• ベストアンサー

EXCEL:近似曲線の数式およびR-2乗値

sen-senの回答

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

SLOPE関数、INTERCEPT関数とPEARSON関数を用いるとよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 線形近似の数学的求め方について

    お世話になります。 各月の出荷実績から次月を予測することを実施しようと考えています。 EXCELの近似曲線の機能でやろうと思っていたのですが、 ひとつひとつを手作業で行わなければならないことが引っかかっています。 複数のサンプリング数値から 線形近似の Y = aX + b R^2 a b R をそれぞれ数学的に求めることができないかと情報を探しております。

  • 近似曲線の数式の値を指定したい時はどうすればいいのでしょうか?この数式を利用してR二乗値を計算したいのです。

    卒業論文で今やっている実験のデータの考察を行っているのですが、考察のために必要なR二乗値を求めることができません… 自分が出したデータと機械が出したデータの相関を調べるために、横軸に自分のデータ、縦軸に機械によるデータをとり、それぞれプロットしました。 そこから近似曲線を追加して、線形近似を選び、数式を出して、R二乗を求めました。 しかし、今やっていることと過去に出た論文との比較をするためには、論文と同じように近似直線がy=xのときのR二乗値を求めるべきだと言われました。 私のデータによる近似直線はy=ax+bとなってしまいました。 データがずれていてこのような直線になったのだと思います。 y=xに指定すると、もはや近似直線ではないかもしれませんが、y=xとしたときのR二乗値を求めたいので、お分かりになる方どうかよろしくお願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 近似曲線の数式を手計算で出したい。

    エクセルを用いずに、近似曲線の数式をエクセルを用いずに算出したいです。 資料となるデータはあるし、計算機もあるのですが、エクセルは手元にないという状態です。 手計算で近似曲線のy=ax+bという数式を出すには、どのような計算をしたら算出できるのか、ご存じの方いらっしゃったら、どうか詳しく計算過程を教えて下さい。お願いします。

  • 近似曲線におけるR-2乗値の名前

    エクセルで散布図に点をプロットし、引いた近似曲線において 信頼性の参考値となる、R-2乗値の正式な名前は何というのでしょうか? 教えてください。

  • Excel2007、2010で線形近似曲線が正しく表示されない

    Excel2007、2010で線形近似曲線が正しく表示されない x軸を対数目盛にした場合の線形近似曲線が正しく表示されません。 添付ファイルの赤●が元データ。青線が線形近似曲線です。 近似曲線の式は正しいようで、近似式から計算した値をプロットすると正しくプロットされます。(添付ファイルの緑の●) また、同じファイルをExcel2003で表示すると正しく表示されます。 xls形式とxlsx形式それぞれで試してもみたのですが、表示結果は変わりません。 Excelの不具合なのでしょうか? だいぶインターネットでも調べてもみましたが、ヒットしないところをみると、やはり不具合ではないのか・・・ どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。 環境 OS: Windows7 + Office2010 WindowsXp + Office2007

  • 【EXCEL】近似曲線にて0の値を無視をするやり方はあるでしょうか??

    御世話になります。エクセルのグラフ機能の一部 近似曲線ついてお聞きまします。 使用するグラフは折れ線グラフを使用して グラフのデーターエリアは下記の例とします。     A       B     1   2006/1     1000 2   2006/2     2400 3   2006/3     0 4   2006/4     0 5   2006/5     0 6   2006/6     0       ・       ・       ・       ・       ・ A列には月毎の日付をB列には売上金額が入ってます。 B列のセルには関数が入っており、月が更新されるたびに 数値も自動で更新されます。*3月以降の売上は確定してい ないので「0」となっています。 この状態で折れ線グラフに近似曲線(線形近似)を書き出すと 3月以降の「0」の影響を受けて右肩下がりになっています。 (1月、2月のみを見ると右肩上がりになるはずです。) 今までは月が更新されるたびに、グラフのデーターエリアを 手動で変更したのですが、手間が非常にかかります。 行いたいことは 「0」の値を無視して、近似曲線が書ける 「0」以外の数値が入力されると、近似曲線は自動的に更新される 宜しくお願い致します。

  • 近似曲線の数式の値を指定した場合のR二乗値について

    ただ今,エクセルで近似曲線のR二乗値を用いた解析を行っております. グラフの縦軸に実験値,横軸にモデル値をとり,値をプロットし,モデル式の妥当性を検討したと考えています. そこで,近似式をy=xで指定し,その時のR二乗値を計算したいのですがやり方がよくわかりません. いきなりで失礼だとは思いますが,ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします.

  • 近似曲線の数式の値を指定した場合のR二乗値について

    ただ今,エクセルで近似曲線のR二乗値を用いた解析を行っております. 私は近似式でははく,単にy=xの式に対するプロットした点のR二乗値が知りたいと考えています. R二乗値がなるべく1に近づくようにモデル式の係数を検討したいのでこうような方法を取っています. 縦軸に実験値,横軸にモデル値を取りプロットし,R二乗値が1に近づけば近づくほど,できたモデル式は実験値を上手く表現出来ているものだと判断したいためです. すみませんがよろしくお願いいたします.

  • エクセル 近似曲線をひきたい

    エクセルにて作成した表に近似曲線を引きコピー、 それをパワーポイントにてペーストして最終的にパワーポイントにて編集しています。 この表に近似曲線を引きたいのですが教えてください。 引きたいのは近似曲線にて求めたy=ax+bの式の「直」線です。 6ポイントくらいの表で近似曲線を選択して引いていた場合、 直線となり気にならなかったのですが、 今回、50~100ポイントくらいのデータ数の表に 同様に近似直線を引いたら「直」線ではなく、クネクネ曲がっている「曲」線になってしまいました。 近似曲線は名前のとおり、データ数が多いと曲線になるものなのでしょうか? それともパワーポイントにペーストしたことによるものでしょうか? もし解決できない場合、求めた式を引く方法も教えていただけるとありがたいです。

  • 近似曲線の数式について(エクセルのグラフ)

    エクセルの線グラフで項目軸ラベルの数値が6,9,12で、値が0.92、1.43、1.90であるグラフの近似曲線(線形近似)の数式を求めたら、y=0.49x+0.4367となりました。この数式は、(x,y)=(1,0.92),(2,1.43),(3,1.90)となっているようですが、僕はこの数式を項目軸ラベルにあわせて(x,y)=(6,0.92),(9,1.43),(12,1.90)となるようにしたいのですが、そのようにできますか?できるのなら、どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。