• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人に復讐すること。)

隣人トラブルに悩んでます

yukiinuの回答

  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.5

かなり悪質なお隣さんに当たられてしまったようですね。 残念ですが、このような人間には正論や常識と言う物は全く通じません。 そのマンションが賃貸でしたら早々にお引越しされるのが一番です。 もしも質問者さまがご近所中に「誤解なんです」と言って回ったとしても それがまた悪く言われてしまうだけでしょうし、こうなってしまった以上は 悔しいですがかかわり合いにならない以外に方法はないのではないでしょうか? 以前、お隣にちょっとした注意というかお願いをした事を逆恨みされ 悪質な嫌がらせをされた事があります。 悔しくて仕方なかったですが、自分たちの生活にも支障が出てきますし 精神的にも良くなかった為、我が家が引越しました。 隣だけならまだしも近所・・・となるとかなり辛いですよね。 回覧板を回してもらえず地区の清掃に参加出来なかったせいで ご近所から白い目で見られた事もあったりして辛かったので良く判ります。 「逃げるが勝ち」という言葉もあるように、戦って仮に誤解が解けたとしても わだかまりは残るでしょうし、子供同士の親と言うのは何かと接点があるから 結局、状況は変わりませんよ。だって嘘をそっくりそのまま信用して 一緒になって誹謗中傷してしまう人間達なんでしょうから。

dannho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じような思いをされたことがあるんですね。私は、自分の被害妄想なんじゃないか??自分の頭がおかしくなったんじゃないか??と不安にもなってました。賛同してくださる方がいるだけで、ホントに救われるのですね。 同じフロアの方と積極的に仲良くしていき、その中で、少しずつ誤解をとけたら?とか考えたこともありました。でも、回答してくださったように、「誤解なんです」と言って回ったとしても、それがまた悪く言われるかもしれない。。そう思い、挨拶は自らしますが、関わりは怖くてもてません。そういえば、あれ以来回覧板来ていません。最初の一回以来きていないです。どのくらいのペースでまわしているのかも知らないので、ただ回覧板自体まわしていないのかもしれませんが。。ホントに早く引越ししたいです。夫に相談してみます。本当にありがとうございました。

dannho
質問者

補足

あれから色々と考えましたが、やはり、お隣りの奥さんのような方は、どうしようもできないと思いました。相手にしていたらこちらも同じような人間になりかねないとも思いました。(実際なりかけていたかもしれません) 夫は私に、「あなたはもともと監視したり人に嫌がらせしたりしてないでしょ??勝手に、あっちが妄想して言ってることなんだから、毅然とした態度でいていいんだよ。」と言ってくれています。夫は、相手にするのは時間の無駄だよ。と笑顔でいってくれます。そして、同じように悩んでたことのある、yukiinuさんや皆さんの意見を聞いて、なんだかすっきりしました。前に前に自分らしく、自分はもともと間違ったことしていないんだから、堂々と生きていきます!!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 隣人トラブルに悩んでいます。

    隣人トラブルに悩んでいます。 現在マンションの1階の角の部屋に住んでいます。 隣には老夫婦が住んでいるのですが、ちょっとおかしな人で被害妄想が激しいです(特に奥さんが) トラブルのきっかけは些細なことで、 隣とうちのベランダの間に防火扉とその真下に排水口があるのですが、詰まっていたようで ベランダの植物に水をあげた際に隣のベランダまで水が少し流れてしまったようです。 それを嫌がらせだと思われたようで、防火扉と排水口の隙間を塞がれて 排水口が全く使えなくなり大雨の時に雨水などがベランダに溜まってしまうようになりました。 困っているので外して欲しいと伝えると 嫌がらせを始めたのはそっちだと言われ、軽い口論になってしまいました。 それからは壁をしょっちゅう叩かれたり、郵便受けや玄関先にゴミを捨てられるようになりました。 家に帰る際にマンションの廊下を通るのですが、途中に隣の部屋の窓がありほとんど空いています。 仕事から帰宅するとドアの音が聞こえるのか帰宅後すぐにピンポンダッシュをされる事もあります。 他にはマンションのベランダの前に庭があり住民が使えるようになってるのですが、帰宅後に洗濯物を取り込もうとベランダに出ると隣人がたまにいて 大声で〇〇が私を監視してる。〇〇は嫌がらせをしてくる等と意味がわからないことを言われる事もあります。 最近はイヤホンなどをしていますが、目が合うだけで嫌な気分になります。 大家さんにも伝えたのですが、隣人と大家さんは元々知り合いのようであまり言って貰えず、本人同士で解決して下さいと言われました。 いずれ引っ越すつもりですが、問題にならない程度に仕返しがしたいです。 何か良い方法はありませんか? 長文失礼しました。

  • 隣人が監視しているんです。

    私の後に入居してきた隣人がどうやら私たち家族を監視しているみたいなんです。 隣人は旦那さん、奥さんの二人暮らし。入居してから挨拶をされたことがありませんので、実際どんな人かはわからないのですが、私の旦那が共同階段で「こんばんは」と挨拶をしたら「うっす」の一言で目を合わせようともしなかったそうです。奥さんも同様、すれ違っても顔を合わせようともせず、もちろん挨拶もしません。 夕方だったんですが部屋が2Fなので、上がっていくと隣の部屋のドアホンの明かりがピカッと光ったんです。今までドアホンが光るのを知らなかったので、ビックリしてまた階段を下りたんです。で、よく考えて薄暗いと光るのかなと思ったと同時に自分は隣人にドアホンを通して監視されていることに気づいたんです。で、もう一度階段を上がっていくとやっぱりピカッと光りました。隣人は暗いところではドアホンボタンを押すと外では光ることは知らないんでしょうね。 あと、駐車場からアパートに向かって行く時、カーテンごしに見ているんです。それがコソッと見ているんではなくて明らかにわかるように見ているんです。薄暗い部屋から。それが1回、2回じゃなく毎回。 何も知らない友達も同じ目にあい、「ずっとカーテンごしに見られてたんだけど~!隣の人ヤバくない!?」と言ってたほど。 ベランダにでている時に隣人は顔を出さずに洗濯物を込み干ししているのを見ると隣人は監視するのは大好きだけど、見られるのは嫌いなかんじみたいです。以前旦那さんのトランクスが自分宅側に干してあった時があったんです。別に興味もないし普通にベランダで用をしていたら隣のベランダで音が聞こえたものだから見てみたら、トランクスがTシャツで隠れていたんです。トランクスとTシャツの位置を交換してたみたいで...って言うか、男性の下着なんて興味ないし、そもそもあなた達にも興味ないのに逆にトランクスを隠された私に失礼だと思うんですけど。そんなにあなたの旦那さんはトランクスを見られるのが嫌なんですか??だったら、お外に干さなきゃいいじゃないですか!! なんか毎日こんな隣人がいると思うと嫌になりなすよね。 不動産屋にもそれらしいことは言ったんですけど「そんな人じゃないはずだよ」と言われたので、あてにならない感じです。 皆さんはこんな隣人がいたらどうしますか??

  • 隣人に言ってもいいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 ベランダに洗濯機を設置する環境です。雨水も流れるようにとベランダに沿って溝があり、端っこに洗濯排水用の孔が1つ各部屋にあります。洗濯排水用の孔は小さめで、排水周りの溝もベランダに沿っている溝も1センチくらいと浅いです。 洗濯をする時は一時的にですが、うちだけでなくお隣のベランダの排水溝周りに水が流れます。お隣が洗濯をする時も同様です。 お互い様なので迷惑をかけないように、排水が流れやすいようにこまめにゴミを取り除いています。 春先に隣人がかわり夏くらいから、お隣の洗濯排水の孔に洗濯ゴミが堆積してふさがっていき今ではほとんどその役目をはたしていません。 部屋の構造上、ボードをはさんで排水用の孔も隣合わせになっている為、洗濯の時にベランダが水で侵食される度合いが徐々に大きくなっていっています。 ゴミに気がついてくれないかな~とお隣が洗濯するたびに思ってしまいます。 境のボード下から棒か何かでお隣の排水溝のゴミを取ろうかとも考えましたが、自分が知らない間にそんなことをされたら気味が悪いかも…とそのままの状態です。 気がつくことを願いつつそのままにしていましたが、このままではコンクリートの傷みも気になります。 管理している不動産屋を通すことも考えましたが、それだとあふれる排水の方に話がそれていきそうでやめました。そっとゴミをとった方がいいのか、手紙でお願いした方がいいのでしょうか?

  • 共有排水溝に流れてくる隣人の汚泥について困ってます

    マンション住まいの者です。 ベランダの排水溝に隣人がガーデニングしている際の泥が流れてきます。 共有排水溝で仕方ない事ですが段々泥は溜まってきますし、少し緑っぽくヘドロ化している状況で困ってます。 泥や砂を流さない配慮をして頂きたいのですが、特に付き合いはなく注意等が出来ません。 管理人さんに伝えたらと考えましたが、 隣同士、嫌な気分にさせたらと思うと、只悶々としている状態です。同様の状況の方で解決した事ある方、アドバイス宜しく願います。

  • 隣人の理解できない行動(長文)

    初めまして。こんにちは。 隣人の行動に理解が出来ず、困っています。 私は2年前にこの家(新築マンション)に引っ越して来ました。 引っ越してきてから、隣の奥さんとは挨拶をしたことが ありません。 こちらがしても無視です(旦那さんはします) 奥さんの態度は日に日にエスカレートして行き 玄関先などでばったり会おうものなら すぐに家の中に入っていき(思い切りドアを閉められます)、とても気分が悪いです。 この間もたまたま隣人が先に外出していたみたいで 私がその後すぐに出て行ったのですが(前に隣人がいるのに 気づきましたが、そのまま歩いて行きました) 私の気配を感じた隣人は廊下のちょっとしたスペースに隠れて(うちマンションは、ちょっと変わってる構造で廊下に隠れるスペースがある(ちょっと分かりにくくてすみません)) 私が通り過ぎるまで隠れていたみたいです。(しかも子供と一緒に!) 私はこの人と1度も話したこともなく 嫌われる理由もなく何故ここまでされなければいけないのか分かりません!   ママ友達に聞くと、かなり嫌われている人だということが分かりました。子供の関係で友人も数人いるようですが、それ以外の人間には こういう態度なので皆から嫌われているとの事でした。 最近私もこの人と会うのが億劫になり 外出もあまりしたくなくなりました。 何故この隣人はこういう態度をとるのでしょう?

  • 隣人へのお詫びの仕方で迷っています

    分譲マンションに住んでいます。 我が家のベランダには排水溝がありません。 雨水やゴミなどは隣家の排水溝まで流れていきます。 まめに掃除をしていたつもりでいたのですが、 先ほどベランダで隣の方に 「花やらゴミが流れてきて迷惑です!」 と怒鳴られてしまいました。 ひたすら謝り、すぐに手が届く範囲で掃除をさせてもらい、 もう流れて行かないように出来る限り工夫しました。 私が至らなかったせいで、迷惑をかけてしまい、 本当に申し訳なく思っております。 改めてお詫びに伺った方が宜しいでしょうか? また、その際菓子折りなどあったほうが宜しいのでしょうか? 引っ越してきたときに菓子折りを持ってご挨拶に伺ったのですが、 終始無言でお菓子を受け取るなりドアを閉められてしまいました。 廊下ですれ違った時に挨拶をしても、返してくれたことは一度もありません。 近所付き合いをしたくないのか、私が嫌われているのか、わかりませんが、 お詫びに行くことが隣の方への負担になることもあるのでしょうか?

  • 隣人がベランダに入ってきました。対策法お願いします

    隣の部屋の人(隣人)がベランダを乗り越えて猫を捕まえにきました。住居侵入ですよね? 隣の部屋の猫がよくうちのベランダにきます。マンションに3階です。 うちも猫を飼っているのでそのこと自体には不満はありません。むしろこちらもベランダに出てなでてやったりしてるうちに 隣の猫も私になついてきています。 うちの猫とも網戸越しではありますが会話してます。 そのこと自体はほほえましいのですが・・・ 隣の猫の飼い主が問題です。 普通なら猫が隣のベランダに行ったら何かしら対応があると思ってましたが隣に行ってる事がわかっててもほったらかしで、 会っても謝罪にないし、挨拶もないどころか、猫がどっかに行ったら猫の名前を大声で呼んでは元に戻らせてます。 こないだはこちらのベランダの中を覗き込んでいました。 ここまではまだギリギリ許せました・・・ ところが!!! つい先日、いつものように猫の名前を大声で呼んでいるのが聞こえたのでもしかしたらうちのベランダに遊びにきてるのかなと思い窓からベランダを見てみると・・・ あろうことか、隣の飼い主がベランダを「よっこいしょっ」とまたがってこっちのベランダに入ってきて猫を抱きかかえてまたベランダを乗り越えて帰っていきました。私はその一連の流れを恐怖で呆然と立ち尽くして部屋の中から見ていました。 呼んでも猫が戻ってこなかったからと言ってさすがに度がすぎませんか? 隣人はまだ20代前半くらいの派手なキャバ嬢系の人妻?みたいな人です。 関わりあうのも嫌なので直接は言いたくありません。かと言って大家さんとか不動産会社に言っても私がチクったことが 相手にバレるので恐怖です。引っ越すしかないのでしょうか?

  • マンションの隣人の個人的な防犯カメラ

    マンションの隣人のことで質問です。 私の部屋は角部屋なんですが、私の部屋に行き来するには必ず通らなければならない廊下があります。 隣の部屋に住んでいる方が最近廊下に面した出窓に防犯カメラを設置し始めました。 恐らく自分の部屋を訪ねて来る人等を監視?するためだと思うんですが、私もそのカメラの前を通らないと自分の部屋に入れないんです。 隣人は大の男で、か弱い女性というわけではありません・・。 毎日カメラの前を通らないといけないと思うと気味が悪くて仕方ありません。 不動産屋に相談しようか迷いましたが、そんな文句をつけたら私からの苦情ということはすぐにわかるので(他の住民はそのカメラの前を通らずに済むので)、逆恨みを考えてしまって動くに動けません。 どうしたら波風たてずにこの問題を解決することはできるでしょうか? 良い知恵をお貸しください・・。

  • 嘘つきな隣人をやり込めるにはどうしたらいいでしょうか?

    嘘つきでさんざん我が家に迷惑をかけ続けている隣人がいます。 この嘘つき隣人のせいで我が家では家を買った時の仲介不動産屋、売主(別の不動産屋)も巻き込んで この嘘つきの嘘を証明することになりました。 簡単に説明すると、我が家を買う時に我が家の敷地内に我が家よりも高い位置にある 隣2軒の「雨水を流す為」の雨水パイプが通っているということだったのに 去年隣人の家の排水枡が壊れた際に既存の排水経路ではなく勝手に我が家を通る雨水パイプに 排水を流しこむように工事したようなのです。が何度問いただしても「うちは流してない」の一点張り。 そこで流していないというならばうちは売主との間の「雨水を流す為」のパイプという契約ではないわけで 契約違反ということになりますから、雨水以外の何が流れているのかを確認、証明すべく 売主、仲介を巻き込んでということになりました。 で、今週の木曜日に売主側が調査員(水道屋かな?)を伴い隣の家の排水を調べるらしいのですが、 隣人は「流していない」とウソつき通す気でいます。というか嘘をつき通せると思っているようです。 (隣が給湯器、洗濯機が稼働しているとき、風呂に電気がついているときにしか、雨水パイプに水は 流れてこないので隣が流しているのは明白だと思います。) また、想像する言い逃れとして、 1.自分がやった工事ではなく、最初からそういう経路だった。(中古で買っています。)   この家を造った業者がやったことだ。 2.自分が増築した家の下をパイプが通っているために雨水パイプの方に流すしかない。   (以前に「家の下をパイプが通っているのは建築基準法違反だ」と大騒ぎしていた。) 3.パイプの上に家を増築したためパイプが壊れてしまって既存パイプに流せない。   (流すには床を剥いで、パイプを掘り返しの大工事になるためやりたくない。) 1の場合ですと、不動産屋も徹底的に調べ上げて証明してくれると思うのですが、 2や3のように開きなおられた場合どう対処したらいいでしょうか? いろいろネットで調べたところ家の下にパイプを通してはいけないという法律はないらしいですし、 自分で勝手にパイプの上に増築しといてその言い分もおかしいし、ましてや工事するのが嫌だからと 我が家がいろいろな意味で負担を負わされるのもおかしすぎます。 この嘘つき一家をやり込めるにはどういった方法があるでしょうか? 悪いヤツは人に取り入るのがすごくうまいので我が家以外のご近所にはうまいこと言って「感じ良い家」で 通っていて、我が家が「悪者」にされているようです。 仲介の不動産屋にもすごく嫌な顔をされ、状況を電話するといって連絡もなく、 電話をすればすごく嫌そうにされるし・・・(この仲介不動産屋は隣の家も仲介してます。) ほんとに八方塞がりな感じで最近は体調も悪くなり、鬱のような状態になりつつあります。

  • 隣人トラブルです

    この賃貸マンションに移り住み2年ほどになります。 一年ほど前、突然隣人からメモを差し込まれました。 「深夜の玄関ドアの音がうるさい」との内容でした。 確かに、その時、一度深夜に出入りいたしましたので、 その後は、夜間に出入りする際には細心の注意を払い、 音が立たないように気をつけております。 その後、ドアの音に対するクレームは受けておりません。 ところが先日、ベランダに出ると、隣のベランダに監視カメラが取り付けてありました。そのレンズがまっすぐこちらに向いております。 あまりに気持ちが悪いので、大家さんに相談に行くと、 お隣は、どうやら被害妄想に取り付かれているようです。 「クレームを付けたので仕返ししてくるのだ」と思ってるそうです。 (もしくは、単なる嫌がらせでしょうか) こちらが、お隣の玄関に石を投げつける、とか  ベランダにゴミを入れる、とか、壁を叩くとか、 全く心当たりのないことを、次々と大家さんに吹き込んでいたようです。  カメラはダミーとの事で、大家さんは、「気にすることないし、ベランダに目隠しつけても良いですよ」とのことなのですが・・・。 洗濯物を覗き見されているようで、気味が悪いです。 結果的に、一方的に嫌がらせを受け、退去を考えざるを得ない状況です。 引越し先を探しに不動産屋を訪ね、状況を話すと、 「これは警察に相談すべき事例ですよ」とまで言われました。 隣人以外、この住居に不満・不都合は全くなく、 できれはずっと住み続けたいのですが。 決して金銭的にも余裕があるわけでもなく、転居を考えながら 悲しくて仕方ありません。 どこかに相談すれば、なにか救済策でも出していただけるのでしょうか。どうぞお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。