• ベストアンサー

ボルティーを中古で購入します。

1031takaの回答

  • 1031taka
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.2

はじめまして!! ボルティーはレギュレーター(電圧管理部品)も弱い部品の一つに上げられます。 そこがタイミング悪くいってしまった場合はバッテリーが新品でもすぐにアウトです。 遠出していた場合は最悪です。 オイルは銘柄は何ですか?スズキ指定オイルですか? あと事故歴等は聞かれましたか? これは車体自体の問題ではありませんが、もし聞いていなかったり 事故歴の見方が分からないなら、詳しい人が知り合いにいれば 一緒に行って見てもらってから決めた方が良いと思います。 購入意思に水をさすようですが、 あくまで噂ですが、そこは色々な噂を聞きますので・・・

apurini
質問者

お礼

レギュレーターですか・・・。 聞きなれない単語ですので、調べてみます。 オイルはレッドバロン指定のオイルで、銘柄はよく分かりません。 スズキ純正ではありません。 事故歴は聞いてないですけれど、書類にはAランクって書いてありました。 詳しい方が知り合いにいません。 悪いうわさは私も少しは聞きました。 大きいお店だから、っていうのは間違いなんでしょうか・・・。 丁寧な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボルティーのオイルフィルター

    先日 スズキ ボルティー250を友人から購入しました。 オイル交換をしてもらおうと近くのレッドバロンへ行ったら自社販売品ではないと拒否されました。 何たる殿様商売! そこでネットで購入して自分で交換しようとオイルフィルターを調べたのですが ボルティーでも型番がたくさんあるようで良くわからないのです。 私のボルティーは2003年式でエンジン形式がJ424となっています。 この中ではどれを買えばいいのでしょうか? http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3+%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/-/ よろしくお願いします。

  • マグナ50の購入について!

    今日バイク屋に行ってきました。(レッドバロン姫路中地南店) レッドバロンは賛否両論の声がありますが、一応見積もりだけでもという感じで、行ってきました。 新車のマグナ50のブラックですが、一応こんなかんじでした。 車両本体価格:285,000円 用品・諸費用他-(1)  ・登録手数料:6,000円      ・点検整備料:レッドバロン負担 ・納車・転送料:12,000円(本部の愛知からの配送らしい) 保険・税他-(2) ・自賠責保険12,650円(3年分) 本体金額:285,000円(税別) 用品・諸費用他((1)):18,000円(税別) 保険・税他((2)):12,650円 オイルリザーブシステム6,000円(オイル交換のときにお得らしいが・・・?) 盗難保険とロック21,000円(出来るだけ入れといっていたが・・・?) 合計:357,800円 これはどうなんですかね? 他のバイク屋にはまだ行ってませんが大体こんなものなんでしょうか? マグナ50は生産終了で値下げがあまり出来ないと言っていましたが、これぐらいが相場なのでしょうか? 初めてのバイク購入で不安もあって、たくさん質問してしまい不快に思われた場合はすいません。 皆さんの意見、アドバイス等うかがえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中古車をレッドバロンで購入する場合の値引きについて

    当初は新車を購入しようと考えていました。 ついでに中古車の相場を見ようとレッドバロンに寄ってみると新車登録一年未満、走行距離2,700km、ワンオーナー車がありました(新車価格は75万円ほどの国産400ccです)。 オプションパーツとして、HID,ETC,エンジンガード,GIVIトップケース,プレートホルダー,ビキニカウル等が装着してあり、総額は20万円とか。 残念ながら右にタチゴケした跡があるが、エンジンも一発始動。 とても状態が良いように見えますが、金額もとてもいいです^^ 見積もりしてもらったところ72万円と。新車とかわりない値段です。 走行距離とオプションのことを考えると高くはないと思うのですが、レッドバロンで中古車を買う場合、値引きしてもらえるのでしょうか? 値引きしてくれないにしても追加したいオプションをサービスしてもらうことはできるでしょうか? バイクを購入するのは十年ぶりなので勝手がわかりません。 ぜひ、ご教授お願いいたします。

  • 中古バイクのショップ選び

    中古バイクのショップ選び こんにちは。大学三年生の男です。 現在、SR400を購入しようと考えているのですが、候補が2つありバイクにはあまり詳しくないのでみなさんの意見を聞かせてください。 1.レッドバロンのSR400   94年式、3万キロで本体価格22万円。車検2年つけて乗り出し29万円。   メリット・全国チェーンで家の近くにも購入店ではないレッドバロンがある       ・オイルリザーブなどのアフターサービスがある       ・タイヤが新品       ・1か月保障つき   デメリット・以前近くのレッドバロンで購入したとき、修理の見積もりをしてもらった         ら見積料で1万円以上とられ、事前に知らされることもなかったので、個         人的に印象が悪い        ・本体は安いのに乗り出しの費用や車検が高い        ・タンクに傷がついている 2.個人経営のバイクショップ   94年式、1万5000キロで本体価格21万円。乗り出し2年車検付きで26万円。   タンク塗装とシートとリアタイヤを交換つきで30万円。   メリット・タンク塗装とシートを交換付きで30万円       ・個人経営なのでチェーン店よりは融通やサービスはきくと思う       ・3か月保障つき   デメリット・家から遠い        ・個人経営なので評判や整備の腕などが分からない        ・知らない店なので不安(店員さんは比較的若い方でした)        どちらのバイクもウインカーやハンドルなどがカスタムされていました。レッドバロンのバイクはすでにタンク塗装とシート交換(あんこ抜きかも)がされており、見た目も2店ともほぼ同じようになると思います。 エンジンもかけてもらい、素人判断ですがどちらも安定していたように思います。ただ、個人経営のショップは放置していたらしくなにかいじってからエンジンがかかりました。 よろしくお願いします!         

  • 初めてのバイク購入のお店

    初めてバイクを購入しようと思うのですが、レッドバロンとYSPで悩んでいます。ちなみに新車のニューマジェスティーで、見積もりでは価格差は五万円ほどありました。行って話をしたときの印象の良さではY、安さ(点検費用も)ではレッドバロンといった感じです。 両方で購入したことのある方などいたらお願いします☆

  • ハーレー(FXDL)の購入について

    近々FXDLの購入を新車で考えています。 そこで相談ですが、ハーレーの正規ディーラーで購入する場合と レッドバロンで購入する場合、メンテ等の先々の工賃等の金額などを考えた場合、どちらがイイと思われますか?(下取りはレッドバロンの方が10万ほど良かったです) 今乗っているヤマハXJRは新車でレッドバロンで購入しました。 今のところ修理等の対応に不満はないし、なにぶん自宅から近いので できればレッドバロンで購入したいのですが、保証はレッドバロンだと 中古扱いになるらしく半年しかありません。 ハーレーで半年の保証というのは正直なとこ少し不安です。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 単車を購入するさいの販売店について

    今年の春先にヤマハXJR1300を新車で購入しようと思っています。 以前は中古をレッドバロンで購入しました。その時はよく分からないままオイルやロックなどで車両価格よりかなり高くなりました。 今回はYSP等も見に行き見積もりをもらっています。値段だけで言えばレッドバロンが一番です。 多少値段が高くても後々のケアが充実しているならその店で購入しようと思います。 現在神戸市に在住です。どこかお勧めの販売店があれば教えてください。

  • バイク購入について

    レッドバロンで、250ccの新車の購入を考えているんですが、 初期費用ってどれくらいかかるもんなんでしょうか? 出来れば、詳しく教えていただきたいです。

  • 中古車購入について

    これまで新車購入が多かったんですが、今回、中古車を購入しました。 しかし、値切りやサービスというものがほとんどダメで、中古車購入とはこういうものか・・・という感じでした。(新車購入の際は車体割引、オプション無料化、持ち込みパーツ取り付けサービス、ガソリン満タンなど) その上、マットやナビ、セキュリティを結構な値段でずっとすすめられるし・・・断りましたが・・・ で、車両につける保障が2年で10万というのがあり、それを唯一のオプションとしてつけたのですが、車体100万以下の車で保障10万というのもバカらしく(しかも消耗品の故障は対象外とあるため、中古車でコレは無意味なのでは?中古車の故障といったら消耗だろうし・・・) 契約二日後に保障サービスをはずしたいといったら「できません」の一言。 まだ、パーツとかなら「注文してしまったので申し訳ございません。」というのも分かるが、保障サービスなんて納車寸前までどうにでもできるだろう?というように思えます。そもそも、まだ車には何も手をつけていないみたいですし。うまくキャンセルする方法ありませんか?あまりガツンというと購入する車にイタズラでもされたら困りますし。 また、オンダッシュのナビがついており、「納車の際、モニタースタンドをはずしてください」といったら「取り外す際にダッシュボードが傷つくかもしれませんし、テープの跡が残るかもしれません」といわれました。もともとオンダッシュにする予定でしたし、それ分かってたら購入しませんでした。 さらにネットではスマートキーと書いてあったのに、ただのキーレスでしたし・・・ 話がずれてしまいましたが、保障をキャンセルするアドバイスをお願いします。 正直、この買い物すらなくしたいぐらいですが・・・ よろしくお願いします。

  • ビッグスクーターオイル漏れ

    08年のスカイウエーブ400でオイル漏れが始まり1年が過ぎました、走行距離76000キロ、レッドバロンにて新車で購入、店で聞くとオイル漏れ止めるだけなら5万円位で出来るとのこと、車検が残り3ヶ月、走った後2~3滴のオイルが下に落ちるくらいで、後は何処も悪いところはなく、全然調子良いです。 自分では直して乗るのか、廃車なのか迷い決め兼ねているので、皆さんの意見をお聞かせください。