• ベストアンサー

夜行高速バスの乗り心地

夜行高速バスに6時間ずっと乗っているのは疲れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

俺はけっこう疲れました。上半身はいいにしても 足を乗せるところがないので足が常に床の上にあ って妙に足が疲れました。せめて足乗せようの ステップでもあれば違うのかな?なんて思って しまいました。 畳に座椅子だと足が水平になりますよね。 そういう感じになればさらにバッチグー(^-^)g"" なんですが。

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 私が乗ろうかと考えているのは、横3列シートで、足乗せがあるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.9

夜行バスでのヘッドホーンステレオは周囲に音が響くことがあります。 夜行バスによく乗る人間としては是非止めていただきたいのですが。 また、一晩中読書灯をつけているのも、結構気になりますし・・・。 まあ、どっちもそういうことが出来る「雰囲気」じゃなくなることは 確かですね。合宿所の大広間みたいに「とにかく寝ないとダメ」的な 空気が車内にマンエンしますから・・・。 熟睡できるかどうかは「バスの形式と状態」にも大きく左右されます。 例えばこれなんかは、かなり寝られますが。 http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/premium_deream/index.html さすがにこいつは足元も狭く、あんまり寝られなかったですねぇ。 http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_megadream/index.html 一般的に言って、バス会社の路線バスは整備も良く比較的眠れますが、 楽天あたりで予約できるツアーバスは、一部の自社バスを除いて、上記 路線バスで使い古された中古バスが来ることが多いので、リクライニングが 故障しているとかの不具合があって眠りづらいことが多いです。 眠れるかどうかは、私はイビキのうるさいカプセルホテルとどっこいで 確実に漫喫よりは寝れます(苦笑)。まあ、安いビジネスホテルの方が ずっと快適なことも確かなんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.8

6時間の間に数回ある休憩の時に、降車して少し身体を動かせば、まあ快適に過ごせます。 寝っぱなしよりも時折身体を動かして身体の血行を良くした方がスッキリします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.7

 徹夜明けに近い状態など、非常に疲れているときはけっこう眠れますが、通常はなかなか眠れません。特に夜行初めてだと、まず眠れないと思った方がいいですよ。所要時間6時間は夜行高速バスにしては短いですね。眠れなくて、明け方やっと眠ったと思ったら終点ではないでしょうか。帰りの利用で、すぐ自宅で休めるならいいですが、往きなら漫画喫茶などで少し休んでから、活動した方がいいと思います。  それか、前日昼にしっかり寝ておいて、夜行バスでは全く寝なくてもいいつもりで乗るのもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53063
noname#53063
回答No.6

疲れます。 フットレストのある座席のバスが良いですよ。 横列3席しかないバスもあります。 エアー枕を私は使用したので随分と楽でした。 最近は百均でも売っていますよ。

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 100円で買えるならいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29456
noname#29456
回答No.5

個人の体質次第という面は確かにあるのですが、 「どこでも寝られる」「昼間の電車でもすぐに眠る」という体質に自信があるような人でもない限り、 一般的には「疲れる」という人が多いでしょうね。 「水曜どうでしょう」では「深夜バスはきつい」だけで番組が成立していた時期さえあったほどです。 特に「6時間」という乗車時間がくせ者だと思います。 眠れたとしても、睡眠時間としては短いし、熟睡は期待できない。 眠れなければ長すぎる夜になってしまうし。 どっちにしても、翌日に重要な予定は入れない方がいいでしょう。 以下の過去質問もご参照下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1112684.html

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 窓はカーテンが閉められるそうで、車窓は見られないし、眠れないと退屈な夜になってしまいそうですね。 ラジオでも持っていかないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.4

時と場合によります。 混んでいるときは少し疲れます。 なるべくゆったりとしたバスを選ぶほうがいいかも知れません。 隣と後ろにいないときは、リクライニングを150°まで倒し、横のシートも使って眠れるので、ほとんど疲れません。 ほぼ横になった状態で眠れます。 眠る前に、睡眠薬や安定剤等を処方してもらって飲んでおいてください。 普段から常用していない方なら、まず眠れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

「椅子に座った状態で、安眠できる人」意外は「疲れます。」 「横になれない」乗り物に「そこまで期待されても」無理ですね。 ただし、「疲れない方法」「疲れを感じない方法」があるはずだから、探してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.1

その路線で使われてるバスにもよるし道路状況にもよるので一概には言えません。 どちらにせよすぐ寝れる人ならいいけど、バスの中で寝れない人は結構疲れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜行高速バス、エコノミーの乗り心地について。

    夜行高速バス、エコノミーの乗り心地について。 福岡―東京間に利用しようと思うのですが、14時間ほど掛かるようです。 このバスを利用された方、乗り心地がどうだったか聞かせてください! http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm

  • 高速夜行バスって酔わないですか?

    今度初めて長距離の高速夜行バスに乗る予定があります。 6時間くらいの乗車時間ですが、Youtubeとかで見ると、前方も窓もカーテンを閉められていて外が全く見えないようです。 この状態でバスに乗っていると振動や揺れだけが伝わってきて酔うような気がするのですがどんなもんでしょうか。 私は特に乗り物に弱いわけではありませんが、なんとなく気になります。 夜行バスに詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 高速夜行バスについて

    ゴールデンウィークに(埼玉県の春日部市から三重県の伊勢市)の方に行きたいのですが、できれば長く滞在したく、高速夜行バスを利用したいと思っているのですが、高速バス自体初めて利用しようとしています。『どこの会社の高速バスがいいのか』、『どこが一番簡単に行けるか』、『どう行くのが一番早いのか』などが知りたいです。 高速夜行バスでなくても、長く滞在できるようにできるだけ早く三重県のほうに着くものでも結構です。 どなたか教えてください。できるだけ詳しく教えていただけると幸いです。 お願いします。

  • 【高速バスの夜行便の達人に質問です】高速バスの夜行

    【高速バスの夜行便の達人に質問です】高速バスの夜行便を利用しようと予約サイトを見たら、乗車21時50分~直行便~翌朝6時25分の便しかなく、乗車時間は7時間35分間です。 どこにも停まらずに、トイレもなく、夕食を食べた後に、珍しく乗る夜行バスに興奮してもしトイレに行きたくなった場合はどうするのでしょうか?

  • 京都から東京まで夜行じゃない高速バスで行きたい

    京都から東京まで夜行じゃない高速バスで行きたい 京都から東京まで高速バスで行きたいのですが、夜行バスばかりで昼間走っているバスを見つけることができませんでした。 たまー昼に走るバスのサイトを見つけてもほとんど本数がなかったり『その日は走っていません』、と表示されてばかりです。 昼間は高速バスは走っていないものなんでしょうか? (夜行バス21時発とか22時発とかばかりでそれまで時間を潰すこともできないし・・)

  • 夜行高速バス

    夜行高速バスで青森から名古屋.岐阜…東海地方へ行くバスは有りますか?… バスのみで早く行く方法を教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 夜行高速バスについて

    静岡県に住んでいる30才の男です。 ここ最近、静岡県内でも夜行高速バスが走行するようになったため、よく利用するようになりましたが、若い方が多く乗っていらっしゃいますね。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんにとって夜行高速バスの魅力は何でしょうか。 また、そこで初めて会った方とはどのような会話をすれば話がはずむのでしょうか。(もちろん、相手が寝ている時や眠たそうな時は話し掛けません) 御回答よろしくお願いいたします。

  • 夜行高速バスは

    私は、4月29日の夜、東京から、夜行高速バスで和歌山に向かいます、このバスはどの、ルートを使用して、和歌山に向かうのですか、ゴールデンウィーク期間中ですが、昼間と、深夜帯では、道路の混雑状況は、異なりますか、また、夜行の定期バスは、ゴールデンウィーク中の、大幅な遅延は、よくあることですか

  • 夜行高速バス

    京阪神さいたまドリーム号で大宮から大阪へ行こうかと考えております。 トイレはついているのでしょうか? 初めての高速バスなので乗り心地や注意点など情報を教えてください。 又、大宮⇒大阪駅行きで他の良い夜行高速バスがありましたら教えてください

  • 高速夜行バスの座席について

    初めて夜行の高速バスで新宿から富山まで行く予約をしたのですが、プリンターから取り出した予約表には座席番号が書いてありません。 この場合、新宿バスタから乗る時に座席はどうやって決められるのでしょうか。それとも早い者勝ちの自由席なのでしょうか。 それにしても高速バスで自由席というのも不自然な気がします。 夜行の高速バスに乗るのは初めてなので、教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2年付き合った彼氏が最近冷たくなってきました。LINEの既読スルーや未読長いなどの態度が気になります。また、挨拶や会話が途切れたり、髪の毛を切っても気づいてもらえなかったりと変化があります。デートの日には普通に会話ができたものの、LINEの頻度が急激に減って寂しさを感じています。忙しさや信頼関係の変化など、原因がわからず不安です。
  • 2年間ほぼ毎日LINEをしていた彼氏が最近冷たくなってきました。既読スルーや未読長いといった態度の変化や、挨拶や会話の途切れ、髪を切ったことに気づいてもらえないなどの出来事があります。デートの日には普通に会話ができましたが、LINEの頻度が急激に減ってしまい、寂しさを感じています。原因がわからず、不安な気持ちがあります。
  • 付き合って2年の彼氏が最近冷たくなってきました。LINEの態度が変化したことや、挨拶や会話の途切れ、髪を切ったことに気づいてくれないことなどが気になります。デートの日には普通に会話ができましたが、LINEの頻度は減ってしまい、とても寂しい気持ちです。忙しさや信頼関係の変化など、原因がわからないため不安です。
回答を見る