく始めた水泳なので、楽しくやりたいのですが、泳ぎはじめに耳に水が入るのが気になり、終わった後も耳の中に水が残っている感じがして『ぐわんぐわん』します。後で綿棒で水分を吸い取り、いつの間にか水はなくなっているのが常です。 プールで泳ぐときに耳栓などしてもよいものでしょうか? また、水泳後に耳に残った水はどうすべきでしょうか? その他、水泳と耳について、アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 耳に入った水を抜く方法教えて下さい。

    私はよくプールで泳いでいるのですが、泳いだ後に耳に入った水が残るようでその後しばらくゴロゴロしています。 みみせんも試しましたが、すぐ外れてしまいます。 耳に入った水を簡単に抜く方法がありましたら是非教えて下さい。

  • 耳に入った水

    最近プールに入ると、すぐに右の耳に水が入り、なかなか取れません。何か良い方法はないでしょうか?

  • 耳でゴーゴー音がするのは?

    よく、プールから上がった時に耳に水が入っていて息をするとゴーゴー音がしたり、話をすると自分の声が耳元で大きな声で聞こえたりしますよね? 私はそれがここ最近毎日なんです。 プールに入っているわけでもないし、ましてや耳を触ってもいません。 なぜでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

個人事業での帳簿の付け方
このQ&Aのポイント
  • 個人事業での帳簿の付け方について考えている方へ
  • iPadを使った帳簿管理のメリットとデメリット
  • おすすめの帳簿管理アプリとサイト
回答を見る