• ベストアンサー

スリープ

coroleoneの回答

  • coroleone
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

ネットワーク接続ツールを使ってインターネットに接続していませんか? もしそうであればおそらくスタートアップに接続ツールが登録されていて PCの起動、再起動ではソフトが自動で立ち上がり、接続を開始するようになっていると思います。 スリープから復帰した時は接続が中断されたままになっているので、 接続ツールを起動して接続させることが必要です。

nezumitori
質問者

お礼

明日にでも、作業してみます。すばやい回答に感謝!!

関連するQ&A

  • 7のスリープについて

    PCを買ったのでVistaから7に変えたのですが、スリープが出来なくて困っています。 スリープをすると一旦電源は落ちる?スリープ状態になるのですが三秒程度するとすぐ起動してしまいます。 もちろんマウスやキーボードは一切触れていません。 Vistaの時からずっとスリープを使ってきたので、立ち上がりが遅くて不便です。SSDじゃないので‥‥。 何が原因と考えられますか?まだ7にして間もないのでよく分からないのですが設定などが必要なのでしょうか? デスクトップPCです。

  • スリープについて

    Vista HomePremiumを使用しているのですが、スリープボタンの表示がおかしいことがあります。 スリープボタンにマウスのカーソルを持ってくると通常は明るい感じになるのですが、逆に暗くなってしまいます。スリープボタンが暗く表示されるのはスペックのせいなのでしょうか? ほかにもスリープから復帰した時ほかのVistaのPCではアカウント選択の画面が表示されるのですが、表示されずスリープしたアカウントで自動的に起動してしまいます。 アカウント選択画面を表示するにはどの設定を変えればいいのでしょうか? 質問が2つになってしまっていますが、回答よろしくお願いします。

  • スリープについて

    Windows7のスリープについて教えて下さい。 PCを使わないときにシャットダウンではなくスリープで運用しようと思っていますが、復帰がかなり遅いようで困ってます。 Vistaの時はキーボードでスリープから復帰できていたのですが、7にしてからは電源ボタンのみでしか復帰しません。 しかも、いちいちPOST画面から起動するため、シャットダウンとかわらない気がします。 いや、寧ろ状態を復元している分シャットダウンから起動させた方が早いです。 これはスリープではなく休止状態のような気もしますが、スタートボタンからはちゃんとスリープを選んでいます。 それともWindows7のハイブリッドスリープはこんなもんなのでしょうか。 これが「おかしな」状態だとしたら、いろいろ原因と対策を考えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • VISTAのスリープについて

    こんばんは、VISTAのスリープについてお聞きしたいのですが少しの振動やマウスを触っただけで起動するのがちょっと煩わしく感じるもので出来ればボタン操作のみで起動回復、みたいには出来ないものなのでしょうか?

  • スリープしない・・・

    自作パソコンです。 M/B:ASUS P5GC-MX/1333 CPU:INTEL Pentium Dual Core E2160 メモリー:Apacer 2GX2=4G DDR3 XPからWindows7に乗り換えました! Vistaは評判がいまいちだったので見送りました。 今回かなり楽しみにしていたのは、Vistaからついたスリープ機能ですが、スリープしてくれません。 スリープしたら即座に再起動されます・・・。 電源のファンの音がなくなった次の瞬間、またデスクトップが立ち上がります。 解決方法はありますか?

  • シャットダウンとスリープどちらが良いのか

    Windows Vista SP1を使っています。(ノートPCです) 終了するときにシャットダウンか休止状態を使っています。 私は今までXP(すごく古いデスクトップPC)を使っていた ので、特にVistaの起動が遅いとは感じておらず、シャット ダウンで終了でも特に不満はないのですが、ネットの情報では 「シャットダウンをして毎回OSを起動するとハードディスクに 負担がかかって良くないからスリープで終了した方がいい」と いう意見と、「毎回シャットダウンした方がいい」という意見が あり、どちらが正しいのか分からず困っています。 私にとって初めてのノートPCで、できるだけパソコンに負担が かからないような使い方をしたいのですが、 スリープで終了するのとシャットダウンで終了するのは どちらがパソコンにとって良いのでしょうか。

  • Vistaでは電源OFFではなくスリープが基本?

    Vistaで電源OFFしようと思って「スタート→電源ボタン」を押すとスリープしたのですが、 Vistaでは電源OFFではなくスリープさせるのが基本なのでしょうか? XPまでのスタンバイや休止より、Vistaのスリープは優れているのでしょうか? それとも、スリープするのはVistaの起動が遅いのをごまかすためのもので、電源OFFした方がいいのでしょうか?

  • Windows Vistaの”スリープ”って何?

    Windows Vistaの”スリープ”って何? 私のパソコンのOSはWindows Vistaですが、シャットダウンする際に間違って”スリープの方をクリックしてしまい、 画面が真っ暗になってキーボードやマウスを操作しても全く反応がありませんでしたので、 仕方なしに電源のボタンを押して強制終了しました。 スリープにしてしまってもう一度起動させるにはどうすればいいでしょうか? また、そもそもこのスリープっていったい何のための機能でしょうか? ご回答お願いいたします。

  • スリープ中にSDカードをさすとスリープが解除されるのをどうにかしたい

    いつもお世話になっています。 パソコンは、 メーカー ソニー バイオ タイプP VGN-P90NS OSは、Vistaです。 ネットブックと呼ばれるタイプのものです。 質問は、 このネットブックをスリープ状態にしています。 メモ帳代わりにいろいろと書き込むことがあるので。 このパソコンがスリープの時に、SDカード(2GB)を差し込むとスリープが解除されてしまいます。 そのまま気付かず、外出先で、バッテリ切れという目に合いました。 起動した後に、電源ボタン1つでスリープができるので、それほど気をつけなくても使えています。 理想としては、SDカードを差し込んだ時に、スリープが解除されなくなることです。 ちなみ、SDカードを使う事が一番理想です。 USBメモリだと、このネットブックを運ぶのに、邪魔になるからです。邪魔にならないものは、外しにくいです。 SDカードだとスッポリハマって持ち運ぶ時に邪魔になりません。 よろしくお願いします。

  • vistaがスリープになる?

    vistaを使用していますが、起動後、しばらくすると画面が暗くなり、信号がありません スリープに入りますとなります。約15分程度。 その後画面は、真っ暗なままですが電源ボタンは 光っていて電源ははいってるようですが、何もしてもつかないので、電源ボタンを長押しして再起動しなければなりません。 コントロールパネルから電源オプションも見てスリープ設定なしになっています。 ウインドウズのアップデートなどのポップアップは出てません。 どうすれば、スリープを解除できますか?