• 締切済み

米国スーパーファンド法の条文原文が見られるURLを探しています

社会人大学院生です。米国会計基準に引用されている米国スーパーファンド法103(c)条[section 103(c) of CERCLA]の条文原文を読みたくて探していますが、見つかりません。 (孫引きでなく、原文に当たりたいのです。) EPA環境保護庁サイトで見つけた「Full Text of CERCLA, as amended.」(http://www.access.gpo.gov/uscode/title42/chapter103_.html)には、9000番台のセクションが並んでいるだけ。 )[section 103(c) of CERCLA]で検索すると、この言葉を掲載した文献は山と出てきますが、肝心な条文原文に当たりません。 原文が載っているサイト(引用でなく、米国法務省などがオリジナルを載せている)のURLをご存知の方、教えて下さいませ。

みんなの回答

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

Section 103 of CERCLA とは42 U.S.C. Section 9603ではないでしょうか。とある判例に、”under section 103 of the Comprehensive Environmental Response, Compensation and Liability Act of 1980 (CERCLA), 42 U.S.C. ァ 9603 (1982 & Supp. IV 1986). ”とCitationしてあります。CERCLAは全く専門外なので、違ったら許してください。 会員制の法律リサーチウエブから引っ張ってきているのでリンクを差し上げることはできませんが。ちなみにSubsection (c)の原文は (c) Notice to Administrator of EPA of existence of storage, etc., facility by owner or operator; exceptions; time, manner, and form of notice; penalties for failure to notify; use of notice or information pursuant to notice in criminal case. Within one hundred and eighty days after the enactment of this Act [enacted Dec. 11, 1980], any person who owns or operates or who at the time of disposal owned or operated, or who accepted hazardous substances for transport and selected, a facility at which hazardous substances (as defined in section 101(14)(C) of this title [42 USCS ァ 9601(14)(C)] are or have been stored, treated, or disposed of shall, unless such facility has a permit issued under, or has been accorded interim status under, subtitle C of the Solid Waste Disposal Act [42 USCS ァァ 6921 et seq.], notify the Administrator of the Environmental Protection Agency of the existence of such facility, specifying the amount and type of any hazardous substance to be found there, and any known, suspected, or likely releases of such substances from such facility. The Administrator may prescribe in greater detail the manner and form of the notice and the information included. The Administrator shall notify the affected State agency, or any department designated by the Governor to receive such notice, of the existence of such facility. Any person who knowingly fails to notify the Administrator of the existence of any such facility shall, upon conviction, be fined not more than $ 10,000, or imprisoned for not more than one year, or both. In addition, any such person who knowingly fails to provide the notice required by this subsection shall not be entitled to any limitation of liability or to any defenses to liability set out in section 107 of this Act [42 USCS ァ 9607]: Provided, however, That notification under this subsection is not required for any facility which would be reportable hereunder solely as a result of any stoppage in transit which is temporary, incidental to the transportation movement, or at the ordinary operating convenience of a common or contract carrier, and such stoppage shall be considered as a continuity of movement and not as the storage of a hazardous substance. Notification received pursuant to this subsection or information obtained by the exploitation of such notification shall not be used against any such person in any criminal case, except a prosecution for perjury or for giving a false statement.

toshi-cgsa
質問者

お礼

うわ、思いもかけない情報、ありがとうございました。 所属会社の子会社がEPAから汚染サイトの指定を受けたことがあり、 親しい先輩社員がそこの社長になったので、聞いて見ようと思っておりました。 相当重要なヒントです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 米国の製造物責任法の条文テキストが見れるホームページ

    米国の製造物責任法の条文テキストが見れるホームページを教えてください。 そもそも、日本の各種法令だと、以下のサイトで見れますが、米国の各種法令が見れるポータルサイトはあるのでしょうか? http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

  • appropriatelyの適訳は?

    以下は、米国食品法の一部です。appropriatelyを「適宜」と訳してみましたが、なにかニュアンスが違うような気持ちがします。他に適した訳語はないでしょうか。原文の意味を表すことが重要なので、単語同士が対応する必要はないのですが…文頭からaddedの部分までで困っています。どうぞよろしく。 (c) A nutrient(s) listed in paragraph (d)(3) of this section may appropriately be added to a food to restore such nutrient(s) to a level(s) representative of the food prior to storage, handling, and processing, when: 試訳 (c) 以下の場合に、本セクションのパラグラフ(d)(3)に記載の栄養成分を、貯蔵、取扱いおよび加工前の食品に適宜添加して、当該食品に本来含有されるレベルを維持することができる。 http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.20.pdf

  • 英文の邦訳

    An employee benefit plan as defined in Section 3(3) of the Employee Retirement Income Security Act of 1974, as amended, 29 U.S.C. 1001et seq. (“ERISA”) that is subject to the provisions of ERISA, or any such plan that is not subject to ERISA that is maintained primarily for the benefit of the employees of a state or local government or instrumentality, or an endowment fund; 上記英文で,特に, as amended, 29 U.S.C. 1001et seq. (“ERISA”) 前後の文脈が判然としません。 英訳を宜しくお願いします。

  • ビネットってどういう意味ですか

    ネット検索すると、フィギュア用の背景とか写真のぼかしのことが出ていました。 http://p144.hp.infoseek.co.jp/exhibition-01/index-01.html http://www.asahi-net.or.jp/~NR9H-ATM/ComputerArt/Photoshop/retro.html しかし、アメリカの食品表示法の以下のような規定をビネットを用いて訳してあるサイトもありました。原文では、カットとかイラストのような意味で使われているようなのですが、日本語のビネットにもそういう意味がありますか? Use of pictures, vignettes, symbols, or other means http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr101.93.pdf写真、ビネット、認識記号などの手段の使用 http://www.tontonclub.com/medical/metabo/vol03/index_02.html

  • 米国で生まれた発明を米国より先にその他の国に出願

    米国で生まれた発明を米国より先にその他の国に出願したら、刑法違反(184条)ですが、 「引用開始:whoever willfully, in violation of the provisions of section 184 of this title, shall file or cause or authorize to be filed in any foreign country an application for patent ---------------, shall, upon conviction, be fined not more than $10,000 or imprisoned for not more than two years, or both.]出典:http://www.uspto.gov/web/offices/pac/mpep/consolidated_laws.pdf とありますが、 willfuly=故意 なら刑罰がありますが、 故意でなく、 引用[もしも外国(日本)出願をしてしまったら、善意"through error and without deceptive intent"でしてしまったという請願書petitionを出して、米国出願する。] 出典:http://kikuma.cocolog-nifty.com/kikublog/2006/02/post_c475.html この場合、故意でなければ何でもいいのですか?例えば注意義務違反になるようなことはないですか?例えば、(1)法律を調査したのか(2)米国発明かどうかをきちんと検討したのか等です また、発明者には故意があったが、発明者から出願依頼を受けた特許部には故意がなかった場合はどうなりますか?

  • 「生物学的に摂取可能」?よい日本語はないでしょうか?

    アメリカの食品関係法の一部です。このように訳すと、まだまだ日本語としてわかりにくいところがたくさんあるように思えます。特に、「生物学的に」が気になります。原文では「(薬を使ったり機械にかけたりしないで)人が普通に食べて普通に消化吸収できる」くらいの意味だろうと思われるのです。何かすっきりした日本語表現はないでしょうか? 本セクションのパラグラフ(d)に規定の最低栄養レベルを満たす目的で、いずれかの栄養成分の添加が必要な場合には、当該栄養成分各々の添加によって、全栄養成分レベルが規定の最低レベルの1.5倍を超えてはならない。このような添加される栄養成分は完成品中にあり生物学的に摂取可能でなければならない。 If it is necessary to add any nutrient( s) in order to meet the minimum nutrient levels prescribed in paragraph (d) of this section, the addition of each such nutrient may not result in a total nutrient level exceeding 150 percent of the minimum level prescribed. Nutrients used for such addition shall be biologically available in the final product. http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.47.pdf

  • 法律はわかりにくく作ってもよいのでしょうか?

    読んでも何を言っているのかわからない条文が並んでいる法律が数多くあります。それらに共通する特徴は、次のとおりです。 1. 括弧書きが多い 2. 条文の引用が多い 3. 文章が長い 4. 条文の一部の読み替え規定を羅列している 5. 通常の意味で用語を使用していない 例として、下記のサイトに掲載されている「地方自治法の一部を改正する法律」を挙げます。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata//miseko/S22HO067/H14HO004.html 国民主権の原理からして、こんな読みにくい法律を作成しても良いのでしょうか? どうして、こんな読みにくい法律が作成されるのでしょうか? 意図的に読みにくくしているのでしょうか、法案のチェック体制がおかしいのでしょうか? それとも、法学会に法律は読みにくく作成すべきだという常識があるのでしょうか?

  • 婚姻証明書について

    米国大使館のサイトにある婚姻証明書雛形のPDF File です。 http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfsmall.pdf Translation of Certificate of Acceptance of Report of Marriage の中に、 Date: Name: Title: という欄がありますが、この欄に署名するのは、当事者(結婚者)の一人でしょうか。 また、Title とは、職業などの肩書きのことでしょうか、それとも戸籍関係の特別な意味があるのでしょうか。 教えてください。

  • 表記方法についての英文なのですが…

    アメリカの食品規制なのですが、下記サイトの165ページD-1にある次の文の意味がよくわかりません。どちらか一方だけでもご意見を頂けると嬉しいです。 All labels are enclosed by 1/2 point box rule within 3 points of text measure. 1.all labelsというのは、「表記全体」という意味でしょうか? もしそうであれば、labelは、個々の成分表示のことをさすのでしょうか? 2.within 3 points of text measureとはどういう意味なのでしょうか? 囲み枠線を、表示の文字から3ポイント離すようにということでしょうか? http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr101.108.pdf

  • 「生物学的利用能がある」という表現は適切でしょうか?

    アメリカの食品関係法の一部です。biologically availableの和訳は「生物学的利用能がある」として日本語で適切でしょうか。 生物学的利用能という表現はこのサイトにあります。 ​http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E7%9A%84%E...​ 本セクションのパラグラフ(d)に規定の最低栄養レベルを満たす目的で、いずれかの栄養成分の添加が必要な場合には、当該栄養成分各々の添加によって、全栄養成分レベルが規定の最低レベルの1.5倍を超えてはならない。このような添加される栄養成分は完成品中にあり生物学的利用能がなくてはならない。 If it is necessary to add any nutrient(s) in order to meet the minimum nutrient levels prescribed in paragraph(d) of this section, the addition of each such nutrient may not result in a total nutrient level exceeding 150 percent of the minimum level prescribed. Nutrients used for such addition shall be biologically available in the final product. ​http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.47.pdf​

このQ&Aのポイント
  • 印刷用紙の種類が制限されている問題について解説します。
  • 普通紙を選択する方法をプリンターパネルを使用して詳しく説明します。
  • EPSON社のPX405Aプリンターで普通紙を選択するための手順を説明します。
回答を見る