- ベストアンサー
canの後の動詞がない場合
次のような文章があり、weの後にcanがありますがなぜ動詞が続かないのでしょうか? 自分が思う所、we can のところで節が終わっているからと考えていますが合っていますか? We update our website as quickly as we can to minimize disappointment when goods have sold out at campaign price. キャンペーン価格の品物が売り切れた時に失望を最小限にとどめられるように、できるだけ早くウェブサイトを更新している
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。7/18のご質問では、お礼のお返事を有難うございました。 だいたいの回答は出ていますが、別の角度から回答します。 ご質問1: <weの後にcanがありますがなぜ動詞が続かないのでしょうか?> ごもっともな疑問です。 1.canは動詞を補助する「助動詞」ですから、動詞が後続する、と考えるのは当然です。そして、実際そうならなくてはいけません。 2.動詞が続かなくてはいけない場所なのに続いていない、ここで考えられるのは何だと思いますか?それは、「動詞(句)の省略」です。 3.次に、「何故省略されているか?」と疑問を投げかけます。答えは、「同じ動詞(句)が繰り返されているからです。 4.英語では、同じ語を2度反復するのは「重い文になる」ので、嫌う性質があります。ここでは、同じ動詞句の反復を避け、省略が起こっているのです。 5.ここで繰り返されている動詞は、前出のupdate our website「ウェブサイトを更新する」という、動詞+目的語=動詞句になります。 ご質問2: <we can のところで節が終わっているからと考えていますが合っていますか?> いいえ。回答は上記の通りです。 1.この英文は、構文上ここでひと区切れになります。 2.ここでひと区切れになる理由は、canの後にto+動詞、すなわちto不定詞が来ていることからわかります。 助動詞canの後に、to不定詞など通常は来ないからです。そこで、構文上「おかしい」と気づくのです。そして、can/toの間に構文上の区切れがあることがわかります。 3.フィーリング英語であれば、これはas~as・・・can「できるだけ~」というイディオムとして覚えておくといい、という回答になります。その方が近道なので、そのスタンスも大切です。 4.一方、文全体の構造を知りたい、ということになると、文法的な説明になります。この文は、以下のように区切れているのです。「//」は大きな区切れ、「/」は小さな区切れになります。 We update our website / as quickly as we can // to minimize disappointment / when goods have sold out at campaign price. 5.このto不定詞は「~するために」という目的用法で、動詞句update our websiteにかかっています。 この英文の骨子はここにあります。つまり単純に言えば、「AするためにBする」と言っている文なのです。 その「Aするために」と「Bする」の間が大きな句切れになっています。 6.そして、それぞれの「Aする」と「Bする」に、when節と、 as~can 句が、それぞれ動詞を修飾する「副詞」として働いています。 7.つまり、この文は、 「~する時Aするために、できるだけ・・・Bする」 という修飾の仕方をしており、それぞれ「~」「A」「・・・」「B」には 「~」:キャンペーン価格の品物が売り切れた時に 「A」:失望を最小限にとどめられるように、 「・・・」:できるだけ早く 「B」ウェブサイトを更新している の和訳が相当し、それをまとめたのがご質問にあるような訳になるのです。 以上ご参考までに。
その他の回答 (4)
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
何も省略しないでフルに言うと、 We update our website as quickly as we can update in order to minimize disappointment when goods have sold out at campaign price. 、、、ですよね。確かに we can update で主文節は終わっています。が、「節が終わるから canのあとの動詞を省略している」とは考えない方が良いと思いますよ。 as as can 構文の場合、最後の動詞を言わなくても、主文のどの動詞が canの後に復唱されるのか読者が明らかに分かるから省略されますね。 こういった復唱されるべき動詞の省略は構文に限ったことではなく、 ・Although last night I had reminded him to, he forgot to shave his face this morning. 、、、(ヒゲを剃るように)昨晩のうちに念を押しておいたのだが、彼はヒゲを剃るのを忘れてしまった。 これも同じような考え方ですよね。reminded him to の後には shave が復唱されるというのが明白過ぎます。
お礼
回答ありがとうございます。 例でいただいた文でshaveが省略されていることも勉強になりました。 また、他愛のない質問をしてしまうのですが、 Although last night I had reminded him toまでの節とhe forgot to shave his face this morningまでの節の2節がありますよね。 その最初の節の方にshaveを用いて後の節の方のshaveを省略するということもできるのでしょうか? ↓の感じです。 Although last night I had reminded him to shave, he forgot to (shave) his face this morning.
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
あえて言わなくても分かるからです。 as...as one can は「できるだけ…」という慣用句ですが何ができるだけ…なのかはすぐ近くにあります。これだけが独立していきなり現れることはありません。 We update our website as quickly as we can to minimize disappointment when goods have sold out at campaign price. 何ができるだけ速いのかといえば update our website ですから繰り返す必要はないのです。 Yes, I can. などの返答も動詞は繰り返しません。代動詞の do を補う必要もありません。助動詞といえど言わなくても分かるなら本動詞はいりません。 >we can のところで節が終わっているから これはむしろ逆です。必要のない本動詞を省略した。その結果ここが一つの切れ目になったのです。
お礼
中学英語からやり直しているので低レベルな質問ですいません。 (^_^;) as~as 主語 can 自体は知っていたのですが、動詞が省略されているということしりませんでした。 実際、中学の参考書で見てみたら比較の章でas~as 主語 can が取り上げられていましたが動詞が省略されているとは書いてないのでそのまま、鵜呑みで覚えていましたが、今回質問してみて、あ~動詞が省略されてたのか。とわかりました。 回答ありがとうございました。 m(__)m
- batsuko
- ベストアンサー率50% (18/36)
we canのところで節が終わっています。 We update our website to minimize disappointmentという文章を、 as quickly as we can(update)の節が修飾しています。
お礼
回答ありがとうございました。 m(__)m
- nobu7575
- ベストアンサー率22% (6/27)
as~as 主語 can ってのはとても有名な構文ですよ! この場合We update our website as quickly as we can updateとすると同じ動詞を二回使うことになるので、省略してあるだけです!
お礼
すいません、お礼を補足に書いてしまいました。
補足
中学英語からやり直しているので低レベルな質問ですいません。 (^_^;) as~as 主語 can 自体は知っていたのですが、動詞が省略されているということしりませんでした。 実際、中学の参考書で見てみたら比較の章でas~as 主語 can が取り上げられていましたが動詞が省略されているとは書いてないのでそのまま、鵜呑みで覚えていましたが、今回質問してみて、あ~動詞が省略されてたのか。とわかりました。 回答ありがとうございました。 m(__)m
お礼
今回も回答して頂きありがとうございます。 基本的なことだとは思いますが文を区切って、これは動詞句、これは副詞句というように1つ1つ理解していくことが大切だと思いました。 ありがとうございました。 m(__)m