• 締切済み

主に水分補給を水としている方

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

1.トレビーノで浄水した水を飲んでます。 2.水道水はカルキ臭く逆にのどが渇くので飲みません。 豆知識などありませんが、水中の酸素ってどう体にいいのでしょうか?

east197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上の方に補足させていただきます。

関連するQ&A

  • 水分補給について

    水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をしますが、どんな人も異口同音に水を推奨しています 薬も踏まえても麦茶、烏龍茶、というように味ががついているものを水分補給として使用している方があないのが不思議で、質問しました 補足 水という飲みものについては私は昔から味がしないのにわざわざスーパーで買う必要がないと考えるタイプで、少なくともお茶、烏龍茶、無糖の紅茶、玄米茶、ほうじ茶のペットボトルを毎回2リットル購入しています お茶や紅茶はカテキン作用により尿が出やすい、薬には良くない、まではわかるのですが、とにかく水、と皆さん言うので質問しました

  • 暑い時期の水分補給

    これから熱中症などに注意しないといけない時期ですが、水分補給は水でも炭酸水でもどちらでも大丈夫なのでしょうか? また、一日にどのくらいの量を飲めばよいでしょうか ※OKWAVEより補足:「おいしい水への豆知識(Kirala)」についての質問です。

  • 水分補給について(お茶やコーヒーは飲んでもいい?)

    熱中症にならないよう、水分補給をしようと思います。 でも、お茶やコーヒーには利尿作用があるので、飲むとかえって悪いと 聞きました。 本当でしょうか。 飲まないほうがいいのでしょうか。 それとも、飲まないより、飲んだほうがましなのでしょうか。 アイスコーヒーとか、冷たいペットボトルのお茶とかでも 水分補給になるのでしょうか。

  • 水分補給

    暑い毎日が続きます。 こまめな水分補給が必要と思いますが、何を飲んだらいいでしょうか。 水を飲みましょう・・・とは聞きますが、 麦茶もokとは聞かないように思います。 麦茶では駄目なのでしょうか。 ジュースは水分補給にならないように思いますがどうでしょうか。

  • 乳幼児の水分補給

    いつもお世話になっています。 生後11ヶ月の子供がいるのですが、ふと気付いたのですが今まで、ミルク以外に水分補給をさせていませんでした。 お風呂上りにミルクまで時間がある時、下痢で水分が不足しているとき、夏場はお白湯を飲ませていたのですが、それ以外には特別与えていません。 自分自身、ご飯のとき以外お茶や水を飲まないので何も違和感なかったのですが、やはり必要ですよね? みなさんどのくらいの頻度で水分補給されていますか? また、今までは粉末スティックのお茶を時々与えていましたが、こまめに水分補給させるとなると、やはりお茶を沸かしたほうがいいと思うのですが。 ウーロン茶は赤ちゃんにダメというのは知っていますが、1歳過ぎてもやはり麦茶の方がいいですよね? 私たち大人が飲んでいるのが『ウーロン麦茶」というのなので、ダメであれば麦茶を購入しようと思っています。 市販のパックの麦茶であれば、何でも大丈夫でしょうか? (もちろん水出しではなく煮出しです) 回答お待ちしてます。

  • 赤ちゃんの水分補給

    4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 ずっと混合で育てていたのですが、母乳の出が悪くなってきた為 100%ミルクにしようと思っています。 お風呂上がりや外出から帰った時、水分補給として母乳をあげていた のですが、代わりにミルクをあげてもいいのでしょうか? 試しに湯冷ましや麦茶をあげたところ、嫌がって飲まないのです。。 かといって喉が渇いている時に粉ミルクをゴクゴク飲ませるのも 胃に負担をかけそうだなぁと思い、何を飲ませてよいか悩んでいます。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 熱中症予防の水分補給 水分の取り方について、合ってますか?

    熱中症予防の水分補給 水分の取り方について、合ってますか? 熱中症になりやすい体質なので、水分補給はこまめにするようにしていますが、もし間違っていたり、不足していたら、教えてください。 前日の夜に ペットボトル「2L」のアクエリアスから、500mlの空きペットボトルに300ml移し変え、200ml水道水を足す。2本(計1L)を冷凍庫で凍らせて、翌朝、少し解凍して持ってゆきます。 ※原液はアスリート用なので、普通の人は薄めてと言われましたが、やはり原液の方が良いですか? ※水道水を翌日まで持ち越すと腐るでしょうか?           ↓ 帽子、首に冷えバンダナ、通気性の良いTシャツ。 20代なのにおばさんルックですが、この暑さで背に腹は変えられません。「倒れるよりマシ」と開き直りました(笑)。 出かける直前に、栄養剤(グロモント)を飲み、塩飴を含んで外出。 ※カフェインは利尿作用があるので、栄養剤を飲むと熱中症になりやすいと聞きましたが、本当ですか? ※栄養剤にも種類がありすぎ、何が良いのか分かりません。お勧めの栄養剤があれば教えてください。           ↓ 出勤の足はごく普通の自転車。行きはAM9時。帰りはPM4時。 利くのか分かりませんが、シトリックアミノと、アミノバイタルマルチエネルギーを友人に勧められましたが、いくら食品とはいえ、『疲労回復』を謳うものを、“重複”しても良いのか分からず、保管中です。 明日の気温は38度ですので、怖いです。

  • どうやって水分補給をしているのですか?

    水道水が飲めない国、汚い国は、どうやって水分補給をしているのですか? スーパーで水を買ってるのでしょうか? 井戸とか山の水を飲んでるのでしょうか?

  • 母乳は水分補給になりますか?

    風邪などでおきる脱水症状の予防に水分補給を母乳でしてもだいじょうぶでしょうか?麦茶、重湯、ジュース等なかなか飲んでくれません。よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの水分補給

    生後三ヶ月になる娘のことで相談です。 暑い時、またはお風呂の後などに、湯冷ましをあげるようにしているのですが、ほとんど受け付けようとしません。やむなく、ミルクをあげるようにしているのですが、あまり回数が多いとちょっと心配です。 赤ちゃんの水分補給には、麦茶、乳幼児用のスポーツドリンク等いろいろあるようですが、みなさんは、何を飲ませているのでしょうか? ご教授お願いいたします。