• ベストアンサー

無線LANパトロールについて

FMVNB50GJの回答

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

無線に使っている機器ですが、取扱説明書を見てセキュリティについてよく確かめたほうが安心できると思いますが。 当方ルーターも使わない、巷でよく言われているインターネット直付けですが、無線だと誰でもつながるようにしていれば近くの人も利用?!できるらしいですよ。 微妙に違うIP プライベートアドレスだろうけど?ゲーム機器とかあるのでは?ネットにつなぐやつ。 読み流し程度で。

y1u3k4i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取扱説明書を読んでみたいと思います。 ネットにつなげるゲーム機というのは考えてもみませんでした。 ゲーム機が家の無線を利用していたということですよね。 今日弟の友達が遊びに来ていたのを思い出しました。 もしかしたらゲーム機でネットにつないでいたのかもしれません。 参考になりました!

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2006の無線LANパトロールの検出について質問なのですが・・・

    最近、無線LANを使い始めて(1台目はデスクトップで有線、2台目が無線LANです) 2台のパソコン共「ウイルスバスター2006」を使用しておりますが 『無線LANパトロール』で2台共、それぞれのパソコンのIPとゲートウェイのIPが「不審なコンピュータ」として検出されました。 これはパソコンが複数台あると普通のことなのでしょうか??? 無線LANと接続してから暗号化したので、今では見知らぬIPがあまり検出されなくなりましたが、実は無線LANを、使う以前にも有線で繋いでいたパソコンで、知らないIPが4つほど「不審なコンピュータ」として検出されていましたが、私のパソコンに侵入しようとしてる方がいるということなのでしょうか? それと、プリンターを無線LANに接続した後なのですが、新たに私のパソコンのIPと数字が一つ違いのIPが見つかりました。 これは、全くの他人の「不審なコンピュータ」ということになるのでしょうか? それとも、プリンター接続と何か関係してるのでしょうか? ちなみに、ジャンルが違うかもしれないですが・・・ 「ウイルスバスター2006」が頻繁に、パソコンの右下の時計横から消え 「初期化を実行中です。しばらく経ってから再度実行してください」となってしまいます。 ウイルスバスターを使用されていらっしゃる方、みなさんもこんなことってありますか???

  • 無線LANパトロールについて教えていただきたいです

    NTTのセキュリティツールの無線LANパトロールを使っていたら 信頼済みでないコンピュータがネットワークに接続されていますと出ました みると、IPアドレスの***.***.***.***が引っかかっていました これは信頼して良いんでしょうか? ちなみにNTTのフレッツの無線LANでノートパソコンのNECのXPを使っています。 ちなみに兄弟が他のパソコンでもインターネットをしています(無線LAN) お願いします。

  • 無線LANパトロールについて

    初心者です。いつもお世話になっています。実は無線LANパトロールについてなのですが、ウイルスバスター2007を使用し、手動で調べても、自動でも何度もIPアドレスが同じのが検出されます。192・168・・・とゆう数字です。 危ないでしょうか??対処法も出来れば知りたいです。

  • 無線LANパトロールの結果について

    先日自分のノートパソコンにウィルスバスター2008を入れて 無線LANでパソコンを楽しんでいるのですが 先日無線LANパトロールをしたところ 20件以上の信頼されていないコンピューターが接続されていますと 検出されてしまいました IPアドレスはすべて61から始まるアドレスだったのですが ところどころに「~~PC」など個人の名前が入った名前があったり 建設会社の名前があったりとわけがわかりません これはやはり検出されたということは不正に無線を使われて しまっているということでしょうか?ちなみに 無線LANの電源を抜いて有線でネット接続したときにも 同じように61から始まるIPアドレスが数十件検出されるという 症状が起こっています。 なんだか気持ちが悪くてどうしていいのか困っています。 接続はCABLEです OSはビスタを使っています 対処法などありましたらどなたか教えていただけますか? よろしくお願いします

  • ウイルスバスターの無線LANパトロール

    数日前にウイルスバスター2006を入れた所、無線LANパトロールで10~20個位の接続されているコンピューターが検出されます。 OSはXPです インターネットにはヤフーBB・ADSL・有線で接続してます。 パソコンは一台のみでプリンターはブラザーの電話・FAX・プリンター複合機が繋がってます。 プリンターが原因なのかとブラザーに問い合わせしてみましたが、私の場合ネットワークには接続していない環境で使用しているとの回答でしたので、関係ない様です。 ルーターのIPアドレスを確認してみた所、デフォルトゲートウエイの数字がウイルスバスターで検出された一つのIPアドレスと一致していたので、それは信頼できる物として設定しました。 他にはパソコン等接続していないのに何故そんなに沢山表示されるのでしょうか? 表示されているIPアドレスの最初の方は似たものばかりです。MACアドレスはそれぞれ全部バラバラです。 パソコンにあまり詳しく無く、質問もまとを得ているか不安ですが、何方かご回答頂ければ助かります。

  • 無線LANパトロール

    前のパソコンが壊れたのを契機に、ウイルスバスター2008を入れました。 すると「信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています」とたびたび出てきます。 ウイルスバスターのHPの説明を読んだのですが、よくわかりませんでした。 調べてみた限りでは、無線LAN出なければ必要ない機能みたいなんですが、ケーブルテレビだとどうなるのでしょう? 有線だから無線LANパトロールをする必要がないってことなんでしょうか? そしてする必要がないなら、信頼済みでないコンピュータとかが接続されてても問題ないということですか? ちなみに、見たところIPアドレスはみんなちがっていて、MACアドレスはみんな一緒です。 我が家でインターネットに接続できるパソコンは一台、持ち運びは一切していません。 よろしくお願いします。

  • 無線LANパトロール

    パソコン初心者です。 ウイルスバスター2006を入れていて、無線LANパトロールをしたところ7つの信頼済みでないコンピュータ・機器がネットワークに接続していますとでました。 プロパティを見ると総て種類がルータと出ます。 ルータは信頼済みにしても良いと聞いたのですが 本当に信頼済みにしても良いのですか? 当サイトにて色々と拝見させていただいたのですがIPアドレスを確認してみては?とあったのですが IPアドレスってどこで調べるのですか? 初歩的な質問ですみません。 OS:XP SP2 PC:FMV-BIBLO NB10A セキュリティーソフト:ウイルスバスター2006 接続:ケーブル 宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスター2005の無線LANパトロール・・

    ウイルスバスター2005で無線LANパトロールをしたところ 1つ検出されたんですが IPアドレスとMACアドレスは表示されているんですが コンピューター名が表示されていないので不安なのですが・・。 信頼できるコンピューターの見分け方も意味が分からないので・・。 どうすればいいんでしょうか。

  • 無線LANパトロールについて

    同じような質問やカテゴリー違いでしたらお許しください。 有線でノートパソコンとRT200-KIをつないでウイルスバスター2006の無線LANパトロールONにしているのですが60分に1回 信頼済みでないコンピューター、機器がネットワークに接続してます とポップアップででて1~2の接続が表示されます。毎回例外ルールを適用させてますがまたでます。マンションに住んでますがこのままでいいのでしょうか? パトロールをOFFにしておけばいいのでしょうか?因みにパソコンの無線LANスィッチONにすると他のネットワークに接続できて使えてしまいます。初心者であり、その辺のことをご考慮の上、お願いします。

  • 無線LANパトロール

    ウィルスバスター2008の無線LANパトロールを実行したとき 不明な接続が表示されます。信頼していいものでしょうか? 1) IPアドレスが fe80::215:c7ff: ではじまるもの 時々でてきます 2)IPアドレス ~.1.4 MACアドレス 00.0d.0b.28.d1.03 これも時々でてきます 1)のfe80は機器ではないとして、どういうもの? 2)のMACアドレスの機器はなんだろう? フレッツ光を利用(インターネット・光電話・テレビ) しています。