• ベストアンサー

PCの性能について

現在WIN98を使っています、ADSLに切り替えてそろそろPCを買い換えたほうが良いかなぁと思いはじめている者です。そこで質問です。自分が現在のPCを買ったのが今から2年ほど前です。買ってから現在までにWIN98からWINXPへと変わりCPUもHDもメモリーもすごい進歩しています。今後もまだ進歩し続けるのでしょうか? 今買い替えるべきか?もう少し待つべきか迷っています。 今のPCでも使えない事はないのですがみなさんはどう思いますか? ちなみにPCの使い道は主にネットやデジカメ・CDーRWなど趣味的な事が主です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HiroBlue
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.3

お世話になります。 買い替えのタイミングは 1.使っていてちょっとした不便を感じる 2.使っていて不足(できないこと)がある 3.新しく買い換えればできるか? よし!買い替えだぁ となるのではないでしょうか? ただ、最新のPCのカタログやパンフレットを見てみて情報を得てみると、 えっこんなことできるの!ってことがあると思います。 自分のやりたいことが拡大すれば、上記の1から3の状況も変わるので、 買い替えを前提としなくても、最新を知っておくことに損は無いと思います。

vaio2001
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 その通りですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • akino4
  • ベストアンサー率18% (35/185)
回答No.4

PCの進歩。。。まだしばらくは続きそうですね・・・ 私は1年半前のPCを使ってますが・・・それなりに使ってますね。 自分のPCが遅くて嫌気がさしたら、まだPCを持っていない親戚に 配っていい気分で買い換えをやっちゃいます。(^^; もしくは、自宅サーバにするか。 基本的に買い換えの動機は友達のPCをさわって速度のに唖然としたときかな・・ あとはノートPC使いなのでPCがへたれたら買い換えです。 #所詮ノートは消耗品?

vaio2001
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 そうですね、自分も買ったら今使っているPCは誰かにあげようと思います。自宅サーバーってのもいいかも? って言うか自宅サーバーって何?調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.2

どうも >今買い替えるべきか?もう少し待つべきか迷っています。 とのことですが、買い替えたいと思った時が買い替え時期です。 モデルチェンジのサイクルが早いので、もう少し待てばこれが買えたと思うかもしれませんが、いつ買っても同じことが起こります。マシンの性能を超えて快適に使用できなくなるほどソフトもOSも進化しないので、それほど神経質にならなくてもいいのではないでしょうか。 型式が不明なので一般的な回答になりますが、ご質問の使途であれば、性能的には問題ないような気がします。 今サブで使ってるのが6年前のWin95機ですけど、OSをWin98に、CPUをAMD400MHz、メモリを64MBにアップはしましたが、まだまだ現役だったりします。さすがにCD-RWはちょっとつらいですけど(汗)

vaio2001
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 神経質になっている訳ではないのですが、やはり後で「もう少し待っていれば良かった」って後悔したくないので^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その用途であればセレロンかペン3の500以上、メモリ128以上であれば問題なく使えます。だいたい、OSはWINDOWS2000以降、あまり進化しておらずハードの性能がすでにOSの要求水準を超えてしまっています。ですから、以前と違い2年前のスペックでも使えるパソコンが多いと思います。 私はセレロン400以上を数台持っていますがどれも現役です。

vaio2001
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 セレロンかペン3の500以上、メモリ128以上無いのではやり替えようと思います、ですが今替えるべきかどうかを迷ってます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win2000のノートPCにWinXPProを新規インストールするには

    こんにちは。 現在、Win2000のノートPCを使っているのですが、このPCに新規にWinXPProをインストールしたいと考えております。アップデートではありません。つまり、PC起動時にWin2000とWinXPを選択して起動したいと考えております。 ただ、ハードディスクは1つ(Cドライブ)しかないので、新たにHDを増設して新規ドライブにWinXPをインストールしたいのですが、増設できるHDにはUSB接続モノ、PCカードタイプモノしかありません。 こういったHDにOSをインストールして、ちゃんと動作するのでしょうか? あるいは、大容量USBフラッシュメモリーをHDの代わりに使ってOSをインストールできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • パソコンの環境をよくしたい

    今現在、不具合がでているわけではないのですが、パソコンの環境をよくしようと思っています。 その理由はOSをWin98に変えてADSLにつないで・・・そしたらCD-RWを買って音楽のダウンロードをしたいし、デジカメも買ったので画像処理も楽しみたい。。。。ということです。 だいぶ前に買ったパソコンなのでメモリーを増やせば何とかなるらしいと聞き、買ったときの説明書を見ているのですが、わからないことだらけです。 キャッシュメモリーとシステムメモリーというのがあるのですが、どちらを増やせばいいのでしょうか? またHDDを外付けでつけて容量を増やすという方法もあるらしいのですが、そのほうがいいのでしょうか? Pentiumのいいものが今はでてますが、これを変えるのは大変だから変えないっていう認識でいいのですよね? メモリーを増やす以外になにかいい方法はあるのですか? 過去の質問を見てみたのですが、メモリーは規格があるみたいで合うものと合わないものがある、でもCD-RWやHDDみたいな外付けのものはどのメーカーでも合うんですよね? こんなに何もわかってなくて自分でできるのか不安です。 よろしくお願いします。 現在の環境 Aptiva 2161-T81 MMXPentium166MHz Win95 主記憶容量(RAM)32MB(65MBまでふやせるらしい?) キャッシュメモリ 256KB(512KBまでふやせるらしい??)  HDD 3.2GB

  • 古いパソコンの性能を上げたいです

     すいません、知識が無くて困っているので回答よろしくお願いします。  現在WIN98SEのソーテックのパソコンを 使っています。 「PC STATION S253」 http://www.sotec.co.jp/News/2000/0516_s253.html  ヤフーのADSL12Mに変更したのですが 表示も遅いしフリーズもします。  現在はWIN98SE、セレロン533MHZ HDDが10GB、メモリーは元の64MBに 128MB追加しているのですが CPUを800~1G、メモリーを256 HDDを20GBぐらいにしてWIN XPに 変更したらだいぶ改善されるのでしょうか?    新しいパソコンも考えたのですが なんとなく愛着もあるしヤフオクで中古で パーツもあるようなので出来ればこのまま 使いたいのですがパーツは簡単に取り替えられるので しょうか?パソコンの知識はサッパリ無くて 触ったといえばCD-ROMからCD-RWに変更 CPUのファンを静かなものに変えた、LANボード を追加…ぐらいです。  インターネット、エクセル、ワードぐらいしか 使わないのですがセレロンとペンティアムは どれくらい違う物なんでしょうか?  色々長くなってしまって申し訳ありませんが 回答よろしくお願いします。

  • メモリを増強せず、PCを高性能化できますか?

    PCの内部パーツを更新しようかと思っているのですが、 使用している10年近く前のツールに「1GBメモリ制限」があるため、 メモリーは今と同じ1GBまでしか載せられないんです メモリーは1GBのままでPCを現状より高速化、安定化することは可能ですか? 現状のPC WinXP ペンティアム4 2.4GHz メモリー512MB×2デュアルチャンネル IDEHDD 250GB(7200回転) GeforceFX5200

  • どちらのPCが性能良いですか?

    新しいPCの購入を検討していて、下記2機種のどちらが良いかで悩んでます。 PSO2とFF14をプレイしたいので、両機種ともに自分が所持してるRadeon HD7750 1Gもしくは1万円で買えるグラフィックボードに換えるつもりでいます。(MXA274750SDN2-BTOのRadeon R7がHD7750 1Gより良い物なのかも教えて欲しいです。) OSがWin7か8かは特に気にしていません。 どなたかどちらが良いか詳細を教えて下さい、よろしくお願いいたします。 ・SPR-I444W8H14C OS Windows 8.1 64ビット CPU インテル Core i5-4440 プロセッサー(3.10GHz/TB時最大3.30GHz) メモリ 標準8GB / 最大16GB 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ HDD 1TB ・MXA274750SDN2-BTO OS Windows 7 Home Premium SP1 Bit数 64 CPU種類 AMD APU CPU名称 AMD A10-7700K CPU周波数(GHz) 3.40 コア数 4 コア チップセット AMD A78 FCH メモリー容量(GB) キャンペーン中で4GB増設してもらえるので8GBです) メモリー種類 DDR3 PC3-12800 メモリスロット数 2 空メモリスロット数 1 HDD容量(TB) 1 光学ドライブ DVD±R/±RDL/±RW/-RAM ミニD-Sub15ピン 1 DVI-D 1 グラフィック Radeon R7(CPUに内蔵) 電源容量(W) 350

  • 性能アップは可能か

    私は富士通のデスクトップWIN-Meマシン(FMV M6/1007T)を使用してます。インターネットはADSL8Mです。 知人が、昔のWIN95デスクトップPCを譲るといってます。 (FMV-590C3 モデルDPC型名FMV 5DC3) CPUはPEN90MHz RAM64MB HD635MB 自分としては、WIN-MeマシンとLANを組んで、メール専用機にできればとおもいますが、それとあまり金をかけずに、HD容量アップをしたいのですが、可能でしょうか。

  • 2台目のPCを外付けHDとして使用したい

    デスクトップPCと本体だけのPCがあります。この2台のPCをLANケーブルだけで直接繋ぐ、又ルーターを使わずはADSLモデムにハブをつけて繋ぐ事はできますか? 本体だけのPCを外付けのHD及び外付けDVD-RWとして使いたくおもいますがどのようにしたら良いですか、ソフトは必要ですか、 初心者ですがお願いします。

  • 市販のPC、自作PC、どちらがいいでしょうか?

    現在仕事で使っているPCが、7,8年前に買ったエプソンのEDiCube BB100 158******というモデルで、ウィンドウズXPホームエディションが入っているんですが、さすがに遅くて買い替えを考えています。 今現在、遅さに苦しんでいるので、今度買うPCは、今現在においてハイスペックなものを買いたいと思っていました。 全然詳しくないんですが、とりあえずネットで調べてみて、 CPUが、core i7  メモリーが4GB~  HDDが1TB  OSがWindows 7 みたいなものを買おうとしています。 もちろんそれで、安い方がいいので、 ACERのAspire M3910 ASM3910-N74F/G [ブラック] を買おうと思っていました。 しかし、それを弟に話したら、「自作パソコンなら、それよりももっと安く もっと、ハイスペックになるよ」と言われました。 しかし、わたしもPCに詳しいわけじゃないので、自作パソコンについて不安を言ったら 今は、PCショップで、手数料が¥8000くらいかかるが、ショップで希望を客に聞いて 組んでくれるそうなんです。 いったい、市販のものを買うのが堅実なのか、自作PCを頼んだ方が得なのか とても迷っています。 ちなみに、PCの使い道ですが、デジカメで撮った画像の整理や、 インターネット(メールのやり取りが主)くらいです。 あと、地デジチューナーも付けたいです。 そうすると、やはり自作なのでしょうか? 自作PCは、箱がでかくてあまり見た目が好きじゃありません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞きできますか? よろしくお願いいたします。

  • au メガピクセル携帯の性能は?

    auの携帯を買い換えようと思っています。  そこでメガピクセル携帯も候補の一つですが、 使い道としては今持っている200万画素の普通のデジカメの 変わりに持ち歩き撮るといった使い方を 想定した場合、使い物になるでしょうか?  というのは、被写体が自分の子どもなので、走り回る子どもを 撮影してもぼけないかどうか教えて下さい。  今持ている携帯の31万画素のカメラ機能は、 子どもが少しでも動いていると、にじんだような 何かが飛んでいるような、シャッタースピードが遅い、 感じになっていまうのでもしカメラはやはりデジカメには かなわないのであればFMラジオ付き携帯にしようと思います。

  • 日立製のPC(Prius30h 302T23H)というPCをリフレッシュしたいのです

    お詳しい方にぜひ教えていただきたく思います。 日立製のPC(Prius30h 302T23H)というPCを使っています。 Win98 Pentium233MHz HDD2.1GB メモリー160MBというスペックです。 ご覧の通りWin98が出始めたころはそこそこのものでしたが、今では全然です。 そこでこのPCのCPU、HDD、メモリーの3点を交換し、 WinXP(Home)にリフレッシュして使いたいと思うのです。 そこで、質問です。 1)まずは合う部品が手に入るかどうか? 2)ほとんど素人に近いのですができるものでしょうか?  (ほとんど自作に近くなってしまうかな…との思うのですが) 3)できるとすると概算でどのくらいになるものでしょうか?  (もちろんスペックによるのでしょうが、Web閲覧・メールの送受信が主になる   使い方として考えてくださって結構なのですが(多少のデジカメ画像の取り込みも有り)) 関連してなのですが、 このPCには12.1型のTFT液晶カラーディスプレイがついているのですが、 入力信号は専用のデジタルインターフェイスを使っているようなのです。 (システムユニットには別に15ピンのディスプレイ用のインターフェイスコネクターが  ついています) できればそのコネクターを使い17インチの液晶に交換もしたいと思っているのですが、 それも可能なのでしょうか。 (なぜこのコネクターを使ってディスプレイがついていないのか非常に不思議なのですが、  もしこの点もお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示くださると後学のためになる  のですが) 長々と書きましたが、お時間のある時にお答えをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Digital TVboxのログイン時に勝手に立ち上がる問題が発生しています。起動時間も余分にかかってしまいます。この問題を解決する方法について教えてください。
  • 富士通のFMV WC2F17Dを使用していると、Digital TVboxのログイン時に問題が発生しています。Digital TVboxが自動的に起動し、起動時間が余分にかかってしまいます。この問題の対処方法を教えてください。
  • FMV WC2F17Dを使用している際にDigital TVboxのログイン時に問題が発生しています。Digital TVboxが勝手に起動してしまい、起動時間が長くなってしまいます。この問題の解決策について教えてください。
回答を見る