• ベストアンサー

バッチファイルで引数を二つ指定した場合の処理

furaijinの回答

  • furaijin
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.1

>プロンプトの実行を一時止め、%2の値を入力を促す、というような流れになってほしいのですが可能でしょうか? set /P aaa="文字列を入力してください:" というように記述すれば希望しているようなことができると思います。 その後aaaという変数(%aaa%で参照可能)に入力された文字列が格納されます。 「文字列を入力してください:」というメッセージはaaaには入りません。

hotasora
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 setというものがあったのですね!勉強になりました。 いろいろ自分で触っているうちに >(%aaa%で参照可能) の部分に躓いたので、先回りの説明助かりました。

関連するQ&A

  • FTPのバッチファイルで日付を引数で与えたい

    いつもお世話になっております。 FTPのバッチファイルに引数を与える良い方法をご存知ありませんか。 FTPの中では環境変数は使えないとのことですし、悩んでいます。 取得するファイルは日付毎のディレクトリに入っていて、取得後も日付毎のディレクトリに保管するので日付の指定が必要なのですが。 [ftpget.bat]------------------------------------------ ftp-s:ftpget.bat open ホスト名 ユーザー名 パスワード bin prompt cd /~対象ホストのディレクトリ~/YYYYMMDD/host1 !mkdir C:\YYYYMMDD lcd C:\YYYYMMDD mget *.txt quit ---------------------------------------------------- このYYYYMMDDの部分を、『ftpget.bat 20081125』のようにバッチを流す時の引数で与えたいです。 日付は3日前だったり昨日だったり今日だったりします。 今は直接ファイルを編集してYYYYMMDDの部分3箇所を手で直してからバッチファイルを叩いています。 よろしくお願いいたします。

  • windows2000のコマンドプロンプトのショートカット毎のバッチファイルの自動実行

    お世話になります。 現在、コマンドプロンプトのショートカットを起動した後、 物によって別々のバッチファイルを実行しています。 (複数のディレクトリにショートカットがあります) そこで、ショートカット毎に自動実行されるバッチファイルを 指定したいのですが、どのようにすればいいのか分かりません。 windows98の頃のMS-DOSプロンプトの頃は、 ショートカットのプロパティを見ると、 「バッチファイル」という項目があって、 ショートカット毎に実行できるバッチファイルが 指定できたと思いますが、 windows2000のコマンドプロンプトの場合は どのように行えばいいのでしょうか?

  • Windows2000に「sendTo」が無い?

    自宅ではWindows98を使っているのですが、会社でWindows2000を使うことになったんです。 で、困ったことがひとつ・・・ 98の場合は、「Windows」ディレクトリに「SendTo」があって、ここにショートカットを作ると、マウスの右クリックの「送る」に追加できますよね? それをWindows2000でやろうとしたのですが、「SendTo」ディレクトリが無いのです。 どうやったら右クリックの「送る」に登録できるか、分かる方はいますか~?

  • [右クリック]-[送る]に出てくるリムーバブルディスクを消したい

    ファイルを[右クリック]-[送る]とすると[sendto]に入れてあるアプリケーションが表示されますが、その中に[sendto]にはショートカットも何も入っていないにもかかわらず、リムーバブルディスクが表示されます。 使う機会はないので、これらリムーバブルディスクへの[送る]を消したいのですが、何か方法はありますでしょうか? [Documents and Settings]の各ユーザーの[sendto]にショートカットは存在しませんでした。 方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • Win7のコマンドプロンプトでバッチファイル自動終了は?

    Win7のコマンドプロンプトでバッチファイル自動終了は? Windows7上でバッチファイルを実行させます。 このとき、バッチファイルの中身は、Skypeの起動です。 Skype起動はするのですが、コマンドプロンプトの画面は開いたままです。 そして、Skypeを終了(システムトレイから完全終了)させると、コマンドプロンプトも閉じます。 Skype起動中にコマンドプロンプトを手動で終了させても大丈夫なのですが、いちいち面倒です。 なにかいい手はありませんか? ちなみに、なぜ、バッチファイルでSkypeを起動させるかというと、USBメモリーとかでSkypeを持ち運ぶためです。 バッチファイルの中身です。 Skype.exe /datapath:"DataFile" /removable バッチファイルは「Skype.exe」と同じディレクトリにあります。 ショートカットで作れば問題ないのですが、そうすると、USBのドライブレターが変わった時に対応できなくなるので、相対ディレクトリ指定のできるバッチファイルで起動をさせています。

  • ショートカット作成用の「DESKLINK ファイル」について

    ファイル右クリックの「送る」メニューの中に  「デスクトップ(ショートカットを作成)」 というのが元から入っているように思いますが、 調べてみましたら、  「C:\Documents and Settings\Guest\SendTo」 の中にその名前の「DESKLINK ファイル」というのがありました。 で、このファイルの「プロパティ」を見ましたら、 サイズが 0 バイトになってました。 ---- 1.この「DESKLINK ファイル」というのは、 どういう仕組みになっているんでしょうか? 『ショートカット作成という機能を持っているのに、 どうしてサイズが 0 なんだろう?』 と素朴に(?)疑問に思ったという訳なんですが。 2.ショートカット作成については、 どうせマウス右クリックなんかでもできますし、 こういう項目を「送る」メニューの中に置いておくこともないように思ったんですが、 その辺りについては、どのように理解しておけばいいんでしょうか? --

  • SendToが初期化されてしまいました

    右クリックからの「送る(N)」に、テキストエディタや圧縮・解凍ソフトのショートカットを入れて使っていましたが、 ・デスクトップ (ショートカットを作成) ・マイ ドキュメント ・圧縮 (zip 形式) フォルダ ・メール受信者 ・3.5インチFD(A:) ・DVD-RWドライブ(E:) しか表示されなくなってしまいました。 (C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\My Documents以下に、ショートカットは配置されています) ひょっとしたら、ユーザのSendTo以外のSendToを参照しているのかもしれないと思い、AdministratorとDefault UserのSendToにも同じショートカットをコピーしてみたのですが、やはり結果は同じでした。 確認までにレジストリを開いて HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\SendTo の値も確認してみたのですが、C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\SendTo が指定されていました。 最近行ったことで、原因かもしれないことといえば、 ・HDDを増設して、Dドライブに指定した ・ファイラーとしてMDIEをインストールしてみた ・XMLエディタとしてaltva authentic desktop editionをインストールした くらいです。 どなたか、復旧方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Win2000でバッチファイルをタスクを利用して自動実行する方法

    kaituyoと申します。 Win2000Proで、バッチファイルを作成してそのバッチファイルを直接ダブルクリックすると、予定通りの動きをするので、 スタート>>プログラム>>アクセサリ>>システムツール>>タスク を利用して指定時間に自動で動くように設定したのですが「起動できませんでした」となって動きません。 「実行するファイル名」の参照でバッチファイルをちゃんと指定しているのですが・・・ バッチファイルをタスクで自動実行するにはどうしたらいいのでしょうか? ちなまにバッチファイルの中身は下記のようになっています。(改行されてますが、2行目と3行目は本当は一行です) cd "C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\BunBackup200" BunBackup.exe /AUTO:"C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\BunBackup200\test.lbk"

  • バッチファイル コマンドプロンプトのウインドウを閉じるには?

    VWD2008のASP.NET開発サーバを起動させるバッチファイルを作成してみたのですが、起動はできたもののコマンドプロンプトのウインドウを閉じることができません。 使用勝手を考えると、バッチをクリック→開発サーバ起動→プロンプトのウインドウを自動で消す、ところまで一括で処理させたいと考えていますが、可能でしょうか? バッチファイルの中身は以下のようになっています。 cd /d c:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\DevServer\9.0 WebDev.WebServer /port:8080 /path:"C:\Documents and Settings\you\My Documents\system\kanri\kanri" /vpath:"/" EXIT

  • リムーバブルディスクがSENDTOに自動追加されてしまうのを止めるには?

     WINDOWS-XPを使っています。  右クリックメニューの「送る」のなかに、すべての書き込み可能なリムーバブルディスクが自動的に追加されているのですが、これを消す方法はあるのでしょうか?  「C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\SendTo」には、自分でショートカットを置いています。ドライブへのショートカットは使わないし、邪魔なので消したいのですが……。  WINDOWS2000ではSENDTOの中身を空にしてやればなにも出なくなったのですが、WINDOWS-XPの場合にはどうすれば消せるのでしょうか。  「SENDTO リムーバブル」をキーワードに検索してみましたところ、過去に一件同様の質問が出ていましたが、決着していなかったようです。  方法はないのでしょうか?