• ベストアンサー

現在38週5日、子宮口1センチ開いてます。

yukkin0707の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の場合は7ケ月の時に切迫早産で2週間入院し、退院後、薬は飲みませんでしたが、安静にしていたせいか予定日4日遅れの出産でした。 予定日1週間前ぐらいから出血が少しありましたが診察してもらうと、子宮が大きくなってるから異常のないものとのことでした。 出産は 破水から始まりました。 少しおりものが多いかなぁ・・と思ったらちょっとして、ジャーとなんか出た感じでトイレに行くと、破水でした。 個人差が あるのだと思うのですが、よく本に書いてある「生臭い匂い」っていうのは なかったように思います。 ナプキンを毎日あてようと思ってるようですが、逆に破水した時に わかりにくくないですか? 破水にも個人差が あって私のようにジャーっとでれば わかると思いますが、おりもの程度の 破水の方も居るようだし、この場合ナプキンしていると、わかりにくい気がするのですが・・・。 ほんと、予定日近づくと まだかまだかと、ドキドキしますよね。 私も「お願いだから一人の時に陣痛こないで」って祈ってました(~_~;) 祈りの効果??か、夜中だったので主人が居て、次の日の仕事も休み無事、立会い出産できました。 もうすぐですね。 頑張って、元気な赤ちゃんを産んでください☆

mahal29
質問者

お礼

体験談、ありがとうございます! 切迫早産で入院されていたんですね。 当時は、かなり心配されたことをお察しします。 でも、かなり理想に近いというか良いお産されて いるように感じました。 トイレで破水というところが特に! 体内の羊水は、匂うかと思っていましたが違うん ですね。ひとつ勉強になりました。 確かに、ナプキンをあてていたとしても 高位破水であった場合には気付きにくいかも しれませんね。。。 >「お願いだから一人の時に陣痛こないで」 念ずれば通ずる!ってホントなんですね。 妊娠後期のはじめまで逆子だったんですけど お腹の子に言い聞かせるように、ここが足で ここが頭 という風にすれば直るという説を知って一応試したところ 結果的に直りましたので。 前駆陣痛で、少し下腹部が痛みだす度に いよいよだと感じビクビクしてますが 我が子に会えるよう頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在妊娠27週ですが子宮頚管が短いと診断されました

    こんばんは。今日産婦人科で内診を受けたところ、私の主治医の代わりの先生が突然「あれっ?」って言ったので驚いて尋ねると、「子宮頚管が短い上、曲がっている」と言われました。とりあえず自宅安静でお腹の張りに気をつけるように言われました。 しかし、つい2週間前の主治医の診断(この時も内診を受けています)では子宮はしっかりしていて、子宮口が開いたり早産する心配は無いと言われたばかりですごくショックでした。 私は妊娠する1年ほど前から甲状腺の病気でバセドウ病甲進症を患っているのですが、薬の服用で数値は安定していて妊娠は問題ないという主治医の判断で妊娠にいたりました。 前置きが長くなりましたが、二週間程度で子宮頚管が急に短くなることはあるのでしょうか?それとも主治医が見逃してしまったと思われますでしょうか? 今日は主治医がたまたま出張で他の医師の診察だったのでよかったものの、もし主治医の診察だったらどうなっていたかと思うととても不安で、主治医を変えるべきか悩んでいます。 それから、自宅安静にして無理をしなければなんとか10月まで赤ちゃんをお腹に入れておくことはできるのでしょうか? その他アドバイスや同じ様な経験等がありましたら何でも良いので教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子宮頚管が短くて、切迫早産と診断されました。

    妊娠8ヶ月(28週)に入ったばかりの初産婦です。妊娠中期ごろからお腹がよく張るので、張り止めの薬(ウテメリン)を服用しています。(初期の時は切迫早産で2週間入院していました。) 今週の健診で、子宮頚管の長さが2cmしかないと言われ、自宅で安静にするように言われました。薬の量も増え、1日に4錠飲んでいます。1週間後の健診で、子宮頚管長が長くなっていなければ入院して24時間点滴するようになると言われました。 今は1日のほとんどを横になって過ごすようにしています。 子宮頚管長は安静にしていれば長くなるのでしょうか?2cmは短いのですか?? また、私の感じる「張り」は、『お腹がキュ~っとパンパンに硬くなり、しばらくするとおさまる』を1時間に2回~4回繰り返すようなパターンが多いのですが、特に心配する必要はないのでしょうか・・・? 医師からお腹が頻繁に張るようなら連絡するように言われてはいるのですが、頻繁がどのくらいなのか分かりません;;

  • 子宮頚管の長さは戻りますか?

    9ヶ月(32w2d)です。 11日19時頃、ナプキンに茶褐色の出血がみられ病院に行って来ました。 子宮口は閉じているが、子宮頚管が2.8センチしかないそうです。 膣が炎症を起こしていてそれが出血の原因とのことです。 3日の定期検診では正常だったのに急に子宮頚管が短くなったのは炎症により張りが起きやすくなったからだろうということで、炎症を抑える膣座薬と張り止めの薬を出され、自宅安静と言われました。 15日にまたきて下さいと言われたのですが、そのとき子宮頚管が2センチ以下なら入院を覚悟しておいて下さいとも言われました。 薬を飲んで安静にするしかないとは思うのですが、このまま出血(茶褐色の出血は続いています)が治まらなかったら…次回入院になったら…と、急にあれこれ不安になってきました。 そこで質問なのですが、安静にしていれば、一度短くなった子宮頚管の長さは戻るのでしょうか? それとも、2.8センチをキープしていく生活を送ることになるのでしょうか? 15日に入院となった場合、そのまま出産ということなのでしょうか? 何かわかる方いらっしゃれば回答よろしくお願いします。 その他似た体験談などもありましたらよろしくお願いします。

  • 子宮の入り口? 張り止め服用

    二人目の妊娠です。 27週の検診で、子宮の入り口が少し開きかけといわれました。 そこで質問なのですが、子宮の入り口というのは子宮口ですか? もしそれが開くと出産になってしまうのでしょうか? 現在張り止めを一日に2錠服用しています。 もし37週とかで今の状態なら何も治療はしないとのことでした。特に安静も言われていません。 一人目の時もこの時期くらいに子宮頚管だったかな?通常4cmあるものが、短くなってきていて張り止めを服用しました。 今回は前回とはまた違う状態なのでしょうか?? 子宮の入り口の意味がわからず心配です・・・

  • 双子・20週で子宮頚管3センチって大丈夫?

    お世話になります。 双子を妊娠中の28才です。 今回が初めての妊娠で、二絨毛膜二羊膜性双胎と診断されています。 20週3日(4月2日)の妊婦検診で子宮頚管が3センチであると担当医から言われ、「様子を見ましょう」とのことで、2週間後の4月16日にもう一度、検診に来るよう言われました。 検診の時はあまり心配していなかったのですが、帰宅後にインターネットで調べてみると、この週数で子宮頚管が3センチだと自宅で絶対安静だとか、管理入院といったような単語ばかりが出てくるので不安になりました。 しかしこういった情報は単胎の場合のものばかりで、多胎の場合の情報が少ないため、モヤモヤとした不安が募るばかりです。 担当医からは「安静にせよ」などの指示はなかったのですが、安静にしてなくて大丈夫なのでしょうか・・・とても不安です。 もちろん動き回るよりは、安静にしていたほうが無難だとは思うのですが、次の検診日まで、どのような心構えで暮らせばよいのか、アドバイス頂ければ幸いです。 また、管理入院となった場合、子宮頚管が伸びれば、出産までに退院することも可能なのでしょうか。ご存知の方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠8ヶ月 28週目で切迫早産と診断。

    初めて質問します。 宜しくお願いします! お腹の張りが頻回で受診したら、子宮口もしっかり閉じている、子宮頸管も3,7ミリ保っている 。 けれど張りがあるから、1週間ウテメリン1日3回 服用。その後の内診でも、赤ちゃんの位置も下がっていないし、順調に育っています。 子宮口なども変わりなし。 このまま様子見てと言われるかと思ったら張り止めは継続になりました。 結局、産休まで働く予定だった介護の仕事も安静で、、、初めての妊娠と言うこともありやはり心配だったので産休に入ることにしました。 薬を飲む様になって、仕事もしていないので確かに張ることもグッと減り、体も楽になったのですが、いきなりの安静指示で、自宅に居てもどこまでの安静なのか、助産師さんからは張り止め飲んでるんだからマタニティヨガはやっちゃだめ!と言われていて、散歩や買い物、外出 も控えた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 子宮頚管の長さについて

    妊娠22週で切迫早産と診断されました。現在妊娠28週で子宮頚管の長さが30mmから35mmと診断されています。28週ぐらいだと一般的に何mmぐらいなんでしょうか?お分かりになる方教えて下さい。 ちなみに現在自宅安静でリトドリンを1日3回服用してます。

  • 33週、子宮口1センチ開いていると・・

    今33週の妊婦なのですが、検診で、はじめて子宮口がやわらかく、1センチ開いていると言われました。 とくに薬などは処方されなかったのですが、お腹の張りもある、とのことで、おなかが張ったら、安静にするように、とのことでした。この状態だと、切迫早産、もしくは40週目の予定日を待たずして、37週に入ってすぐ、ということになる可能性が高いのでしょうか? はじめてのお産でよくわからないのですが、アドバイスいただければ幸いです。 また、マタニティビクスや夫婦間のセックスは避けるべきでしょうか?検診のとき、聞き損ねてしまって・・ よろしくお願いします。

  • 切迫早産だと予定日より早くうまれる?

    妊娠32週です。赤ちゃんが下がり気味で子宮頚管も短いということで張り止めを飲みながら自宅安静中です。先生には37週までもってほしいなといわれてますが切迫早産といわれたら予定より早く生まれることが多いんですか?子宮口の柔らかさ、開き具合にもよると思いますがどうなんでしょうか?あと普通よりも安産で生めるのでしょうか?

  • 「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」の違い

    たびたびこちらでお世話になります。 現在妊娠21週、二人目の妊娠中です。 13日の検診で「子宮口が1.5cm開いてきてます」と言われ、 ウテメリンを処方され、自宅安静を言われました。 その後、週末に体調が悪かったので、月曜日に再度検診に行ったところ、 別の先生が診てくださり、「子宮口はこの程度なら大丈夫でしょうが、内膜も柔らかくなっているし、子宮頚管が2.7cm程度しかないので、里帰り出産されるならもう帰っておかれたほうがいいですね。」と言われてしまいました。 一応その際に「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」は同じですか?と聞いたんですが、「厳密に言えば違います。」と言われ、説明も受けたんですが、ちょっと説明が難しくてよくわかりませんでした。 第一子の妊娠中、30週ごろから生理痛のような痛みがあり、32週の検診で子宮口1.5cm開大を言われ35週まで入院た経験があるので、今回の妊娠がわかってからは「これは張りかも!?」と気になって仕方なかったんですが、胎動がわかるようになってからは、逆に全く張りが気にならなくなり、現在も張りはわかりません。 里帰り出産をする産院でも、検診を受けていた産院でも、 「今後の妊娠でも早産になりやすい体質でしょう」とはいわれているんですが、 私は子宮頚管無力症なんでしょうか?単に張りやすく張りに気づきにくいだけでしょうか? 子宮頚管無力症の場合、張りは全くないものなんでしょうか? 次に(明日)出産予定の産院に行ったら、即入院の可能性もあるので、 それまでに少しでもわかることがあったらと思っています。 ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう