• ベストアンサー

もし、生活品が「配給制」になったら一番困るものは?

食料品(生鮮品、加工品、飲料、お米とか)、ガソリンや灯油、日用品(ティッシュ、乾電池、洗剤とか)が「配給制」になって、1ヶ月に買える数量が決められたとしたら、皆さんにとって一番困るものは何でしょうか? また、それによって生活はどう変わると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66178
noname#66178
回答No.2

全部困りますが一番はガソリンです。 足らなくなったら動かせなくなります。 これないと走りませんから。 バスがありますが田舎だから不便です。

localtombi
質問者

お礼

やっぱりガソリンは困りますよね! 通勤やちょっとした買い物など、必須の人もいますね。 1ヶ月1家庭当たりの配給30リットルとかになったら、どうしましょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.5

親たちから聞いた終戦直後の配給制、モノの生産と供給の規模だけとってみても今とは事情が大きく違っていたのだから、今日、たとえ配給制になっても、当時と同じようなことにはならないのでしょう。 でも、もし配給制になったら、一番心配なのが、当時のような「数合わせ」の考え方。配給は数量だけで判断されるから、1ヶ月に「買える」数量が・・・なんてのどかなことを言っていられないかも。つまり、商品の銘柄やアイテムを自分の好みで選べなくなる可能性があること。 となったら、お米にしてもお醤油にしても、そのほかの何もかもの手に入る銘柄やアイテムが運次第、時には魚沼産のコシヒカリが手に入ったかと思うと、今度はまるで無名のお米だったりとか。 それだととても困ったことになるけれど、銘柄やアイテムが自由に選べないということになると、案外困るのが化粧品だとか女性の用品、ことに女性の用品なんかだと好みだとか品質の良し悪しを表立って大きな声で口にし難いデリケートなものだけに、考えただけでもちょっ困ったことになりそう。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 配給制になったら、とにかく手に入るだけでも幸せと考えないといけないでしょうね。 化粧品もそうですね。多分原料の大部分を油に頼っていると思いますから、影響が出るでしょうね。 まぁ、配給の世の中にならないことが一番いいんですけど。 ありがとうございました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 いきなり!告知も無く、配給制度になるのであれば、 事前に好きな銘柄のものや贅沢品を買いだめできないので 驚きますね。実際想像すると、 コカコーラ(ダイエットコーク)とお茶の葉と歯ブラシとインクが 困ります。 仕方ないので、なるべくお水を飲んで、1本の歯ブラシを大事に 使って、インクも無駄遣いしないようにプリントするものを 慎重に選択するとおもいます。 でも、ネットオークションで色々と物々交換みたいに なりそうです。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >ネットオークションで色々と物々交換 そうですね、物々交換が盛んになるでしょうね。 プリンタートナーとお米20kg交換希望とか。 原始社会は物々交換から始まりましたから、配給制が始まるとそういう時代にさかのぼっていく感じがしますね。 ありがとうございました。

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.3

1ヶ月に買える数量が今現在を大幅に下回らなければ、そんなに困らないかも。 変動が大きいと言えばガソリンかもしれないですね。 車に乗る機会を減らす対策を打つしかないですが。(余暇での使用が減るだけ) 「買える」と言うより、「配給制」と言う点では自然災害等で被災された方達の 報道を見ただけですが、全てにおいて大変になると感じました。

localtombi
質問者

お礼

やっぱりガソリンが大きいですね。 移動する手段が限られますからね。 1家族あたりの配給量が決まってしまうと、2台や3台持っている家庭がありますから辛いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#64586
noname#64586
回答No.1

生活品が配給制になるのは、意外と困らないかもしれません。衝動買いも防げますし。嗜好品や趣味の物が規制されると困ります。生活品の中に「お酒」が含まれていたら、それが一番困るものになります。ストレスがたまって周りの人に当たってしまうかも…。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >生活品の中に「お酒」が含まれていたら なるほど、原材料が日本で自給できれば大丈夫かと思いますが、どうでしょうかね。 配給する代わりに「どぶろく」が完全に認められれば、少しはいいかもですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 震災にあった親戚に何か送りたい

    こんばんは。 いとこが茨城の水戸に住んでおり、この度の東日本大震災で不便な生活をしているのではと心配しています。 叔母の話からライフラインは復旧したとわかったのですが、テレビの報道によると米や防災グッズなどは店頭から消えたとか・・・? 単1の乾電池だけ送ってもらえれば助かるとの話だったのですが、何か他にもいっしょに送りたいと思っています。ティッシュやトイレットペーパーとかも手に入りにくいですか?  ガソリンや灯油は送れないのですが、日用品であれば単1電池以外なら簡単に手に入ります。 それとも震災に関係なく、普通のご当地菓子とかがいいですか? 直接聞けばいいのでしょうが、きっと遠慮してしまうと思うので・・・お知恵を貸してください。 明日の昼過ぎには発送したいので急いでいます。よろしくお願いします。

  • 何故買い占めるんでしょう?

    生活必需品が全て姿を消しています 食パンから始まった買い占めが、乾電池やローソク、お米、カップ麺、ガソリン、灯油ときてトイレットペーパーや箱ティシュに至るまで姿を消しています 私は横浜住みで被災地に近い訳ではありません 輪番停電があるから乾電池を買いに行って、この現状を目にして唖然となりました 何考えて生きているんでしょう

  • 買いだめしましたか?

    みなさんは、何か買いだめしましたか? 食料、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、電池など… ガソリンは満タンにしましたか?

  • 生活費5万円、苦しいです

    4人家族で4歳と1歳の子供がいます。 夫から毎月の生活費として5万円もらっています。 この5万円から食料品、お米、日用品、オムツ、雑費を出しています。 毎月きつくて本当に苦しいです。 上の子が幼稚園に通い始め、寄付金や親睦会費、行事に使うもの(夏だったら水着や浴衣など)の出費が増え、ますます足りなくなってきました。 買い物はスーパーの安い日に週1回のまとめ買いにして余計なものは買わないようにしています。 お米は子供も夫もよく食べるので月に2回買うか買わないかくらいです。 夫にはお弁当を持たせています。 自分のものなんて何も買えません。 子供の洋服や下着も買うのをためらいます。 毎月苦しいことを伝えても「また足りないの?なんで?周りはみんなやってるのに」と言われるので私の節約ができていないのかとも思いますが、友達には生活費がいくらかなんて聞けません。 みなさんいくらでやりくりしているんでしょうか? 5万円は余る金額ですか? 給料明細は見せてもらえません。 おそらく手取りで30万弱くらいだと思います。 ボーナスも入っていると思いますがいくらかはわかりません。 どうやって一ヶ月乗り切ろうかお金のことばかり考えてしまってため息ばかりです。。

  • 生活費について

    妻に生活費として\104000-(理由があって半端です。)を毎月渡しているのですが、まったく足りないらしいのです。 一般的に生活費として毎月いくらくらい必要なのでしょうか。以下、生活費の内訳です。 家族構成は夫、妻、小2、年少 1.食費(夫:弁当なし。年少:週1回、小2の給食費含む。) 2.医療費(妻のみ。(子供は無料のため。夫は小遣いから。)) 3.新聞代(約3000円) 4.町内会費(500円) 5.ガソリン代(妻の車。5000円程度) 6.日用品(洗剤、トイレットペーパー、ティシュー、ゴミ袋、その他) 7.小2のスイミングスクール代(6000円) 8.小2の学校の教材費(笛など。) 明らかにわかっている支出の合計は14500円ですよね。食費、その他で90000円弱では 足りないでしょうか。 幼稚園の月謝、教材費は含まず。電気、ガス、水道、保険、車の維持費(車検、保険)、通信費、住宅ローンは含まず。です。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭の生活費について

    質問いたします。 夫婦二人暮らしで生活費は我が家は一カ月5万円ですが、 やりくりは大変でしょうか? 主に主婦の方の回答をお聞きできればと思います。 内訳は食費、シャンプーや洗剤、トイレットペーパーなど。 外食は別、灯油や、交際費も別です。

  • 出産を控え、生活費の値上げ

    夫婦2人の平均的な生活費を教えてください。 妻35歳(妊婦) 夫41歳(新婚)です。 現在、毎月 家賃と貯蓄を除いて10万円が手元にあります。 どうしても毎月、足りなくなってしまいます。 10万円の内訳 ・食費 3万円 ・光熱費 2万円 ・病院代(妊婦 検診)と初産で妊婦用品のお買い物など 1万円 ・電話代 5000円 ・愛犬の積み立て 5000円 ・雑費(お米や洗剤、灯油代 消耗品など)  1万円 のこりは2人の衣料品や新婚なので、まだ家の家具が揃っていなく それを購入したり、実家への贈り物、ガソリン代などで 特別に、わたしの、おこずかいっと言う項目はありません。 これから子供が産まれて出費が増えるのと、現在、夫も私も生命保険に加入してないので そろそろ加入を検討しています。 夫も生活費の値上げは了解済みなのですが 具体的な金額の相談をしたいので宜しくお願いします。 

  • 1ヶ月の生活費について

    夫33歳 妻32歳 乳児1人の1ヶ月の生活費はどれくらいでしょうか? ちなみに生活費とは 食費・携帯(妻のみ)・車の保険(1台分)・ガソリン(妻のみ)・子供に関する物(オムツ・ミルク・服など)・日用品代・妻小遣いです 冬は灯油代も入ります 光熱費や家賃は夫です

  • 一人暮らしの友人に救援物資

    一人暮らしを始めて三ヶ月が経つ親友(23歳・女性)が居るのですが、生活するお金に困っているようです。しかしお金を差し上げる事はしたくないので、何か差し入れをしたいと思っています。 先日会った時に、「お米でも送ろうか?」って言ったら「すっごく助かる…」と本気で言っていたので、本当に困っているのだと思います。 そこで、そんな彼女に生活用品を持って行こうと思っているのですが、まずはお米を10キロ位(私の父の田舎がお米の産地で、こないだ送られて来た物)それと、他に何をあげたら喜ぶか、一人暮らしをされている方、教えて下さい。(食料、日用雑貨など) (本人に聞くのが一番なおですが、驚かせたくて…) 届けるルートは、横浜~吉祥寺~朝霞まで行くのですが、安いお店などあったら教えて下さい!吉祥寺で、シャンプー・リンスも買う予定です。 予算は彼女の誕生日に何のお祝いもしてあげられなかったので、予算は5千円位です。お願い致します!!

  • 何日間くらい食料の買出しに行かなくてすみますか?

    皆さんの自宅の台所にある食材(生鮮食料品、冷蔵冷凍食品、乾物、カップめんなど全部)と全ての調味料だけでがんばるだけがんばれば最長どのくらい食材の買出しは我慢できますか? お米 + 塩 で塩おむすびを延々続けるのはありですが、どこまで我慢ができるのかはおまかせします。 水や清涼飲料、お酒を飲んで我慢するのは無しでお願いします。 また自宅の庭や畑の作物も対象外です。 わたしは「お米 + 塩 で塩おむすび」のパターンを除けば1週間程度で食材は尽きます。 実際には4、5日で買出しに行かないと料理がなりたちません。