• ベストアンサー

夜行の高速バスは何歳くらいから可能?

EBL56Cの回答

  • ベストアンサー
  • EBL56C
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.3

ごめんなさい、私は他の客よりもお子様が可哀相な気がします。 そしてお母さん自身も。 こんな風に質問される位だからきっと周りを気にするきちんとしたお母様だと思います。 それだけに子供の行動全てに数時間神経をとがらせてしまうのではないでしょうか。 他の方が仰るように、昼間のバスより夜行バスのほうが子供には向かないです。 昼間はトイレ休憩がありますが夜行バスはノンストップで現地まで行くバスもあります。 そうなると数時間お子様は同じ席でずっと静かにしておかなくてはなりません。居心地の悪いイスの上で。 子供の声って結構響くんですよね。 大人のように「抑える」ことができないから。 「お母さんお腹すいたー」という声だけでも、他の乗客からの白い目・・・あなたは堪えられますか?(私にはたえられません。涙) バスよりまだウロウロできる電車をお勧めします。 3~5歳の子がずっと同じ場所で静かに息をひそめているのは、何よりもお子様がかわいそうです。

関連するQ&A

  • 高速夜行バスって酔わないですか?

    今度初めて長距離の高速夜行バスに乗る予定があります。 6時間くらいの乗車時間ですが、Youtubeとかで見ると、前方も窓もカーテンを閉められていて外が全く見えないようです。 この状態でバスに乗っていると振動や揺れだけが伝わってきて酔うような気がするのですがどんなもんでしょうか。 私は特に乗り物に弱いわけではありませんが、なんとなく気になります。 夜行バスに詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 高速夜行バスについて

    ゴールデンウィークに(埼玉県の春日部市から三重県の伊勢市)の方に行きたいのですが、できれば長く滞在したく、高速夜行バスを利用したいと思っているのですが、高速バス自体初めて利用しようとしています。『どこの会社の高速バスがいいのか』、『どこが一番簡単に行けるか』、『どう行くのが一番早いのか』などが知りたいです。 高速夜行バスでなくても、長く滞在できるようにできるだけ早く三重県のほうに着くものでも結構です。 どなたか教えてください。できるだけ詳しく教えていただけると幸いです。 お願いします。

  • 夜行高速バスについて

    静岡県に住んでいる30才の男です。 ここ最近、静岡県内でも夜行高速バスが走行するようになったため、よく利用するようになりましたが、若い方が多く乗っていらっしゃいますね。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんにとって夜行高速バスの魅力は何でしょうか。 また、そこで初めて会った方とはどのような会話をすれば話がはずむのでしょうか。(もちろん、相手が寝ている時や眠たそうな時は話し掛けません) 御回答よろしくお願いいたします。

  • 夜行高速バスについて

    いつもお世話になっております。 30代前半の男性です。 ここのところ、夜行高速バスに乗りますが、3列独立シートは隣の人を気にせずにゆったり出来るのでいいですね。しかし、欠点が一つだけあります。それは、長時間乗車することによって、お尻が痛くなってしまう点です。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、長時間座ってもお尻が痛くならない物はあるのでしょうか。もしあるなら、どこに売っているかも併せて教えて頂けると幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 夜行バス体験*あると便利なもの!

    タイトル通りです。 これから数回夜行バスにのる用事があるのですが、 何か持っていくと便利なもの、なんてありますか? 普通に思い浮かべるもの以外に、 こんなのあると助かるよ、みたいなもので、です。 もちろん、あまりかさばらないほうがいいのですが・・・。 時間は大体5時間くらい揺られてると思います。 夜行と、あと昼の高速バスに乗る予定です。 多分ほとんど寝てると思うのですが、何かと・・・。 あと、夜行・高速バスに乗ってての体験等あったらお願いします*^^* こんな目にあった~とかありましたらどうぞ^^

  • 高速バス、夜行バス 未成年 同意書について

    今度未成年のみで香川から東京に高速バスで行くのですが、 そのバス会社のよくある質問をふと見ていたら 未成年のみで乗車する場合は親の同意書が必要だと記載されていました。 私は去年も同じバス会社の同じバス、同じ行き先を利用しましたが その際は同意書のことなど、予約のときも乗車のときも何も言われなかったのですが それは建前として解釈しても良いのでしょうか? それとも、同意書がなければ乗車できないということはあるのでしょうか? ちなみにそのバスはコトバスです。 あと、今までに2、3度、未成年だけで2~3時間の距離の高速バスを 利用したこともありますが、そのときも学生証しか求められませんでした。 やはり念のために同意書も持参したほうがいいのか、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 夜行・高速バスでの行き方、過ごし方について。

    夜行・高速バスについて質問をさせていただきます。 2月から2ヵ月間会社の研修で、大阪から東京に行くことになりました。 しかし、家の事情で月に3回ほど大阪に帰らなければなければなりません。 そこで、高速バスを利用しようと思いますが、初心者ですので、いまいちよく分かりません。 申し訳ないですが、超初心者的な質問があります。 (1) バスや値段にあまりはずれがない、お薦めのバス会社を教えてください。 (2) 大阪ー東京間ですが、券の予約はパソコンが使用できない場合、どこで買えるのですか? (3) また、パソコンで予約した場合、どこでその券をもらえますか? (4) 夜に帰るか昼に帰るか、どちらが時間や値段や疲れを比べて、いいですか? (5) 券の買い方について、お得な買い方や、利用方法はありますか? (6) バスの席の指定はできるのですか?その際、何日前が確実に指定の席を予約できますか?3日前だと最悪な席しか空いてないですか? (7) 往復券で行きの券はすぐ使いますが、帰りの券の使用期限はいつまでですか?往復券でも席の指定はできますか? (8) 高速バスに乗る際、これはもって行った方がよいものや、注意点はありますか?また、スーツで乗車すれば疲れは増しますか? (9) 最後に夜行・高速バスについて、あなただけのなにか裏技があれば、教えていただけますか? 長々と質問をして申し訳ありません。 皆さんのアドバイスをいただけますよう、宜しくお願いします。

  • 夜行高速バスの乗り心地

    夜行高速バスに6時間ずっと乗っているのは疲れますか?

  • 高速バスについて

    高速バスで、3列独立大型リクライニングシート、全28席でトイレ付きという タイプがあるのですが、そこそこ快適に過ごせるものでしょうか? 新幹線だと4時間の距離を、高速バスだと11時間半(途中、運転手の 仮眠が2時間あり)かかるのですが、料金的に新幹線の約半額と魅力的です。 また、往復とも夜に出て朝に着くので、現地で過ごせる時間が多いです。 ただ、色々と観光地を巡りたいので、体力的に疲れてしまうようなら 新幹線の方が楽かなぁ・・・とも思っています。 同じようなタイプの高速バスを利用されたことがある方は、感想等を 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夜行高速バス

    夜行高速バスに乗車したことがあるかと思います。私は、大宮や池袋に行く場合、秋北バス(本社=秋田県・大館市)の「ジュピター号」によく乗ります。もし、乗ったことがある方がおりましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。