• ベストアンサー

高校野球の出場枠増加について

今年は第90回の記念大会なので、 埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫は出場枠が 2校ですが、このようなことは今回と80回の記念大会だけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

一応そうですが、以前からその6府県や福岡については出場枠を増やすべきだという声が強く上がっています。 参加校が多い地区では決勝まで8試合になりますし、以前よりも平均気温が上がっていて7月でも猛暑の日が多く、選手の疲労や故障への影響を考えると出場枠を増やすことで試合数を減らし、日程にも余裕を持たせたいということのようです。 ネックになっていた阪神の死のロードも、大阪ドームや神戸での試合が可能なことからかなり緩和されてきました。 少子化ではありますが、甲子園出場を目指して他の都道府県に野球留学する選手も多く、逆に生徒獲得のための知名度向上手段として野球に力を入れる所や、女子高の共学化で野球部が新設される高校もあり、参加校が急に激減するというのも考え辛いですので、記念大会で運営上の問題点などを確認できれば恒常的に出場枠を増やす可能性はありますね。

その他の回答 (3)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 それこそ選挙のような国家行事でも、地域均衡を重要視している くらいですから、今後はさらに出場校が増える可能性もあります。 トーナメントの理想から言えば、64校にして、すべての代表校が 1回戦から参加できるようになるといいんですけどね。  すでにラグビーでは、学校数の多い大阪だけ第三代表まで選出 しています。この方式で東京や大阪、神奈川などをさらに再分割 していくことで、ゆくゆくは64校制になるのではと予想しています。  甲子園球場のキャパの問題ですが、たとえば2回戦だけ大阪 ドームを使うなんて手がありますね。1回戦を甲子園でやれば 全チームが一回は甲子園で戦えますし、2回戦16試合を他球場に 持っていけば、4日間日程が空きます。ここに阪神の主催試合を 入れれば、死のロードをニ分割できるという計算です。

  • wiicua
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

 PL学園と大阪桐蔭のように強豪同士が予選敗退ってなコトがよくあります。     強いところが2校出る・・・って訳ではないですが、強豪なのに常連ではない・・・っていう高校が多いからだと思います。  個人的には群馬も2校にしてほしいです。 樹徳にも行ってほしかったので。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

そのとおりです。この流れでいくと100回大会も同じケースが考えられますね。ただ、少子化が進み参加校が少しづつ減ることが予想されるので何ともいえない部分はありますね。 出場校の多い地域は神奈川などは昔から2校に、という要望もありますが却下されています。東京や北海道は元々他の地区と比較して圧倒的に出場校が多かったので2校に出来ましたが、この6校は均衡しているので神奈川だけ、というわけにはいかないようです。増やしてしまうと試合数が増えて甲子園を本拠地とするタイガースの「死のロード」がさらに長くなるため難色を示しているそうですが、記念大会に限り、ということでタイガース側が譲歩しているそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう