• ベストアンサー

親はキレてはいけないのですか?

今日、2歳5か月の子供が朝から何かにつけ、 悪さをしたり、ご飯を遊びながら食べたり、 ほとんど食べていないのに、もういらない、と言ったり。 朝も当然怒ったのですが、子供の方から ごめんなさい、と言ってきたので許し、 その後は子供と遊びました。 それから午後、また午前中と同じでご飯を食べなかったり おもちゃをそこら辺に投げ飛ばしたりして 私が片づけてもまた広げては投げ、 終いにはおもちゃを置いてある部屋にカギをかけたのが 気に入らなかったらしく、大泣き。 しばらく泣かせておこうとほったらかしにしていたら 主人が帰ってきたので、イライラを爆発させてしまい、 子供に「もうそんなに気にいらないんだったら出て行って、 今日は相性が悪いみたいだし、これからはお父さんに 面倒見てもらいな、お母さんはもう知らん!」と言いました。 すると今度は主人が激怒し、 「子供に何を言ってるんや、鬼嫁やないか!」と怒り、 子供と別室に行ってしまいました。 しばらくして、子供と一緒に出かけてしまい、 一人残された私はオロオロ。。。 しばらくして帰ってきたので、主人に「子供、どうするの?まだ見るの?」と聞くと「分からない、子供がママが怖いと言うからまだしばらく一緒に居ると思う」と言われ、かなりショックでした。 今までも今日に似た感じで怒る事も時々あったし、 今日、特別に怒った訳でもないけど、冷たく突き放した事は 事実ですが、心にも思っていないし、 カッとなり、つい口走って出た言葉と言うかそんな感じでした。 だけど、ママが怖いと言われたら涙が出てしまい、 これからどんな風に接したらいいのか、と不安にさえなります。 家に帰って来た時、子供がごめんなさい、と誤ってきたのですが 素直になれなかった私は、「ごめんと思ってないなら 謝らなくていい、朝もそうやってごめんと誤ったのにまた同じ事してるんだから」と言ってしまったのですが、 「ごめんね」と子供が言うので、それ以上は何も言えず 黙ったまま、何とも言えない空気の中でただ沈黙が続きましたが 子供が寝てしまったので、今、こうして投稿しているのですが 親がキレてはいけないのでしょうか。 そんなに完璧な親にはなれません。。。 子供の事に関しては毎日これでよかったのか、 怒りすぎたかな、と反省しながら日々過ごしていますが 怒りもしないで子供の言う通りにするのがいい親だとも思いませんし、 ただ、ママが怖いと言われた事に関して、 じゃあこれからどうしたらいいの・・と本当に悩んでいる所です。 ママが怖い、と言うのは主人から聞かされたので おおげさに言ってるのかもしれませんが事実は分かりません。 かなり凹んでいますが、 みなさんはどんな風に子育てしていますか? アドバイス、よろしくお願いします。

noname#68616
noname#68616
  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数72

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.14

他の方の回答は読んでいません。 かなりストレスが溜まっているみたいですね^^ 大丈夫ですか? 親でもそういう日がありますよ。 私や私の友だちも子どもがそれくらいの年齢の時は苛々しましたよ。 どこのお子さんもそういう時期です。 でね、二人目が生まれると皆さん「お兄ちゃん(お姉ちゃん)は手がかからなかったのにこの下の子は…」と反抗期の事なんてころっと忘れて同じように叱っているのですよね。 お母さんも人間です。感情的になってしまう事もあるでしょう。でも、それは、年1~3回までにしましょう^^ 2歳半くらいのあるお子さんなのですが、急に「あ~~~~~~」と声を出すのですよね。 どうも、お母さんの叱っている声がこう聞こえるらしいです。 感情的になると何で叱られているのかが子どもには伝わらないのですよね。大人とは訳が違います。 それから、子どもは一度で理解するという事はほぼありません。 繰り返し、繰り返し根気よく話す事で理解していきます。 質問者さんのやり方で見直す点は多々あると思います。 例えば、今猛暑日が続いて大人でも食が落ちますよね?お子さんだって食べたくない日があるのではありませんか? 遊び食べの日はさっとさげてしまうといいですよ。(そのかわりにとお菓子は与えないで下さいね。)一日くらい食べなくても大丈夫ですよ。 玩具も、2歳のお子さんが自分で片付けられるだけの量を出していますか? 書かれていない他の事でもあると思うのですよね。 子どもの行動を予測して先へ先へと対応していくと精神的に楽になりますよ。 ですが、一番ショックだったのはご主人の態度ではありませんか? 質問者さんの大変さを一番わかってもらいたいご主人に「鬼嫁」といわれてしまった事。 この自我の目覚めの時期のお子さんと一日中向かいあっている母親の大変さは、仕事から帰ってきてちょっとだけ子どもの相手をする父親にはわかりませんよね。 質問者さんのやり方に変えて行く所はありますが、母親が叱った事に対して父親が非難したら躾は出来ませんよね。 二人がかりで感情的に叱られてはお子さんの逃げ場がありませんが、ご主人がお子さんを連れて外に行ってしまったら質問者さん一人悪者ですよね^^; 責めて質問者さんんの気持ちを汲み取って、お母さんが何を怒っているのかお子さんにわかるように冷静に話して欲しかったです。 その上で、お子さんのいない所で感情に任せて叱らないようにとか話してもらえたら質問者さんも悲しい気持ちにはならなかったのではありませんか。 子育ては一人では出来ませんし、夫婦の連携プレーも必要です。 父も母も同じ方向を向いている事をお子さんに見せながら子育てしないと上手く行かないと思いますよ。 質問者さんは心には思ってない、カッとして口走っただけと思うでしょうが、お子さんはそうは思わないかもしれませんね。 謝りに来たのに「悪いと思っていないのに謝らなくていい」ですとお子さんを拒絶した事になってしまうと思いますよ。 「気に入らないなら出ていって」も同様です。 叱る時は子どもの目線で(これは目の高さを合わせるということではなく、子どもにわかるようにという意味です)、短く、子どもを受け入れつつ、悪い行為のみ注意し、子ども自身の人格を否定するような事はいわないよう心がけましょう。 「今日は相性が悪かった」といわれても2歳のお子さんには何だかわからないと思いますよ。 お子さんが謝りに来た時に、自分も怒り過ぎたと思ったら素直に質問者さんも謝ってもいいと思いますよ。 「ママが怖い」も叱っている時のママが怖かっただけで、お子さんは質問者さんが大好きですよ。 この時期って叱る事の方が先にたってしまいますが、叱るのと同じくらいいい所を褒めたり、大好きだという事を言葉で伝えてもいいのではないかなと思います。 お子さんだって、ママはボク(私)の事を嫌いだから怒ると思っているかもしれませんよ。 お子さんの事が大好きだって事を言葉で態度で伝えてくあげて下さいね。

noname#68616
質問者

お礼

私の心の中が見えるの?と言う位、 私の気持ちをとても理解してくれてありがとうございました。 そうなんです。今回の件で何が一番ショックだったかと言うと 主人だけは私の見方をしてくれると思っていたのに 主人までが怒り、挙句の果てには鬼嫁とまで言われ、 本当にショックでした。 その後も子供を連れて出て行ってしまった事もかなりショックだし、 どうしてその場で話し合おうとしてくれなかったのか・・・ 自分がした事を棚にあげて言うのはいけないと思いますが 主人も普段優しい割に、すぐカチン!とくるタイプなので なかなか難しいのです。 あれから昼頃、ようやく和解できました。 ただそれは主人は何もタッチしていません。 子供の方から昨日の時点から初めてママ、抱っこ。 ママ、ママと言ってくれる様になったので 自然と打ち解ける事が出来ました。 子供があのまま、ママ、と言ってくれなかったら 今でも凹んでいる所でしょう。 本当に子供に助けられたと思います。 今回の件はいい勉強になりました。 主人には今回の件では納得いかない面もありますが 迷惑をかけたので謝りたいとも思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

7歳の娘を育てている40代母です。 >ママが怖いと言われた事に関して、 じゃあこれからどうしたらいいの・・と本当に悩んでいる所です。 「ママが怖い」と言われたって、がつんと言わなきゃならないときもありますよ。 部屋に鍵をかけて泣かれたからって、聞き入れるわけにはいきませんもの。 そうやって、髪振り乱して本気出して怒られることもある、ということを繰り返し経験させて、 しつけていくのが子育てですから。 「ママが怖い」という一言に「ああ、叱るつもりが切れまくっちゃったな……」 と振り返れる親御さんなら、全く心配いらないと思いますよ。 ご主人と違って四六時中一緒にいるのですから、 むしろ帰ってきたご主人にしばらく見てもらって、甘えちゃいましょう。 ここから先は私自身がやってきたことですが、 「出て行って」というより「そんなにきかないなら、ママ出て行くよ。」 と言って、おもちゃの部屋に放り込んで、外の部屋に行く方法を私なら選ぶかなあ……と。 こうすることで、「親が支配している」関係でなく、 「子ども自身が選んだ(ママよりおもちゃ)」という自覚を促します。 要するに「あんたの意志でやってることなのよ。ママは受け入れないけどね」 といったところでしょうか。 いつもガミガミいうより、たまには背中を向けてみる、 そうして子ども自身にやっていいことかどうか振り返らせる、 そういう工夫も、そろそろやってもいいかもしれませんね。 まだ2歳ですけど、もう2歳5ヶ月ですから。状況が分かってくる時期ともいえます。 もちろん、手は離しても目は離さないことは忘れずに。 毎日大変でしょうが、まじめに子どもに向き合っていれば、 必ずまっすぐに育ちますよ。自信をもってください。

回答No.2

私は 育てる側ではなく育てられたほうですが あまり参考になるか分からないのですが。。。 怒る事と叱る事は 別だと思います、子供ははっきり言って勢いで行動します 善悪の区別はまだ分からないかもしれません;大人とちがって、大人でさえもそういった人がいるはずです。いらいらしても一呼吸して、しかってみたらどうでしょう。。。判断出来ないときは身近な人に相談するのがいいんじゃないかな?旦那さんとか、、 それと最後に子供が謝ったらそれはほめてあげると子供としてはうれしいと思いますついでにほめて今度からかたずけなさいよとか 約束でもしてみては?小さな子は以外と約束をだいじにしますよ、私の経験上のはなしですがね  ははははは 

noname#109948
noname#109948
回答No.1

子育てに王道なし。 イライラしたり怒鳴ったり、後でごめんねって言ったり。 それが育児だと思いますけどね。 育児は子供を育てることと同時に親になっていくことでもあります。 最初から完璧な親なんていないし、多分永遠に自分がしてきた育児に後悔したり安堵したりだと思いますよ。 一応3人子供のいる父親です。 子供に助けられてばかりです。

noname#68616
質問者

お礼

子供と一緒に親にさせてもらっていると言うのも 頭ではよく理解しているつもりでも つい、カッとなるとなかなかです。。。 昨日に引き続き、子供は私から離れてしまい、 パパ、パパとパパにべったりです。 そんな子供を見ていると余計に落ち込んでしまい、 ずっと泣いている状態です。 今、また子供と主人は出かけて行きました。 一緒に行くか?と言われたけど、もうそんな元気すらないのです。。 子供に怒る元気すら残っていない、と言う感じです。 あ~、、、胸が苦しいです。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳児 親を叩くのをやめさせるには?

    こんにちは 2歳2ヶ月の男の子のママです。 主人がゲームやパソコンが好きで仕事から 帰ってくるとストレス発散にその類で遊ぶんですが 子供がとてもやりたがり、少し触らせてから 「もうおしまい」と取り上げるとすごく怒って 私を叩いたり髪をひっぱったりするんです。 主人にもするんですが、逆に怒られ私にばかり 八つ当たりします。 よく本で書いているように表情を変えて怒っても 全然平気そうで、手をパチンと叩いても逆に 叩き返してきます。 まだ言葉もあまりよくわかってないし、3歳ぐらいには 親の言う事がわかるようになるでしょうか? よく3歳までが大切といいますが、2歳児はヤダヤダ期 で結構反抗しますし、どうしたらよいものか悩んでます。 何か良いアドバイスがあればお願いします。 ちなみにうちの子は外面がよいのでよその子に 玩具を取られても叩いたりはしません。(^-^;) 親にワガママが出るんでしょうか。。

  • おもちゃの取り合いが始まった時の親の対応

    こんにちは。 1歳半の息子がいます。 今日は、保育園のプレイルーム開放日だったので、行ってきましたが 園庭が雨でぐちゃぐちゃなため、園児も一緒にプレイルームで遊んでいました。 いつもなら、ママと子供 という感じなのですが、今日は園児がたくさん! おもちゃの取り合いも何度もしていました。 こういう時、ママと子供だと、ママが「お友達のだからね」などと言って返してくれたり、取らないようにしたりするのですが、 園児相手だと、いつも保育士さんがそばにいるわけでもなく、そうも行きません。 大きい子もたくさんいて、うちはけっこう取られる事も多かったです。 取ったり取られたりって事は、仕方ないとは思うのですが、 こういう時、ママはどういう対応をすればいいのか迷います。 普段でも、取られる時は貸してあげてね と言うのに、 取った時は、返してあげてね という対応をしてしまう事も迷っています。 本人達は、どうして自分ばっかり我慢しないといけないの?なんて思っているんじゃないかと思って・・・ 一緒に遊ぼうね というのも、奪いに行っている立場だと言いにくいなーと思ったり。 しかも、まだ一緒に遊ぶって、なかなか出来ないようですし・・・ 結局、最後は、欲しいおもちゃを取り返す事もできず、ぐずってしまい、 私も面倒になってきてしまって、帰って来ました。 本人も、ある程度は分かっているとは思うのですが・・・ みなさん、どう言い聞かせていますか?

  • 家族全員で寝ている方にお聞きしたいのですが・・・

    9ヶ月の男の子のママです。 今、主人だけ別室で寝ています。 理由は多少のイビキと朝早いので目覚まし時計で 子供が起きてしまうという事で。 でもいつも「皆で一緒に寝たいねー」って 言ってます。パパが朝早くても一緒に寝ている 方は目覚まし時計の事やその他などで工夫して いる事などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • おもちゃの取り合い、親はどうしますか?

    うちの3歳になる長男の事なんですが・・・ 2ヶ月しか違わない男の子とよく遊びます。 その子のママとも仲良くしています。息子もそのお友達と遊ぶのが大好きなんですが。 とにかくおもちゃの取り合いなんです。取り合いと言うか、ほとんど取られっぱなしですが。 その友達は息子が遊んでるおもちゃに興味を示します。そうすると何も言わず、バシッと取り上げます。 息子は何も言いません。黙って我慢してることもありますし、私に取られたと言いに来ることもあります。 親として見てて辛いのですが、私としては頑張って取り返して欲しいです。ちょっとぐらい気が強くないと・・・と思ってます。 でもその友達も3歳ですので、『貸して!』と言って順番を待って欲しいのですが、その子のママは『取ったもん勝ち。どうしても遊びたいなら奪い返せばいい。』という様な事を言います。私もその意見に反対ではないのですが、それでも何度も続くようなら注意してもいいんじゃないかとも思います。 そしてこんな事も言います。『子供のけんかに親が口出ししない方がいい。すぐに親に助けを求める子になってしまう。』私もそう思いますが、息子の姿を見てると、かわいそうになってしまって・・・。 こんな事は幼稚園に行くようになってもあることでしょう。しかし、見てしまうと子供以上に親の方が辛くて・・・。 みなさん、こんな経験ありませんか?

  • 幼稚園の送り迎えで挨拶しない親。

    こんばんは。 子供がこの春から幼稚園に入園しました。うちの子供は徒歩通園で、何人かの他のお友達も同じように徒歩で通園しています。 私的には、たとえ知らない人でも同じ幼稚園に通っているのですから朝、顔をあわせたら「おはようございます」と声をかけるのが普通ではないのでしょうか?また、迎えにいったときは、顔をあわせても何も言わない母親もいます。こちらから挨拶すると、ぼそっと目もあわせずに挨拶したりする人も居ます。 ひどい人には、知っているのに知らん振りする親もいます。何か私がしてしまった?と考え込んでしまったときもありましたが、どうやら気の合うママとはよく普段話をしている姿をよく見かけました。もちろん、送り迎えもべったり一緒です。そういう親に限って、子供同士が仲が良かったりで、親の私にとっては、その親が苦痛です。これから顔を合わすときも沢山あるのに、そのたびに子供は○○くんと遊びたい!と言うに決まっているし、そしたらその親とは気が合わないと分かっていながら側に居ないといけないと思うと苦痛です。また、常にべったりと一緒のほかのママも一緒だと思うと嫌だなぁと。。。色々話をするママだといいのですが、私とは特に話もしない感じで、、、(まぁ、社交辞令でも話をするママであれば、挨拶くらいはすると思いますが) このような場合、私はどうすれば良いでしょうか?

  • どんな夫婦喧嘩?

    女性のみなさんは、どんなふうにご主人を怒りますか? 男性の皆さんから見て、奥様は、どんなふうに怒りますか? 私みたいに、鍋つかみを冷蔵庫に投げつけたりしますか??太ももをピシャリと叩いて「ナニよ!」と怒ったりしますか?過去のことを持ち出したりしますか? 私も、もう、夫婦喧嘩にうんざりです(T T)主人もうんざりでしょう。主人は優柔不断なところ、私は怒りがおさまらないところ。お互いに悪いところがあるのは分かってます。今日は、仲良く過ごせるよう努力してみます。喧嘩の度に、この自己嫌悪、せっかくの土曜日。楽しく過ごしたいです。主人は朝、ごめんねって言ってくれました。私もゴメンねと言いました。でも、昨日の延長というか、すぐにはへらへら笑えない、というか。でも努力してみます。 みなさんは、どんな夫婦喧嘩をしますか?上の鍋つかみを壁に投げたって、、、鬼嫁の部類に入りますか?

  • 子供&親との付き合いについてどうしてますか??

    皆さん、こんばんは。 私は2児の父親です。 今日、幼稚園が休園日だった為、妻が幼稚園のママ友に誘われてひな祭り&お外でお弁当に 行ってきました。 そこでの出来事を聞き正直私は妻に対して適格なアドバイスができないので質問させてもらいます。  ・2人の子供が長女に対して「こないで~」と結構言ってた事  ・長女が鬼ごっこや砂遊びに誘っても「嫌だ」と2人で遊ぶ事  ・長女が砂にお絵かきをしているを消す事  ・上記の事に対してママ友(母親)が何も言わないOR軽くしか言わない事 正直、自分の子供が一番かわいいのはどこの親御さんでも一緒だと思いますが、話を聞いて私は その子&ママさん達とは幼稚園入る前から知っているだけにショックでした。 わが子がそんな風にされてたら幼稚園でも同じようにされているのかと思い私も切なくなるのと同時にママ友への怒りが発生すると思います。 私の家は現在賃貸で今年中には同市内に家を建てるので今のようにご近所ではなくなるのですが 現在未就園(満3歳未満)で幼稚園に通っているので、今年の4月に年少さんのスタートになるので まだまだ、長い付き合いになります。 幼稚園には他にも仲の良い友達もいるみたいで長女からは今日遊んだ子供の名前はほとんど聞かないので、引っ越しして付き合いも幼稚園だけになれば、付き合いも無くなるのかな~とも思ってます。 かと、言って同じ幼稚園に通う間は誘われればそれを無下に断れないのも判りますが・・・・。 なんとか理由をつけて断っていけばいいの~とも思ってます。 取りとめのない文章になりましたが、同じような年代のお子さんをお持ちの方や先輩ママさん&パパさんからのアドバイスを聞かせて頂ければと思います。 決してその3歳の子供が悪いとは思ってませんし、私の子供にも至らない点は多々あるとは思いますがどちらかというとママ友さんの付き合い方です。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の親について

    私は結婚8年で、5歳の息子と3歳の娘がいる主婦です。 主人の親についてです。 私の子供、主人の親からすると孫なのですが・・・子供の誕生日、クリスマス、お年玉など一切与えないのです。誕生の時と1才記念、七五三のお祝いだけで後は無しなのです・・・。 私の親は、意外とマメで(でも普通だと思う)誕生日、クリスマス、お年玉は勿論、似合いそうな帽子があったからと帽子をプレゼントしてくれたり、可愛い生地があったからとスカートとズボンを作って送ってくれたりします。孫にはそういう風に接するのが普通だと思ってたのでなんだか不思議で不思議で仕方ありません。別に、子供達が可愛くない訳ではなく会いたいようで、今度はいつ来るのかと電話も普通にあります。 年に2,3度主人の実家に行くのですが、主人の親からおもちゃを買ってあげようという話にはなったことがありません。主人が、○○を欲しがってるから買ってやってくれと頼むと玩具屋に行く感じです。 以前、主人から聞いたのですがお年玉はもらったことがないそうです。理由は、主人の親戚は兄弟が多く、みんなにお年玉を配ると大変だから親戚一同でお年玉を渡さないと決めてあるそうです。だからと言って自分の子供や孫にもあげないのは意味不明です。 しかも、孫の誕生日に電話すら架けてこないのは私的にはありえません! 正直、なんで何も無いのか聞いてみたいくらいです。 回答者でお孫さんがいる方、どう思いますか? また、同じようなご家庭はありますか?その場合どう対応してますか? 急ぎではないので、宜しくお願いします。

  • 干渉

    ママ友さん達と子供ルームで遊ばせていたときの事です。2歳半の子供同士のおもちゃの取り合いはどこまで親が干渉すべきでしょうか。月齢もほとんど変わらない娘の友達は、いつも他のお友達のおもちゃを取ろうとします。この月齢ならありがちですよね。その度、その子のママがだめよとか順番だよっておっしゃってるのですが、ずっと手に入るまで、取り上げようとしたり押したりたたいたりするので、ずっとそのママは見ておられます。うちの娘が持っているおもちゃを取り上げようとしたので、人が持っているおもちゃをいきなり取り上げるのはよくないよとか順番だからねとか貸してって言おうねと私は言ってました。うちの娘が<後でね>と言いつつも全然貸す気もなく、ずっと、ほしいと泣いては後をついて回って 無理に取ろうとすると、大人止められるので、 そのうち、そのママがもう仲良く遊べないのなら、家に帰るよって キレてしまいました。 ママ友さんは、そのおもちゃはうちの子供がいつも家で好きなおもちゃなのとか、 うちのこは取る事も多いけど、取られる事も多いのと おっしゃってたのですが、 このママ友さんには、どうしてあげたらよかったのでしょうか。 もちろん、泣いて娘を追いかけているお友達に、他にたくさん面白い おもちゃがあったので、これはどう?今使ってるから順番ねとか 声かけはしてちょっと一緒に遊んだりしていたのですが。。 結局、ママ友さんが帰る支度をはじめてその子が大泣きしていたら、 娘が最後どうぞって貸すことができて そのママ友さんも子供に仲良く遊ぶって約束してね。って家に帰らなかったのですが。 私に対してもキレていたのかな。。とか思ったり。。 うちの娘がすぐに貸さなかったことにも怒ってらっしゃたのか、、と 親の干渉はどこまでにしておけばよかったのかと 思ってご相談してます。 一度、うちの娘がその子のおもちゃをとろうとしたときは、 勝手に取ったらいけないよと引き離し、泣く娘をしばらく抱いて ほしかったのはわかるけど、順番で後で貸してもらえるのを 待とうねで終わりました。

  • 子供にイライラ・・・

    2歳半の男児の母です。 平日、8時~17時まで保育園に預けて仕事と家事をしてから迎えに行きます。 仕事は育児短時間勤務で15時終了なので、15時半にはお迎えに行けるのですが、その時間から自由遊びなので、子供も私とふたりでいるより、お友達とたくさんの遊具で遊んだ方が楽しいかなと思って17時まで預けています。 土日祝は主人も休みなので、いつも3人でお出かけしたり旅行したりしています。主人が「俺と■■だけで遊んで来るから、休んでればいいよ」と言ってくれても、主人や子供と一緒にいたいと思いますし、子供がご機嫌で遊んでいる時は、「なんてかわいいんだろう。なんて幸せなんだろう」と思います。 家に私と子供とずっと二人きり、とか、主人が育児をしない、とかいう環境ではないのです。 それでも私は、子供にイライラしてしまいます。 どんな時にイライラするかというと、 ・欲しいおもちゃが見つかるまで「○○欲しい~」と言い続ける。子供がタンスやカバンに勝手に入れたりする為、家じゅうの思い当たる場所を全て探さなければならず、その間も「○○出して!○○欲しい!」と泣き叫ばれて気が滅入る。 ・お出かけの時に、その日に選んだおもちゃを2~3こ(ミニカー)持って出る。選ぶのに時間がかかるし、無いと先述のように大騒ぎし、「これにしたら?」などの代用がきかない。また、車に乗った瞬間に、「○○も持って行く!おうちにある~!!」と泣き叫ぶ。 ・出かけても「ママ!△△して!」「ママ!」「ママ!」と常に一緒に遊んで欲しがり、他の人と会話もままならない。家でもそう。1時間ぐらい何度も同じことを繰り返す遊びに付き合い、しんどくなって無視すると「マーマ!マーマ!」と呼び続ける。 イライラした時は子供に向かって、「○○(おもちゃ)は無い!また今度!もうさがすのしんどい!」とか、「ママはもう疲れたの、ママは△△したくない!遊びません!」ときつい口調で言い、ため息をついたり、顔を背けたりしてしまいます。 子供はシクシク泣きだし、「ママ!ママ、どうしたの?何してるの?眠たいの?ママ?」と顔を覗き込んできます。 かわいそうになりますが、テレビをつけて、「ほら、アンパンマンだよ」と子供の気を逸らしています。 しかし、私がイライラをぶつけると、夜、子供からのリベンジが待っています・・・。 ちょっとしたことをきっかけにゴテだし、お風呂にも入らない、ごはんも食べないでえんえんゴテ続けます・・・その時は、「昼間のことを怒ってるんだね。ママ、イライラしてごめんね・・・ママだってしんどくなるんだよ・・・」と抱きしめ、冷静に、落ち着いて対応できます。子供もゴテ終わるとあっさりして抱きついて来て、一緒に寝ます。 保育園ではとてものびのびと楽しく過ごせているようです。お友達も多く、「■■ちゃん!」と抱きつかれたり、追いかけっこしたり・・・お迎えに行くといつもキャッキャ笑っています。先生もとてもいい方ばかりで、子供も懐いています。 主人にもとても懐いています。ですが、私への執着が強く、姿が見えないとすぐ「ママ~」と泣きそうになります。ママ友達からも、「■■ちゃんて、ママが好きだよね。うちの子なんてさみしいくらい私に執着ないんだよ」と言われたりします。 子供はすごい可愛いいい子なのに、長い時間保育園で私と離れて我慢しているのに、イライラしてしまう自分が情けなくて、子供の寝顔を見ながら涙しています。 子供へのイライラを回避するにはどうしたら良いのでしょうか・・・。イライラされて育った子供は、問題が生じますか?