• ベストアンサー

一歳からのおんぶ紐

mamigoriの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

しろくま堂、というお店の、昔ながらのばってんおんぶひもが良いですよ! http://www.babywearing.jp/netshop/onbu/ 楽天ショップで、レビューを見ると、参考になるかな? http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=%A4%B7%A4%ED%A4%AF%A4%DE%C6%B2 私もアメリカ在住です。 1歳3ヶ月の子がいます。 近所(と言っても車で1時間の距離ですが)に住む、ママ友さんが、 しろくま堂のおんぶひもを使っていて、すごく良いと言うので、 試させてもらったところ、装着も簡単で、楽だし、なかなか良かったです。 胸の前でひもを結ぶので、こちらで外出時に使うのは、ちょっと抵抗がありますが、 自宅内で、家事の時や寝かしつけ時に使うのでしたら、オススメです。 送料がかかるので、日本人ママ友グループ何人かで、まとめて購入しました。

関連するQ&A

  • おんぶ紐について

    こんにちは。今3ヶ月の子供がいるのですが、上の子が3歳で何かとおんぶしたりする機会が多いのです。今上の子に使ったリュック型のを使っていますが肩がすごくいたいのです。ちなみに昔ながらのバッテンおんぶ紐もありますがなぜか嫌がり・・・ そこで新しいのを買おうと考え、色々調べてコンビのマジカルコンパクトがいいかな?と思いました。でも同じリュック型。肩が痛くならないかと思い、使用されてる方いらっしゃいますか?教えて頂ければと思います。他にこれならいい!というものがありましたら教えて下さい。あまりごっつくなく簡単装着できるもので。宜しく御願いします。

  • 装着しやすいおんぶ紐

    1歳の子供がいます。よちよち歩きくらいです。 おんぶの機会が多く、装着しやすいおんぶ紐を探しています。 今は、エルゴのだっこ紐を使っています。これは前で装着して、子供の体を支えながら紐ごと、後ろにずらし背負い、おんぶにするものです。これで悪くはないのですが、もう少し装着が楽なのはないか探しています。 自宅だけでなく、外でも装着が出来て、装着がしやすいおんぶ紐があったら教えてください。 出来れば、装着の仕方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大きい3ヶ月児! おんぶ紐、抱っこ紐は無理ですか?

    うちの子は、三ヶ月で体重8100g、身長69cmあります。 マンションの上の方に住んでいて、駐車場も離れた場所にあるので、現在は、少しの移動でもA型ベビーカーに乗せています。車で買い物に出かける時は、ベビーカーを乗せて下ろして、子どもを乗せて下ろして…。抱っこ紐や、おんぶ紐だと、車でのお出かけも楽なんですか? この前、昔ながらのおんぶ紐を使ってみたら、まだ、首・腰がすわってないので、子どもが背中でだらーんとぶら下がっているようになってしまいました。しかも、紐が肩にくい込んで、短時間しか使えなさそうでした。 大きい子どもを育てられた方、おんぶ紐、抱っこ紐は、使ってましたか?お勧めの物があれば、教えてください。  

  • おんぶ紐の使い方

    昔ながらのバッテンのおんぶ紐をいただいたのですが、どうもうまく一人ではかつげないのです。 現在子供はもうすぐ6ヶ月でまだお座りはできません。 とりあえず、旦那さんに手伝ってもらって背負うことはできましたが、平日は一人なので、うまく一人で装着できるようになりたいです。 何度か練習しようと思いましたが、しまいには子供がグズってしまいうまくできませんでした。 こちらでバッテンのおんぶ紐は使いやすいという書き込みを良く見ますが、実際に使っていらっしゃる方、うまく背負うコツがあれば教えてください。

  • おんぶ紐 しょう時が大変です

    かるがるキャリーというおんぶ紐を購入しました。 おんぶ自体は肩に負担がかからず楽なのですが、 外出先などで使う時が大変です。 ベビーベッドやベビーカーの上でおんぶ紐を赤ちゃんに装着して、 それを私の背中にしょう時に、赤ちゃんが重たくてしょう時が何とも大変なのです。 何かよいコツはないでしょうか? おんぶ紐をお使いの方はどんな風に装着されてるんでしょうか? 前がバッテンになるおんぶ紐もありますが、同様にしょう時が大変です。 赤ちゃんは五ヶ月です。 宜しくお願いします。

  • おススメのおんぶ紐

    3ヶ月の息子がいます。標準よりはおチビですが、首もすわりました。 これから段々動きだすようになると、家事もおぼつかなくなるかも…と考え、おんぶ紐の購入を考えています。 6歳の娘がいるのですが、こちらはおとなしい赤ちゃんだったのでずーっと寝かせておいても、ラックにすわらせていても全然大丈夫だったので娘をおんぶで家事をしたことがないのです。 おでかけは抱っことベビーカーでした。 息子はもう寝返りしそう(最後の腕が抜けないだけ)だし、きっとこれからハイハイし始めたらきっと娘のようにはいかないな…と恐れています。 そこで、おんぶ紐を使用したかた、おススメのおんぶ紐はどれですか? 私はかなり不器用なため、なるべく装着がラクで、暴れる子でもしっかりおぶえるものが良いです。 今はスリングとベビービョルンのベビーキャリアを使っています。 こんな私におススメのおんぶ紐、教えてください!

  • オススメのおんぶ紐を教えてください

    2歳3ヶ月と2ヶ月の子供の母です。 上の子が小さい時はおんぶをすると肩や腰が痛くなり使わなかったのですが、今後3人で自転車移動をするのでおんぶ紐を買おうと思っています。 なるべく肩が痛くならないで、ひとりでも簡単に背負えるものがあったら教えてください。抱っこ紐とスリングはあるので特に他の機能がなくても大丈夫です。 「昔ながらのおんぶ紐」以外でお願いします。

  • おすすめのおんぶ紐を教えてください

    もうすぐ赤ちゃんの首がすわりそうなのでおんぶ紐の購入を検討しています。 ニンナナンナのかるがるキャリーか、ポデギかで迷っています。 使ったことのある方、感想を聞かせてください。 また、他におすすめのおんぶ紐があれば教えてください。 希望としては、着脱がしやすいものがよいです。 付けやすくて、赤ちゃんが寝てしまった時に、なるべく起こさないように外せるものを探しています。 値段の制限はありません。 よろしくお願いします。

  • おんぶ紐について

    いつもお世話になっています。 4ヶ月半の子供がいるのですが、おんぶ紐を購入使用かどうか迷っています。 家事をする時にあると便利かな…と思っているのですが、皆さん使用なさっていますか? 使用なさっている方で、お勧めの商品がありましたら教えて下さい。 ニンナナンナの4way8style、ピースリングは持っているのですが、おんぶに使用するのは難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめおんぶ紐!

    できるだけ装着が一人でしやすくて、胸のところがバッテンにならないリュック式のおんぶ紐のおすすめを教えてください! ニンナナンナのかるがるキャリーは持っていますが、脇から下の部分しか固定されないため、椅子などが何もない場所で一人で背負おうと思ったときに、子供が落ちそうになってしまいどうしてもうまく行きません・・・ 道端でもサッと降ろせて、サッと背負えるものを探しています!