• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークで)

ネットワークの問題:PC1からPC4の映像が見えない

safleの回答

  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.6

図を見た最終的な判断ですが PC3とPC4間のハブを無線アクセスポイントに代え 無線子機を外すか。 PC3とPC4間のハブを外し PC4にも無線子機を付けるとかが無難だと思います。 どうしても今のまましたければ http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/ruter/index.htm PC3をルーター化させたら行けます。 ただ現状の構成だとさらに、ブリッジ接続とかの知識がいります。

kan1028
質問者

補足

詳しい解説ありがとうございます。実は以前はpc3はwindows2000だったんですよ^^; そのころはlの構成で双方向で出来たのですが、 2000マシンが故障してしまい。このような構成になってしまったんです>< リンク先も教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネットワークカメラ

    モジュラーからモデム、無線ルータが親機アクセスポイントとなり送信してPCの無線LANカード、USBコネクタ、が子機となって受信しますが、無線のネットワークカメラはPCに映像を送るのですか?

  • ワイヤレスネットワークカメラ

    これは、無線LANの子機と無線のネットワークカメラだけではだめですか?また無線ルータとカメラPanasonic同士,コレガ同士の同一メーカーがいいですか?防犯カメラとはちがいますか?PLCと無線ルータとは違いますか?PLCの場合は有線のネットワークカメラでいいですか?カメラ専用のルータありますか?

  • ネットワークカメラとWiFiをつないでできますか。

    無線ルータの代わりにNitendoDSのアダプターとワイヤレスネットワークカメラで無線監視カメラできますか?

  • ネットワークカメラ(Wifi)について

    スマホ(4G電波) Wifiネットワークカメラ Wifiルーター(自宅のもの) WifiルーターにWifiネットワークカメラが認識されているとして、スマホでリアルタイムで監視映像を見るためにはスマホとWifiネットワークカメラは同じネットワーク内にある必要はないのですか? 家にいるときはスマホも自宅のWifiルーターに繋がっているのですが、外出すると自宅のWifiルーターにはスマホはつなっがていないので、自宅のWifiルーターに接続されているWifiネットワークカメラの映像は見ることはできない事になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークに繋がったり繋がらなかったりして困ってます

    宅内のネットワークでファイルの共有をしているのですが繋がったり繋がらなかったりと非常に不安定です 無線LANのシグナルの強さは非常に強いでの状況です ネットワークの構成は モデム(ルーター)→無線LAN親機→有線PCと無線PCの2台でネットワークを組んでいます 有線のPCのOSはVista 無線のPCのOSはXPです ネットワークに繋がっていない時でも両方ともインターネットには繋がっています ネットワークに繋がっていない時に無線のPC側を再起動させるかネットワークの修復をさせることによってネットワークに繋がるようになります もしくは数分(5分くらい?)待つことによって回復します(ブロードキャストによって回復?) 疑問なのは隣のPCとネットワークに繋がっていない時でも2台のPCはインターネットには繋がります ファイヤーウォールの設定なのかな?とも思ったのですが両方ともOFFにしても症状が出ます パソコンに詳しくないのと無線LANというものが初めてなのでどうしたらいいのかまったく解りません 無線LANというのは頻繁にネットワークの修復をしてあげないといけないものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • ハンディタイプのネットワークカメラについて

    限られたエリア(その都度、場所を変えます。)で小さなネットワーク(無線)を構築し、そのエリア内で映像の送受信をしたいと考えています。(映像送信は片方向の一方通行で構いません。) 具体的には、A地点に簡易拠点を設け、そこにPCとルータを設置し、B地点(A地点からの距離は無線LANの届く範囲)からの映像を送りたいのですが、B地点から映像を送るためのカメラは据え置きではなくヘルメットに着けるようなものがいいのです。(両手をフリーにしたい。電源は何らかの形で確保します。) 専用の映像転送のハードだと高価になってしまうので、比較的安価にできると思われる無線ルータとネットワークカメラ(webカメラ)で構築したいと考えています。映像が飛べば音声は特に必要ありません。あとできれば赤外線など比較的暗い場所での映像も撮れるものがいいのですが、こうしたネットワークカメラ(webカメラ)はありますでしょうか。 (探してみましたが、ネットワークカメラはどうしても据え置き前提のタイプのものしか見つかりません。) イメージとしては、映画の「エイリアン2」で、海兵隊員が基地内に進入したときの様子を見ていだければまさにドンピシャです。

  • ネットワークカメラのお勧め構成

     プラネックスのCS-W04Gという、ネットワークカメラを購入してDNS経由でインターネット上から見えるようにしたかったのですが  ルーターを買うのを忘れていました。 同じ、プラネックスのルーターを買おうとしたのですが、安定性を疑問視する書き込みがたくさんあるような感じです。  おすすめのネットワークカメラ構成というものがありましたら、教えてくださいませ  介護監視使う予定です。  よろしくです。

  • ワイヤレスネットワークについて

    外部からの光回線で入ってきたネットワークを新しい無線ルータに接続 そのルーターからハブに接続して各PCのネットワークを実現しています。 しかし、新たに有線の張れない部屋にネットワークを開通させたいのですが上記の新しい無線ルーターの電波が届きません。 そこで近くまで言っている有線ハブに昔使っていた無線ルーターをつなぎ有線の張れない部屋に無線子機を設置してネットワークを開通させたいと考えています。 こんなことは出来るのでしょうか。 教えてください。

  • ネットワークカメラを無線LAN経由で見る

    現在、Baumar社のTXG50C-PというPoEのネットワークカメラを利用しています。 ギガビットイーサケーブルを使って ネットワークカメラ ― PoE電力供給ハブ ― PC というような形で接続しています。 説明書には「Windowsの通信設定とはまったく異なる通信を行います。」と書かれています。 PC側のIPアドレスは192.168.0.10に振って通信しています。 上記の構成を ネットワークカメラ ― PoE電力供給ハブ ― 無線LANルータ ― PC という形で無線で通信したいのですがうまくいきません。 無線LANルータのDHCPは無効にしてあります。(有効ではダメでした) 無線LANルータは192.168.0.1で、PC側はデフォルトゲートウェイに192.168.0.1を設定しています。 この状態にするとBaumar社のビュワーソフトでネットワークカメラの存在を認識できているのですが、映像が送られて来ません。 有線の際はPC側のみIPを設定すればイケたのですが、一応カメラ側もIPを設定してみたのですが結果は変わりませんでした。 どこかに設定の間違い、見落としがあると思うのですがわかりません。 些細なことでもいいのでアドバイスをいただけると幸いです。

  • wiresharkでネットワークを監視したいのですが、

    wiresharkでネットワークを監視したいのですが、 ルータ(スイッチングハブ)直下に4台ほどPCを繋いでいる構成なのですが、 どのようにしたら、すべてのPCのパケットを監視することができるでしょうか? ルータ-PC間にハブを噛ませるといけるというのは思いついたのですが、 環境の都合上少し難しいです。 他にはどのような方法が考えられるでしょうか?