• ベストアンサー

ルーターのIPアドレスの計算

<ルータのIPアドレスの計算方法> ルータの行先が、192.168.10.250 のパケットが来た時、このパケットは、どの ルータのIPアドレスに転送されますか。 下記のどれが正しいですか。計算方法も含めて教えて下さい。 (経路表) Network      ルータ(経由) 192.168.10.0/25 10.0.1.5 192.168.10.128/25 10.0.2.6 192.168.10.64/26 10.0.3.7 192.168.10.128/26 10.0.4.8 宜しくお願い致します。

noname#214131
noname#214131

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>初歩的なことかも知れませんが、アドレスの範囲はどうして決めるのですか。(例えば、/25→128-255) はい、全くの初歩的なことが分かっていないようです。 IPアドレスは32bitの2進数で構成されています。 しかし、判読し難いので8bitの4組に分けて10進数で表現し、間をドット(.)で区切ることに決められました。 また、ネットワークの秩序を保つためにクラス分けをしてあります。 クラスAの例 10.0.0.0/8 クラスBの例 172.16.0.0/16 クラスCの例 192.168.0.0/24 此処で/8、/16、/24はネットワークアドレスのbit数を示しています。 端末に振られるアドレスの範囲はクラスCの場合(32bit-24bit)-2=8bit-2=256-2=254です。 8bitを10進数に置き換えると0~255の256個になりますが最小値の0はネットワークを識別するために使われ、最大値の255はネットワークの全アドレスに呼びかけるためのブロードキャストに充てられますので、端末に付与できるアドレスは1~254までになります。 クラスCを2つに分割するとネットワークアドレスは192.168.0.0/25と192.168.0.128/25になり、端末に付与できるアドレスは192.168.0.1~192.168.0.126と192.168.0.129~192.168.0.254になります。 上記のネットワークアドレスを2進数で表すと次のようになります。 11000000.10101000.00000000.00000000 → 192.168.0.0 11000000.10101000.00000000.10000000 → 192.168.0.128 /25は先頭から25bitまでがネットワークアドレスであることを示しています。 192.168.0.0/24を4分割したときのIPアドレスの範囲は次のようになります。 192.168.0.0/26 → 192.168.0.0~63 192.168.0.64/26 → 192.168.0.64~127 192.168.0.128/26 → 192.168.0.28~191 192.168.0.192/26 → 192.168.0.192~255 上記のネットワークアドレスを2進数で表すと次のようになります。 11000000.10101000.00000000.00000000 → 192.168.0.0 11000000.10101000.00000000.01000000 → 192.168.0.64 11000000.10101000.00000000.10000000 → 192.168.0.128 11000000.10101000.00000000.11000000 → 192.168.0.192

その他の回答 (2)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>ルータの行先が、192.168.10.250 のパケットが来た時、このパケットは、どのルータのIPアドレスに転送されますか。 宛先IPアドレスのネットマスクが分らないとルーティングできないと思います。 また、リクエスト元のIPアドレスからその端末が接続されたルーターに設定された次段のルーターへルーティングテーブルが作成されていなければ目的のアドレスへ辿りつけません。 ご提示の経路表だけでパケットの行き先は分かりません。 クラスCのIPアドレスを再分割して使うことも可能なので全体のネットワークがどのように構成されているかによります。 宛先が192.168.10.250でネットマスクが不明の場合は可能性のあるセグメントを人の判断で確認しなければなりません。 192.168.10.0/25 のアドレス範囲は 192.168.10.0~127 192.168.10.128/25 のアドレス範囲は 192.168.10.128~255 192.168.10.64/26 のアドレス範囲は 192.168.10.64~127 192.168.10.128/26 のアドレス範囲は 192.168.10.128~191 上記の状況から見れば2番目の 192.168.10.128/25 のネットワークにのみ宛先のIPアドレスが含まれることになります。 考え方は 192.168.10.0/24 のアドレス範囲を分割するとき2分割すると 192.168.10.0/25 と 192.168.10.128/25 になります。 4分割のときは 192.168.10.0/26 、 192.168.10.64/26 、 192.168.10.128/26 、 192.168.10.192/26 のようになります。 従って、1番目と3番目が重複し、2番目と4番目が重複しています。 このようなネットワーク構成はあり得ません。

noname#214131
質問者

お礼

懇切丁寧に解答頂き有難う御座います。内容での質問です。初歩的なことかも知れませんが、アドレスの範囲はどうして決めるのですか。(例えば、/25→128-255) 宜しくお願い致します。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14175/27630)
回答No.1

>計算方法も含めて教えて下さい。 CIDR表記 http://wa3.i-3-i.info/word11990.html など参照されてみては?流石にいちいち手とり足とり1から10まで計算方法を書くのは申し訳ないですが面倒なので上記のURLが分かりにくかったらご自身で検索して分かりやすい理解しやすいサイトを見つけてください。 また書店でTCP/IPの基礎的な事が書かれた本があったりしますのでそれを読むことをおすすめします。 >下記のどれが正しいですか。 192.168.10.0/25→192.168.10.0 - 192.168.10.127 192.168.10.128/25→192.168.10.128 - 192.168.10.255 192.168.10.64/26→192.168.10.64 - 192.168.10.127 192.168.10.128/26→192.168.10.128 - 192.168.10.191 CIDR表記からIPアドレスの範囲を計算して求めれば答えは分かると思います。192.168.10.128/25ではないですか?

noname#214131
質問者

お礼

掲載ネットまで紹介頂き有難う御座います。勉強致します。

関連するQ&A

  • ルータの機能

    ルータの機能は、下記のようなものと考えていますが、正しいですか? ・パケットの経路制御をおこなうために、経路表と経路表と経路情報を管理 ・複数のインターフェースを持ち、パケットの入出力を行う。 ・IPパケットを受信し、宛先に従ってパケットを転送 ・ファイルなどの大きなデータをパケットに分割しては転送出来ない。 また、他に重要な機能があるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ルータのグローバルIPアドレスについて

    今回ドメインをとってルータ、FIREWALLマシン、サーバをセットアップするのですが、グローバルIPアドレスが複数ありどのように振り分ければいいのかよくわかりません。 ネットワーク構成ですが、ルータがありそこからfirewallマシンを経由してLinuxマシンへとつなげる予定です。Linuxは2台あります。 グローバルIPアドレスは合計8個取得予定です。 ルータにはグローバルIPアドレスを振り当ててもいいのでしょうか? 現段階ではネットワークをどのようにすればいいか設計段階なので、いろいろ調べてます。

  • グローバルIPとプライベートIPについて

    ソフトウェア開発技術者の平成20年春の問題をやっていて、腑に落ちないところがあります。 質問は二つです。 外出先のクライアントのPCからルータA(外出先からインターネットへつなぐためのもの)を通じて、インターネット経由で自宅のネットワークのルータBにアクセスをして、そこからアドレス変換をすることによりサーバにアクセス要求パケットを送信するという類のものなのですが…。 アクセス経路で、あるネットワーク内に存在するクライアントPCからそのPCをネットへつなぐためのルータにアクセスする時に送信元IPアドレスが「192.168.1.10」とクライアントPCのプライベートアドレスになっていました。   ところが、ルータAから別のネットワークのルータBにつなぐときは、送信元のIPアドレスが「61.xxx.42.94」とグローバルIPアドレスになっていました。 (1) 送信元IPアドレスのプライベートとグローバルIPアドレスが変わってくるのは何が原因なのでしょうか? 自分なりに考えてみると、別のネットワークにパケットを送るときは一旦プライベートアドレスからグローバルIPアドレスに変換する必要があるため。と解釈したのですが、正しかったでしょうか。 また、ホームネットワークのルータBに来て目的のサーバにパケットを送るときに、そのルータBから「そのネットワーク内の目的のサーバ」への送信元IPアドレスがパケットが送られてきたネットーワークのグローバルIPアドレスである「61.xxx.42.94」となっていました。 (2)しかし、ルータBは別のネットワークの中に属するものでありその送信元アドレスがなぜそう表示されるのかわかりません。 これは、目的のサーバからのパケットの応答がある場合に、ルータAからクライアントPCに帰るときも同様で、ルータBが存在する方のグローバルIPアドレスである「202.yyy.63.242」が使われていました。 以上二つです。二つともIPアドレスに関する質問です。よろしくお願いします。

  • ルータに設定するIPアドレスについて

    こんばんわ。ネットワーク初心者です。 ルータに於いて、基本的にIPアドレスはインタフェースに設定するもの だと思いますが、OSPFのルータIDはルータ自体にIPアドレスを設定しているといえるのでしょうか? また、もしそうだとしたら、他の場合に、ルータにIPアドレスを 設定するような場面はありますでしょうか? ご存知の片、どうか教えてくださいm(_ _)m

  • IPアドレスについて

    クラスCのネットワーク192.168.1.0~192.168.1.256をモデム→ルータ→ハブ→4つのネットワークを作る場合サブネットで255.255.255.192とし ホストのIPアドレスは以下のように4つにわけられますが、 192.168.1.0~192.168.1.63 192.168.1.64~192.168.1.127 192.168.1.128~192.168.1.191 192.168.1.192~192.168.1.255 ルータもIPアドレスを持ってるわけですよね。 255.255.255.192は248台ホストを持つことができるので248個のIPアドレスの1個をルータに与えるのでしょうか? ということはルータも4つのネットワークの内の一つのネットワークの一つということになるのですか?

  • IPデータグラムの転送について

    下記のネットワークにおいて、ルータBを経由した任意のホスト間でのIPデータグラムの転送を可能にするためにルータBが持つべきルーチングテーブルを教えてください。

  • 固定IP8でなぜルータが必要なのでしょう?

    「フレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)」と「ぷららネットワークの固定IPサービス(IP8)」とを契約した者です。 加入者網終端装置(CTU)にハブをつなぎ、そこに複数台の固定IPの機器をつなげばつながると思うのですが、ルータが必要ということですが、なぜ必要なのでしょう? たとえていうなら、ハブは、テーブルタップで、ルーターは変電所とい説明を聞いたことがあります。今回はテーブルタップで十分と思います。たとえば、123.123.123.1 から 123.123.123.6までの6つの固定IPが割り当てられたとすると、CTUの口に6つのIPアドレスのパケットが混在して出てくることになります。そこにハブ経由で6台の機器をつなげば、テーブルタップの口(ハブ)には、CTUと同じ、6種類のパケットが混在して出てくるはずです。しかし、各機器が自分のIPアドレスと合致したパケットだけを取捨選択して受け取るので、正しくつながると思います。 私の考えの間違いをご指摘下さい。

  • アクセスルーター?

     こんにちは。 ルーターに関して質問させてください。  ルーターの基本概念として、 IPアドレスにてルーティングをして、適切な経路に パケットを送ることだと思います。  先日、「アクセスルーター」という言葉を知りました。 一体、「ルーター」と「アクセスルーター」ってどう違うのですか?  ルーターの種類が多くてよくわかりません。    宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターとmacアドレス、IPアドレスについて

    現在ネットの勉強をしている初心者です。自分の考えがまとまっておらず正しく関係を理解しているかわからないので判断よろしくお願いします。かなりごちゃごちゃの勘違いだらけですので覚悟お願いします( ; ; ) macアドレスとはよく最終目的地(IPアドレス)にたどり着きまでの乗り換え駅的な例えがされ、ネットワークをデータが跨ぐ際にルーターのmacアドレスを参考にルーター間を移動しますよね?そうしてIPアドレスをもった最終目的(PCとか?)に行くと思うのですが、それだとなぜ個別のPCにmacアドレスが存在する必要があるのですか?ルーターのmacアドレスだけではいけないんですか? こういうデータの一連の流れにおいては個別のPCのmacアドレスは関係ないんでしょうか 確かにmacアドレスは特定のPCからのアクセスの拒否などができる点では存在意義はありますが私が友達のPCにデータを送るときにはこの考えかたのmacアドレスは不必要何でしょうか? そして上記の質問に反する内容を書いてしますのでが、ARPを用いて通信相手のmacアドレスを調べるときにブロードキャストをしてLAN内の装置に「このIPアドレス持ってる方のmacアドレス教えてください」と声をかけると思うのですがもし同じローカルネットワーク内に通信相手がいてネットワークを跨がないでいい場合はルーターは必要ないんでしょうか。ここ数日mac アドレスについて考えっぱなして考えるほどわけわからなくなってきて正直鬱レベルです笑   macアドレスとは何なんでしょうか。IPアドレスとは一体どんなものなんでしょうか。ルーターとはネットワーク同士を繋げてくれるものなんですよね。ルーターにIPアドレスは存在するのでしょうか。 本当に支離滅裂な文章でごめんなさい。何がわかってないかすら分かりません。 親切な方どなたか教えていただけますでしょうか...😥

  • MACアドレスとIPアドレス

    二つの違いと役割が最終的に理解できているかしつもんさせていただきます IPアドレスは目的相手の場所を特定するための手段。IPによりどのネットワークに属しているかなどを大まかに特定した後に最終目的地のネットワーク内に存在する数あるホストから目的のホストを探し出す。 MACアドレスはIPの補助的なもの(?)であって、例えば同じデータリンク内つまり同じネットワーク内に目的ホストがいるならばMACアドレスはそこまで重要でないかもしれないがルータを中継して向こうのネットワークに属している場合は、まず MACアドレスでルータという機器の場所を把握して次の転送先のネットワークを目指すというステップを踏むためにIPアドレスと連携してMACアドレスが必要になる。 上で「同一リンク内であればそこまで重要でない」といったのはあくまで「相手特定」においては重要ではないと言う意味で、実際のデータリンクを使った通信の時にはIPアドレスに対応したMACアドレスを使う必要があるのでIPアドレスだけあれば十分と言うことではない。 簡潔に言うと ●IPアドレスで住所はわかったけど ●MACアドレスで実際の交通手段を知る って感じでしょうか...?