• ベストアンサー

パソコンの動きを早くしたいです

constantanの回答

回答No.3

追伸 何を考えているのかが解りませんが、iTunesを利用されているならクレジット決済でしょう?。 セキュリティソフトを入れなければ大変な事になりますよ?。

noname#70417
質問者

お礼

確かに楽天でネットショッピングをいままでよくしてたのですが ウィルスソフト入れないとまずいんですね・・ 一応削除したあとは買い物してないんですけど、 これからちょっと気をつけます。 ituneでクレジット決済、、というのは登録してません。 ただ音楽を聴くだけに使っているのですが 私の勘違いなのでしょうか??

関連するQ&A

  • Adobe Flash PlayerがFire Foxにインストール出来ない

    OSはビスタです。 IEにはインストール出来ます。 ブラウザ:Fire Fox用のインストールぺージから実行すると 次のアプリケーションを閉じてからインストールを実行して 下さい。 Fire Fox と表示されます。 IE用に入れたFlash Playerはアンインストール済みです。 またQuick Timeもアンインストール済みです。 Fire Foxを閉じて、IEから実行してもIE専用になってしまい Fire FoxにはFlash Playerは入りません。 宜しくお願いします。

  • win7でflash がうまく動きません

    windows7でflash player がうまく働かず困っています Fire foxでは動作したものの、IE9やCLip Studio、skypeなどでは 動作せずこれらのソフトが使用できず困っております トラブルシューティングにあったアンインストールして手動でのファイル削除、 それから再インストールの手順は試みましたが無理でした なんとかならないでしょうか

  • パソコンで

    Windows8でfire foxをつかってるのですが Videos mediaplay-airというのがでてくるようになりました 少し調べたら危ないものらしくすぐに消そうとしてるのですがアンインストールしようとするとセキュリティリスクが検出された とでてきてファイルを削除することを勧められてそれをクリックするとおわります しらべたところ危ないものと説明があったのですがパソコンに疎く不安です、詳しいかた、けしかたなど簡単に教えてもらえないでしょうか??

  • Fire Fox を使っています。

    Fire Fox を使っています。 先日、ウイルスバスター2011の無料ツール「Guarded ID Standard」をインストールしましたが、スピードが遅くなったのでアンインストールしました。 手順は間違っていないのですが、再起動して、Fire Foxを開けると「JavaScriptアプリケーション」と言って、英語が羅列されたメッセージが出てきます。 これに対する、処置を本当に申し訳ないのですが誰か知っている方が見えたら教えていただけませんか? 自分なりに調べてみたのですが、プログラミングがどうのこうのと出てきて、さっぱりです。 申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 突然、動きが遅くなりました。

    毎日のようにインターネット等を使用していますが、先日急に動きが遅くなりました。パソコン本体の中で小さく「カタカタカタ」と10秒ほど音がしている間はインターネットであろうが、ワード、エクセルであろうがフリーズしてしまいます。音が消えてから、30秒ほど動くようになりますが、また音が始まりフリーズしてしまいます。その繰り返しです。考えられることは、(1)ウィルスバスターのお試し期間最終日だったこと、(2)お試しのウィルスバスターをアンインストールして、すぐにソースネクストのウィルスセキュリティゼロで手動検索しましたら、「WINDOWS\system32\netrap.dll」に「virus.win32.bolzano.5396.b」が感染していますが「削除できません」と表示されました。しかし、これらが動きが遅い原因かどうかは分かりません。 私はパソコン本体や機能的なことは素人です。どうか分かりやすい言葉での説明をよろしくお願いいたします。 他に近いかなと思われる質問を読んでますと、「リカバリ」といった用語が出ていますが、そういった意味もよく分かりませんし、方法も分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 5年落ちのパソコンは、なぜ立ち上がりが悪いのですか?

    シャープ、メビウス5年落ちを所有しています。 どうも立ち上がりが悪いです。 ウィルスバスターを入れてから、 立ち上がりが悪くなったような気がします。 一応、ディスククリーンアップはやってみましたが、 あまり効果がありません。 すぐに起動できる裏技があったら教えてください。

  • iTunesの再ダウンロードが出来ません

    先日、Quick time playerをアンインストールしました。今日iTunesを使おうと思ったらQuick time playerが必要だと言うことが分かりました。そこでiTunesをアンインストールして、アップルのiTunes7のダウンロードサイトでダウンロードボタンを押してみたのですが、すぐに「iTunesをダウンロードいただきありがとうございます。」と出るだけでインストールできません。どこにもiTunesらしきものは無いのですが…。どうしたらいいのか教えてください。

  • Internet Explorer8のアンインストールについて

    Internet Explorer8のアンインストールについて 助けて下さい Internet Explorer8から インターネットがつながらないので プログラムの追加と削除から 削除→再度インストールを行ったところ アンインストール地点で 「ieakmmc.chmをコピーできません」 (コピーエラー) というメッセージから 進めません。 OSはWINDOWS XP 2002 SP2 セキュリティソフトは ウイルスバスター2010です。 システムの復元でも ダメでした。 現在、パソコン自体 の起動は問題なくFire foxから 投稿しています。 どなたか対応方法を お願い致します。

  • ウィルスバスター2011クラウドに2010からアップロードしました。

    ウィルスバスター2011クラウドに2010からアップロードしました。 2010の時はウィルスバスターのファイヤーウォールがありましたが、クラウドに変更したらウィルスバスターのファイヤーウォールが見当たりません・・・ 1:ウィンドウズXPに添付されてるファイヤーウォールの性能がアップして不要になったから自動的にトレンドマイクロの方でファイヤーウォールを削除したのですか? 2:それともウィルスバスターはクラウドからファイヤーウォールを止め、ウィルス及びスパイウェア専門に徹したのですか? 3:日本企業って聞いた事があるから、ウィルスバスターを選択したのですが・・・あと2年も契約残ってるから変更も考えたくないし・・・ 怪しいサイトに行かなければ現状維持で問題な無いと思うのですが

  • mp3ファイルを再生するとクイックタイムで再生されてしまいます。

    mp3ファイルを再生すると強制的にクイックタイムで再生されてしまいま す。 クイックタイムは扱いにくいので、ウィンドウズメディアプレーヤーで 再生したいのですが。クイックタイムをインストールする際、クイック タイムをデフォルトプレーヤーにする(?)というようなチェックをは ずしたのですが。。。。 仕方がないので、今はクイックタイムをアンインストールしてウィンド ウズメディアプレーヤーで再生されるようにしています。 でもこれだと iTunes が使えないので困ります。 【質問です】 クイックタイムは入っていても、mp3ファイルを再生したときにデフォル トでウィンドウズメディアプレーヤーが起動するようにするにはどうし たらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。