クラシック、吹奏楽の曲探し!テンポの速い活気ある曲を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • クラシックや吹奏楽の曲で、スピード感があり、細かい音符のテンポの速い曲を探しています。
  • 特に活気があり、オーケストラや吹奏楽にぴったりの曲を希望しています。
  • 例えば、「くま蜂の飛行」や「第5組曲・インターナショナルダンス」のような曲が好みです。是非おすすめの曲を教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

クラシック、吹奏楽の曲探しです!

クラシックや吹奏楽の曲で・・。 とにかく「テンポが速い」・・というか・・。 細かい音符で、スピード感があり、 4分くらいで終わる曲ってありますでしょうか? 16分音符だらけ・・みたいなイメージの 活気があって・・できれば「オーケストラ」「吹奏楽」系で・・。 例をあげてみると・・ 「くま蜂の飛行」(リムスキー・コルサコフ) 「第5組曲・インターナショナルダンス」より「ホラ」(A・リード) 「エルカミーノ・レアル」(A・リード) 「ロメオとジュリエット」より「タイボルトの死」(プロコフィエフ) 「チャルダッシュ」(モンティ) など・・。 曲が始まったら・・一気に進め~~・・みたいな感じの (勿論・・静かなところもあっても良いのですが・・) 是非お知りの方・・いろいろお教え下さい!! 宜しくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 主だったところはかなり挙がっていると思いますが,若干の追加を。 (なお,私もレスギンカや祝典序曲は強くオススメします) 曲調は挙げていただいたものよりはクラシカルですが,交響曲の終楽章も該当する曲が多いように思います。(ちょっと長めの場合もありますが・・・) 例えば, ☆ベートーヴェン 交響曲第4番 第4楽章 ☆メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 第4楽章 ☆プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」 第4楽章 (ややマニアックですが,時間はだいたいぴったり) など。 あとは思いつくままに。下にいくほどマニアック?? ☆ビゼー 歌劇「カルメン」より 第一幕への前奏曲(ベタすぎ?^^;) ☆ワーグナー 「ローエングリン」より 第三幕への前奏曲  (たぶん聴けばご存知の曲でしょう。中間部は静かになります) ☆ボロディン 歌劇「イーゴリ公」より だったん人の娘の踊り  (たまに「だったん人の踊り」の前にくっついていることがある忙しい曲です) ☆ヴェルディ 歌劇「アイーダ」より 奴隷の踊り(単体での録音を探すのはちょっと難しいかも) ☆グリエール バレエ「赤いけしの花」よりロシア水兵の踊り(最初はゆっくりですがあとで盛り上がる) 吹奏楽はあまり詳しくないですが(元吹奏楽部員ですけど・・・),例えばリードならばアルメニアンダンス・パートIIの後半もかなり熱狂的ですね。 あと一曲ぜひオススメさせていただきたいのは, ☆スパーク ドラゴンの年 第3楽章 です。

suzuyou2005313
質問者

お礼

三人のみなさんへ! いろいろな曲を教えていただき本当にありがとうございました! パソコンで色々視聴などさせていただきました。 かなり参考になりました。 三人の方に同時で、さらに同文のお礼で恐縮ですが! 本当にありがとうございました!! 感謝しています!!!

その他の回答 (2)

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.3

J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番BWV1067より「バディネリ」 J.S.バッハ プレリュードBWV999 J.S.バッハ リュート組曲BWV1006aよりプレリュード モーツアルト 「フィガロの結婚」序曲 サラサーテ 「チゴイネルワイゼン」 ロッシーニ 「ウイリアム・テル」序曲のなかの行進曲 シベリウス 交響曲第2番より第3楽章

suzuyou2005313
質問者

お礼

三人のみなさんへ! いろいろな曲を教えていただき本当にありがとうございました! パソコンで色々視聴などさせていただきました。 かなり参考になりました。 三人の方に同時で、さらに同文のお礼で恐縮ですが! 本当にありがとうございました!! 感謝しています!!!

回答No.1

ハチャトリアン 「ガイーヌ」レスギンカ、剣の舞 グリンカ 「ルスランとルドミュラ」序曲 バーンスタイン「キャンディード」序曲 サンサーンス「サムソンとデリラ」バッカナール ニールセン「アラディン」黒人の踊り イベール「バッカナール」 チャイコフスキー「白鳥の湖」チャルダーシュ、「くるみ割り」トレパーク ショスタコービチ 「祝典序曲」、「交響曲第10番」第二楽章 プロコフィエフ 「交響曲第5番」第二楽章

suzuyou2005313
質問者

お礼

三人のみなさんへ! いろいろな曲を教えていただき本当にありがとうございました! パソコンで色々視聴などさせていただきました。 かなり参考になりました。 三人の方に同時で、さらに同文のお礼で恐縮ですが! 本当にありがとうございました!! 感謝しています!!!

関連するQ&A

  • オススメのクラシックの曲を教えてください!

    クラシックのCDが欲しくて、 お店やインターネットでいろいろ視聴してみてるのですが、 なかなか、自分の好みのものが見つかりません; 私の好きな曲は、 ・ピアノ協奏曲 ト長調(特に第1楽章)/ラベル ・弦楽四重奏曲(特に第2楽章)/ラベル ・クープランの墓(特にリゴドン、メヌエット)/ラベル ・水の戯れ/ラベル ・組曲「仮面舞踏会」(特にワルツ、マズルカ)/ハチャトゥリャン ・スペイン奇想曲(特にファンダンゴ・アストゥリアーノ)/リムスキー=コルサコフ などなんですが、 クラシックにお詳しい方や、同じような趣味の方で、 「これが好きならこの曲もオススメ!」というのがあれば教えてください! よろしくお願いします><

  • プロコフィエフ『ロメオとジュリエット』について

    プロコフィエフのバレエ音楽『ロメオとジュリエット』の組曲第1番~第3番までがすべて入ったCDが欲しいのですが、どなたかそのようなCDをご存知ないでしょうか。 ハイライトや全曲版(バレエ版)はあっても、組曲すべてが入ったCDってなかなか見つからないので… もし通販できるのであれば、アドレスも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • vadafone CM曲「ロメオとジュリエット」

    vodafoneのCMで流れている、プロコフィエフ作曲「ロメオとジュリエット」「モンタギュー家とキャピレット家」を携帯着信音にしたいのですが、この曲を取得できるサイトをご存知ないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 吹奏楽コンクールの自由曲

    今年度の吹奏楽コンクールの自由曲を何にするかで困っています。 当方のバンドは中学生で、昨年は「呪文と踊り」を演奏したのですが、結局、ものにならず、県大会で銀賞でした。 今年は曲をきちんと完成させてコンクールに臨みたいと考えています。 曲選びのポイントとしては (1) クラリネットがあまり難しくないもの。(16分音符が続くと崩壊してしまうのです) (2) 4~5分程度の曲 (3) 分かりやすい曲(あまり現代曲っぽいものは苦手です) (4) ダブルリードがなくても演奏できる。 (5) (できれば)ホルンが目立たない。(下手なのです) 正直言って、「このパートは上手い」と言えるものがなく、全体のレベルが低いために、なかなか曲が決まらずに困っています。 ちなみに課題曲はIV(海へ・・・)にしようと思っています。 これらすべての条件を満たすような都合の良い曲はなかなかないと思うのですが、「こんな曲があるよ」とご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 10月16日ののだめカンタービレ

    10月16日ののだめカンタービレ(第1回)で使われた曲名をおしえてください! 途中から見た私が分かった曲 ・ラプソディーインブルー/ガーシュイン (全体的に) ・ロメオとジュリエット/プロコフィエフ(全体的に) ・ベートーベン/熱情(忘れた) ・くるみ割り人形/チャイコフスキーより よろしくおねがいします!

  • 吹奏楽の演奏会の曲練について…

    去年、吹奏楽の演奏会でハイランド賛歌(組曲) をやったのですがその曲の曲練はかなり時間を割いたにもかかわらず 三割ぐらいしか吹けませんでした。 原因を追究した所、どうも、とてつもなく早いスラー(16・32分音符)と付点八分、裏拍の練習が不十分でした そこで吹奏楽をやっている(やっていた)あなたが最もよいと思う上記の練習方法を教えてください。 後、譜読みのコツも教えていただければ幸いです。

  • 吹奏楽(打楽器について)

    自分は今高1(四月から2年です)で吹奏楽部に所属していて、パートはパーカッションをやっているんですが、最近何の曲もうまく叩けないようになっています。 テンポ(四分音符)=64で、八分音符を両手で叩いて行くのような簡単な譜面(楽器はグロッケンです。)も練習でメトロノームをつけてすると、叩けるんですが、合奏になるとリズムも滅茶苦茶音もぐちゃぐちゃで、聞けたものじゃありません・・・・。 また、四分=120の十六分音符で音を叩いて行くような譜面になるとまったく手が回りません・・・(これはシロフォンです) スネア、ティンパニ、も練習で叩けても、いざ合奏となると全然なんです・・・・・。 吹奏楽を始めて1年もたつのにこのレベルってのは悲しいです・・。周りはどんどん上達していっていますし。 4月からは後輩(経験者もいます)も入ってきますが、正直今のレベルじゃ教えることなんてとてもできません・・。 こんな自分はこれからどうして行けばいいのでしょうか・・・・・・・・・?? 音楽は好きです。部活も続けていきたいです。 何かアドバイスなどあればお願いします。 長文失礼しました。

  • チャイコフスキーのロミオとジュリエット

    チャイコフスキーのロミオとジュリエット http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88_%28%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%29 というのは、プロコフィエフのロミオとジュリエットとまったく別の曲なのでしょうか? 混乱してます。教えて下さい。

  • ウィーン旅行、国立オペラ座で見るのはオペラとバレエ、どっちがおすすめ?

    10/6からプラハ&ウィーンに旅行します。 ウィーン滞在は10/9、10、11の3日間。 1日ほど国立オペラ座で公演を見たいのですが、何を見ようか迷っています。 私も友人もオペラもバレエも見たことはありません。 10/9 オペラ「ヴェルディ:オテロ」 10/10 オペラ「プッチーニ:マノン・レスコー」 10/11 バレエ「ロミオとジュリエット」 私は吹奏楽をやっていたので、「ロミオとジュリエット」は演奏したこともあり、大好きな曲でよく知っています。 そのすばらしい演奏を聞きたい&どうゆう風にバレエが絡んでくるのか、見てみたいと思っていたのですが、 でも、国立オペラ座なら、やっぱり本場のオペラかな・・・と思い出しました。見たことないし、すばらしい!と聞きます。 ただ、オペラはどちらの演目も音楽はほとんど知りません。 それに言葉も分からないし。 見るとなったら、予習はしていくつもりですが、寝てしまうようでは見てもしょうがないですし。 こんな状態な私でもオペラは楽しめますか? オテロのCDを一通り聞きましたが、正直、音楽はロミオとジュリエットの方がすきかも。 アドバイスがありましたら、お願いします!!!!

  • バレエ振付の自由度

    こんにちは。 ややマニアックな質問で恐縮ですが。 先日,ハンブルクにて,プロコフィエフ「ロミオとジュリエット」を観て来ました。ダンサーさんたちの技量もさる事ながら,ステージ構成・振付け(振付師:ジョン・ノイマイヤー氏)が本当に素晴らしかったと感じました。 今回の疑問は,クラシックバレエの場合(プロコフィエフのロミオとジュリエットがクラシックバレエの範疇に入るのかどうか分かりませんが・・・),振付師の方はどのくらい自由に舞台を構成できるのだろうか?という所です。 具体的には,以下のような感じです。 1.曲順,あるいは,どの曲で誰が踊るか,というのは,決定事項なのか?(多分,そうだと思いますが) 2.バレエにも,演技を指示するいわゆる「ト書き」のようなものがあるのか? 3.踊りそのものについて,「この曲はこんな踊りで」「この音の時にこの動作を」というような指定はあるのか? また, 4.振付を見直す「新プロダクション」は,どの程度の頻度で行われるのか? というのにも興味があります。 --- 質問の背景として,過去にパリ・オペラ座の同バレエも観たことがあって(生ではないです),振付そのものは違いつつも,全体の印象や,ポイントでの動作は結構似ているような気がした,というのがあります。 (実際のところ,あまり記憶には残っていないので,私の思い込みかもしれませんが・・・) --- 私の挙げた設問の内容とは関係なくても結構ですので,いろいろとご教示お願いいたします。

専門家に質問してみよう