• ベストアンサー

引っ越し先の備え付けの冷蔵庫の電源の入れ方がわかりません

引っ越し先の備え付けの冷蔵庫の電源の入れ方がわかりません。小型の冷蔵庫でガスの下にあるのですがそういう経験のある人教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

小型なら中身がなければ、簡単に引っ張り出せるはずです。 コードが抜いてないか?裏にスイッチがないか、確かめてください。 温度調整つまみも、裏にあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 備え付けの冷蔵庫と洗濯機っていいですか??

    この春、引越しをするので物件の内見をしてきました。 駅近で2階以上というわたしの条件を満たしてはいるのですが、 気になる所があります。 それは流しの下に冷蔵庫と洗濯機が備え付けられていることです。 一人暮らしなので毎日洗えば困らない大きさかとは思うのですが、 どうなんでしょう? 今は実家なのですが、以前一人暮らしをしていたときは、5キロの洗濯機と高さ100mくらいの冷蔵庫を使っていました。 備え付けのものの使い心地はどうですか?? 回答お願いいたします。

  • 引っ越しと冷蔵庫の電源

    明日の午後に引っ越しです。 引っ越し屋さんの注意書きには「前日の夜に電源を落として欲しい」とありました。 しかし、冷蔵庫のマニュアルを見ても、あらかじめ電源を切ることについては記述がありませんでした。 この場合、引越の時間までに庫内と蒸発皿の水分を拭いておけば、直前まで電源を入れて置いても大丈夫でしょうか?

  • 冷蔵庫が冷えません・・・。

    現在海外で生活してます。 マンションに備え付けの、イタリア製の冷蔵庫 (冷蔵庫が上で、冷凍庫が下にあるタイプです)が、引越し後10日ほどは10度までしか温度が下がらず、 現在2週間を過ぎましたが、8度までしか冷えません・・・。 最初は、以前住んでた人が引っ越した後、 電源を切ってしまったから冷えないんだと、 しばらく待ってみたのですが(電源を切っていたと思われるのは1週間くらいのはずです) こんなにも冷えないものなのでしょうか? ちなみに、冷凍庫は普通に使えます。 あまりに冷えないので、冷蔵庫内にモノはそんなに入ってないし、室内灯も付きます。 この時期、出来たら冷蔵庫交換などしたくないと思い、がんばってみましたが、そろそろ限界です。 2週間以上たっても、冷えないのは異常だとは思うのですが、イタリア製ということで、なにか日本製と違うことなどがあるのでしょうか!? 何でもいいので、何かご存知の方、教えてください!!

  • 冷蔵庫は長時間電源を入れずにおくとガスが発生する?

    冷蔵庫は引越しするときに長時間電源を抜いて運ぶと冷蔵庫内にガスが発生して使いものにならないって聞いたのですけど、これは真実なのでしょうか? 冷蔵庫を買って1年と半年で引っ越すことになったのですけど、冷蔵庫を新たに買い直す必要はあるのでしょうか?

  • 電源を切った冷蔵庫を収納として使って大丈夫?

    家にある元々備え付けのミニ冷蔵庫を収納(調味料入れ)にしているのですが、冷蔵庫なので密閉された状態で夏場の温度と湿度が気になります。 電源は切った状態で使用しています。 脱臭剤と防虫シートはおいてます。 そのままでも大丈夫か、ドアを普段から開けて風通しを良くしておくか、冷蔵庫の電源を入れておくべきでしょうか? 電気代が気になるので電源を入れるのは出来るだけ避けたいです。冷蔵庫は別に自分で購入したのを使っています。

  • 冷蔵庫の故障

    先日引っ越しをし、その引っ越し先に備え付けの冷蔵庫が付いていましたのでそれを使用させて頂いているのですが、見たところもう20年ほど前の冷蔵庫のようです。 普通に冷凍庫、冷蔵庫ともに冷えていますが、電源が入っている音でしょうか・・(ブーンという感じの)冷蔵庫が駆動して冷やしている音が鳴りっぱなしなのです。音自体はそんなにうるさくはありませんが、常に冷やしている状態(電気を使用している状態)のような感じなのです。もちろん少し冷えずぎのような感はありますが冷蔵庫の物は凍っているほどではありません。 これは故障でしょうか?それとも常に音が鳴っている冷蔵庫などあるのでしょうか?冷蔵庫は通常、定期的に音がなったり消えたりして温度を一定に保っているものだと思うので電気代が来るのが怖いです。 もし故障ならどの程度の金額が予想されますか?

  • 冷蔵庫をいったん使わない場合

    電源を抜いて置いておけばよいと思っていたのですが、 冷蔵庫は電源を入れずに保管はできないと、 聞いたこともないことを言う人がいました。 取説を読んでも、使わない場合のことは書かれていませんでした。 わかる方教えて下さい。 引越し先に冷蔵庫があるので、今使用しているものをどうするか決めなれればなりません。

  • 冷蔵庫の電源について

    冷蔵庫が不要になったので、電源を切ろうと思うのですが、 もちろん冷凍庫、冷蔵庫には空っぽですが、 電源を切ると水か何か出ますか? 冷凍庫の本体に付いて氷は解けますよね? それは下に落ちてきますが? またもし、今度使う時は普通に電源を入れたらいいものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 引越し後の冷蔵庫の取扱いについて

    こんにちは。 いつもアドバイス頂き本当にありがとうございます。 引越しを間近に控えています。 引越し後、冷蔵庫の電源をすぐ入れると壊れてしまうことがあると聞いたのですが、どのくらい時間を置いて電源を入れたら良いのでしょうか? 宜しければ回答お願いします!

  • 引越しに関する、洗濯機、冷蔵庫の取り外し、取り付け方を教えて下さい!!

    出来れば、引越し会社経験者などの詳しい方にご返答お願い致します。 明日の朝に「仕事」で引越しをするのですが、洗濯機、冷蔵庫の取り外し、取り付け方がよく分からなくて困ってます!! 冷蔵庫はなんとなく分かるのですが、(運ぶ前に水受けの水を捨てて、電源入れる時は、3時間後位? 間違ってたらすいません・・)洗濯機はよく分かりません。 洗濯機、冷蔵庫の取り外し、取り付け方を(1)(2)・・・などの分かり易い手順でやり方を是非御教え下さい!! 洗濯機、冷蔵庫とも、お客様が下準備はしていない状態(1からやる)という設定で、あくまでも友人の引越しなどではなく、引越し業者としての「仕事」としての手順を御教授頂けたら幸いです!!

このQ&Aのポイント
  • TD-9のセットアップで他のモジュールも使用可能か
  • TD-9の音源モジュール交換の可否
  • TD-9でできることと他のモジュールの比較
回答を見る