• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光電話&ルータ)

光電話&ルータの不具合についての問題

hiroyosi44の回答

回答No.2

まず取扱説明書の7-1「設置に関するトラブル」は読まれましたか?

mebius59
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 取り扱い説明書は勿論ちゃんと読んでました。 またサポートセンターにも何回電話してます。 でも解決できなくて、とのことでした。

関連するQ&A

  • 光電話&ナンバーディスプレイ

    光電話&ナンバーディスプレイ 光ケーブルの工事(6/28)直後から 光電話が繋がらなくて、 サポートセンターへ何度も問い合わせてる中 説明も二転三転し、嘘も言われたり、 言われた通りに操作しても直らなくて 結局、 7月3日に電話機のメーカに電話したら、 ナンバーディスプレイを使用するに変更するようすぐ言われ、 変更したら、嘘のように繋がるようになりました。 光電話はナンバーディスプレイに契約してなくても、 使用するに設定すると言われました。 ところが、 7月15日からまた電話が繋がらなくなったので、 ルータの電話機ポート1に変えたら普通に繋がってます。 何で今まで使っていた電話機ポート2が使えなくなったのか分からないし、 その中で、 電話機のナンバーディスプレイを使用しないに設定しても、 変わらなく、 電話機ポート1は使用でき、 電話機ポート2は使用できないとの事でした。 前、 ナンバーディスプレイを使用するに設定するよう言ったのは何なんでしょうか? 次から次へ不審なことが沢山起きていて・・ 家はナンバーディスプレイを契約した事もないし、 現在も契約してないが、 本当のところは光電話とナンバーディスプレイとの 関係はあるのでしょうか? 教えてください。 P.S. ルータ:PR-200NE。 電話機ポート2にした時、 外からかけた場合、 発信信号はなっているが、 家では電話機のランプもベールなど何の反応がないので、 電話がかかってきたのをまったく知らない。 家では受話器を取ったら、 話中の音で、電話がかけられない。

  • 光ケーブルについて

    昨日は、 豊島中央図書館へ行って、 パソコン持ち込みコーナーで、インターネットを利用したが、 なぜか192.168.1.1に繋がらなかったし、 またOCNの Mail Onにもログインできなかったです。 両方何回やってみたがだめでしたが、 他のサイトは普通にログインして見れたので、 光ケーブルの利用には何かの制限があるのでしょうか? うちでは、もちろん192.168.1.1とMail Onには普通に ログインしてメールの送受信を行いましたが。。。 OCN 光 With フレッツプランで、 光電話も利用してますが、 受話機を取って電話をかけている最中に、 別の電話で家へ電話をかけたとき、 固定電話の時は、話し中だったが、 今は発信音がなってます。 ある時は、4桁しか入力してないのに発信信号が聞こえたり、 ある時は、受話器を取ったら向こう側で音が聞こえたり、 話し中に自分の声がエコになったり。。。 光電話はこんなものでしょうか? NTTやOCNにも何回問い合わせしたが、 回答に納得行かなくて困ってます。 例えば、 1.家に光りコンセントSCが外とルータの間に設置されている理由に関して、 東日本では使われていないもので、西日本で使われているようで、 別の所に聞いてくれるように言われた。 また別の所では、去年秋からはファミリタイプにはつけるようになったとの返答だったが、 後で調べたらそんなことない。 また別の所では、雨に降られたら傷むのでとの訳分からない返事でした。 いったいどうなっているのでしょうか? 今までの経緯を、一部ですが、 osiete!goo(ID:mebius59)に投稿してますので、 ご参考にしてください。 P.S. ルータはPR-200NEですが、PR-200NEまること設定ツールはAdmini ユーザではないので、 インストールできないと言われてるし(ネット設定で済ましている)、 修復ツールもインストールできなくて、 問い合わせしたが、未だに連絡ないです。 今、おしえて!gooにログインしようとしたら、 また 全く覚えがない、 borisu_2006が書き込んでありました。 色々不審なことがたくさん起きているのに、 解決はなくて困ってます。 また自分のメールが読まれたり、 改ざんされたり、 第三者になりすまされたりとのことが起きている場合は 対応方法はあるのでしょうか?

  • yamahaルーターをひかり電話子機

    yamahaルーターをひかり電話子機(アナログポート増設) ひかり電話ルータ PR-400NE インターネット用ルータ RTX800 現在の環境 PR-400NE(LAN)-----(WAN)RTX800(LAN)-----PC・プリンタ等 PR-400NE(LAN)-----(LAN)RTX800 PR-400NE(TEL1)---------家庭用電話機 - - -コードレス電話 PR-400NE(TEL2)空き 実家に引っ越す事になり、 2Fの3つの部屋に呼び出し用に 電話機を置きたいと考えております。 コードレス電話機を置けば すべて解決したしますが、 ・余り費用を掛けたくない事。 ・インターホン用途でしか使う予定の無い事。 ・RT57iとRT55iが家に転がっており それらを利用して アナログポートを増設して、ひかり電話の子機にできないか? 技術的欲求を満たしたい事。 上記理由によりひかり電話子機として家庭用電話機を合計4台接続したいと考えております。 完成想定図 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,1F,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,2F PR-400NE(LAN)-----(WAN)RTX800(LAN)-----PC・プリンタ等 PR-400NE(LAN)----------RTX800(LAN) ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,RTX800 (LAN)---(LAN)RT57i(TEL1)---------電話機or増設用ベル ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,RT57i(TEL2)---------電話機or増設用ベル PR-400NE(TEL1)---------家庭用電話機(1F) PR-400NE(TEL2)-------------------------------------------------電話機 上記のようにしたいです。 利用想定は、 1、外線番号は、1つ 2、外線着信時は、どの電話機からも受けたい。 3、内線呼び出しは、1F電話機から2F電話機それぞれへ出来る様にしたい。 4、1Fで受けた電話を2F電話へ転送したい(できれば理想ですが、おまけ程度と考えております) 現在の環境でrt57iを接続して 動作試験をしてみました。 PR-400NEの設定で 内線1(アナログ端末) 内線2(アナログ端末) 内線3(IP端末)ユーザーID 3 パスワード 3 内線4(IP端末)ユーザーID 4 パスワード 4 RT57iの設定 電話の設定-VoIPの設定-VoIPの基本設定より VoIP機能 利用する TEL1ポートの設定 使用する 電話ユーザー名 3 着信許可 すべて許可 TEL2ポートの設定 使用する 電話ユーザー名 2 着信許可 すべて許可 電話の設定-VoIPの設定-IP電話サーバの設定-IP電話サーバの新規登録より sipアドレス 3@192.168.1.1(PR-400NEのIPアドレス) サーバアドレス 192.168.1.1 ユーザID 3 パスワード 3 電話の設定-VoIPの設定-IP電話サーバの設定-IP電話サーバの新規登録より sipアドレス 4@192.168.1.1(PR-400NEのIPアドレス) サーバアドレス 192.168.1.1 ユーザID 4 パスワード 4 上記2つ作成いたしました。 PR-400NEの内線設定の一覧を確認できる画面の登録状態のステータスが、 内線3か4のどちらかしか登録済みになりません。 Web上の先人の方々の記事を参考にしながら設定いたしましたが、 RT57iには、内線番号が1つしか割り当てできないということでしょうか? もう一つ余っている RT55iを同様の設定でぶら下げれば解決できそうですが、 せっかくアナログポートが2つあるので有効活用したいと考えております。 使い方としてメーカー想定にないことは重々承知です。 以上 長文になりましたが、情報をお持ちの方ご教授願います。

  • ひかり電話ルータを市販品に変えられますか?

    フレッツ光を契約していて、ひかり電話ルータ (PR-400NE)という機器を使っています。 これにNECのAterm WR9500N-HPという機器をつないでいます。 ひかり電話ルータはNTTからレンタルしているようですが、もったいないので市販品を買いたいと思いました。 調べてみたところ、レンタルを返して市販品をつなげば良いという説明もありましたが、市販品を買ってひかり電話ルータにつながないといけないという説明もあり、よく分かりませんでした。 レンタルを返して市販品に置き換えることは出来るのでしょうか? ひかり電話は使っていません。

  • フレッツ光のひかり電話対応ルータの不具合について。

    当方、先月中旬からフレッツ光になり、PR-200NEでひかり電話の環境です。 先日の不具合を新聞で知って、さっそくアップデートかと思ったのですが、受話器を上げても「ピーピーピー」という音がしません。 これはアップデートしなくても平気だということでしょうか?

  • ひかり電話対応ルータに2台接続 内線は?

    現在、ひかり電話対応ルータ(NTT PR-200NE)に ファックス付き複合機(brother MFC-615CL)と 無線LANブロードバンドルータ(BUFFALO WHR-G)を 接続しています 新たに電話機を一台、ひかり電話対応ルータに 接続しようと思うのですが、もともとあるファックス付き複合機と 新たに接続する電話機間で内線通話は可能なのでしょうか

  • 光ルーターの更新

    ドコモ光を契約していて、 PR-200NEと 専用無線LANカードSC-32NEを レンタルで使用しています どちらの機器も古いようで 有線LANポートも10Mと100Mしか対応していません そこで新しい機器に置き換えたいと思いますが、 レンタルで故障していない場合で、 機器の更新は依頼することができますか? またレンタルではなく 機器を購入したい場合、 どの様な機器を購入すればいいでしょうか? また光電話も使用していますが、 固定電話は使用しないので、 機器更新の際には廃止してもいいと思っています。 光回線もこのPR-200NEにつながっているので、 バッファローなどの無線LANルーターは 使用できないような気がします。 よろしくお願いします。

  • ひかり電話ルーターと無線LANルーター接続方法

    ひかり電話ルーターと無線LANルーターの接続方法で悩んでおります。 ひかり電話ルーター:PR-400KI 無線LANルーター:WHR-G301N OS:OS X 10.8.3・WindowsXP ISP:OCN *ひかり電話利用中しています。 PR-400KIには無線LANカードがレンタルであるようですが、コスト削減のため手持ちの無線LANルーターを生かしたいと思っております。 まず、PR-400KIとMacを有線接続を確認後、PPPoE接続をし、 次にPR-400KIとWHR-G301Nをケーブルで繋げれば良いのでしょうか? 一度上記方法でやってみたのですが、なかなかうまく行かず悩んでおります。 無知で申し訳ありませんが、分かり易く教えて頂ければ幸いです。

  • ひかり電話ルータの料金の違いについて

    先日、NTT東日本の光ネクスト(戸建ファミリータイプ)+ひかり電話+無線LANを申し込み設置してもらいました。 ひかり電話ルータが無線LAN外付けタイプ(PR-S300NE)が届いたのですが、インターネットを見ていたところ、カード内臓タイプ(PR-A300NE)があることを知りました。 その内容をNTTに問い合わせたところ、「カード内臓タイプに変更すると機能がUPするため100円/月料金が上がりますがどうしますか?」との回答でした。 ルータの型を変更するだけで本当に料金が上がるものなのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。

  • 光電話ルーターのEthernetが繋がらない

    [前提として] NTT光電話ルーター(PR-400NE)を使用。 NTT光電話契約時には問題なくEthernetを使えていた。 So-net光電話に乗り換えたのでそちらでこのルーターのままネットに接続したい。 ●[解決したい問題] Windows(OS10)とMac(OS10.11.6)をEthernetでインターネットに接続したい。 ●[現状] ・ルーターPR-400NEはSo-netのサイトを見ながら再起動済み ・無線Wi-Fi(無線Wi-Fiは手動で設定)は問題なく機能中 ・ルーターのPPP、光電話のランプとも消灯のまま 自力で出来るだけのことはしてみましたが、どうしても繋ぐことが出来ないのでご助力ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。