• ベストアンサー

トイレ以外でおしっこをさせない方法

348keitanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 うちは室内でMダックスのオスを2匹飼っていますが・・・・ Mダックスは排泄のしつけが大変といわれた事があります。2匹ともトイレシート以外でもするので、極力する機会を与えないように努力しています。人がいなくなるとする、という点は同じです。うちのはかまって欲しくて、自分に注目して欲しくてしている傾向もありますが、質問者さんのワンちゃんはどうでしょうか。  1歳ということなので、テリトリー意識も関係してくるでしょうが、飼い主さんがいない時(わんこだけででお留守番でしょうか?)にするのならば、やはりテリトリーの誇示かなと思います。 「ここは僕のテリトリー!」的な。臆病な子は特に。1回したことがある場所では何度でもします。 おたくのわんちゃんもトイレの場所はわかっているし、しちゃいけないことも判っているのではないでしょうか?  オスメス両方を飼ってると言う事は子供を、と考えていらっしゃいますか?臭い付けでするおしっこなら去勢をすることで減らせるそうですが、ベッドでのおしっこの量はどうでしょうか?少なくて色が濃いようなら臭い付けでしているということです。 トイレで出来たときには褒めたおす。 失敗したときはそこににおいが残らないようにする。ベッドでは大変でしょうから飼い主さんがいないときには近づけないのが一番だと思います。  

rk9440
質問者

お礼

回答有難うございます。 ♂2匹は大変ですねf^-^:) 子供を生ませたいのでまだ去勢は出来ないんですよね。 外出時だけでなく、洗面所で洗濯等をしているときもやられてしまっていたので、かまって欲しいのだと(嫌がらせ)思っていましたが、 真っ黄色のオシッコでチョロなので臭い付けだったのですね。 昨日、ベッドガード(3個も(><))が届いたので安心して離れられるようになりました。 臭い付けは他にもしていますがフローリングや、テーブルの足なら大目に見ようと思います。 色々な消臭剤を使いましたが、どれも効き目がないので・・・(T T)

関連するQ&A

  • トイレについて

    ミニチュアダックス(オス・4歳)を飼っています。 トイレは普通に覚えていて、自分と一緒にいるときはちゃんとトイレでするのですが、出かけているときなど、サークルにいれておくと、必ずといっていいほどトイレにせずに、サークル内の角や周りにおしっこをします。 帰ってきてから叱ることもできず、失敗したときにすぐ怒らなければ意味がないというようなので、どうやっていない間のしつけを教えることができるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミニチュア犬です!見ていると怖がっておしっこをしなくなりました。

    1歳になるミニチュアダックス(オス)を飼っています。以前外で飼っていた事もあって家の中ではトイレを全く覚えないのでイライラしてしまい、何度かキツク叱っていました。 そしたら、最近は見ていると怖がっておしっこをしなくなり、自分がちょっと離れた時にしかおしっこをしません。どうすれば、 もとにもどるのでしょうか?本当に悪いことをしてしまったと悩んでいます。また、良いトイレのしつけを教えてください。

    • 締切済み
  • トイレのしつけについてです

    我が家のオスの1歳11ヶ月のミニチュアダックスのトイレのしつけなのですが、おしっこはきちんとオシッコシートの上でできるのですが、オシッコもウンチも1回汚れてしまったオシッコシートの上ではやらず、床でしてしまい、終いにはウンチを食べてしまいます。昼間はオシッコをし次第オシッコシートを交換するのですが、夜寝ているときは、さすがに交換出来ないので朝起きるとウンチの食べかすが残っています。どうしたら汚れたオシッコシートの上にウンチをしてくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワンコのおしっこの失敗

    生後1年になるミニチュアダックス(オス)です。 留守中はゲージの中に入れています。 家族が家にいるときには出していますが 未だに、たびたびおしっこの失敗をします。 おしっこをしたことに後で気づくことが多いのですが そこまで連れて行き鼻をおしっこに近づけきつく叱ります。 それでも毎日のように失敗があります。 ゲージの中では失敗なくトイレでします。 どうしたら上手にしつけができるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のトイレについて。

    3歳8か月になる雄の、ミニチュアダックスを、飼っていますが、 トイレの躾けがへたで、いまだに部屋中いたるところへオシッコしてしまい困っています。ウンチは、ベランダと部屋の中<1か所>に決まっています。朝の散歩は欠かしません。市販の薬など色々試してはいますが、、、。躾けかたをアドバイスして戴けると有難いのですが、 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけは出来ているのに家の中で猫がオシッコします。

    こんにちは。 猫をオス2匹・メス1匹の計3匹を飼っています。 オス同士仲が悪く部屋を別々にしていますが、時々交流させるようにしています。 イジメられているオス猫の方に構っていると、もう一匹のオスが 部屋の中にオシッコをします。 トイレのしつけは出来ていて、ちゃんと普段はするのですが・・・。 イジメられている猫のベッドや壁にする理由はなぜでしょうか?

  • 成犬トイレ マーキングについて

    チワワ 雄 を飼っているのですが、自分の寝床に敷いているタオルや毛布におしっこをしてしまいます。ゲージの中にてトイレもあり7割位はそこでしてくれるのですが、綺麗な物に換えるとまたひっかけてしまいます。 雄という事でなわばり意識なのでしょうか?? いつもタオルや毛布の上で寝ているのでおしっこの臭いが体についてしまい、困っています。 もともとマーキング癖があり、ゲージから出すとたまにほかの場所にしてしまいます。 補足でいうと多頭飼いで成犬ミニチュアダックス雌もいますがこの子はトイレは問題ありません。ただ喰糞をしますが飼い主が見ていない隙に食べてしまいます。 なにか良い改善策があれば是非教えてください。 お願いいたします。

    • 締切済み
  • おしっこをした後

    家の愛犬(ミニチュアダックス)は1歳9ヶ月です。 トイレシートの上でおしっこはできるようになっているのですがおしっこをした後、必ずおしっこをなめます。犬を飼っている友人(種類は違いますが・・・)にきいても「え~!!そんなことしないよ!」といわれました。やはり変でしょうか?原因などもしわかる方いらっしゃいましたらおしえて下さい。

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレのしつけ方法について教えて下さい。

    ミニチュアダックス メス 2才 赤ちゃんの頃から飼っています。 小さい頃のしつけには私はかかわっていなかったので、おしっこにはだらしない犬になってしまっています。 小さい頃は、トイレシートに専用のスプレーをかけてトイレを覚えさせてました。 1800mm×900m×900mの広めのゲージに入れております。 ゲージ内のトイレシートにおしっこはしますが、時々自分の毛布や小屋の床におしっこをします。 ゲージから出して自由にさせている時、ゲージの扉を開けたままで、いつでもトイレに行けるようになっているのに、時々ところかまわずおしっこをします。 夜、散歩をしておしっこをさせてから一緒に寝ていたのですが、夜中に私のふとんの中や、じゅうたんにもおしっこをしてしまいます。 なので今は一緒に寝ていません。 これから寒くなるので一緒に寝てあげたいのですが、どうしたらちゃんとトイレシートでおしっこをしてくれるようになるのでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • オシッコのあと、おやつをあげるのが癖になってしまいました

    お世話になっております。 私は、ミニチュアダックスを飼い始めて1年になる者です。 以前は、トイレのしつけに悩んでいましたが、皆さんのご助言でどうにか決まった場所にオシッコをできるようになりました。 以前から、決まった場所におしっこが出来ると、よく褒め、ご褒美にヨーグルトと茹でたキャベツを少しあげています。 しかし、このごろは、犬も賢くなったようで、おやつを貰うために、ほんの少しだけオシッコをし、頻繁におやつを求めるようになってきました。 もともと骨格が太く、太りやすい体質なので、できればオシッコ後のおやつを止めるようにしたいのですが・・・。 どなたか、アドバイスいただければ幸いですm(__)m

    • ベストアンサー