- ベストアンサー
車のガソリンタンクの決め方
ガソリンタンクの容量の決め方は、一回の給油でガス欠まで何キロ走るように作られている、と聞いたことがあるのですが、国産車だと何キロに設定されているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 僕の記憶ではそういうことではなく、残量警告灯が点灯してから50kmは走れる残量ポイントだったはずです。 理由は、高速道路のSA(給油スタンドがある)の間隔が50km未満で設定されているからです。
その他の回答 (3)
noname#107982
回答No.4
ガソリン車のみ 100L以下 点灯約50K以上走る残量 最大走行キロに設定無し 給油口はマフラーの反対側が基本になります。
- techno_303
- ベストアンサー率27% (91/326)
回答No.3
特に決まってないかと。 軽なんて航続距離少ないですし。 (ダイハツ以外は30l、ダイハツ36l) 500kmが精一杯ではないでしょうか。 プリウスは45lだから1000kmくらい走りそう。 なんとなく1500~1800CCくらいの車が航続距離が長い気がします。 プレミオ、アリオンは60lなので1000kmちょいくらい走るかも。 2000ccを超えると燃費が急に悪くなるので航続距離は伸びないです。 あと、1300ccクラスの場合、タンクが40l程度なのでせいぜい700kmくらいでしょうか。
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2
元Sディーラー勤務、GS勤務も5年ある危険物乙種全類保持の現役整備士です。最低走行距離に関してはNo,1に有る通りですが、最大値については危険物取り扱い法規の規定上、ガソリン車は100L以上のタンクを付ける事が出来なくなりました。
質問者
お礼
専門家のご意見ありがとうございました。 100リットル以上のタンクをつけられないと言うことであればリッター8キロの車は800キロまでしか走れないし、20キロ伸びる車でも最大2000キロが限界と言うことですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考になりました。つまり、点滅してからまだ50キロはいけるというのが最低基準なのですね。