• 締切済み

PMTCとエアフローの違い

nemigiの回答

  • nemigi
  • ベストアンサー率42% (151/353)
回答No.1

1.私が行っているのはジェットクリーニングですがどちらもありますね。 どちらも微細な塩の粉末を勢い良く吹き付ける事で着色汚れを落してくれる ものですので、その旨問い合わせればいいと思います。 2.パーフェクト・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で全般的な 口内清掃のことを言います。 歯石の除去から着色汚れまでトータルで行うものですが、内容は歯科医院毎で まちまちの為内容を確認されるといいと思います。 中にはジェットクリーニング込のものもあります。 3.どのように考えるかにもよると思いますが、私の私見では着色汚れを落すのも PMTCの中の1つと考えていますので、口内環境を衛生的に保つ目的として行うPMTCを 続けています。 もちろんジェットクリーニングも一緒に!

bincho-tan
質問者

お礼

nemigiさん、こんばんわ! お答えありがとうございました! 経験者の方から教えていただけると、心強いですね! そして、細かく丁寧に教えていただいたので、わかりやすかったです! 明日、早速、教えていただいたように問い合わせをしてみて、PMTCの内容も聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 歯石取り

    最近歯石取りをしたのですが、スイス式のエアフローマスターピエゾンという数分で終わる機械です。一切歯を傷つけることなく歯周ポケットまで取れるという優れものらしいんですが、その後エアフローという粉で吹き付けるヤニ取りをしたのですが、ざらざら感が残った為研磨してもらいましたが、その電動歯ブラシみたいなのが威力が強く。 機械も振動が痛くはないけど凄かったです。 ただこれまでの最後の仕上げのクリーニングで丁寧に磨いてもらったりはなかったのですが、どっちが歯を傷つけずにできるのでしょうか?エアフローと衛生上さんの研磨です。なんとなく着色が強い部分は削られる感じがして、怖いのです。衛生上さんによって上手い下手があるみたいで。 この機械を使った事がある方、研磨の際歯が薄くなったかどうか教えて欲しいです。

  • 保険がきかない!?

    近場の歯医者で初診を受けようと電話で問い合わせました。 歯の汚れ、歯石取りには保険が利かず、1万~1万5千円取られるそうです。ウチではそうしています、とその説明はありませんでした。 インターネットでは、評判が悪いようではないんですが、保険が利きにくい歯医者というのは、どうなんでしょうか? いい歯医者が見つからず困っています。

  • 歯医者でヤニ取りだけをできるものなのか?

    市販で売られている歯のヤニ取りではなかなか取れず、結局歯医者ならきれいにしてもらえるのかと思い行こうと思っています。 歯のどこも悪くないのにヤニ取りだけをお願いできるものなのでしょうか・・? だいたい値段はいくらいくらいでしてもらえるのか知っているかたがいましたら教えていただけたらうれしいです。

  • プロフェッショナルクリーニングについて

    プロフェッショナルクリーニング(以下PMTC)やったことある方いますか? 効果はどうでしたか? 私は歯がかなり黄色いです。 しかし、年に2・3回くらいのペースでクリーニング(保険適用のもの)を受けています。 先日、審美歯科でPMTCを薦められました。 かなり歯垢がついているとのこと。 普通のクリーニングで取れないものが、PMTCをやることでそんなにきれいになるのでしょうか? 他のサイトを見たら、「私の行ってる審美歯科はPMTCばかりすすめてくる」という投稿がありました。 私のイメージでも、美容外科医や審美歯科医は保険の効かない高価な治療を、かなりすすめてくるイメージがあります。 例えば、美容外科に行けば、特にチェーン店系ではカウンセリングのその日に手術を決めさせられそうになったり。 確かに歯はかなり黄色いですし(何件かの歯医者で「タバコ吸ってる?」と言われました)、歯茎もはれて炎症を起こしている感じがなおりません。 歯磨きは、歯間ブラシなどを用い、教わったやり方で比較的丁寧にやっているつもりです。 普通のクリーニングと比較して、ちゃんと効果があるのなら5000円~2万程度のPMTC代は惜しくありません。ちなみに、料金に幅があるのは「高いから丁寧にやってくれる」ということでもないんですよね? よろしくお願いします。

  • 白い歯にするために・・・

    白い歯にするために歯医者でホワイトニング、ヤニ取りをしてもらいたいのですが・・・だいたいどれくらいのお金がかかるのでしょうか? その歯医者にもよるのでしょうが・・・教えてください。

  • 歯を白くする機械の名前

    先日、数年ぶりに歯医者にタバコのヤニを取りにいったんですが、その時に ジェット水流みたいなしょっぱい液で、歯が真っ白に綺麗になって感動したんですが、 (1)この機械の名前はなんと言うのでしょうか? (2)原理はどんなものでしょうか? (3)定期的にやってもらっても歯を傷める事はないのでしょうか? 以上、分かるとこだけでも結構なので情報お持ちの方宜しくお願い致します。

  • 歯の茶渋をとる、塩からい液体について

    茶渋などの歯の汚れを歯医者さんで取るときに、 塩からい液体をかけて取りますが、これは何でしょうか? 以前、ここで聞いて、重曹の成分と聞いたのですが、自宅でやってみても、汚れが取れませんでした。 歯医者さんだと、すぐに取れるので、何か違う成分のような気もしたのですが、知っている人がいましたら、教えてください。 また、その成分は、自宅で汚れとりに使うことはできないのでしょうか?

  • たばこのヤニ取り 方法

    たばこのやにを取りたいのですが、やはり歯医者で治療するのが 一番早いでしょうか?それ以外の方法でヤニ取りを されている方いらっしゃいますか? 歯医者で治療した場合、保険適用外と聞いたのですが料金はいくら位なのでしょうか?(痛み、時間等も合わせてお教え下さい。)

  • 歯医者での歯石とヤニ取り。ちゃんと取ってくれますか?

    歯医者さんで、歯石とヤニ取りをしてもらいにいきました。 でも、以前他の歯医者で歯磨きの練習等ばっかりやらされ、虫歯があるわけでもないのに、 何度通ってもちっとも終わらなかったのが嫌だったので、歯磨きの練習はやりたくないと伝えました。 歯石取りに行ってるのに、歯石取らずに歯磨きだけして帰るとかだったので。。。 一度磨き方は散々やらされたので、もういいですって感じだったのです。 私の希望通り、歯磨き練習はやらないでくれました。 2回通って、歯石だけ取って、終了と言われてしまったので、 ヤニも取って欲しいと伝えたら、これは歯石じゃないから取れますよと言われ、 その場で私が指指した目立っている2本だけ機械で削る?磨く?して、じゃあねーって感じでした。 でも他の歯も茶色くて、それもとって欲しかったんですが、 「ヤニが気になるくらいなら煙草やめた方がいいですよ」 「綺麗にする目的じゃなくて、歯周病にならない方を気にして下さい。そんなんじゃ歯抜けちゃいますよ」 と、説教されてしまいそのまま終わってしまいました。 ヤニって歯医者さんで取ってもらう物だと思っていたんですけど、歯石のついででは駄目なのでしょうか? 自分で取れよって感じの態度だったんですけど、自分で綺麗に出来る方法を知りません。 というか知ってたらヤニ付いてません・・・ 歯磨きの練習は嫌だと言ったせいで、先生の機嫌を損ねたのか、かなり感じが悪かったんです。 歯磨きの練習が嫌とか言うのは失礼だったのでしょうか… 歯石やヤニ取りだけでは歯医者さんは儲からないとかそういう理由があるんでしょうか? ヤニも取って綺麗な歯にしたいんですけど、他の歯医者さんでそれだけやってくれるんでしょうか… 黄ばみも取りたいのでホワイトニングもしたいんですけど、どこの歯医者さんでも普通に出来ますか?

  • 正しい歯の磨き方について

    僕は49歳男性で喫煙者です。最近歯のヤニ汚れが気になっています。ですから効果的にヤニ汚れが落ちる磨き方を探しています。この前ネットで調べたら色んな歯の磨き方が載っていましたが、何れが良い磨き方なのか判りませんでした。勿論、ヤニ汚れの除去だけでなく普通の健康な磨き方も探しています。現在はバズ方とローリング方をやっています。何方かその辺にお詳しい方、助言とアドバイスをお願いします。出来れば専門家(歯医者さん等)の方からの意見だと嬉しいです。宜しくお願いします。