• ベストアンサー

ルータとブリッジの違い?

この二つの違いについて教えて下さい。 ブリッジはデータリンクのフレームを識別してフレームを再構築して転送する。エラーフレームを破棄する。 ルーターはネットワーク全体の経路を判断し、あて先へ転送する。 ということは分かったのですが、もう少し詳しく違いを説明してもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.2

用語辞典からの抜粋です。参考に読んで下さい。 【ルーター】 router 異なるネットワーク同士を相互接続するネットワーク機器。ルーターはOSI参照モデルのネットワーク層で動作し、あらかじめ設定された情報に従ってパケットを宛先のネットワークまで中継するという役割を持つ。ルーターは、各ネットワーク(サブネット)への経路を記述した「ルーティングテーブル」と呼ばれるデータベースを持っている。ルーターは、到着したパケットの宛先IPアドレスとルーティングテーブルを照らし合わせることで、パケットの転送先を決める。たとえば、ルーターに宛先のホストが所属するサブネットが直接接続されている場合は、接続されているポートにパケットを転送すればよい。また、宛先IPアドレスがルーティングテーブルに記載されていない場合は、デフォルトルートに設定されているデフォルトゲートウェイと呼ばれるルーターにパケットを転送する。そのほか、通常のルーターにはあらかじめ決めたルールに沿って不要なパケットを遮断する「パケットフィルタリング」や、プライベートアドレスとグローバルアドレスを変換する「アドレス変換」の機能が搭載されている。 【ブリッジ】 bridge LAN間を接続する方法のひとつ。またはその方法を実現する機器のこと。データリンク層で接続するため、MACアドレスを頼りにパケットの送受信の可否を判断する。パケットの送信元と送信先が同じLANにある場合はパケットを破棄し、異なる場合は転送を行う。ブリッジには、構内のLAN間を接続するローカルブリッジと電話回線などを利用したリモートブリッジの2種類がある。

その他の回答 (2)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

No.2のかたの説明文が全てですが、わかりやすくまとめると、 ・IPアドレスを見てパケットを転送する/しないを判断するのがルータ ・MACアドレスを見てパケットを転送する/しないを判断するのがブリッジ No.1の人の、 > ブリッジはパケットをそのまま中継するが これはリピータの説明じゃないですか?

回答No.1

どういうことが知りたいのかはっきり判りませんが、ブリッジは同じネットワーク同士を中継し、ルータは別なネットワークを中継する。とか、ブリッジはパケットをそのまま中継するが、ルータは中継先に関係ないパケットは破棄して送らない。とかは、お判りなんですよね。

関連するQ&A

  • ブリッジとルータについて

    こんにちわ。ネットワークを勉強しているものです。 色々な本やネットからも調べてはいるのですがよく分からないことがあります。 (1)いまだにブリッジという機器は存在しているのか? いまやたくさんのLANが構築されていてMACアドレスも膨大な数にのぼるためブリッジのアドレステーブルに登録することは不可能であり、すべての端末にデータを送るという非効率な形態になってしまうため、ルータという機器に変わった。こういう見解でよろしいのでしょうか? (2)ルータの基本的動作は電文の中に書かれたIPアドレスをもとに宛先であるLANのルートを選択し、電文を送り届けると書かれているのですが、ルータでは宛先であるLANまでしか送り届けれないのでしょうか?つまり、最終的に宛先にある端末に電文は送られるのでしょうか? 非常に分かりにくい文章だと思いますが宜しくお願いします。また、なるべく簡単に答えてくれますと助かります。 「ネットワークがわかる本」(オーム社出版)

  • ブリッジとは?

    ある企業内検定の模擬試験問題で以下のようなものがありました。 ──────────────────────── OSI参照モデル 第3層(ネットワーク層)で用いられるLAN間接続機でないものはどれですか? 1.ルータ 2.レイヤ3スイッチングハブ 3.ブリッジ ──────────────────────── で、正解は「3.」らしいのですが、Wikipediaによると以下の通りです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8) ブリッジは、OSI参照モデルのデータリンク層の情報を基にフレームの送信ポートを決定し転送するコンピュータネットワーク機器である。TCP/IPなどのレイヤ3以上のプロトコルとは独立に(複数レイヤ3プロトコルに透過的に)レイヤ2のフレーム交換を行う。ブリッジはレイヤ3が何であろうとレイヤ2でフレーム交換する。 ネットワーク上のホスト数が増えるにつれ、レイヤ3のパケット交換を行うルーターの需要が増し、ブリッジはルーターの下位でレイヤ2のフレーム交換を行うスイッチングハブとして進化した。 レイヤ3のパケット交換は end to end のネットワークアドレス間をリレー式に交換するのに対して、レイヤ2のフレーム交換はブリッジに直接接続されているLANの端末間だけをMACアドレスに基づいてハードウェアが1対1に交換する。ただしブリッジもLAN端末と考えればブリッジの多段接続は可能であるが、別のブリッジを超えたネットワークは見えない。 なお、PPPoEを中継する機器も (PPPoE) ブリッジと呼ばれる事がある。 この解説ですと、第3層で用いられる機器かと、思えてしまうのですが… どうなんでしょうか?

  • ルータ?ブリッジタイプ?モデムの種類?

    ネットワーク機器について色々なサイトで調べていたのですが、独学では理解できなかったので下記についてどなたかご教授ください。 質問1. ローカルルータ、ブリッジルータ、スイッチングハブはそれぞれ効果は同じものでしょうか? いまいち違いはわかりません。MACアドレスやパケットやIPヘッダのなどでの経路制御が異なり、ネットワーク使用効率も変わるという見解でいいのでしょうか? そもそもOSI参照モデルとやらを概念ではなく暗記でしか理解していないのが問題なんでしょうが。『~~層』と言われても具体的なイメージが浮かばないのです…。『~~層』とはつまり通信手段におけるレベルみたいなもの?わかりやすい例えが欲しい… 質問2. 各ISPが自社サイトで呼称している『ブリッジタイプADSLモデム』『ルータタイプADSLモデム』について、ルータタイプはルータ内蔵のモデムってことで大まかにはわかるのですが、ブリッジタイプというのは? ブリッジは同じLAN内で異なるセグメントを繋げる通信機器という解釈だったのですが、色々なサイトで確認すると、【LANポートが一つしかなく、グローバルアドレスで直接PCに繋ぐモデム】とあるんですが、『ブリッジ』タイプと呼称する要因は何?

  • ルータの機能

    ルータの機能は、下記のようなものと考えていますが、正しいですか? ・パケットの経路制御をおこなうために、経路表と経路表と経路情報を管理 ・複数のインターフェースを持ち、パケットの入出力を行う。 ・IPパケットを受信し、宛先に従ってパケットを転送 ・ファイルなどの大きなデータをパケットに分割しては転送出来ない。 また、他に重要な機能があるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ブリッジのことで

    最近ネットワークについて学び始めた者です。ブリッジについて疑問に思うことがあります。 1. ブリッジ自体にMACアドレスはついているのか? 2. ブリッジによって二つのバス型のイーサネットが接続されている時、セグメト   の数は1つということになるのか? 3. リモートブリッジによって二つのイーサネットを専用線で結んでいるケース   を、「WAN回線を利用したLAN」と説明してある本があるのですが、これ   は一般的な解釈なのでしょうか。なぜWANとみなさないのか疑問なのです   が……。 4. 3.でブリッジをルータに置き換えた場合は、データが専用線を通過する際   にPPPのフレームにイーサネットヘッダがカプセル化されないようです   が、3.のケースでもそれは同様なのでしょうか? 以上、一つでもお答え頂けたら幸いです。

  • ルータの違いについて

    小さなオフィスでネット構築しています。 ADSL回線でゲートウェイにはWebCaster610Mを使用し、 グローバルに4つのメールサーバを置き、さらにひとつのアドレスにルータを設置して ローカルネットワークとして複数台のPCをDHCPで自動割当にして 構築しています。 で、ローカル内ではPC同士、頻繁にExcelデータをやり取りしている状況です。 この回線で、ローカル用に使っているルータの機種によって、2つの問題が発生します。 (1)ローカル内で行なわれているデータのやり取りのせいか、 ルータによってWAN側に頻繁にアクセスするので、ネットワーク全体が遅くなり、 ローカル内のPC、グローバルのPCにかかわらず インターネットへのつながりが極端に遅くなる。 (2)4つのメールサーバのうち、2つがqpopper、2つがqmailを採用していますが、 ルータによってqmailを採用しているメールサーバにだけ、 ローカル内のPCからのつながりが極端に悪くなる。 (メールの受信に1分近くかかってしまう) グローバルのPCや外部(つまりはローカル外)からは普通につながります。 今まで4つのルータを使った結果は以下のとおりです。               (1)        (2) corega BAR Pro3   起こらない     起きる OMRON MR104X     起きる     起こらない pci BRL-04FA      起きる      起きる pci BRL-04EX     起こらない    起こらない これらの違いは、機種との相性なのでしょうか? それとも、設定の仕方によって改善されるのでしょうか? 各々のマニュアルを見比べてみましたが、これといった違いはちょっと見つかりませんでした。 とりあえずBRL-04EXで大丈夫なので 早急な問題ではないのですが、原因がわからないと すっきりしませんので、もしわかる方がおりましたら ぜひともアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ブリッジモードでインターネットに接続するには?

    ご存知の方がいましたら教えてください。 現在、NTTのひかり電話対応ルータを利用し、無線ネットワークを2つ構築しています。 NTTのひかり電話対応ルータ - PR-500KI ネットワーク - SSID 1 ネットワーク - SSID 2 上記の環境に従来より利用していたBUFFALOのルータをブリッジモードとして接続し 下記のような環境を構築できればと考えています。 NTTのひかり電話対応ルータ - PR-500KI ネットワーク - SSID 1 BUFFALO ルータ WZR2-G300N (ブリッジモード) ネットワーク - SSID 2 一日試行錯誤した結果、私が、構築したのは下記の環境になります。SSID 3については「認識されないネットワーク」と表示されインターネットに接続できません。 NTTのひかり電話対応ルータ - PR-500KI ネットワーク - SSID 1  ネットワーク - SSID 2  BUFFALO ルータ WZR2-G300N (ブリッジモード) ネットワーク - SSID 3 *インターネット接続不可 WZR2-G300NでのLAN側iPアドレスは以下の通り設定しています。 IPアドレス 192.168.1.100 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1  DNS(プライマリ) 192.168.1.1 PR-500KIおよびWZR2-G300N間は、PINGで通じているようですが、 PR-500KIではWZR2-G300NのMACアドレスは認識されていないようです。 もし、問題または解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス をお願いします。

  • 特定のルーターで識別されていないネットワーク

    特定のルーターで識別されていないネットワークとなり困っています。 当方Windows XP/Vista/7 MacOS IPhone/IPadを所持していますが、Vistaのみで発生している問題です。 先日、ブリッジ用のWi-Fiルーターが故障した為、AirMacExpressを購入しました。 環境は以下です。 フレッツ光用ルーター→AirMacExpress(ブリッジにしています)→各機器 何故かWindows Vistaのみ識別されていないネットワークと表示されて、インターネットができません。 PocketWi-Fiを持っている為、そちらに接続を試したところ問題なく接続できています。 IPアドレスは正常に192.xxx.xxx.xxxxのアドレスを取得しています。 姉のパソコンの為、初めて触っているのですが、ウィルスソフトのアンインストール・ファイヤーウォールの停止、ネットワーク設定の全削除→再設定、DNSの直接指定など試してましたが、状況に変化なしです。 ブリッジ用のルーターにWi-Fi接続できない事はわかったのですが、解決策がわかりません。 何かありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ルーターのIPアドレスの計算

    <ルータのIPアドレスの計算方法> ルータの行先が、192.168.10.250 のパケットが来た時、このパケットは、どの ルータのIPアドレスに転送されますか。 下記のどれが正しいですか。計算方法も含めて教えて下さい。 (経路表) Network      ルータ(経由) 192.168.10.0/25 10.0.1.5 192.168.10.128/25 10.0.2.6 192.168.10.64/26 10.0.3.7 192.168.10.128/26 10.0.4.8 宜しくお願い致します。

  • ブロードバンドルータをローカルルータとして使用したい

    BUFALLOのWHR-HP-Gを使用しており、ネットの環境は「OCN 光 with フレッツ」です。 NTTより貸し出されたPR-200NE配下にWHR-HP-Gを置き、セグメントを一つ作ろうとしています。 メーカー回答では、メーカーとしてブロードバンドルータをローカルルータとしての使用方法は案内していないとのこと。 ―が、NATの無効化(アドレス変換)、ルーティングテーブルの設定(経路情報)等の設定をすれば、使用可能ではあるとの回答でした。(詳細な案内は出来ない) そこで初心者的な質問で申し訳ありませんが、ここで設定する経路情報は何を設定すればいいのでしょうか? ISPのルータIPアドレスの指定なのでしょうか? 私の乏しい知識では、各セグメントのパケットがどのルータを辿ってnetに出ていくか。。の設定だと思っているのですが… 今回の場合、WHR-HP-Gからの宛先をPR-200NEに設定した結果、製品の仕様なのかルーティングの常識なのか、宛先としてInternet側、LAN側のネットワークアドレスは使用できない旨のエラーメッセージが出てきてしまっています。 同様にブロードバンドルータをローカルルータとして使われているかた、もしくはネットワークの知識に長けている方からご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。