• 締切済み

定量分析(酸化還元滴定)

全国の皆様のお知恵を拝借します。今、濃度不明のシュウ酸2水和物(80ミリリットル)があります。使える薬品は、(1+19)硫酸1リットルとf=1.00、0.02モル/リットルの過マンガン酸カリ標準液100ミリリットルです。シュウ酸の量を求め方の作業手順及び使用器具を教えて頂けないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数26

みんなの回答

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

まず、シュウ酸の濃度不明なので、 過マンガン酸カリが足りるかどうか分かりません。 一定量のシュウ酸をホールピペットで、コニカルビーカーなどに取り、 硫酸をメスシリンダーなとで加えます。 ,液温を30~35°Cとし,調製した過マンガン酸カリウム液をビュレットに入れ,穏やかにかき混ぜながら,その40mLを速やかに加え,液の赤色が消えるまで放置する.次に55~60°Cに加温して滴定を続け,30秒間持続する淡赤色を呈するまで滴定する.ただし,終点前の0.5~1mLは注意して滴加し,過マンガン酸カリウム液の色が消えてから次の1滴を加える.

penta090a
質問者

補足

早々の回答、ありがとうございます。シュウ酸は80ml与えられて、2検体の平均をとるのですが、一回の取り量はいくら位に、加える硫酸の量など、フローチャート的に教えて頂ければ幸いです。それとこの場合、ブランクテストなど必要でしょうか?使える水は蒸留水又は脱塩水です。

関連するQ&A

  • 化学Iの酸化還元滴定について

    以下のような化学Iの酸化還元滴定の問題が分からず、皆さんの知恵を拝借できればと投稿しました。 この分野はとても苦手なので、出来れば詳しい解説も添えてくだされば嬉しいです。 濃度の分からない過マンガン酸カリウム水溶液がある。この濃度を調べるために次のような実験を行った。下の問いに答えよ。 ・操作1 0.050mol/lのシュウ酸標準溶液500mlをつくった。 ・操作2 シュウ酸標準溶液を10mlとり、少量の硫酸を加えたのち、温めながら濃度の分からない過マンガン酸カリウム水溶液で滴定したところ、25mlを要した。 (1) 操作1でシュウ酸結晶H2C2O4・2H2Oは何g必要か (2) 硫酸酸性における、シュウ酸と過マンガン酸カリウム水溶液との反応の化学反応式を示せ。 (3) 過マンガン酸カリウム水溶液の濃度は、何mol/lか。 (4) この滴定における反応の終点は、どのようにしてわかるか。

  • 酸化還元滴定について

    先日学校で、酸化還元反応の実験をしました。 その詳しい内容は、 「過マンガン酸カリウムを用いた過酸化水素水中のH2O2含量の決定」 というもので、おおまかには (1)シュウ酸ナトリウム標準溶液を用い過マンガン酸カリウム溶液の濃度を決定する。 (0.05mol/lのシュウ酸標準溶液を1mlと水20mlと硫酸5mlを混合→60℃くらいまで加熱→過マンガン酸カリウムをその溶液に滴下→脱色されなくなったら終了⇒過マンガン酸カリウムの濃度を決定) (2)(1)により濃度決定した過マンガン酸カリウムを用い過酸化水素水中のH2O2濃度を求める。 (過酸化水素水10mlを水で10倍に希釈→その溶液を1mlと水20mlと硫酸5mlを混合→過マンガン酸カリウムを滴下→脱色されなくなったら終了⇒過酸化水素水の濃度を決定) (モル濃度、質量対容量百分率、質量百分率) という手順でした。 この実験で理解できないのが、(1)(2)中で過マンガン酸カリウムが 脱色されなくなったことでなぜ濃度を求めることができるのか?(その過程をでなぜ濃度が求められるのか?)ということです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • 酸化還元滴定 考察について

    シュウ酸水溶液の標準溶液を用いて、濃度の分からない過マンガン酸カリウム水溶液の濃度を求める実験をしました。 シュウ酸の濃度は0.05mol/Lです。 シュウ酸10mLをコニカルビーカーに入れ、希硫酸(5滴)を入れ、過マンガン酸カリウム(4滴)を入れ湯煎し、色が消えるまで湯煎する、という方法です。 色が消えなくなった時の過マンガン酸カリウムの目盛りを読みとったのが6.3mL(平均)でした。 ここで過マンガンカリウム水溶液の濃度はどのように求めたら良いですか?? あと、3回記録を取ったのですが、結果に誤差が生じたのは何故ですか? また、シュウ酸を入れたコニカルビーカーに過マンガン酸カリウムを滴下し、溶液の色が消えるまで温めたのですが、ここで何故温める必要があるのでしょうか? できれば、なるべく早くお答え頂くとありがたいです。 多くの質問ですみませんが、よろしくお願いします!

  • 酸化還元滴定の問題で、質問があります。

    酸化還元滴定の問題で、質問があります。 以下の問題について、解いてみたのですが答えがあっているのか分かりません。 明日テストなのですが、もう確認できないので、こちらに投稿させて頂きます。 シュウ酸二水和物(COOH)2・2H2O(式量126)0.756gをとり、水に溶かして100mlとする。 このシュウ酸水溶液10mlをコニカルビーカーに測りとり、ここへ6mol/L希硫酸10mlを加えたものを、 約70℃の湯で温めておく。 この溶液が温かいうちに、濃度未知の過マンガン酸カリウム水溶液をビュレットから滴下したところ、 16.00ml加えた時点で、ちょうど溶液の色が無色から淡赤色へ変化した。 この過マンガン酸カリウム水溶液のモル濃度を求めよ。 この問題を僕は 0.756×(90/126)×(10/100)×2=x×(16/1000)×5 ※x…過マンガン酸カリウム水溶液のモル濃度 と立式し、これを解いて過マンガン酸カリウム水溶液のモル濃度を0.741mol/Lと導きました。 これで正解でしょうか? 解答・解説を宜しくお願いします。

  • 酸化還元滴定でわからないところがあって困っています。

    過マンガン酸カリウムとオキシドールの酸化還元反応なんですが、過マンガン酸カリウムの濃度が、0.0194mol/L オキシドールを4.225g量って純水を加えて100mLの溶液を作りました。 薄めたオキシドール10mLに硫酸を加えて、過マンガン酸カリウムを滴定しました。 すると、7.99mL加えたときに反応がおわりました。 (1)加えた過マンガン酸イオンは何molか。また、この過マンガン酸イオンが奪うことのできる電子は何molか。 (2)薄めたオキシドール10.00mL中には何molの過酸化水素が含まれていたか。 (3)オキシドール中の過酸化水素の重量%濃度はいくらか。 という問題なんですがさっぱりわかりません。 詳しくかつ、分かり易く教えてもらえないでしょうか。

  • 酸化還元滴定のモル濃度計算

    「過マンガン酸カリウムを用いた過酸化水素水中のH2O2含量の決定」 という酸化還元滴定の実験があり、 (1)シュウ酸ナトリウム標準溶液を用い過マンガン酸カリウム溶液の濃度を決定する。 (0.05mol/lのシュウ酸標準溶液を1mlと水20mlと硫酸5mlを混合→60℃くらいまで加熱→過マンガン酸カリウムをその溶液に滴下→脱色されなくなったら終了⇒過マンガン酸カリウムの濃度を決定) (2)(1)により濃度決定した過マンガン酸カリウムを用い過酸化水素水中のH2O2濃度を求める。 (過酸化水素水10mlを水で10倍に希釈→その溶液を1mlと水20mlと硫酸5mlを混合→過マンガン酸カリウムを滴下→脱色されなくなったら終了⇒過酸化水素水の濃度を決定) という手順で行いました。 この場合、(1)における過マンガン酸カリウムの滴下量が1.01で終了点となった場合、過マンガン酸カリウムの濃度はどのように求めればよいのでしょうか?

  • 酸化還元滴定  上智大の過去問

    問題  市販のオキシドール(殺菌消毒用に用いる過酸化水素水)の濃度を調べるために次の実験をした。 市販のオキシドールをホールピペットで10mL量り、200mLのメスフラスコのいれて、水を標線まで満たした。この水溶液10mLを別のホールピペットで、量りとってコニカルビーカーに入れ、水を入れて、50mlとし、4mol/L 硫酸を5mL加えた。これを、ビュレットに入れた1×10-2 mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液でて滴定した。滴定に要した過マンガン酸カリウム水溶液の体積は 17mlであった。 (1)実験結果から得られる市販のオキシドール中の過酸化水素のモル濃 度はいくらか。    ★解答★  薄める前の市販オキシドールをcmol/lとおく。 1×10-2mol/L ×17/1000 L × 5=c/20moL/L ×10/1000 L×2 c=o.85mol/l   左辺 MnO4-の受け取るe- 右辺 H2O2の渡すe- ★★疑問★★ (1) c/20が分かりません。   溶液を20倍に薄めているので、c/20mol/L らしいです。 これは、3行目の 、10÷200=1/20だと思うのですが、     6行目で、水50mL加え、4moL/L 硫酸を5mL加えて          いるので、もっと、薄くなる気がするのですが。  なぜ、関係ないのですか? (2)6行目「水を入れて、50mlとし、4mol /L硫酸を5mL加えた」 とあるのですが、4mol /L硫酸を5mLは何のために入れたのですか? ●●どなたか、分かる方だけでいいので、教えてください。。                 

  • 酸化還元の問題です

    シュウ酸二水和物((COOH)2・2H2O)0.756gをとり、水に溶かして100mlにした。このシュウ酸水溶液10mlをコニカルビーカーに測り取り、ここへ6mol/l希硫酸10mlを加えたものを70℃に温めておいた。 この溶液が温かいうちに、濃度未知の過マンガン酸カリウム水溶液を滴下したところ、16.00ml加えたところで、溶液の色が無色から淡赤色に変化した。 この過マンガン酸カリウム水溶液のモル濃度を求めよ。 詳しい解説お願いします。がんばって理解したいです><

  • どうして中和滴定と酸化還元滴定は計算方法が違うのですか?

    よろしくお願いします。 問題は、0.252gのシュウ酸の結晶を水にとかして正確に100mlとし、その中から、25.0mlをとり、硫酸で酸性にした。これを暖めながら0.010mol/lの過マンガン酸カリウム水溶液を少量ずつ加えて反応をちょうど完了させた。この滴定で、過マンガン酸カリウム水溶液は何ml必要か?という問題です。 私は、中和滴定と同じ方法で、シュウ酸の濃度*25/1000*2(シュウ酸の価数)=x/1000*0.01 としました。過マンガン酸カリウムの価数は?でした。 が間違っていました。解答は、判反応式を用いてまったく別の方法でした。 そこで質問なのですが、まず、 ○同じようなことをしているのに、計算方法が違うのはどうしてですか? ○問題文中からそれが中和滴定か酸化還元反応のどちらかだと決める決め手はなんですか? ○中和滴定の場合、中和点でH+の濃度とOH-の濃度が等しくなっているので、それを元に立式しますが、酸化還元滴定の場合は反応が完了したときというのは、中和している、つまりH+の濃度とOH-の濃度が等しくなっているのでしょうか? 勉強不足の結果ですが、どなたかアドバイスをお願いします。!

  • 酸化還元滴定について

    今課題で 「シュウ酸ナトリウム0.001Mの溶液20cm^3を 三角フラスコにとり、硫酸(1+4)5cm^3を加えて 温めて過マンガン酸カリウム溶液19.53cm^3 を要した。過マンガン酸カリウム溶液の濃度を求めよ」という問題を解いてるのですが、ここで硫酸 は触媒として扱ってよいのでしょうか? それとも硫酸をきちんと計算して酸性溶液として 扱うのでしょうか?