• ベストアンサー

結婚式前、いつ頃から会社を休む???

otoshinの回答

  • ベストアンサー
  • otoshin
  • ベストアンサー率29% (26/88)
回答No.1

こんにちは。 私は今年8月に結婚式をあげるOLです。 私の場合は、土曜日に挙式なので、前日の金曜のみ会社を休みます。 日曜は休みですが、月曜から普通に出勤です。 なので、金・土・日の3日間(実質金曜のみ休暇)です。 有休が取れるなら使ってもイイと思いますが、私は新婚旅行を9月に控えていて、あまりお休み出来ないので、前日のみにします。 参考にならなくてスイマセン・・・。

rin-ms
質問者

お礼

いろいろと考えがあり とても迷いましたが、 そんなに休むの~?ってやっぱり 思われたくなかったたので 前日と次の日にお休みすることにしました。 みなさんの意見を聞けてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 従業員へ結婚祝金を渡す時期について

    こんにちは。 総務業務をやっているものです。 会社の従業員が結婚式を挙げることとなりました。 会社の慶弔規程に従い祝金を渡すのですが、 いつぐらいに渡すのが適当かわからずにいます。 結婚式は今週土曜日で、 新婚旅行はすぐに行かず、来月末の予定です。 ちょうど式の1週間前なので、事前に余裕をもって渡すのがいいのか、 それとも金曜日に出勤予定なので前日に渡したほうがいいのか迷ってます。 一般的にいかがなものでしょうか。

  • 休日前の幸せ

    日曜だけが休みだったころ、土曜日の夕方が幸せでした。日曜日も午前中は幸せで、心が暗くなるのは日曜日の夕方だけでした。それから、土曜日も休みになった時、金曜日の夜が幸せで、土曜日の夜になると憂鬱になります。 つまり、日曜日はずーっと憂鬱です。明日から会社だと思うと……。 みなさんもこんか感じですか?

  • 子供の結婚式の特別休暇

    土曜日に子供の結婚式があります。会社は土日休みです。子供の結婚の場合会社から暦日2日の特別休暇が付与されますが、暦日なので通常ですと土日の2日で終わってしまいます。そこで結婚式の移動日(前日の金曜)と式当日の土曜日の2日を特別休暇として申請しても一般常識的に問題ないものでしょうか。

  • 会社のいいなりなのでしょうか?

    会社の経営が厳しくなり、助成金を受けるようになったのですが、 第二、第四土曜日が休みの会社なんですが、さらに第一、第三、第五土曜日を休みにして、助成金を受けるになりました。 社員には、第一、第三、第五は休みでも助成金のおかげで80%の収入がはいります。 今回聞きたいのは、私の会社には、部署が製缶部と、機械部と、あと事務所があるのですが、その助成金をもらえる、第一土曜日に、製缶部は全員出勤、機械部は3人出勤、事務所は全員休みとなったんですが、 休みの社員は助成金がでて、製缶部は助成金はなく、普通出勤扱いになり、機械部の3人は助成金はもらわず、代休を次回とるようにするようですが、法律上問題ないのでしょうか? 助成金をもらうのでしたら、同じ会社の人がその日は全員休みにしないといけないのではって思ったのですが?? それから、ここが問題なのですが、週の初めに今回の助成金での休みは今月は第5土曜日、来月は第1土曜日、第3土曜日ですと朝礼の時に発表したのですが、その第5土曜日の前日の金曜日に、いきなり、明日は出勤になったので間違えないで出てくれと製缶部は言われました。 いきなり前日に言われたら、土曜日は休みだと思って、予定をたてていたのに、キャンセルしたりしないといけなくて、大変です。 しかも、製缶部は助成金をつかわず、普通出勤なんで、もし、予定を優先させて、休んだら、欠勤扱いになり、皆勤手当てもなくなります。 このように、休みの前日にいきなり、明日は出勤になったので、でてくれって、言われただけで、ちゃんとした説明もなく出てくれって言われるのは、雇われてる社員はしたがうしかないのでしょうか? それに、ちゃんとした説明もなく、土曜日全員出勤だと思いでてきたら、機械部3人出勤、事務所は全員休みで、びっくりしました。 やはり、雇われてる以上いきなり、出ろっていわれたら、しょうがないのでしょうか? ぜひこの質問に答えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の日取りについて

    12月に結婚式をやる予定で日曜日に結婚式場を仮予約しているのですがここで問題が発生しました。 彼と式場を見て回り見積もりと仮予約をしたあと彼のご両親にまず場所と日程の報告及び決定してもよいかと確認したところ許可がおりたのですが後日「地方からくる親戚が多いから土曜日に変えて」と言われました。 彼の親戚が地方だというのは分かっていたのですが、土曜だと私の父親が自営業で休みが取れません。 休みは日曜日だけです。 事前にそのことを彼のご両親にも伝えてから日程の決定をしたのですが「日曜日だと親戚の皆が次の日も大変だから」と言ってこちらの都合を聞いてくれません。 確かに忙しい合間やせっかくの休日を私たちの結婚式で潰してしまうので、ここは私の父親に無理を言ってでも土曜日に休んでもらった方がいいでしょうか。 行き詰まってしまったので皆様のご意見をお聞かせください。

  • 結婚式の前日

    こんにちは。 昨年11月に入籍をし、6月に結婚式を控えています。 そこで質問なのですが、両親が遠方の為結婚式の前日に前乗りする+式の準備などで、式の前日(式は土曜なので金曜)はお休みを頂きたいと思ったのですが、頂けるものなのでしょうか…? 4月から働き始めるため、お休みを頂きたいと言いづらいのですが大丈夫でしょうか。 (ちなみに職場は保育園の栄養士です。)

  • 結婚式の日時について

    結婚式の日時について質問です。長文失礼します。 来年の大安日曜日に、結婚式場を本予約しました。 しかし、今になって日曜日で良かったのか悩んで後悔しています。 予約した当初、候補として(1)日曜日(大安) 12時30挙式開始 13時披露宴開始~16時終了17時30二次会開始 選んだ理由として、食事の時間に合わせようと思ったのと、彼の職場が、普通に土曜出勤(休日出勤扱い)あるようなところで、職場の人に休んでもらうのが悪いと思ったからです。彼がいうには特別なことなら、職場みんな普通に休みになるとのことです。 (2)土曜日(大安)3連休初日 14時挙式開始 15時披露宴開始~17時30終了 19時二次会開始 選ばなかった理由として、開始時間が遅いのと、食事の時間よりズレるからゲストに悪いと思ったからです。 今になって日曜日を選んだことを後悔しています。 後悔している理由として ・土日休みが多いなか、日曜日に結婚式・二次会をして次の日(月曜日)仕事だと、ゲストが疲れてしまうだろうと思ったからです。 ・食事の時間が中途半端でも日曜日より、土曜日がいいのではと思っています。 ただ、式場を本予約してから時間も経っており、人気の式場であるため土曜予約がすでに入っていると思います。 もし、変更ができる場合土日どちらにしますか? よろしくお願いします。

  • GWの結婚式って、ダメですか?

    来年春、結婚する予定なのですが、もともと交際日に結婚しようとずっと決めていて、それがちょうどGWの5月5日で、その日に式も入籍もしたいと思っています。 でも、GWはみんな何かと予定があると思うんです。 私的には日曜より土曜のほうが次の日の事も考えたら、イイカナとも思うのですが、来年の5日は土曜で、GW途中でもあるし、みんなの都合もあるかと、1日ずらして6日日曜にしようかとも思います。。。 もともと私はGWは値段も高いし、人も多いから、旅行とかをしたりせず、日帰り旅行をする方で分からないのですが、正直なところ、GWの最終日でも最終日1日前でも、呼ばれるのはイヤなものなんですか・・・? 挙式は来てくれても、2次会に来てくれる人はやっぱり少ないでしょうか? 挙式日と入籍日って、普通は一緒なんですか?それとも別々なんですか? もし、それが別々の場合は、結婚記念日ってどちらになるんでしょうか? 私は例え、別々でもどちらも大切な日ではあるから、一緒の方が今後祝う時もいいかな。と思っているのですが、現実はみなさんどうなんでしょうか?

  • 男性の方へ質問です。お願いします。

    彼とは付き合って1年半になります。 彼の仕事は今月からとても忙しくなり、5月くらいまでは土曜日も仕事なので、デートは日曜日しかできません。 毎日遅くまで働く彼の大変さはわかるので、毎週デートして!とは思わないのですが、今月の日曜日はずっとサッカーの試合が入っていて、デートできそうにないとわかって、なんだか寂しくなりました。勝ち続けると次の週も試合が入るようなのですが、いつまで会えないのかもわからないし… 来月の私の誕生日は日曜日なのですが、来月の休みも家族や友達との用事があるようで、電話で話しをしていても、なんだかもやもやして楽しく話せません。 せめて月に一度、一日中一緒にいたいと思うのはわがままでしょうか? みなさんは、仕事の休みがあまりないとき、デートのためにほかの用事を断ったりしませんか? まとまりのない文章で申し訳ありません。ご意見お聞かせください。

  • 結婚の特別休暇は・・・?

    こんにちは。私は来年の10月末に結婚するんですが、新婚旅行にカナダでスキーに行きたいなとって思っていました。 しかし、カナダのゲレンデは11月下旬でないとオープンしないらしいのです・・・。 結婚した後に連続して5日休みがもらえると総務の人に聞いたのですが、次の日とか、すぐじゃなきゃ使えないと言われたのです。そうするとカナダはあきらめなきゃいけない様です。でもその総務の人もあまり良くわかっていないようなのです。 そういう規定は、会社でそれぞれ違うのですか? それとも地域によって違うのでしょうか。 1ヶ月以内に5日とれる・・・とかでしたらぎりぎり行けるのになって思うと、とても残念です。 結婚式の日にちをずらそうか、とも考えています。 どなたか、何でもいいのでアドバイスをおねがいします。

専門家に質問してみよう