• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人に怯えています。。。)

隣人に怯えています

noname#118935の回答

noname#118935
noname#118935
回答No.4

隣のテレビも夜中の三時四時までうるさい理由が、 あなたとこの騒音でその時刻まで寝ることを諦めていたからだとしたら? テレビの音量に抗議の気持ちがこめられていたのかも。 もしそうだとしたら、直接文句を言えぬ気の弱いひとなのかも。 それがついに堪忍袋の緒が切れたのかも。 もしそうだとしたら、大家さんに、 「遅い時間まで起きておられるようなので、洗濯機をまわしていた」 ということを隣に伝えてもらう。 大家さんを介して、隣の憤りをしずめてもらう。

kinapupupu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 隣人は、私が引っ越してきたその日からテレビと声(酔っぱらって大声で一人言)はありました。 私の洗濯もしょっちゅう夜中にやっているわけではありません、引っ越し当初は一度もしていませんでした。 それに甘え過ぎました。とはいえ、数が少なかろうが多かろうが、夜中の洗濯は常識はずれなので、今からあらためます。 ご指摘ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣人が物凄くうるさくて困っています

    下宿している大学生です。 以前から隣人の騒音が気になって仕方ないです。 深夜・早朝・昼・夜など時間帯関係なく 物凄く大きな怒鳴り声が聞こえます。 初めは何かあったのだろうかと心配し驚いていましたが 壁に耳を当てて聞いてみると、隣人は大音量で ゲームを常に行っているようです。 怒鳴り声はかなり暴力的・攻撃的な発言で その内容からしてゲームは銃で人を撃つようなものに思えます。 現在国家試験を控えている身ですので 隣人の怒鳴り声を聞くと勉強中気が散り集中できず困っています。 寝ているときも、隣人の怒鳴り声で必ず目が覚めます。 数週間前、私と同じように騒音に迷惑している方が 管理人に相談したようで、「怒鳴り声が聞こえるという報告があります。」 と騒音の注意を促すような手紙を管理人が全ての部屋に配ってくれたことがありました。 しかし、隣人は相変わらずです。 自覚がないのかと思い、怒りに満ちていた私は 私の元に届いたその手紙の空白に「あなたのことです」と 書いて相手の玄関のドアに張り付けてしまいました。 その張り紙は1週間後に剥がされていました。 それでも相手は相変わらずでしたが・・・ 壁ドンをするにも、あまりにも聞こえてくる怒鳴り声の 発言が怖いので壁ドンをする勇気もありません。 私はこの騒音についてどう対処したらよいのでしょうか? ちなみにその隣人ではない反対側の隣人や上下の住まい者の 生活音・騒音等は聞こえたことはありません。 回答お願いします。

  • 隣人がうるさくて困っています

    隣人の騒音で困っています。 ファミリータイプのマンションに住んでいるのですが、半年ぐらい前に引っ越してきた隣人の騒音、ケンカの声がうるさく、悩んでいます。 隣人は、ご夫婦・高校生の男の子・中学生の男の子の4人が住んでいますが、いつもお母さんと誰かがケンカをしています。。 響くのは特にお母さんの声で、早いときは朝7時くらいから、夜は8時~11時の間に必ずといって良いほど毎日です。 怒鳴り声・ドタドタと物を蹴る音、ドアをバタンっ!!と閉める音がします。朝は、そのお母さんの怒鳴り声で起きるぐらいひどいです。 住んでいるマンションは賃貸ではないので引っ越すこともできません。(隣人も購入しているようです) たまに廊下ですれ違うときは、挨拶もしてくださいますし、優しそうな奥様にみえるので、注意などしてトラブルになりたくはありません。 このような場合、どうしたらいいのでしょうか? いきなり警察を呼ぶのも抵抗があるのですが・・・

  • 隣人の騒音について

    21歳女です。 賃貸アパート一人暮らし、鉄筋コンクリート1階に住んでいます(5戸ずつある4階建て)。 以前にもこちらで質問させていただきました。 こちらだって迷惑かけているかもしれないし、生活音だから仕方ないと半年間は我慢していましたが、隣人が深夜1時前後に帰宅する時に出すドア開閉音に毎日起こされ、寝不足になっていて、前回質問したその日も、ワザとかというほど強く閉め、部屋全体に音と振動が響き渡りビックリして起こされ、我慢の限界で壁を何度も蹴り大声を出してしまった者です。 ドア開閉音がうるさいのは、この男性(40代くらい)だけなんです。 自分で強く閉めない限り、大きな音は絶対に出ないんです。 私も騒音主になってしまった為、管理会社(エイブル)に電話をするのは躊躇ったのですが、やはり我慢出来ず、アドバイスいただいたドアクローザーのことを聞きました。 私のところは直すことが出来るが、隣人のところまでは隣人から依頼がないと出来ないと言われました。 なら深夜のドア開閉音をもう少し静かにしてくれるよう言ってくださいと言い、伝えておきますと言われたのですが、やはり相変わらずうるさくて起こされる日々です。 なので、4日前に手紙を出しました。 「深夜のドア開閉音は出来るだけ静かにしていただけませんか」という内容です。 その日の深夜から、さらに音がうるさくなりました。 前までは多くても3回バンバン閉めるだけでしたが、4日前からは多くて5回続けてバンバン閉めるようになりました。 これ、あきらかに故意ですよね? 手紙を入れたことをすごく後悔しています。 引っ越ししようにも、金銭的にきつくて出来ません。 費用があるなら今すぐにでも引っ越ししたいです。 今まではドア開閉音だけだったのでまだマシだったのですが、テレビの大音量、ドスドスという足音まで聞こえるようになり、余計に寝られなくなりました。 この4日間で我慢出来ず男性側の壁に穴を開けてしまっています。 耳栓、音楽を聴いていても何にも変わりません。 どうすれば音が気にならなくなりますか? 気がおかしくなりそうです。

  • 隣人男性の騒音

    マンションで一人暮らしをしている20代女性です。隣人男性の騒音で悩んでいます。 「2~3階は女性限定」ということだったので入居を決めたのですが、何故か私の隣(角部屋)だけ男性(40代前半くらい)が住んでいて、顔を合わせたのは2回くらいしかありません。 騒音といっても毎日ではなく、月に数回程度なのですが、私が就寝した後、深夜2~3時頃に帰宅してきて、明らかに故意に壁・床を叩いたり蹴ったりする音が連続的に聞こえてきます。クローゼットのドアを無意味に開け閉めする音も聞こえます。一度私の部屋の前(=マンションの通路)で大声で携帯で電話していました。 雰囲気的に酔ってるんだろうと思いますが、一度目が覚めてしまうと、怖くて1時間くらい寝付けません。ほとんど顔を合わせたこともないからなおさらだと思うのですが、怒りを通り越して恐怖心の方が強いです。 まずは大屋さんに相談しようと考えていますが、毎日ではないところが微妙だなぁ…と引っかかっています。 私も私で夜22時過ぎにやむを得ず洗濯機を回したこともあるので、全く非がないとも言い切れないと思います。 なお、相手が男性で年上なので、直接言いに行くことは怖くて考えていません。 何かよい対処法、アドバイスがありましたら是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 隣人の騒音について

    隣人の騒音(夜中のラジオのつけっぱなし)が原因で新しく引越しをしました。新しい所は賃貸の一人暮らしですが、新しいところも隣人がうるさくて困っています。生活時間が違うみたいでこちらが寝る時(夜の1時ぐらい)に帰宅してお風呂に入ったり会話をしたり生活音がしています。(カップルです)また夜中で回りは静かなので会話が丸聞こえでうるさくて寝られません。 管理会社に言っても生活時間の違いといって苦情をうけてくれるか心配です。またこのマンションは一人住まいが条件だと思うのでそれも違反していると思います。 これも管理会社に言おうかと思っていますが、逆恨みされるのも怖いんです。お知恵を貸して下さい。 (入居するときに隣人の事を聞きましたが、個人情報施工で教えてくれませんでした。仕方ないと思いますが、どう対処したらいいのでしょうか)

  • 隣人にわざと起こされる

    数ヶ月前に入居してきた夫婦に意図的に睡眠を妨害されて困っています。元々、深夜~朝型にかけて毎日不規則な時間に、夫婦別々に出勤や帰宅をするので、たまたま二回起こされているだけかと思っていたのですが、生活音が物凄くうるさい夫婦で、私が一歩で歩くと「うるせぇ!」と怒鳴って壁を殴ってきたり、私がトイレに入ればトイレのドアを開閉しにくるという感じだったので、私が寝ている間に録音をしてみました。私がイビキが大きいのが悪いのですが、私がイビキをかきはじめて数分で「うるせぇ!」と怒鳴って壁を叩いたりドアを強く閉めて意図的に起こされている事がわかりました。私は隣人がいない時に寝ようと、何度も試してみましたが、隣人の帰宅も午前中~夜の8時の不規則な時間に夫婦バラバラで帰宅し、帰宅後も「うるせぇ!」と起こされてしまうので、殆んど徹夜になり、寝れたとしても1時間半~2時間です。管理会社は全く動いてくれません。警察も何度も呼びましたが相手は「普通に生活しているだけ」と言って逃げます。弁護士さんにも色々相談しましたが、「慰謝料より弁護士費用の方が高くなるから引っ越し代に使った方がいい」と言われてしまいます。私が1人なのをいいことに隣人はやりたい放題です。今朝も3時頃ちょっとうたた寝をしたら、2分でドアをバンッ!とされ、「うるせぇ!」といってドカドカ歩き回られて5分で完全に起こされました。今週の土日は丸2日徹夜で、月曜日の早朝に5時頃やっと寝れたのに、朝の9時、10時半、11時半に起こされました。そして昨日は5分で起こされました。隣人夫婦が憎いです。どうしたら仕返しできるでしょうか。引っ越しの準備はしていますが、起きていてもめまいがして、家事もろくにできず、外出も数ヶ月の間に二回だけです。隣人の汚い所は、私が起きている時は比較的おとなしく、寝たとわかると、ドタバタ動いたり「うるせぇ!」といって起こす事です。私が気づいてないと思って、掃除機を何度もかけたりもします。どうかいいアドバイスをお願いします。

  • 隣人に騒音のクレームを言われて困っています。

    隣人に騒音のクレームを言われて困っています。 マンション暮らしです。 隣人が最近引っ越してきたのですが、その人に騒音のクレームを頻繁に入れられ困っています。 私は日頃の、昼間の2時ー5時の間に掃除機をかけたり、洗濯機を回したりします。 掃除機も洗濯機も業務用などではなく、 ごくごく一般的なものを使っています。 隣の人の言い分は、 夜勤で昼頃に帰ってきて寝てるのに掃除機や洗濯機の音がうるさい。非常識だ。普通はこの時間にかけない。 との事です。 かけていると隣から怒鳴り声が聞こえたり、壁を叩かれたり…。 夜間や早朝にかけるのならともかく、この時間帯で非常識と言われるのでは、 何もできず困っています。 かなり変わった感じの人なので、 管理会社にクレームを入れても、報復されそうで怖いです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 非常識なアパート隣人に何が出来るか

    アパート暮らしの会社員です。 今住むアパートに越してきて数年以上たちますが、 頻繁に隣部屋の住民に悩まされています。隣は無職の年配女性です。 最近困ったことが起きてしまいました。 隣の女性は音に過敏なのか、 夕方自炊をしていたら壁を叩かれたことや、 昼に洗濯機を使っていたらうるさい!と怒鳴ってきたことがあり、 日常生活音にまで過剰な反応を示します。 それに加えて、隣部屋からは深夜12時にガラス戸を音を立てて開け閉めを繰り返す音が響いていたり、 電話のコール音が深夜鳴り響いていたり、 朝から男性の大きい声が聞こえてきたりと、 頻繁に早朝や深夜に迷惑をこうむっていました。 今週に入り、朝の五時から隣が騒がしくなり、 大きな声で男女が話し合っている声や何かを投げるような音、 乱暴にドアを開け閉めする音が続いて寝ていられなくなりました。 同様のことが数日続き、我慢に限界がきて 大家に連絡をとって三者で話し合いとなりました。 その場で隣人女性は「騒いでいるのは私ではない。 近所に迷惑などかけていない。」と逆に私に怒り出してきました。 迷惑をかけている実感を持っていないようで唖然としてしまいました。 大家さんが一応騒音には気をつけるように重ねて注意はしてくれましたけれど、 話し合いは大した実りもなく終わりました。 本当に隣人がわかってくれたのか疑問です。 あれだけ私の日常生活音に対してうるさかったのに、 自分のことになるとわからないなんて・・・と怒りを感じています。 隣人は深夜でもテレビを普通見てる音が聞こえてきますが、 私は常時ヘッドフォンです。 これは過去音量を絞って見ていたのに怒鳴られた経験からです。 隣人のマイルールには付き合いきれません。 諸事情から引越しもしばらくできないため、今後大家への話をどうするか等、 どのような対応をとるか悩んでいます。どうか助けてください。

  • 隣人の叫び声について!

    以前(7月)に、“誰だか分からない男性が夜中、マンションの廊下で大声で叫んでいる”と相談させて頂いたのですが…。 あれから2ヶ月以上経ちましたが、一向に事態は解決しようとしません。 7月のある日の真夜中2時頃、私が1人ですでに寝ていた時に、大声で怒鳴りながら隣人の男性に蹴られた玄関のドアは、今も凹んだままです。 私は、賃貸マンションの最上階の端に夫婦2人で住んでいて、隣人は初老の男性1人住まいの方が、 私の方から騒音がするとの事なのですが…。 苦情を受ける日に限って、「家には誰もいなかった」とか「すでに2人とも寝ていた」とかで音がしたかどうかは正直分かりませんが、私達が音を出しているわけではない事だけは確かなんです。 昨日も夕方4時頃~8時頃まで1時間おき位に廊下で 『うるさい!静かにしろ!このキチガイめ!』と叫んでいたので、管理会社に連絡し対応してもらいました。 そして、先程夜中0時頃また叫び声。(私達は就寝中) 主人がいたので、怒りを抑えきれず玄関を出て対応してしまいました。 主人の『どんな音がどこからする?』という問いに対して、「騒音がするんじゃ!!」という漠然とした回答のみ。 話し声を聞きつけて階下の方が来たのですが、 私達の真下の方は、騒音については生活音(ドンという単音)しかなく、特には気にならない。 隣人の真下の方は、朝から晩まで騒音に困っているとの事。 なんだか話がややこしいのですが、私としては… 生活音以外の音は出しているつもりもないし、これからもっと気をつけようとは思っています。 けれど、不在時や就寝時に騒音がすると言って隣人に怒鳴られたりドアを蹴られたりするのは止めていただきたいのですが…。 何か良い方法はないでしょうか?

  • ガラの悪い隣人の騒音

    ワンルームマンションに一人暮らしをしているいるのですが、隣人の騒音に悩んでいます。 騒音というほどのことではないのかもしれませんが、 深夜に相当の音量で音楽をかけているようで、 音楽の重低音がちょうど自分の就寝時間にに重なります。 歌詞自体は聞こえてこないのですが、眠りにつく時、重低音はとても不快です。 また、部屋の構造上、その壁側にしかベッドを置くことができません。 先日、長時間に渡って音楽が続き、寝付けないイライラで、 つい隣との境との壁を叩いてしまいました(これは自分でもマズかったなと思っています) すると、「ウルセェ!!!!!!」とのような怒鳴り声が返ってきてしまいました。 どうやら、隣人は少しガラの悪い大学生くらいの男性のようで、 この間も、酔って帰ってきたのか、ガシャンガシャンと物を倒す音が続き、 最後には「ウォォォォォ!!!!」と雄叫びまで聞こえてきました(-_-;) マンション自体はある程度の防音はあるので、 反対の隣人宅からは物音一つ聞こえてきません。 上記のような隣人なので、女性一人暮らしの自分は直接苦情を言いに行くのは怖いです。 かつ、相手が角部屋なので、相手にとっての隣人は自分ひとりのため、 管理人に相談しても誰がチクったかすぐバレてしまい、 もし逆恨みされたら…と思うとなかなか踏み出せません。 (気にしすぎなのかもしれませんが) 同じような経験のある方、どのように解決されたのでしょうか?? どんなアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。