• ベストアンサー

バイオリンの倍音って聞こえるの?

tickyの回答

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.1

私も詳しくないのですが、 倍音列を、基音から切り離して聴くのは一般的に困難だと思います。 ただ、違う成分を入れる事で、聴き取りにくい音域の音が聴き取りやすくなる場合があります。 ここでいう倍音は、フラジオレットの事でしょうか。 それでしたら、実際にヴァイオリンを触って、どの程度の高さなら聴こえる・弾けるのか、試してみると良いと思います。 結構高くまで音が出ますが、 実際のところ、駒・弓に近くなってしまって、ほとんど微かになってしまいます。 オクターブを弾いて、どちらか一方がずれていたとき、 生じるうねりは、 1. 「オクターブ+α」の差のうなり 2. 低い音のもつオクターブ上の倍音と、オクターブ高い音の差のうなり 両方あると思います。 その上で、冷静に考えると、 α部分だけがうなりとして残ると思います。 例えば、 周波数が8の音があって、さらにオクターブ上でずれている、周波数が16+1=17の音を重ねます。 ここで考えられるうなりは、 1の場合、17-8=9のうなりがなりますが、これ自体と8とのうなりが生じ、1のうなりがなります。 2の場合、17-8*2=1のうなりです。

saayachan1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 倍音列、という意味で使ったのは、フラジオではなくて、 一般にたとえばオクターブのD-D(レとレ)を弾いたときに もしも下のレが若干ずれていたとしたら、 変なうなりが聞こえますよね・・・ そのときにそのうなりというのは、果たして ずれてしまった倍音列のせいなのか、 ふたつの音をだすことによって生まれる差音(Difference Tone) 、この場合はレとレのずれなので、差音もレですが、 この差音が二つの弾かれているオクターブのレのずれによって 本来ある位置からずれて、それが弾かれている音(レ)と 不協和音をつくったりしてうねりが生じることはないのか、 ということでしたが、 お返事の1がその差音とのずれ、2が倍音どうしのずれ、について、 両者のうなりがかさなっているということですね・・・! ところで、実際にどちらがより強く人間の耳には聞こえてくるのでしょうか・・・??

関連するQ&A

  • バイオリンの倍音とうねり

    ど素人なのでわかりやすくお願いします! たとえばバイオリンのオクターブの和音を弾いたとき、 どちらかのひとつの音が若干ずれていたとします。 そのときにうねりが生じますが、そのうねりというのは、 それぞれの音の持つ倍音の列(すみません、専門用語は わからないので)がずれて形成されてしまうので そのずれによるうねり、なのでしょうか。 それともずれた差音によるうねりなのでしょうか。 実際に、ヴァイオリンの倍音って、 一音一音の音を認識できるものなのでしょうか? ずれた倍音の列がうねりを生むとすれば、差音によってできる うねりと区別はできるものなのでしょうか?

  • オクターバー、ピッチシフターをエレキバイオリンで

    エレキバイオリンでエフェクターを使い、チェロの音をだしたいです。 当初、あまり知識もなく2オクターブ下が出せればと思い、和音も若干対応しているBOSSのOC-3を購入しました。結局単音でも音が激しく揺れ、polytuneという機能を使用しても1オクターブ下しか出せない上、低音のオクターブがほとんどかかりませんでした。 少し勉強したところオクターバー系とピッチシフター、インテリジェントピッチシフター、ワーミー、ハーモナイザー系は原理自体が違うこと。それによりオクターバーは和音が出せない。 また、バイオリンはギターと比べると、倍音がとても多く、特にビブラートをかけると和音に近い意味合いになることが分かりました。 そこでピッチシフターの購入を検討しています。しかしピッチシフターも単純なものから、「揺れ」を軽減したもの、「遅れ」を軽減したもの、ハーモニーを付加するものなど、何種類かあるようです。(原理上遅れは分かりますが揺れるのがなぜかはよく分かりません、、、ただ、guitar rigのピッチシフターを試奏した所、確かに揺れました) 求めるものとしては、「遅れ」よりも「揺れ」がない2オクターブ下の音が出せるものが欲しいと思います。自然な音でなくてもある程度はイコライザーやリバーブでチェロに近づけたいです。 皆様のお勧めの機種はありますでしょうか。 これとまったく違うアプローチで実現する方法や、この解釈の訂正など大歓迎ですので回答よろしくお願いいたします。

  • 倍音と調和について素朴なギモン

    倍音と調和について素朴なギモン *  整数次倍音は非整数次倍音より調和して聞こえることは知っているつもりです   *  あとこれは素人かんがえですけども、2の倍数の倍音の方がそれ以外の整数次倍音より調和して聞こえるのではないかと思います。  *  ここからが本題です  *  1オクターブはお互いの周波数が 1:2 の関係ですよね。 すると1オクターブ内で構成される和音は非整数の周波数比率になりますよね。基音が。 なぜ例えば、I と V の音 や I と III の音は 調和して聞こえるのでしょうか。   *  もちろん 短二度 や 長七度 。 もしくは 減五度 や 増四度 が不協和ということは知っています。  また 長二度 や 単七度 もやや不協和 これも感じます。   *  わたくしは なにかおかしな 感じ方や 考え方をしているのでしょうか 質問の適不適もふくめ ご回答をおねがいします。   *  ・・・ど ・・・bみ ・・・そ  ・・・し ・・・れ ・・・そ  ・・・ど ・・・bみ ・・・そ  *   ・・・ど ・・・bみ ・・・そ  ・・・ど ・・・ふぁ ・・・ら  ・・・ど ・・・み ・・・そ  *  おと の れんしゅう   おと まなぶ   おと おと   おと と   おと   お   *

  • 高い音、低い音

    同じCメジャーコードでも何オクターブも下のCメジャーコードと何オクターブも上のCメジャーコードでは音が不協和音に聞こえるのは何故でしょうか? 人間だからそう聞こえるだけで音域がもっと聞こえる動物にはちゃんとした和音に聞こえているのでしょうか? 厳密にはヘルツというのは小数点以降ずっと続くものなので、ピアノなどを厳密にチューニングするのが不可能で、例えば低い音域だとヘルツが2桁だから0.数ヘルツずれただけで綺麗な和音に聞こえないというのはあると思ったのですが 高音域の場合だと、ヘルツは4ケタだから0.数ヘルツのずれは関係ないけど、チューニングした時の厳密なずれが0.数ヘルツとかではなく数10ヘルツとかでずれるからですか? しかしコンピューターなどで機械的に最初に設定したヘルツの音を出す時ならほぼ厳密に指定したヘルツの音を出せるだろうに、それでも超高音域や超低音域の和音が不協和音に聞こえるのは何故でしょうか?

  • ヴァイオリンの和音に関して

    2指と4指でのオクターブ、そして10度の和音がなかなかうまくいきません。オクターブは1指、4指でとれば確かに楽なのですが、たとえば1指で3弦を押さえてEの音、そして2指で2弦を押さえてCの音そして4指でオクターブ上のCを1弦でというとり方を要求している曲に出会ったのですが、なかなか厳しいです。また10度の和音もきついですね。練習する以外に方法はないと思うのですが、関節が硬いのでなかなかうまくいきません。バイオリンの弦長を短くする(たとえば分数7/8を使用する)などといった方法を考えましたが、どなたかほかに名案はあるでしょうか?同じような壁に当たって克服された方、アドバイスをいただければ幸いです。late starerには厳しいでしょうか?当方もう若くないので半分あきらめてはいるのですが。

  • ビオラ?とヴァイオリンで奏でられたゆったりとした曲名おしえてくださいませ!

    こんにちは。お世話になります。では唐突ながらお尋ねします。 メロディーが (ラ) ファ♯~~ミ ミレ~ド♯~レ~ ソ~~ファ♯ ファ♯~ミ~~ ラ~ソ ソファ♯ソラ <ド♯>シラソ ファ♯~ミ~ ()内は一オクターブ低い音 <>内は一オクターブ高い音 ゆったりとしていて高級感がすごく伝わってくる気品のある曲です。 ヴァイオリンより音域が低い弦楽器による主旋律のあと 途中でヴァイオリンの音色が奏でられる?感じです。 曲名と作曲者をおしえてください! ご教授願います!

  • 「ハモる」について

    私は楽器もできませんし、音楽の知識も乏しいので、ハモるということがいまいち理解できません。 調べてみたところ元の音に対して3度上、下の音がハモる音だと知りました。 この「3度」とはどういう意味なのでしょう?音階ととらえてよいのですか? それとも1/3オクターブを「3度」とよんでいるのですか? ピアノで確認すると3音ずらした和音より、1/3オクターブずらした和音のほうがキレイな気がします。 ※音楽の知識がないのでできれば専門用語少なめでお願いします。

  • サイレントバイオリンの音が出ません。

    最近、バイオリン教室に通い始めました。 以前に、安いバイオリンを買いましたが全く音が出ず、最初はこんなものかと思いましたが、 教室に通うようになり、家でも練習しようと思い、音が出ないのではしょうがないので、 サイレントバイオリンなら比較的簡単に音が出ると思い購入したのですがやはり音が出ません。 少しは音が出るのですが、(しかし小さくかすれるような感じ) 教室でレンタルで使っているサイレントバイオリンの音とはかけ離れています。 どの様な点をチェックしたらいいのか、素人ですのであまり専門的でない用語で教えてください。 (言うまでもないかと思いますが、ボリュームや電源、ヘッドフォンは問題ありません。)

  • ヴァイオリンの音域って?

    ヴァイオリンの音域はどの位なのでしょうか?鍵盤楽器が専門ですが音楽の理解を深める為に興味があります。勉強したての頃は調弦から想像してg-a''と思っていましたがコレルリ等のバロック時代の曲ではg-e'''であることが分かりました。これよりも高い音ってあるのでしょうか? あるとすればかなり音程がとりづらいと思います。

  • 大正琴について

    普段は、クラシックや歌謡曲などDTM作曲しているのですが、 バニラさんが「大正琴」を弾いているのを見て、あのレトロさも なかなかいいので、「大正琴」も取り入れた作曲も してみようかと思っているので、楽器について参考までに教えてください。 (1)「大正琴」の「音域」は、「どこ(低い音)」から「どこまで(高い音)」程度 まで、出るものなんでしょうか?  (普通に使える音域で、だいたいで結構です)  (2オクターブくらいでるんですか?) (2)「大正琴」は、「和音(重音・2和音)」は、できるんでしょうか?(一般的に) (3)「大正琴」は、構造的に、弾きやすい「調(キー)」はあるんでしょうか?  ・Pianoなら、「C調」。バイオリンなら「A調」のように。。。 (4)「大正琴」の「ソフト音源」はあるんでしょうか? (当面は、「琴」の音色で代用するつもりです) ----------------------------------------------------- ・「大正琴」にもいろいろな種類があるようですが、 ごく一般的な「大正琴」の場合で結構です。 ・わかる質問だけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。