• ベストアンサー

「チュウオウ」のローマ字入力

RandyPlusの回答

  • ベストアンサー
  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.4

 MSゴシック MS明朝など一部のフォントならありますね。でも、キーボードからは直接入力できませんよ。  JISの第1水準や第2水準しかサポートしていないフォントでは表示できないと思います。  ATOKならCTRL+F11で文字パレット->unicode表でフォントはMS ゴシックなどにして、左の数字が140辺りで探して下さい。  MS-IME2000なら、IMEパットをあけて、MSゴシックなどにして、ラテン拡張を探してください。  でも、unicode文字になるので、全ての環境では表示できませんよ。

noname#15332
質問者

お礼

探してみたのですが見つからなくて…。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローマ字入力がおかしいのですが・・・。

    キーボードの右側のアルファベッドと数字が書いてあるキー(U、I、O、J、K、L、M)ですが、例えば「おはよう」と入力しようとすると「6はy64」となります。 しかしFnキーを押しながら打つとちゃんと変換できます。今打ってる文章もFnを押しながらです。どなたか解決法教えてください

  • キーボードのローマ字入力

    PCはLaVie LL350/9です、OSはXPです。キーボードの入力が突然おかしくなってしまい困っています。ローマ字入力で(例)キーボードのUが4にIが5にOが6にといった具合で入力時にFnキーを押しながらでないとローマ字入力にならなくなってしまいました。どうしたら直りますか??Micrsoft IME スタンダードのプロパティーはローマ字設定になっています。

  • 教えて下さい 完璧にローマ字入力になりません

    タイトル通り、完璧にローマ字入力になりません。 ノートパソコンを使っているのですが、 キーボード2段目のU,I,O,@        3段目のJ,K,L,;,:        4段目のM   の部分を入力すると、4,5,6,Enter               1,2,3,+,*               0 とキーボードのボタン(?)の右下に小さく書いてある文字数字に変換してしまいます。 kakikukekoと入力する場合、Fnを押しながらでないと 2a25242e26となってしまうのです。 普通にローマ字入力ができるように戻したいのですがどうすればいいでしょうか? 今はFnキーをずっと押し続けながら打っています。 検索したのですが直し方がわからないので どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい(;;)

  • ローマ字入力できない(キーボード操作)

    えっと、初歩的な質問で恐縮なんですが、、、 たまにキーボードのどこかを間違えて触ってしまった時 によくなるのですが、ローマ字のU,I,O,J,K,L,Mのキーの所に小さく数字がふってありますよね?普通に文字を入力しているときに突然その部分だけローマ字ではなく数字し か入力できなくなるんですが、今はそうなってしまった時は仕方ないのでいちいち再起動してます。そこで質問です (1)どのキーを押し間違えるとそういう状態に陥るのでしょうか (2)間違っておしてしまった時、どういうキー操作をすれば元に戻せるのでしょうか

  • ローマ字カナ入力が出来せん

    パソコン初心者です。 ノートパソコンを使っているのですが何か触ってしまった様で キーの uが4 iが5 oが6 と 青い数字が表示されます。 「例えば」と入れると「たt6えば」になります。 「福岡」と入れると「f42462あ」になります。 青い「Fn」キーを押しながら入力するとできますが どうやったら元に戻るのでしょうか・・・

  • ローマ字入力:マクロンの出し方について教えてください。

    ローマ字入力する場合のマクロンの出し方どなたか教えて下さい。例えば、報告をローマ字入力する場合、「houkoku」とせずに、hokokuと書いて、oの上に横棒を入れたいのです。終了の場合もshuryouではなく、shuryoのuとoの上に棒を入れたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。

  • ローマ字入力出来ません

    キーボードのJを押すと1になりUを押すと4になり困っております。ローマ字入力に戻す方法教えて下さい。

  • ローマ字入力ができない!

    日立のウィンドウズ(ビスタ)の新古品を買って使いはじめました。 日本語のローマ字入力をしようとするのですが、Altと左上の方にある「半角/全角」というキーをいっしょにおして今まで英数入力と切り替えていたのですが、 そう押しても「ローマ字入力に切り替えますか?」ときく画面で「はい」を選択しても切り替わりません。 キーの上に書いてあるかな入力から抜け出せず、困っています。

  • ローマ字について

    ローマ字の表記の仕方に疑問があるのですが、 おお→oo、o上に-、oh  おう→ou、oh ちょう→chou、cho(o上に-) というように前に習ったのですが、パソコンで打つときもooやouやchouで入力するとちゃんと変換できますよね。 でも、地名やURLで使われる文字って違いますよね。 東京→tokyo、中央→chuo、京都→kyoto、北海道→hokkaido、条→jo、丁目→chome・・・ 大木→oki(沖もoki)、大津→otsu(乙津もotsu)、大野→ono(小野もono)、大原→ohara(小原もohara)・・・ uやooの二つ目のoは表記しませんよね。書いたら間違い? toukyouて書きませんよね、okiとかってどっちか分かりませんよね。 一般的にはuやooの二つ目のoは表記しない物なのでしょうか? 分かる人はいませんか?

  • vistaのノートPCで一部のキーが正しくローマ字入力できません。問題

    vistaのノートPCで一部のキーが正しくローマ字入力できません。問題のキーは U、I、O、J、K、L、Mでこれらのキーを押すと数字が入力されてしまいます。キーボタンの表面にはUだったら「な」、Iだったら「に」等のひらがな表記もあると思うんですけど、ウチのキーボードはUだったら「な」の他に小さく「4」と数字も記載されてます。この数字がローマ字に代わって入力されるのです。 どなたか解決策分かるかた教えてください