• ベストアンサー

消火器の設置基準について

http://www.nbs119.co.jp/syoukakikijun.html 上記のサイトで消火器の設置基準についてしらべたのですが 一般防火対象物、危険物施設、少量危険物又は指定可燃物、電気設備設置場所など様々な規則で定められていてよくわかりません。 どなたか詳しい方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

#2です。 補足見ました。これ、本来はお金をもらってする仕事ですし、具体的に図面を見ていないので、責任ある回答はできませんが、 まず、屋外施設の 施設屋外には太陽光発電設備8機、風力発電設備6機 ガスエンジン5台、蓄電池5機 については、それぞれ消火器を設置する事になります。 消防法では「それぞれの建物」の面積と用途によって設置個数が決まりますので、 >屋外合計:約445m2 は意味の無い数字です。 ただし太陽光発電や風力発電は、どの程度のものをつけるか(または必要ないか)の基準が各市町村条例ですので、消防に確認する必要があります。 屋内施設の延べ面積が200平米以下だと、消防法施行令第10条の面積以下ですので、消火器の義務設置には該当しません。 ただし実験施設だということなので、危険物規制の法令を参照してください。危険物法令に該当する場合は、使用する危険物の種類により、必要な設備が違ってきますので、具体的な算定が必要です。

water18
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなか自身による理解が伴わないために質問ばかりですみません。

その他の回答 (2)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

消防法の専門家です。 まず建物の消火器は、危険物施設か普通の一般施設かで違ってきます。 危険物施設の場合は、使用する危険物の種類や量によってと配置する消防設備(消火器含む)によって、種類や本数が変わってきます。 危険物施設の場合は、かなり具体的な内容が分からないと算定できません。 危険物施設ではない普通の建物(ホテルとか学校とか)の場合は、消防法施行令による設置基準(令別表1の各基準と歩行距離20m)で考えてください。もちろんスプリンクラーなどの設備を併設することにより、減免されることもありますが単純に算定するだけならあまり変化はありません。 少量危険物貯蔵施設とか電気設備設置場所などは、普通の建物の内部や同じ敷地内にあることが多いですので、その場合は施行令の基準とは別に追加するのが普通です。

water18
質問者

補足

施設屋外には太陽光発電設備8機、風力発電設備6機 ガスエンジン5台、蓄電池5機 施設屋内には実験設備などがあります。 電気設備のある床面積(消火器の設置本数)は 屋外合計:約445m2(3本) 屋内合計:約197m2(7本) いかがでしょうか?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

消火器について 設置基準は、消防法施行令第10条-1 緩和規定は、消防法施行令第10条-3、同規則第7条-2、同規則第8条 技術基準は、消防法施行令第10条-2、別表第2 設置数算定及び能力単位は、同規則第6~7条 に書かれています。 新日本法規出版の建築消防advice2008に図解入りで分かり易く書いています。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 消火器を設置した際の届け出

    特定防火対象物に消防用設備を設置した際は消防長等に届け出て検査を受ける必要がありますが、消火器を設置した場合でも届け出て検査を受けなければならないのでしょうか?

  • 病院と消火器の設置義務

    ある消防設備士の問題集に、「病院の地階は、50m2以上で消火器の設置義務が生じる」とありました。確か、病院そのものが、延面積に関わらず設置義務が生じる防火対象物ではなかったか、と思うのですが、いかがでしょうか?

  • 消火器設置基準

    地上2階建の建築物(無窓階)で、床面積が1階60m2、2階60m2の場合、消火器はA火災能力1タイプが、2台必要なのでしょうか?  また、1階には少量危険物(軽油300L)と、変電設備がありますが、さらに追加でB火災能力1タイプ(軽油用)1台と、C火災能力(変電設備用)1台の計4台が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 消火器設置義務

    大家です。木造アパ-ト(延べ面積300m2、メゾネット型共同住宅、5室)の場合、消火器の設置義務が大家にあるのでしょうか? 消防法によると設置義務対象は、防火物のようですが、木造アパ-トは防火物なのでしょうか? 教えてください。

  • 消防法の屋内消火栓の設置基準

    今、集会施設と物販、歴史資料館の複合施設の計画を行っているのですが、すべての用途の延べ床面積が700m2程度となります。屋内消火栓設置基準では、「集会所等」では500m2以上で設置、「飲食店、図書館等」では700m2が設置対象となっいます。それぞれの用途での床面積で対応すればよいのか、だとしたら設置しなくてもよいのか・・・ という疑問があります。詳しい方是非教えて下さい。

  • 第5種消火設備だけでよい危険物施設

    危険物取扱所の法令についてお伺い致します。第5種消火設備だけ設置すればよい施設は、地下タンク貯蔵所のほか、どのような施設があるでしょうか?

  • 危険物施設 一般取扱所の消火設備

    危険物施設 一般取扱所の消火設備においての質問です。 倍数100以下 建築面積1000m2以下であれば 著しいなどの『困難な施設』に該当しますでしょうか? 第3種消火設備がいるかどうか(消火器だけで問題ないか?) 設備投資上検討しています。 宜しくお願いします。

  • 消火器の設置

     地上2階建の建築物(無窓階)で、床面積が1階60m2、2階60m2の場合、消火器はA火災能力1タイプが、2台必要なのでしょうか?  また、1階には少量危険物(軽油300L)と、変電設備がありますが、さらに追加でB火災能力1タイプ(軽油用)1台と、C火災能力(変電設備用)1台の計4台が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 防煙・防火ダンパの設置基準記載の法規について

    建築設備において、防煙・防火ダンパの設置基準が記載されている法規を探しています。 国交省の建築設備設計基準書への記載は見つけましたが、それが何の法規に基づいているのか不明です。 建築基準法か、建築基準法施行令か、あるいは消防法施行規則なのか。 法規及び該当箇所(何章の何条なのか)を教えて下さい。

  • 消火訓練について

    カテゴリーが違うかもしれませんが消火訓練について教えてください。 木材等を扱っているのですが、消火訓練について消防署に問い合わせたところ、木材の保管量によっては危険物とみなされることがあるといわれました。 どのぐらいの量を保管すると危険物とみなされるのでしょうか? また、危険物とみなされた場合は危険物倉庫と同様の設備等を設置しなければいけないのでしょうか? 困っています。 わかるかた教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう