• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子について(お友達に対しての言動))

息子について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 年長の息子がお友達に対して問題行動をしています。
  • 息子が相手の出来ないことを指摘したり、自慢話を相手のお母さんにしたりしています。
  • 私が注意しているがなかなか治りません。他のお友達とも上手く付き合えるようにしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.3

>私がこういうことで悩んでいると伝えてもいいものでしょうか? いいと思いますよ。 悩んでいることと一緒に、申しわけなく思っていることも伝えて、お互いの気持ちを理解し合ったらよいと思います。 それと、年長さんなら、家と外の区別が出来る頃です。 なので、そういった自慢や優越の話は、家の中で思う存分させてみたらどうですか? 人と比べて優越感に浸りたい・・・という気持ちは、子供でも持っているものだと思います。 自慢のすべてを否定してしまっては、今後の人間形成が心配です。 友達と比べることって、すべてが”悪”ではないはずです。比べることで見出せることもあるはずです。 ただ、そういったことを人前で話しすぎては、やはり嫌われる原因にもなります。 だから、家では、否定も肯定もせず、自慢話をたっぷり聞いてあげてください。 たまに、「でもお友達は、○○ができてスゴイよねー!」とお友達を認めるアドバイスも忘れずに。 お子さんは、何も悪くありませんよ。子育てや家庭環境にも問題はないと思います。 男の子特有の現象で、一過性のものだと思います。 私が言いたいのは、本人が我慢できるまで注意するのではなく、本人が満足するまで吐き出させた方がいい、ということです。 子供は気持ちを心の中に閉まっておくことができませんからね。 お子さんは、ある意味正直者なんですよ。 うちの長女も、外では言わないけど、家の中では友達の文句を言ったり、比べたりしています。 「そうかー、そうかー」と、子供の気持ちを聞いてあげるのも、親の役目だと思います。 あんまり心配しないでくださいね。

himeppi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! >お子さんは、何も悪くありませんよ。子育てや家庭環境にも問題はないと思います。 男の子特有の現象で、一過性のものだと思います。 とおっしゃっていただいて涙が出そうになりました…。 一度相談できるところで相談したのですが生活環境がよくないのではないか、親の私に何か原因があるのではと言われてショックをうけていたので。 私はひとつのことを考え出すと何も手につけられなくなる性格でここ何日か思い悩んでいました。 ここまで子育てって難しいなぁと思ったことはなかったです。 >本人が我慢できるまで注意するのではなく、本人が満足するまで吐き出させた方がいい 家では息子の話を思いっきり聞いてあげたことが少なかったかもしれません。 我慢させていることが多いのも原因かもしれないですね。 思いっきり吐き出させてあげたいと思います。 気持ち的に少し楽になれました。ここで相談して本当によかったです。 とても参考になりました!! また何かあったときにはここで相談させていただきますので機会がありましたらどうぞ宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#108572
noname#108572
回答No.2

相手のお子さんが嫌な気分になっている事が理解できていなのでは? なので >自分がされて嫌な事はしない と言われてもぴんとこないのかもしれませんね。 NO2の方の様に粗治療かもしれませんがお子さんの不得意な事を持ち出して「●●君(お子さんは)は△△が出来ないんだよね~」などと意地悪をしてお子さんが落ち込んだところで「ホラね?嫌な気分になるよね?あなたがお友達にしている事はいけないことだよ」と諭してはどうでしょう?

himeppi
質問者

お礼

ありがとうございました。 息子の不得意なことを持ち出して同じ気持ちになるように話をしていきたいと思います。 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の子はまだ1歳なのでわかりませんが、お子様にできなくてお子様の友達にできることを言ったらどうでしょう? 「○○君はできるのにあなたはできない」と。 みんなできることとできないことがあるんだからと教えたらどうでしょう? 未熟な軽率な意見ですいません。

himeppi
質問者

補足

ありがとうございます。 補足させていただきます。 『自分が言われて嫌なことは人に言わない!』 と注意する際に『「○○君はできるのにあなたはできない」と言われたらどうする?』と問いかけると「嫌な気持ちになる…」と。 一応分かってはいるようなんですが時間がたつとまた同じ事を…といった感じなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳の息子と自閉症のお友達

    私の息子は3歳10ヶ月の年少組みです。きょうとてもショックな事がありました。息子は同じクラスの自閉症のお友達(男の子)に意地悪をしているらしいのです。 どんな意地悪かと言うと、お友達の手を力強くギューッと握り締めたりするらしいのです。そのお友達は言葉の遅れが見られるようなので息子はその事を馬鹿にしているのではないか?ととても不安です。 息子には今日あった出来事を聞いてみました。すると息子は少し考え、『何もしていない』と答えました。色々聞いていくうちに思い出したようで自分がしたことを白状しました。 理由を聞いたのですが、それには答えることができず、しばらくしてから『○○君にギューってしたことお父さんに言わないでね、○○君可愛いからギューってしたの』と言い訳をしました。 息子にはどう注意すればいいか色々と考え、結局私が説明したのは、『幼稚園はお友達と仲良くするために行っているんだよ。それなのに○○がお友達に意地悪をしたら○○君は悲しくなって幼稚園に行きたくなくなってしまうんだよ。それに、○○君がいじめられたら○○君のお父さんもお母さんも悲しくなってしまうの。○○はお母さんの宝物、○○君も○○君のお母さんの大切な宝物なの、だから大切な物を傷つけてはいけないよ』と… 息子はどういう気持ちで意地悪をしたのかとても気になりますし、息子に意地悪をされたお友達のこと親御さんの事をを考えるととても胸が詰まります。 人の痛みの解る、人の役に立てるような人間になって欲しいと育ててきましたが、どの様にして説明したらよいのか困っています。自分自身、自閉症と言う病気についてわからない事ばかりです。もっと理解しなくてはいけないとも思っています。このような経験をした方がおりましたらご意見お待ちしております。

  • 年長の息子の友達について。

    年長の息子の友達について。 よろしくお願いします。 昨日の事なんですが、息子と私は出かけ、主人が留守番をしていた時の事です。息子のお友達が、二人遊びに来ました。その二人のうち一人が、『〇〇君の自転車盗んもうか』と言いだし、息子の自転車にまたがっていました。 もう一人のお友達が、『それはダメだよ』ととめてくれたみたいですが、もう一人のお友達が何回も言っていたらしいです。 息子の自転車を盗もうと言ったお友達と、今日会った時にケンカをしたみたいです。 原因は、前日の自転車の事なんですが、息子には『人の物を盗ったりしたらダメ。盗られてはないけど、同じ事言われたら嫌でしょ』と言いました。 息子とそのお友達は、休みの日にはよく遊んでいるのですが、そのお友達にどう接したらいいかわかりません。 以前も、息子がしていない事を息子のせいにしたり(保育園での出来事で先生に確認済みです)しているお友達なので困っています。みなさんなら、そのお友達にどう接しますか? よろしくお願いします。

  • 年長の息子の友達関係

    以前に年中時にもご相談させていただいたのですが、 その息子も年長となりますます友達関係がこれでいいのか?と悩む日々を送っています。息子は2月生まれです。周りのお友達などは降園後、お友達のおうちに行ったり来たりと盛んに遊んでいるようなのですが、うちの息子は全く・・・なし。先日懇談があり先生に相談すると「自分が結婚して子供を持ったとき○○君(うちの息子)のような友達関係をする子供に育ってほしい」と言われました。息子の友達関係は先生に聞くところによると大勢で遊ぶ事が多く、だれかれ構わず自分が遊びたい遊びに参加していると・・・。少人数でコチョコチョと遊ぶことはない。と言うお話。本当にこれでいいのか?と悩んでしまいます。 特定のお友達がいなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 遠回しに物を頼む息子の友達。

    遠回しに物を頼む息子の友達。 こんにちは。 私の息子は、四歳年少です。一緒に幼稚園バスに乗る年長さんの子について、疑問に思う点があります。今後の息子の躾の参考にしたいと思い、質問させてください。 年長の友達(男の子)ですが、いつも遠回しに、物を頼みます。 例えば、年長の子と年中さん、息子の三人でバスに乗るのですが、帰りのバスから降りると、「誰かの家遊びに行きたいなぁ…」と、具体的に誰の家に行きたいと言わない。私が「家来る?」と言うと、「昨日行ったから、行かない」と言う。だったら、「年中の子の家に行きたい」と、言えばいいのに。 家に来ても「折り紙やりたいなぁ」とか、「喉渇いたなぁ」「シャボン玉やりたいなぁ」と、私に言うんです。どうしても、私が「じゃあ、お水飲む?」「折り紙欲しいの?」と、言うことになってしまいます。決断をこちらに迫るとでも、言えばいいのでしょうか? どうして「折り紙やりたいから、折り紙ちょうだい」「お水ちょうだい」と、言えないんだろう…。とても、気になるのです。自分の気持ちを、はっきり言った時に、断られるのが怖いのでしょうか?それとも、遠慮を知り出すこの年齢の子には、ありがちな行動なのでしょうか?私の周囲には、年長の子はおらず、わからないのです。こういう言い方は、年代的な一過性の物なのでしょうか? 彼の行動が普通なのか、変わってるのか、世間でどうなのか私には、わかりませんが、私自身としては、彼の言動が良いように思えず、息子には、ちゃんと「○×だから、△ください」または、素直に「△ちょうだい」と、言える子になって欲しいと思っています。 また、遊びに来ても、息子と余り遊ばず(まぁ、四歳に成り立ての息子では、余り遊び相手にならないのは、わかる気がします)、私に付いて来て、私にやたら話し掛けて来て、一度風呂掃除する私の後まで付いてきた時には、驚きました。 遠回しに物を頼んだり、遊びに来ても、私にばかり、話かけてきたりする彼は、愛情に飢えてるのかなぁ?と、偏見かもしれませんが、そう思う時もあります。 彼の家族ですが、お父さんは単身赴任、お母さんもフルタイムでの仕事。幼稚園バスの送り迎えは祖父母、幼稚園の後は、祖父母宅でお母さんの帰りを待ちます。 また、彼が初めて来た時には、勝手に冷蔵庫を開けられました(勿論、注意しましたが)靴を履いたまま、靴が床に付かないように足をあげて、玄関ホールに上がり込んで来たりもしました(これも注意しました) ちょっと、この子、自宅と余所宅の境がない?、と警戒してしまっている自分もいますが、年長だったら、まだ、この程度なら、アリなんでしょうかね?とにかく、他の同年代の子を知らないので、私には、わからないのです。 この子に対して私が、どうしたらよいか?一時、もし、遠回しに頼む事や話かけて来る事が、淋しさからの行動なら、この子の担任の先生に相談したほうがいいんじゃないかと、考えた事もありました。(さすがに彼の親に直接言う勇気はないし、私が勝手に思っているだけで根拠もありませんから) 彼が遠回しに物を頼む心理等、なんでも構いません。気になった事や同年代のお子さんをお持ちの方等、教えてください。

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • 息子に彼女ができたら親はひがむのですか

    息子に彼女ができたことに対する質問をしたら なぜ「子離れできてない」「ひがんでる」と回答されるのですか? 一生一人でも困るし、結婚遅いのも困る、彼女もなくてラインばかりされても変でしょ? なのになぜ、母親というだけで、ひがみとか子離れを指摘されますか? 母親が相手ではおかしいでしょ?(そんなお母さんがいるそうですが、先生もお母さんが相手してって、言う先生もいるそうですが) 私はそうではありません、彼女という単語を書いただけで、どうして、彼女を目の敵にしているかのように指摘されないといけませんか? 気分が悪いので、回答がついたら退会させていただきます

  • もうすぐ二歳になる息子がお友達を叩きます。

    息子は一歳になった頃から、おもちゃの取り合いになったらお友達を噛んだりしていました。そのうちにおさまるだろうと思っていたら、今度は叩く行動に変わりました。基本的には自分のまわりにいる子を叩きます。おもちゃの取り合いでもなく、寄ってきただけで叩く場合もあります。 最近第二子を出産しましたが、まだ新生児の赤ちゃんに対しても叩きます。それに対してはダメ!と怒ると余計にしてる感じが伺えます。 我が家では夫婦の仲も良いし、土日にはパパが公園に連れて行くなど、比較的にスキンシップはとれているとは思うのですが、毎回毎回噛んだりする度にママ友に謝るのも疲れる日々です。まわりには叩くお友達がいないので、うちの子に問題があるのでしょうか。言葉が話せるようになればましにはなりますか?真剣に悩んでいます。

  • 名指しでお友達を嫌がる2歳児

    2歳9ヶ月の男の子の母親です。最近息子がお友達のことを名指しで、○○ちゃん嫌だというのです。それも一人ではなく、一度そのお友達との間で嫌なことがあると、いつまでも覚えており、その子に会うたびに、○○ちゃん嫌だと言うのです。言われた子もその子のお母さんも嫌な気分になっていると思います。毎回、そんなことを言ってはいけない!とか、そういうことを言われると相手は嫌な気持ちになるとか、厳しく言っているのですが、全く効果はありません。 どういう風にすればよくなるのか、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 生意気な息子

    今年長の息子、 よく言えばリーダーシップ、 悪く言えばかなり威張っています。 年長になってからは先生から「お友達の失敗を 面白おかしくからかう」など注意を受けたりして 心配していました。 私が園へ行って様子をみても先生の話を聞く時にも 「つっこみ」をいれていたり。 いちいち人の揚げ足を取るというか何というか。 見ていて正直「嫌な奴」です・・・。 兄弟が病弱な事などが原因でさびしい思いをしているのか など考え夏休みは思いっきり遊びも付き合い 息子の心に向き合えたらと思ってあまり叱らず (以前は結構叱っていたので) 時間も沢山費やしていたつもりです。 でもやはりダメなのです。 習い事でお友達にあっても相手を見下す様な発言をしたり先生の言う事には生意気言うし。 このままでは息子からみんな離れて行ってしまいます。 今日は我慢ならずに久しぶりにキレてしまいました。 普段から「自分がされて嫌な事は相手にもしない」と 話してきたつもりなのに。あんな息子を見ていて 悲しかったですしガッカリでした。 逃げどころのない位責めてしまいました。 普段私が同じ態度を息子にとってしまっているの? どうして?何もかも私のせい? 夏休み良い方向へ向かって欲しいと思っていたのに 焦りもあります。 息子はどうすれば優しく相手に接する子になるのでしょうか・・・。

  • 4歳の息子の行動について

    4歳、幼稚園年少に通う息子がいます。 毎日楽しく幼稚園に通い、先生の言う事も良く聞いているようです。 ただ、お友達に対してとても口うるさいんです。 先生の言ってる事を聞けないお友達がいると、飛んで行って注意するみたいです。 今日もお帰りのチャイムがなったのに、お砂場で遊んでるお友達に対して、 『もう終わったらから、片付けないとダメだよ!!!!』と。 2・3度、口で注意したらしいですが、片付けをしなかったお友達に対して顔に砂を掛けたらしいです(泣) お迎えに行った時に、その場面を見ていた数人のお友達から、息子が砂を掛けた事を聞いたので、息子と砂を掛けてしまったお友達の話を聞いて息子と一緒に相手の子には謝りました。 (先生は見ていらっしゃらなかったみたいです。) こういう事がよくあるんです。 A君が遊んでたオモチャを、B君が取ってしまう。 A君は全然気にせず、他のオモチャで遊んでる。 なのに、息子がB君に怒る。 最終的には突き飛ばしたり・・・。 息子は赤ちゃんの頃から我が強く、一時期は義母に言われ小児鍼に通ったほど。 1歳・2歳の頃は、お友達を叩く、オモチャを取りあげるなど日常茶飯事で、児童館に遊びに行ってもママ友とはゆっくり話せず、息子の後をいつも付いて回ってました。 外に出ると色んな人に謝ってばかりで、ママ友に遊びに誘われても、息子がいる事で子供の輪が乱れるかも??と悩み、息子と家に引きこもった時期もありました。 それでも3歳になり、少しはマシになり、幼稚園では先生のいう事を良く聞き、懇談では『何でもきちんと出来るし、特にいう事はないですよ』と言ってもらえる位まで落ち着きました。 私が小さい頃から息子に対して、叱り過ぎたせいで息子もお友達に対して厳しくなるのか??? 悪い事をしていても何も言わない方がいいのか?? 最近悩んでいます。 息子には、お友達に注意をするのはイイけど優しく言う事。 手をあげたり、砂を掛けたりはどんな事があっても絶対にしてはいけない。 と、毎回毎回伝えています。 注意も息子が言う必要は無いんだよ。 悪い事をしてれば、先生やその子のお母さん達が注意するからね。 お友達だって、○○(息子)に言われるより、先生に叱られた方が反省するでしょ??とも。 (↑これがいい事なのか??また悩んでしまってます。) また素直じゃなく、お友達が書いた絵を見て『上手じゃな~~い!!』と言ったりします。 (実際はとても上手です。) 『一生懸命書いたのに○○(息子)がそんな事言われたらどう思う??』 『自分が言われてイヤだな・・・と思う事、されてイヤだな・・・と思う事は、お友達に絶対にしてはダメ!!』とも伝えているんですが、なかなか治りませ。 このままでは幼稚園で、誰とも遊んでもらえなくなるのでは??と心配してしまいます。 ママ友には『いつかは絶対出来るし心配しなくて大丈夫よ~~!!』とは言われるんですが・・・。 まだまだ4歳。 これからだって事もわかってます。 でも周りの子はすごく穏やかに見え、息子がいなければとても楽しそうに遊んでるように見えてしまうんです。 なるべく怒鳴らず、諭すように・・・してきたつもりです。 これからどのように息子に接していけばいいと思いますか?? 助言お願いします。