• ベストアンサー

pack3 ダウンロード後

dokosoko2の回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.1

LAN機器・ルータ・有線・無線か機種を書くとアドバイスしやすいです。 コレガの無線なら・・・ http://corega.jp/product/os/winxp3.htm その他なら・・・ http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/05/sp3.php http://pcsupport.happy-ritaiya.net/_lan/lan/

oka1993
質問者

お礼

すいません説明不足でした^^; 今はルーターです。pack3のインストールは問題なく完了し、その後設定がどこか書き換えられていているのだと思います。どこの設定が書き換えられているのかわからないのでお手上げ状態ですTT おそらくインターネットオプションのどこかをいじればなおると思うのですが、どうでしょうか? 説明不足ですいませんでした。

関連するQ&A

  • Windows XP Service Pack 2

    超困ってます。宜しくお願いします。 ノートンのセキュリティソフト2008を購入してインストールしようとしまいしたが、Windows XP Service Pack 2 を入れてないと作動できませんとの事でした。 インストールしようと思い自動アップデートでインストールしてみましたが、Windows XP Service Pack 2だけがインストール出来ませんでしたと出ます。 その後わかったのですがインストールする為の、Microsoftのサイト http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx が開かないのです。そのインストールしたいパソコンだけ・・・開かないんです。 他のパソコンではきちんと開きます。 なんで開かないんでしょうか? Microsoftのサイト自体は開きますが、そのWindows XP Service Pack 2関係のサイトが開かないのでインストール出来ないんですよね? どうしたらインストール出来るか、解かる方がいらっしゃったらお願い致します。

  • windowsサービスパック3をダウンロードしたい

    windowsXPサービスパック2をサービスパック3にアップデートしたいのですがどうしてもうまくいきません。どなたかどこに問題があるのか、またどうしたらダウンロードできるか教えてください。 今の操作は次のようにしております。 スタート→すべてのプログラム→「windows update」クリック→表示された画面の「カスタム」クリック すると次のような警告が出ます。 「webサイトに問題が発生したため、このページは表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。」 となり、下段に案内の3行のコメントが表示されてしまいます。コメント先に進んでもとても解決できる 内容でありません。マイクロソフトのサポート案内にはどうしても繋がりません。 ※インターネットは正常に接続されています。警告がでたとき確認のため他のサイトを開くと正常に開きます この様な状況ですが、どなたか教えて頂けませんか。

  • Service Pack 2をインストールしたらネットが・・・

    今回PCの調子が悪く、リカバリをしました。 セキュリティソフトをいれたあとは通常通りインターネットは使用できました。 次に、windows UpdateにてService Pack 2をインストールした途端、インターネ ットができなくなりました。 どうしたらいいのでしょうか? セキュリティソフトはNorton360を使用しています。 OSはwindows XPです。 リカバリする前もService Pack 2はインストールしてありました。 その時はインターネットは使用できました。 よろしくお願いいたします。

  • Windows XP Service Pack 3 が原因?(長文です)

    先月、PCの不調で質問させていただいた者です。 いまだに解決できていないのですが、前回質問させていただいた時は「Windows XP Service Pack 3」の存在を全く知らず、もしかして?と思い、再質問させていただきます。 PCのケースをあけて中を見ても、目視で分かる異常といえばファンにホコリが少したまっているというだけで、色々と手を尽くしても調子は直らず、結局リカバリしました。 リカバリした後で、OSがXPの古いバージョン?に戻りますのでWindows Updateをし、そこで「Windows XP Service Pack 3」というのがあったので、いつの間にそんなのが?と気づきました。 調子が悪かった時、「Service Pack 3」がインストールされていたのかどうかはリカバリしてしまった今となっては分かりませんが、Windows Updateから通知があったものは内容を確かめないでインストールしてしまってましたので、入っていたのかもしれません。 それまでは動作に全く問題が無かったのに、5月末のある日突然、急に勝手に再起動するようになりました。 「最近入れたデバイスドライバーに原因がある可能性がある」と、画面に出ていたと思います。 Windows Updateから自動でダウンロードされるもの以外、その頃入れたものなんて無いのに、おかしいなぁと思いました。 その後、「antivirus software が原因で発生した問題」というエラーが出てました。 もしかして、それらは、デバイスドライバやアンチウイルスソフトが悪いのではなくて、それらが「Service Pack 3」に対応していなかっただけなんでしょうか? リカバリし、Windows Updateをし、NECのPCのドライバ類のアップデートをし、アンチウイルス、メール、WEBブラウザなど、必要最小限のソフトだけ入れたのですが、エラーが出て再起動するという症状が出、状態は良くなりませんでした。 リカバリの3日後にはシャットダウンしようとしたら数十分たっても電源が落ちず、よく見ればフリーズしてましたので、悩んだ挙句に電源ボタン長押しして切ったら次は立ち上がらなくなり、再びリカバリする羽目になりました。 2回目のリカバリの後も、最小限必要なソフトやそれらのアップデートだけして様子を見ているのですが、やはりエラーは出ます。 もしかして「Service Pack 3」に原因があるのでは?と思い、こちらのサイトで検索をかけてみたら、不具合が出てらっしゃる方が沢山いらっしゃるようで、ますます怪しい!と思いました。 前回質問させていただいた時、「Service Pack 3」に触れた方はいらっしゃいませんでしたし、私もそれの存在すら全く知らなかったのですが、リカバリする前に気づいていれば「Service Pack 3」を一旦アンインストールするだけですんだのかもしれません。後日、「Service Pack 3」対応のドライバが配布されるかもしれませんので。 しかし、リカバリしてしまった今、どうしたら良いのでしょうか? 「Windows Update」の画面で最初に出るのは「Service Pack 3」しか選択肢がありませんでした。とりあえずこれを「Service Pack 2」に戻せば解決できそうな気がするのですが…。 または「Service Pack 3」のインストールの仕方が他にあるんでしょうか? どうすべきか、お教えくださいませ。

  • Vistaサービスパック1ダウンロードできない

    こちらの質問とまったく同じ症状です。 http://okwave.jp/qa/q5235872.html Vistaを再インストールしてUpdateをかけ、 更新プログラムをダウンロードしているのですが、 サービスパック1がどうしてもインストールできません。。 直接手動でサービスパック1のファイルをダウンロードしてインストールしようとしてもダメ、 ウィルス対策ソフトを削除してもダメです。 Updateはまだインストールされていない更新プログラムがたくさんあるはずなのですが、、、 更新プログラムの確認を何度かけても1個しか表示されず、それがサービスパック1なのです。。 どうしたらいいでしょうか・・・途方に暮れています。

  • Windows XP Service Pack について

    使用パソコン  FMVデスク M8/1809T 512メモリ  120GB(C:60GB D:60GB) 内部のホコリのせいで再起動が頻繁で システム不安定になり今日リカバリしました。 Norton Internet security 2003 インストール済み Windows Update でセキュリティ修正プログラムは インストールしましたが Windows XP Service Packは必要でしょうか? ずっとService Pack1 だけで Service Pack2は不具合が怖かったのでインストールしていませんでした。 シマンテックのサポートでは Service Pack2は必要ないと書かれていますので 今後もService Pack2についてはインストールするつもりはないのです。 ※サポートより一部引用※ Q: Windows® XP Service Pack 2 はシマンテック コンシューマ製品の動作に必要ですか? A: いいえ。現在シマンテック製品が Windows® XP で動作している場合、引き続き動作するために Service Pack 2 は必要ありません それならService Pack1も必要ないのでしょうか? Service Pack1、2とも入れていないという人もいるみたいなのですが・・・ セキュリティ面の向上につながるのであれば Service Pack1だけ入れておいたほうがいいかなと 感じたりもしますがよくわかりません。 とにかくService Pack2は不具合が増えそうなので 敬遠したいです。

  • S Pack1,2の個別ソフトのダウンロード先

    Windows Vista(TEOシリーズ)が故障し、リカバリーをしました。 Windows updateの更新で、“Sevice Pack1”を更新後、履歴一覧に示されているのですが、コントロールパネルの「プログラムと機能」の“インストールされた更新プログラム”欄に表示されてきません。 結果、何度もWindows updateに“Service Pack 1”の更新が必要な表示がされてきています。 いろいろ4調べたところ、Safe Modeでインストールを試すよう情報がありましたので、それを行ってみようと思いますが、OSがVistaと古く、Internet Explorer 6から9へのバージョンアップをするにも“Service Pack 1,2”のインストールが必要です。 “Service Pack 1,2”のアプリケーションソフト個別にダウンロードしようと調べたのですが、入手先を探すことができませんでした。 ということで、ご存知の方が見えたら、ご教授くださるようお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Vista Service Pack1?

    windows update で実行すると、どうしても1個のデータがアップデートされずにエラーになってしまいます。コードは80073715。Windows Vista Service Pack 1 をインストールするときにこの現象が起きました。問題は何が考えられるでしょうか。

  • Service Pack 3をダウンロードできない

    ◇PC:FMV-BIBLO NF40T(07年1月購入) ◇Win XP ◇Internet Explorer 6 (Service Pack 2) ◇アンチウィルスソフト:(リカバリ前)ESET Smart Security 6(体験版)※リカバリ後はまだ何も入れていません。 先日、WORDで不具合が続いていた上記PCをリカバリした後、 IEで画面が真っ白になる、「ページを表示できません」などが頻繁に起きる、などで アクセスしたサイトの半分もまともに見られない状態になりました。 『リカバリ→DL済みSP3インストール→DL済みIE8インストール→ネット回線への最適化(MTUとRWIN等)→Windows Update→Windows Liveのインストール(メーラーとアンチウィルス)→アプリケーションのインストール』 という流れでリカバリをやり直したほうがよい、というアドバイスをいただき、リカバリをしたのですが、 リカバリ前も後も、SP3をダウンロードできず、『DL済みSP3インストール』の段階で躓いてしまって困っています。 少し長いですが、アドバイスいただいたSP3ダウンロード先URLと、その顛末は以下の☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆内です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ダウンロード先URL:http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24 「ダウンロード」ボタンをクリック →★「Microsoft Update を実行してください。」で「このプログラムをダウンロードする」を選択 →「その他の推奨ダウンロード」で「ダウンロードせずに続けます」をクリック →「ダウンロードしていただき、ありがとうございます」という画面で 「セキュリティ保護のため…ブロックされました…ここをクリックしてください」 という情報バーが表示される →クリックして「ファイルのダウンロード」を選択 →再び「ダウンロードしていただき、ありがとうございます」という画面へ →変化なし →「30 秒経ってもダウンロードが開始されない場合は、こちらをクリック」をクリック →「ページを表示できません」画面になる →★の段階で「Microsoft Update を実行する (推奨) 」を選択 →「Windows XP、Windows Server 2003、または Windows 2000 から Windows Update にアクセスできない」画面になる →「最新の Windows Service Pack がインストールされていない場合」の 『Windows XP: Service Pack 3 (SP3) をここ(http://support.microsoft.com/kb/322389/ja)でインストールします。』をクリック →「Windows XP SP3 の入手方法」をクリック (1)「Service Pack を手動でダウンロードする」で「Windows XP Service Pack 3 パッケージ」をクリック →一番最初の画面へ戻る (2)自動更新を有効にする →fix itで解決する →fix itをインストール 1)製品の選択:Internet Explorerを選択 2)問題の種類:すべての問題領域を選択 3)「診断ツール Fix it : ファイルやフォルダーを削除できない、コピーできない、移動できない、ファイル名やフォルダー名を変更できない問題 」 で『今すぐ実行』をクリック →下記のメッセージが表示される 【このトラブルシューティングツールを実行するには追加のソフトウェアが必要です。 ・Win XP SP3以降のバージョン(必須) 1ソフトウェアをWindows Updateからインストールしてください。 2その後でhttp://www.microsoft.com/fixitにアクセスしてトラブルシューティングツールを再起動してください】 →1の「Windows Update」をクリック →高速/カスタムいずれを選択しても 「Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。」 と表示される。 (3)自分で解決する →「スタート」 →「検索」はあるが「検索の開始」が見当たらない ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「service pack 3 ダウンロードできない」でいくつか検索してみましたが、やっぱり原因がわかりません。 「Windows XP SP3がダウンロードできない、インストール出来ない」 http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sp2sp3_upgrade.html →「Microsoft Shared Computer Toolkit」「リモート デスクトップ接続 (RDP) 6.0 MUI パック」は、もともと入っていませんでした。 ほかの条件(Cドライブなどの空き状況)も問題ありませんでした。 強いて言えば、ユーザーアカウントの名前が「Owner」になっているところが違っていました。 ちなみに、今日の午後からは文中の「Windows XP Service Pack 3 のインストール前に実行する手順について」をクリックするとIEがフリーズするようになっていましました。 「SP3パッケージのダウンロード出来ない」 http://okwave.jp/qa/q6573319.html →「一時ファイル削除、IEのセキュリティを規定レベルに、詳細設定も規定値にしましたが、状況は変わりませんでした。 しょっぱなから躓いて、正直、お手上げという気分です。 何か解決策がありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Service Pack 2のアップデートについて

    Windows XP Service Pack 2をダウンロードして、アップデートしました。 そうしたら、インターネットが繋がらない不具合が生じました。ウイルスバスターを入れており、以前急に認証が必要な、HPが開かない不具合が生じた事があります。いずれも、復元をしてもとに戻しております。Service Pack 2をアップデート出来ない状態におりますが、そんな経験のある方はおりませんか。良い解決策が分かったら教えてください。 宜しくお願い致します。